MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 11 - ホーチミンルート博物館② 2階部分の展示、映写室、そして慰霊碑(2023年6月15日/2日め)

2023年6月15日 ホーチミンルート博物館で。


6月15日(木)


ホーチミンルート博物館に来ています。


次は、2階部分を見学しました。

ベトナム軍に攻撃され、炎上するヘリコプターから脱出した米兵。まるで、映画の一シーンのようです。


2階を見学していると、
受付にいた女性がやってきて、
映写室に案内してくれました。


4年前も、同じこの部屋で、たったひとりで映画を見ました。(2019年9月14日)

今回は、夫と二人で見ます。

目の前には小さなスクリーンがあり、ベトナム戦争時のホーチミンルートが再現されています。

映画と連動して、戦争の進行と共に…、

目の前のルートに明かりが灯って行きます。

それは、チュオンソン部隊が、けしてあきらめることなく灯し続けた灯りでもありました。

灯りはさらに広がり続け…、

最後には、ホーチミンルートは全土へと広がります。

これは4年前に見て、ずっと忘れられなかった一場面です。激流の中、荷を積んだ船を懸命に操る人々。

次の瞬間、船は、4人の人を乗せたままで、水の中に沈み、そのまま消えていきました。

映写室を出ると、映画を見せてくれた女性が、隣りの部屋で待っていました。

思いきって、その女性に、4年前に撮った写真を見せました。


私がそれをためらっていたのは、
この博物館の隣りには、軍隊の施設があり、
この博物館も、軍が管理しているらしいからです。


4年前に会ったこのふたりは、
博物館のスタッフだったのですが、
女性兵士だったようで、軍服を着ていました。
勝手にふたりの写真を撮り、
ブログに載せたことがわかると、
問題になるかもしれない、と心配したのです。


でもこの日、ふたりの姿が見えなかったので、
恐る恐る訊いてみました。


「私は、4年前にもここに来ました。
 そのときに、このおふたりに会いました。
 彼女たちは、今もここにいますか?」


その女性は、
「左側の女性は今もここで働いていますが、
 今日はいません。
 右側の女性は、他の部署に異動しました。」
と、言葉少なに答えました。


彼女たちに会えなかったのは残念ですが、
4年もたっているのですから、
しかたありません。
館内の見学も終わったので、
次は、奥の庭に出ました。


博物館の奥には、犠牲になったチュオンソン部隊の人々の慰霊碑が建てられています。

このレリーフは、ホーチミンルートで働いたチュオンソン部隊の人々を描いています。よく見ると、少数民族も、女性兵士もいます。

そして、慰霊碑を囲むようにして、多くの石碑が並んでいます。

その石碑には、犠牲になった人々の名前が、亡くなられた日と場所と共に、彫り込まれていました。

表にも裏にも、びっしりと書き込まれた、兵士たちの名前。

多くの犠牲者を出しながらも、

人々は決してあきらめませんでした。


ベトナム戦争での死者は、北ベトナムだけで、
500万人と言われています。
言葉では言い尽くせない悲しみに堪えながら、
戦い続けた彼らの気持ちを、
どう表現すればいいのかわかりません。


ものすごい歴史を通り抜けてきた国。
それがベトナムだと思います。
彼らがけしてあきらめることはなかった
ベトナム戦争の一端を、
この博物館は今も、語り続けています。


(つづく)

4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 10 - ホーチミンルート博物館① 1階部分の展示(2023年6月15日/2日め)

2023年6月15日 ホーチミンルート博物館を、再び訪ねました。


6月15日(木)


午後3時、
ホーチミンルート博物館に到着しました。
MIYOは、4年前に、
ひとりでここを訪れているのですが、今回は、
「ここはぜひ見たい。」
と言う夫につき合って再訪しました。


よかった。門が開いています。^^

4年前は、この門の内側に閉じ込められました。館内に取り残され、たったひとりで2時間を過ごしました。笑
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 37 - ホーチミンルート博物館へ④ ロックアウト(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

ホーチミンルート博物館です。


【ホーチミンルート博物館】
ハノイ市中心地から16キロ南下したハドン町にあり、1999年にオープンしました。
ベトナム戦争中、北ベトナムから南ベトナムへ物資を輸送するために、ベトナム北部からラオス、カンボジアを通過して南部に至る補給路(ホーチミンルート)が利用されました。このルートで、兵員や物資などの輸送を行っていたのが、チュオンソン部隊でした。
この博物館は、チュオンソン部隊の英雄と功績を紹介すると共に、独立・自由のためにアメリカ軍と戦った、ベトナム・ラオス・カンボジアの団結精神を示すことを目的として設立されました。
1万7千平方メートルの敷地に建設された3階建の博物館の総面積は28000平方メートルです。博物館の正面に入ると、チュオンソン部隊の各世代の兵士をあらわす銅のレリーフが見えます。続いて、南部への物資や武器を輸送するルートの発展の道のりに関する品々が展示されています。
館内には、ホーチミンルート博物館の全身である「チュオンソン博物館」が所蔵していた貴重な品々が保管されています。現在、この博物館には2万点の品々が保存されていますが、館内の展示スペースには、その中の2000点を展示しています。


館内に入ります。

正面の壁に飾られている銅のレリーフには、チュオンソン部隊の各世代の兵士が懸命に働いているようすが描かれています。手前の像は、ホーおじさんを囲む、チュオンソン部隊の兵士たち。

4年前に来たときは、「チュオンソン部隊」ということばすら知りませんでした。それでも、館内の展示物の数々に圧倒されました。


この博物館は、
 あまり知られていないこと。
 ハノイ中心部から遠いこと。
が理由で、残念ながら、
訪れる人がほとんどいません。
なので、ふだんは照明を消しており、
館内は真っ暗です。
まるで閉館しているかのようですが、
大丈夫、開いています。^^


そして見学者が来ると、見学中のスペースだけ、電気をつけてくれます。笑 入館料は、20000VND(約100円)です。

所狭しと並べられている、たくさんの展示品。


ホーチミンルート博物館については、
4年前に訪れた時に、詳しくご紹介しました。
なので今回は、新たに撮った写真を掲載するだけに
とどめておきたいと思います。


以前の日記です。お時間のあるときにお読みいただけたら、うれしいです。^^
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 36 - ホーチミンルート博物館へ③ イケメン先生(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 37 - ホーチミンルート博物館へ④ ロックアウト(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 38 - ホーチミンルート博物館へ⑤ 閉じ込められて(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 39 - ホーチミンルート博物館へ⑥ ようやく、午後の部(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 40 - ホーチミンルート博物館へ⑦ たったひとりの上映会(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。


お椀の形のバスケットボート。竹を編んで作られています。もともとは漁で使っていましたが、ホーチミンルートでは、このボートに物資を満載して運びました。


【バスケットボート】

竹籠舟とも呼ばれます。表面には防水のためにコールタールが塗ってあるので、見た目ほどヤワではありません。高い波が来ても簡単には転覆しないようにできているそうです。


物資をカゴに詰め、背中に背負って運んでいるのは、子どもたち。

山岳地帯の少数民族も協力しました。

道なきところに道を造って…。

負けない。

右は、Thermal image reconnaissance MX-8260/AAD4と呼ばれる爆弾です。ホーチミンルートの輸送車を破壊する目的で、米軍の偵察機に取り付けられました。

米軍が使用した、クラスター爆弾。

米軍が使用した武器。


次回は、2階部分の展示をご紹介します。


(つづく)

4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 9 - ヴァンケー駅(Ga Văn Khê)へ。(2023年6月15日/2日め)

2023年6月15日 ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)に乗りました。


【お知らせ】
7月9日から、次の旅にでます。(帰国したばかりというのに、アホです。すみません。)
ってか、何か月も前から決まっていたのは、こちらの方なんです。😅
少しだけ、秋田と青森に行ってきます。
旅行中は、ストックしてあるのを予約投稿し、できるだけお休みしないで書き続けたいと思っています。
コメントのご返事は帰宅後になるかと思います。
すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。


6月15日(木)


2021年に開業したばかりの、
ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)に
乗りました。


平日の昼間だからか、車内は空いていました。

夫、うれしそうです。

ドアの上には、始点の Cát Linh 駅から終点 Yên Nghĩa 駅までの各駅が表示されています。通過した駅のランプは消灯する仕組み。自分が今どこにいるかが、ひと目でわかります。^^

Văn Khê 駅で下車しました。夫は、終点の Yên Nghĩa 駅で降りると言っていましたが…、

それに逆らって、Văn Khê 駅で降りたのには、少し理由がありました。

ヴァンケー駅(Ga Văn Khê)。漢字で書くと、文溪駅。何気に、入口の前で立っていますが、実は感動しています。

4年前の同じ場所です。当時はこの駅まで、ひとりで歩いてきました。この頃は開業する前だったので、入口はシャッターで閉ざされていましたが…。この閉ざされていた駅を、もういちど訪れたかったのです。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 34 - ベトナムの朝ごはん、「とうもろこしのおこわ(Xoi Ngo:ソイ・ンゴー)」/ホーチミンルート博物館へ①(2019年9月14日/14日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

駅を出て少し歩くと、線路がありました。「あっ 私、ここに前も来てるよ!」

4年前の写真です。この頃はひとりで歩いていたので、自分が写った写真はあまりありません。

この踏切で立ち止まり、はるか向こうを眺めました。

あとでブログを調べたら、4年前とまったく同じ写真を撮っていました。😄 4年後にまたここを歩くとは、あの頃は考えたこともありませんでした。

大通りをさらに歩くと、大きな陶器屋さんがありました。

ずいぶん大きいお店です。

貯金箱。ポケモンもあります。笑

フタのついた大きな甕は、水瓶でしょうか。それとも漬物用かな…。

店先にはお馬さんがつながれていて、草を食んでいました。

このあたりは普通の住宅街なのですが、亜熱帯のハノイだけあって、道路脇はこんな感じです。植物がうっそうと生い茂っています。


前回は、グーグルマップに騙されて、
博物館を通り過ぎたうえに、
ずいぶん遠くまで歩かされました。
今回は、まちがってはいないものの、
グーグルマップが教える道は、
やっぱり少しヘンでした。😂😂


こんなところを歩けって言うんですよ。いやコレ、道じゃなくて、個人住宅の裏庭だと思うのですが。仕方ないので、そそっと通り抜けました。

ヴァンケー駅(Ga Văn Khê)を出て歩くこと、約20分。いきなり、柵の向こうで対空高射砲が現れました。


夫が、「ここじゃないの?」と…。


そうです。たしかに、この道の先に見えるのは、正門。

ホーチミンルート博物館です。


(つづく)

4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 8 - ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)を体験する。(2023年6月15日/2日め)

2023年6月15日 ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)に乗りました。


6月15日(木)


XO SEAFOOD でお昼ごはんをいただき、
お店を出ました。


横断歩道を渡り、ふりかえってお店の方を見ました。よく見ると2軒並んでいて、りっぱな店構えのお店でした。^^

ここまで、Mango Hotel からこんなふうに歩いてきました。こうして見ると、ホーチミン廟、タンロン城跡、ベトナム軍事歴史博物館、B52戦勝博物館など、重要な観光スポットが徒歩30分圏内くらいにあり、けっこう便利な立地のホテルだったことがわかります。

そしてこのときは、ホテルからハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)の La Thành 駅に向かって歩いていました。


4年前は、スマホが使えなかったので、
紙の地図を頼りに歩きまわったのですが、
今回の旅では、
ベトナム仕様のSIMカードを買ったので、
ネットが自由に使えます。
なので、グーグルマップを使って、
常に、現在地や目的地を確認することができ、
迷うことなく歩くことができました。
そのグーグルマップ自体も、
4年前に比べると格段に精度が上がっていて、
とても便利に利用することができました。


XO SEAFOODの向かい側にある、La Thành 駅です。手前のモザイク模様の色で、駅を区別しているようです。


今回の旅では、
「ハノイメトロに乗ってみたい。」
と言うのが、MIYOの希望でした。


【ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)】
かつてのハノイ市内の都市交通は、1901年に開通した路面電車が主流でした。全盛期には5路線が存在しましたが、1989年までに全線が廃止されました。以来今日に至るまで、ハノイ市内の公共交通機関はバスのみとなりました。しかし、ドイモイ政策導入以降の都市化の進展や経済成長による自動車やバイクの増加も相まって、ハノイ市内の交通渋滞や大気汚染は深刻な問題となっています。
このような事情から、ハノイ都市鉄道の整備計画が立案されました。2010年にフランスのアルストム社によって3号線の建設が開始され、続いて2011年には、中国の中鉄六局集団有限公司によって2A号線の建設が始まりました。2A号線は、2019年2月の開業を目指していましたが、遅れに遅れ、2021年11月6日に開業しました。


MIYOが住んでいた家の近くにも、この2A号線の駅(La Khe 駅と Van Khe 駅)がありました。予定通りに開業していれば、MIYOも乗ることができたのですが、工事が遅れていたために、駅は使用されておらず、ただの無人駅になっていました。(2019年9月14日)


この日の目的地である、
ホーチミンルート博物館までは、
ホテルからタクシーを使えば、
1時間くらいでしょうか。
2000円くらいかかると思います。
それでも日本よりは安いのですが、
どうせなら、メトロに乗ってみたかったのです。
この Van Khe 駅までメトロに乗っていけば、
ホーチミンルート博物館は、
そこから歩いて行ける距離にありました。


なので、
「ハノイ中心地から博物館までは、
 このハノイメトロに乗っていきたい。」
というのが、MIYOの希望でした。
(夫はなぜか、当初あまり気乗りしていませんでしたが。)


駅の改札階まで、エレベーターで上がりました。この日の夫は、チョンさん、タムさんへのお土産を背負って歩いています。笑

改札階までは、もちろん、階段やエスカレーターもあります。

改札階のある部分から見た、駅のホーム階。下は一般道路です。

La Thành 駅です。

すぐ隣りにある、一般民家。ベトナムでは4階建てはあたりまえなので、改札階からも家屋の上部がよく見えました。^^

券売機までたどり着きました。2台しかありませんが、これで足りてるようです。

今いるのは、La Thành 駅。夫は、「終点の Yen Nghia まで行こう。」と言ったのですが、MIYOは、「Van Khe で降りようよ。」と主張しました。どちらで降りても、駅からホーチミンルート博物館までは、徒歩20分くらいです。


み「どうやって買うんだろうね?」
夫「行きたい駅の名前を
  タッチすればいいんじゃないの?」


そのとおりでした。🤣
ベトナム語はわかりませんが、
画面の「English」という文字にタッチすると
英語表記に切り替えることができるので、
それを頼りに操作を進めました。


ふたり分を購入する場合は、人数を変更し、
画面下部の「Confirm」をタッチします。


お金を入れると、投入した金額と購入内容が表示されるので、確認して、再度画面の「Confirm」をタッチします。

無事買えました~。笑

ひとつひとつの操作が成功するたびに、ふたりで喜び合い、おたおたしながら、ありったけのお金を握りしめて、ここまでがんばりました。🤣

乗車券の写真は、文廟の奎文閣です。

4年前に訪れたときの奎文閣です。ハノイ市のシンボルマークになっていて、ベトナムの100,000ドン札にも描かれています。
文廟に行ったときの日記です。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 162 - ホーチミン博物館と文廟①(2019年10月21日/51日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 163 - 文廟②(2019年10月21日/51日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 164 - ホアロー収容所(2019年10月21日/51日め) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

メトロの改札口です。乗車券をタッチさせると、中に入れます。

電車が来ました。

「早く早く。電車が出ちゃうよ。」


【ハノイメトロの運賃】
現在運行中なのは、「カットリン駅~イエンギア駅」までですが、始点~終点まで乗車しても、運賃は15000VND(約75円)です。全長13キロメートルを、25分で移動することができます。(4年前、バスを利用したときは、毎回1時間かかっていました。)
ハノイのメジャーな移動手段であるグラブでこの距離を移動しようとすると、110000~120000VND(約550~600円)かかります。メトロを利用すれば、安価に、そして渋滞に巻き込まれることなく移動することができ、とても便利な移動手段であることがわかります。


次回は、ハノイメトロに乗って、
ヴァンケー駅(Ga Văn Khê)まで行きます。
ちなみに、漢字で書くと、
「文溪駅」となるそうです。


(つづく)

4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 7 - 「XO SEAFOOD」でお昼ごはん(2023年6月15日/2日め)

2023年6月15日 シーフードがてんこもりの炒飯。


6月15日(木)


ハノイ街歩きの続きです。
炎天下を歩き続けているので、
少し休憩することにしました。


ちょっとオサレなアイスクリーム屋さん。

アイスの入ったボックスが並んでいました。好きなフレーバーを選ぶと、コーンに入れてくれます。

ココナツアイスにしました。1個12000ドン(約60円)。


アイスを食べて少し元気が出たので、
再び、街歩きを始めました。


狭い道路を、たくさんのバイクが走ります。よけるのは歩行者の方。笑 右は、たくさんのサトウキビの皮をむいているお店。

間口が狭い家がひしめきあうように建つのが、ベトナム風です。こういう細長い家を建て替えるときはどうなるかというと…、

こうなります。狭いスペースをものともせず、ショベルカーがぎりぎりで入り込んでいます。😅

すごい迫力。😄😄

バインミー屋さんです。右半分の写真では、パンの色が真っ黒で、ちょっと驚きました。


【黒いバインミー】
「影のバインミー(banh mi bong dem)」と言う名で、数年前からベトナムでブームになっているそうです。黒いパンにはイカ墨と竹炭を練り込んでおり、具はイカつみれ、カニ、エビシュウマイ、焼き鳥、牛のチーズ焼き、焼き豚などが選べます。価格は具材によって、2万~4万5000VND(約92~206円)だそうです。


手前に座っているのは、
バインミーができるのを待っている、
配達のお兄さんです。
日本の Uber みたいなものですが、
1個100円程度のバインミーの配達料は、
いったいいくらくらいなんでしょうか。笑


ここで私たちも、お昼ごはんを食べることにしました。とりあえず、「XO SEAFOOD」という、シーフードのお店にはいります。


食べ物屋さんはいくらでもあるのですが、
全部、路上店。
私たちが探したのは、エアコンがあるお店。
とにかく暑くて暑くて、
涼しいところで食事したかったのです…。😅


ひんやりと涼しい店内では、水槽に入れられたエビくんが元気に泳いでいました。笑

カニくんもいます。

ブランコに座って食べるテーブルは、きれいにセッティングされていました。なんかオサレで高そうな店ですが、もういいです。少しくらい高くても、エアコンには代えられません。笑

かわいらしいテーブルセッティング。^^


いったんはこの席に座ったのですが、
「ブランコに揺られて食事するのは、
 やっぱりなんか落ち着かない。」
と気づき、席を変えていただきました。笑


冷たいお水を飲んで生き返りました。

夫はサイゴンビール。すごくおいしかったそうです。そうだろうなあ…。

固形オシボリを水に浸すと、普通のオシボリになる、アレです。日本でもときどき見かけますね。^^

こういうおつまみや葉っぱ、薬味は、無料で並びます。

夫が選んだ、シーフード炒飯(COM CHIEN CUA)。シーフードがてんこもりですね。188000ドン(約940円)。

「これはおいしい!」と、完食していました。^^

MIYOが選んだのは、牡蠣のおかゆ(CHAO HAU SUA)。以前、タムさんが作ってくれたおかゆがおいしかったのを思い出して、頼んでみました。88000ドン(約440円)。タダのおかゆに見えるのですが…。

中に10個以上の牡蠣が入っている、豪華おかゆでした。こちらも完食。^^

お食事のあとのポットティーとお菓子は、お店からのサービス。

たくさんのフルーツや花が入っているお茶です。

ちょっとわかりにくいですが、お湯をそそぐと、真ん中にある大きなハスの花がふんわりと開きます。中国の花茶みたいなものですね。^^

小さなお菓子といっしょにいただきました。

クセがなくて、おいしいお茶でした。^^


お支払い額は、全部で1987円でした。
安くはないけど、
シーフードをふんだんに使ってあったので、
妥当な価格だと思い正宇。


次回は、2021年11月に開業した、
ハノイ都市鉄道(メトロ)にトライします。


MIYO、ベトナム語で表示された券売機にたじろいでます。笑


(つづく)