骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 33 - 「青葉(中山店)」で晩ごはん(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 九族文化村・パイワン族の村で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 九族文化村の駐車場に来ました。 下の写真のように、 周囲はうっそうとした山に囲まれています。 駐車場の一角にある、バス停。 バスの時間には、たしかに間に合ったはずです。 私たち以外にも待っている人がいました... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 33 - 「青葉(中山店)」で晩ごはん(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 九族文化村・パイワン族の村で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 九族文化村の駐車場に来ました。 下の写真のように、 周囲はうっそうとした山に囲まれています。 駐車場の一角にある、バス停。 バスの時間には、たしかに間に合ったはずです。 私たち以外にも待っている人がいました... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 32 - ツォウ族・セデック族の住居(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 九族文化村・ツォウ族の村で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 パイワン族、タオ族、ルカイ族・ブユマ族・・・ と、各民族のエリアを訪ねてきました。 次は、ツォウ族エリアです。 ツォウ族(鄒族) 大きなフクロウの置物が見えたら、 その先が、ツォウ族のエリアです。 フクロウ... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 31 - ルカイ族・ブユマ族の住居(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 九族文化村タオ族の村で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 九族文化村に来ています。 歌や踊りのショーを楽しみ、 ブヌン族の焼き肉屋さんでランチのあと、 各民族の村を訪ねて歩きました。 パイワン族、タオ族の家を見学したあと、 次は、ルカイ族です。^^ ルカイ族(魯凱族) ... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 30 - ブヌン族の焼き肉ランチとパイワン族・タオ族住居(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 日月潭・九族文化村のロープウェイで。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 険悪な雰囲気になってしまいましたが、 その最大の原因は、 「午後3時を過ぎているのに、 お昼ごはんを食べていないこと」 だと思われます。 ということで、今さらですが、 お昼ごはんを食べることになりま... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 29 - 娜魯灣(ナルワン)劇場(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 日月潭・九族文化村のロープウェイで。笑顔の長男です。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 猫空ロープウェイと同じく、ここでも、 ゴンドラがクリスタルキャビンになっていました。 (床が透明の強化ガラス仕様になっています。) こんな感じですね。 「着いたよ~。降りるよ~。」 九... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 28 - 日月潭のロープウェイ(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 日月潭・九族文化村のロープウェイで。美しい湖畔が一望できました。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月3日 台北から台中へ向かう、新幹線に乗っています。 ホテルを朝7時に出発したので、 まだ朝ごはんを食べていません。 ということで、早速、新幹線の中で、朝ごはんです。 前の座席の背... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 27 - 新幹線で台中へ。(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 台北駅です。(のんたんとあみちゃん 23歳) 1月3日 旅行の4日め。台湾に着いて、3日めの朝です。 前日の、烏来民族文化村やタイペイ・アイなどは、 すべて、MIYOの企画でした。 といっても、ひとりで勝手に決めるのではなく、 事前に、行きたいところを夫婦でだしあって、 そこか... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 9回めの音楽レッスン(2019年7月21日)
(2019/09/02 04:29記) 2019年7月21日 篠笛を練習しています。(全盲難聴・のんたん 23歳) 7月21日 S園の一室をお借りして、月に1回、 S先生による音楽レッスンを行っていただいています。 この日は、9回めのレッスンでした。 ボランティアでいらしてくださったのは、 ホリイ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 4 - S園に戻りました(2019年6月30日)
2019年6月30日 ウクレレ発表会で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 6月30日 全員での写真撮影も終わりました。 このあと、第二部が残っているのですが、 長男はここで、会場をあとにします。 この時間に帰路につかないと、 S園での夕食に間に合わなくなるからです。 この日、帰園に付き添ってくださっ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 3 - ハイティーン・ブギ(2019年6月30日)
2019年6月30日 ウクレレ発表会で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 6月30日 毎年6月に開催されている、ウクレレ発表会。 長男の演奏は、第一部のラスト、19番目でした。 先生が見守る中、始まりました。 演奏曲目は、「ハイティーン・ブギ」。歌いながらの演奏です。 たくさんの手拍子をいただきなが... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 2 - 6人のボランティアさん(2019年6月30日)
2019年6月30日 ウクレレ発表会で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 6月30日 一夜明けて、ウクレレ発表会当日になりました。 朝、自宅を出発して、 会場である、高田馬場シチズンプラザに向かいました。 おそろいのTシャツです。5月のタイ旅行のときに、プラトゥーナム市場で買ったものです。 トゥクト... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 1 - 前日レッスン+カラオケ+鮮や一夜(2019年6月29日)
2019年6月29日 カラオケビッグエコー 八重洲本店で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 6月29日 今年のウクレレ発表会は、6月30日に開催されました。 この発表会に参加するため、 長男はいつも、前日から帰宅します。 ということで、発表会前日のこの日は、 ボランティアのホリイさんとキドノさんに ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 「たきび祭」で演奏しました②(2018年12月8日)
2018年12月8日 今年も、日野市主催の「たきび祭」に出演。やっぴぃといっしょに。(のんたんとあみちゃん 23歳) 12月8日 「たきび祭」に出演した長男。 おともだちのしゅん君もいっしょです。 リハーサル中の、長男としゅん君。 本番も、上手に演奏できました。^^ 「たきび祭」のあとは、駅前のカ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 「たきび祭」で演奏しました①(2018年12月8日)
2018年12月8日 今年も、日野市主催のイベント、「たきび祭」に出演。コンガを演奏しました。(全盲難聴・のんたん 23歳) 12月8日 「たきび祭」は、毎年12月に、 日野市が開催しているイベントです。 たくさんの模擬店が出店する、にぎやかなおまつりで、 毎回、出演のご依頼をいただいています。 ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんとおでかけ(2019年2月25日)
2019年1月1日 猫空ロープウェイで。ゴンドラの中で、長男は、パイプやガラスに耳を押し当て、振動や音を感じ取っています。(のんたんとあみちゃん 23歳) 2月25日 2月25日の、長男がおでかけしたときの日記です。 この日は、キドノさんがいらしてくださり、 おひとり体制でがんばってくださいました... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 26 - タイペイ・アイで、台湾伝統舞台芸術⑤(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイペイ・アイの「金銭豹」です。 1月2日 拍手かっさいのうちに、 「金銭豹」の舞台が終わりました。 いよいよフィナーレです。 役者さんたちが舞台に並び、挨拶されました。まずは、金銭豹の手下軍団です。 花嫁になるはずだったお嬢様(右)と召使い(左)。 三蔵法師と猪八戒。左端は従... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 25 - タイペイ・アイで、台湾伝統舞台芸術④(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイペイ・アイで。「金銭豹」と手下とのかけあいの場面です。 1月2日 さて、物語も佳境に入りました。 大勢の役者さんたちがつぎつぎと現れて、 戦いのパーフォーマンスを見せてくれます。 孫悟空と金銭豹とのかけあい。 全員入り乱れて、戦いのシーンを演じてくれます。 猪八戒もたたかい... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 24 - タイペイ・アイで、台湾伝統舞台芸術③(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイペイ・アイで。「金銭豹」の結婚式が始まりました。 1月2日 京劇、「金銭豹」のつづきです。 意気揚々と、婚礼に現れた金銭豹。人間に化けています。 金銭豹にたてつく、小間使い。実は猪八戒が化けています。 正体を表した金銭豹。花嫁に化けていた孫悟空も登場しました。 戦いを始める... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 23 - タイペイ・アイで、台湾伝統舞台芸術②(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイペイ・アイで。 1月2日 はじめに、この日の演目だった「金銭豹」のあらすじを、 ご紹介しておきます。 【金銭豹・あらすじ】 三蔵法師一行が、天竺へお経を求めに行く旅の途中でのことです。 ある山に棲んでいる妖怪・金銭豹が、街の富豪・鄧洪の娘を気に入り、手下の妖怪を、富豪の家に... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 22 - タイペイ・アイで、台湾伝統舞台芸術①(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイペイ・アイで。(のんたんとあみちゃん 23歳) 1月2日 ちょっと残念な夕食になりましたが、 とりあえずお腹いっぱいになり、 いったんホテルに戻って、少し休憩しました。 もう晩ごはんも食べたのだから、 あとはホテルで寝るだけ~、と言いたいところですが、 のんたん一家のてんこ... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 21 - 京鼎樓(ジンディンロウ)で夕食(2019年1月2日/3日め)
2019年1月1日 猫空ロープウェイのゴンドラで。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月2日 烏来から台北まで戻ってきたときのことです。 たまたま、車の中から、 「京鼎樓(ジンディンロウ)」の看板が 見えてしまったのです。 台湾で小籠包、と言えば、日本人の間で有名なのは、 京鼎樓(ジンディンロウ)... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 20 - あこがれのユアンソープ(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来・タイヤル族酋長文化村で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月2日 朝9時に、台北を出発し、 一日、烏来や碧潭で遊び、 再び台北に戻ってきたのは、午後4時でした。 このツアー、あまりに盛りだくさんすぎたので、 ここでもう一度、概要をまとめておきます。 09:00 「グリーン... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 19 - 碧潭吊橋を渡る(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 手すりに耳をつけて、碧潭吊橋の音や振動を感じています。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月2日 烏来老街から、車に乗って約30分。 碧潭 というところに行きました。 このツアーのパンフレットには、 「景勝地・碧潭では、歴史があるつり橋を渡り、 橋の上で壮大な景色を見ましょう。... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 18 - 烏来老街を歩く②(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来老街で。松葉杖で元気に歩きます。^^ 1月2日 長い烏来老街には、たくさんのお店が並んでいます。 売っている物は、原住民テイストがあふれていて、 ひとつひとつのお店を、楽しく見て歩きました。 竹筒飯(竹筒のおこわ)70元(245円) 「小米麻糬(粟餅)」などの、手作りお菓子... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 17 - 烏来老街を歩く①(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来でトロッコに乗りました。(のんたんとあみちゃん 23歳) 1月2日 トロッコ駅のある山を下り、麓の町を歩きました。 橋の上で、写真を撮る長女。 長女が撮った写真です。 あれ? どこかで見たような・・・。こんな温泉街、日本にもありますよね。それもそのはず。日本統治の時代に、日... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 16 - 烏来トロッコ体験(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来トロッコ体験。「瀑布」駅で。(のんたんとあみちゃん 23歳) 1月2日 次のアクティビティは、「烏来トロッコ体験」です。 「烏来観光トロッコ」の駅は、 始点の「烏来」と終点の「瀑布(滝)」の2駅のみです 約1.5キロメートルを、約18~23キロメートル毎時で走行します。 所... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 15 - 烏来林業生活館(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来・白糸の滝の前で。(のんたんとあみちゃん 23歳) 1月2日 昼食も終わり、烏来酋長文化村の建物をでました。 そのまま、川に沿って、川下の方向へと歩きます。 川沿いの道路では、お土産物屋さんが飲食店が並んでいます。雨に濡れた道路を、松葉杖でそろそろと歩きました。 まもなく、... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 14 - タイヤル族風味の料理でランチ(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来・タイヤル族風味の料理でランチ(のんたんとあみちゃん 23歳) 1月2日 手織り体験でひと仕事を終え(笑)、 待望のお昼ごはんです。 タイヤル族風味のお料理だそうです。 全8品の、充実ごはん!^^ 鳥肉の唐揚げ 桂竹タケノコの炒め物 竹筒飯。竹の筒にシイタケや豆、山芋などを... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 13 - 手織り体験(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイヤル族の文化村で、手織り体験。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月2日 次のアクティビティは、「手織り体験」でした。 ブレスレット(ミサンガ)を作るらしいのですが、 どうやら、これができないと、 お昼ごはんを食べさせてもらえないようです(苦笑)。 案内されたテーブルの上には... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 12 - タイヤル族の歌と踊りを堪能する。(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 タイヤル族の踊りを見ました。 1月2日 酋長文化村の建物の地下に案内されました。 ここで、タイヤル族の歌と踊りを見ることができます。。 幅10メートルくらいの小さな舞台があり、 私たちの席は、最前列の真ん中だったので、 すごい迫力で見ることができました。 踊っている方々と私たち... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 11 - タイヤル族のおばあちゃんに負けた。(2019年1月2日/3日め)
2019年1月2日 烏来・タイヤル族酋長文化村で。日本人はどれでしょう?(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月2日 民族衣装で写真を撮ったあとは、 お茶をいただきながら、 販売しているお土産物を見て歩きました。 どれどれ・・・ 長女の左奥に写っている女性が、酋長の娘さんです。おきれいな方でした。 長... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 10 - 烏来酋長文化村へ(2019年1月2日/3日め)
2019年1月1日 猫空ロープウェイで大喜び。(全盲難聴・のんたん 23歳) 長い間中断していた「台湾日記」を再開いたします。 12月31日 骨折して3日め。深夜に自宅を出発。 1月1日 台湾到着。猫空ロープウェイに乗り、 欣葉台菜創始店(シンイエ 本店)で夕食。 ・・・と、ここまで書... 続きをみる