コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 12 - 石段街②と、ホテルの夕食ビュッフェ(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 伊香保温泉・石段街で。(群馬県渋川市伊香保町) 1月16日(月) 石段街の一番下まで降りたので、 再び引き返し、石段を上がり始めました。 写真(右)は、伊香保温泉のゆるキャラ、「いしだんくん」です。笑 石段の両側には、アニメ「美男高校地球防衛部LOVE!」の登場人物ののぼりが... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 12 - 石段街②と、ホテルの夕食ビュッフェ(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 伊香保温泉・石段街で。(群馬県渋川市伊香保町) 1月16日(月) 石段街の一番下まで降りたので、 再び引き返し、石段を上がり始めました。 写真(右)は、伊香保温泉のゆるキャラ、「いしだんくん」です。笑 石段の両側には、アニメ「美男高校地球防衛部LOVE!」の登場人物ののぼりが... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 11 - 石段街①(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 伊香保温泉・石段街で。(群馬県渋川市伊香保町) 1月16日(月) ホテルにチェックインしましたが、 夕食までに2時間くらいあったので、 石段街を歩いてみることにしました。 宿泊している「金太夫」から石段街までは、すぐ近くです。数分歩けば、石段街の中腹に着くはずです。 金太夫を... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 10 - 群馬県庁② 巨大なジオラマ そしてお宿は金大夫(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬県の山々を歩く夫です。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬県庁32階からの眺望を満喫したあとは、 26階に行きました。 ここには、群馬県の巨大なジオラマがあるのです。 実は、31階の「観光展示室」にも、 群馬県の立体模型があるのですが、 こちらは、まあ通常のジオラマサ... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 9 - 群馬県庁① 展望ホール(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬県庁で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 利根川のほとりに建つ、 33階建ての群馬県庁ビルに来ています。 このビルの32階は展望ホールになっていて、 前橋市内のすばらしい眺めを堪能できます。 費用が無料というのもうれしいですね。^^ 入口を入ると、近代的な内装が上に向か... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 8 - 群馬県庁昭和庁舎②(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬県庁昭和庁舎で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬県庁昭和庁舎に来ています。 正面玄関を入り、左手の通路に進んでみました。 現在このフロアは、なんと、NPO・ボランティアのためのサロンとして利用されています。^^ 通路の右側は、訪れた人が自由に使えるスペースです。昔... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 7 - 群馬県庁昭和庁舎① / 金唐革紙、再び。(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬県庁昭和庁舎で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 美しかった群馬会館を後にしました。 群馬会館の左面と正面です。 正面側に並ぶ、八角形の窓も美しいですね。^^ この、群馬会館の正面を背にして、 通りの反対側を見ると、そこには、 群馬県庁昭和庁舎があります。 群馬県庁昭和... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 6 - 群馬会館⑤ 改修への熱意(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬会館で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬会館のホールに来ています。 美しい内装の中でも、ひときわ目をひかれるのが、この壁面です。 MIYO、壁に近づいて、写真を撮りまくっています。笑 このときに撮った写真です。壁紙のとなりのブラケット照明(キャンドル)は、2016... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 5 - 群馬会館④ ロビーとホール(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬会館・ロビーで。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬会館に来ています。 1階の広間を見せていただいたあと、 赤い絨毯が敷かれた階段を上がって、 2階に行きました。 2階のロビーです。中央に鎮座する大理石の円座スポットが、存在感を放っていました。 うわぁ…。 中央には、... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 4 - 群馬会館③ 広間 / 1カット2013円のミルクレープ(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬会館・広間で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬会館に来ています。 建物の概観をぐるりと見て、通常使用されている、正面玄関に戻ってきました。 と、ここで、夫が事務室の方に、 「ここでは、館内を見せていただくことは 可能でしょうか…。」 と質問し始めました。 コンベ... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 3 - 群馬会館② / KEYUCAのダストボックス(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 「群馬会館」で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬会館に来ています。 ファサードが美しい、建物の左面と裏面です。 上の写真のように、 建物全体を一枚の写真におさめようとすると、 歩道にまで出なければなりません。 歩道上で、MIYOが写真を撮ろうとして、 スマホごしに建物... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 2 - 群馬会館① / 小さくなって値上げのピザーラ(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 「群馬会館」で。ファサードを飾る時計の美しさに見とれました。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 群馬会館食堂で念願のランチをいただいた後は、 群馬会館を探索しました。 群馬会館の全景です。(画像をお借りしました) 100年近い年月を経て、 今も残されているその美しい姿の数々を... 続きをみる
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 1 - 群馬会館食堂で至福のランチ(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 「群馬会館食堂」で。(群馬県前橋市) 1月16日(月) 2023年の最初の旅になります。 行き先は、群馬県でした。 寒くて、北海道や東北には行けないので、 近場で温泉にでも、と考えたのですが、 上州のからっ風は、冷たくて冷たくて、 震えながらの旅になりました。笑 前回群馬県に... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 85 - 再びロープウェイ / 上野・のど黒のあくびで豪華贅沢ランチ(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 有珠山外輪山遊歩道入口で。(北海道有珠郡壮瞥町) 【お知らせ】 1月16日の朝から、次の旅に出発します。 今回の行き先は群馬県です。^^ ブログは、少しお休みをいただきます。 11月12日(金) MIYOに怒られて、多動夫は、 有珠外輪山遊歩道を歩くのを断念しました。 ロー... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 84 - 天空へ続く道 - 火口原展望台と有珠外輪山遊歩道 / 山口かほるさんの個展(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 有珠山火口原展望台に向かって歩きました。(北海道有珠郡壮瞥町) 11月12日(金) Mt.USUテラスから、 ロープウェイの「頂上駅」まで戻り、 そこからさらに、 火口原展望台に向かって歩きました。 大有珠の、ごつごつとした岩が続きます。 もう…。どうしてこんな写真を撮りた... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 83 - Mt.USUテラス(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 Mt.USUテラスから、洞爺湖を臨みました。(北海道有珠郡壮瞥町) 11月12日(金) Mt.USUテラスにやってきました。 目の前に、どーーーんと広がる、洞爺湖。すごいです。^^ 一年前は、あのほとりを歩いていました。 昭和新山も、どーーーんと見えます。 そして昭和新山の... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 82 - 有珠山ロープウェイ② Mt.USUテラスへ(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 有珠山で。(北海道有珠郡壮瞥町) 11月12日(金) 有珠山ロープウェイに乗っています。 「頂上駅」に近づくにつれて、洞爺湖も少しずつ大きく見えるようになってきました。 出発地点の「昭和新山山麓駅」の方を見下ろすと、さっき見た橋があんなに小さくなっていました。そして、自身の... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 81 - 有珠山ロープウェイ①(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 有珠山ロープウェイに乗りました。(北海道有珠郡壮瞥町昭和新山) 11月12日(金) 昭和新山から少し歩き、ほどなく、 有珠山ロープウェイ乗り場に 到着しました。 チケットは、ひとり1800円です。 15分間隔で運行されているようです。山頂の気温は4℃。天気は晴れ。ここで、つ... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 80 - 三松正夫が愛した昭和新山(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 昭和新山で。(北海道有珠郡壮瞥町) 11月12日(金) 夫にせかされて、 有珠山サービスエリアを出発しました。 山々の紅葉がきれいでした。^^ 冬になる前の、最後の紅葉に見送られながら出発。 そこから車で20分くらい走り、本日の目的地「昭和新山」に到着しました。写真中央のお... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 79 - 有珠山サービスエリアからのパノラマ(2021年11月12日/10日め)
2021年11月12日 有珠山サービスエリアで。(北海道伊達市) 11月12日(金) 朝7時にホテルを出て、 レンタカー屋さんまで歩いた夫が、 歩きながら撮った写真の続きです。 創成橋を通り過ぎて、次はサッポロファクトリーに着いたようです。^^ 上の写真の左側には、さらにレンガ造りの工場が続いてい... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 78 - 豪華なオードブルセットと創成橋(2021年11月11日-12日/9日め-10日め)
2021年11月11日 豪華なオードブルセットです。(北海道札幌市) 11月11日(木) 観覧車で遊んだあとは、 すすきので夜遊びすることなく、 まっすぐにホテルに戻りました。 札幌でホテル暮らしを始めて9日め。 夕食は、毎日のように出かけ、 ワインやお酒と共に、 北海道の美味しい料理を楽しみまし... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 77 - 観覧車「ノルベサ」(2021年11月11日/9日め)
2021年11月11日 観覧車に乗って、札幌の街を眺めました。(北海道札幌市) 11月11日(木) 札幌市資料館の見学を終え、 ホテルまで、歩いて帰りました。 行きは、地下道を歩き続けたのですが、 帰りは、地上を歩いてみました。 道路には、地下道に入るエントランスがあちこちに設けられています。雪の... 続きをみる
コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 76 - 札幌市資料館④ おおば比呂司記念室(2021年11月11日/9日め)
2021年11月11日 旧札幌控訴院(現在の札幌市資料館)のエントランスで。(北海道札幌市) 長男の冬休みが終わり、再び、北海道日記に戻ります。 MIYOが訪れたのは11月11日でしたが、この3日後、11月14日にも、夫が訪れました。 以下の写真には、夫が後日撮ったものも含めています。 11月11... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 12 - 元気に帰園 / 「おでん 俺のだし」でごくろうさん会(2023年1月4日/11日め)
2022年12月31日 スーパーベルクスで、よつ葉牛乳を買う長男です。パックを触っただけで、「これはよつ葉牛乳」とあててくれます。^^(全盲難聴・のんたん 27歳) 1月4日(水) 冬休みの11日め、最終日です。 この日、長男は、 家でお昼ごはんを食べた後、 夫の運転でS園に戻りました。 我が家の... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 11 - パセラリゾーツ上野御徒町店② お箸で冷麺を食べる。(2023年1月3日/10日め)
2023年1月3日 カラオケパセラ上野御徒町店で。おそろいのトレーナーを着て歌っています。^^(全盲難聴・のんたん 27歳) 1月3日(火) カラオケパセラ上野御徒町店での 日記のつづきです。 長男、マイクを握ったら離しません。笑 膝にタンバリンを置いて、左手で叩きながら歌うのが、いつものスタイル... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 10 - パセラリゾーツ上野御徒町店① ドイツ民謡を歌いまくる。(2023年1月3日/10日め)
2023年1月3日 カラオケパセラ上野御徒町店で。(全盲難聴・のんたん 27歳) 1月3日(火) 冬休み10日めになりました。 長女は今日でお休みが終わり、 明日から仕事が始まるので、 4人がそろう、最後の日です。 お昼は、秋刀魚ごはんにしました。根室の秋刀魚とたれがパックになっているものを、オイ... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 9 - 公園でジャンベ / かつしか街なかまるごとグルメ 2022(2023年1月2日/9日め)
2023年1月2日 ジャンベを叩きました。(全盲難聴・のんたん 27歳) 1月2日(月) 年末から3日続けて、おでかけしないで、 「家でダラダラ」し続けました。 家族全員が家にいると、MIYOは、 お昼ごはんも晩ごはんも作らねばならず、 4人もいると洗濯物もハンパないので、 毎日けっこう忙しくして... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 8 - 「俺のおせち」と北前船マルシェ(2023年1月1日/8日め)
2022年3月25日 善光寺で。(長野県長野市) 1月1日(日) 今年も、家族そろって、 元気にお正月が迎えられました。 まずは、今年のおせち料理をご紹介します。 コレです。今年は、スイーツ重もセットした、和洋豪華三段重です。 我が家では、もうずっと、 博多久松のおせち料理を注文していました。 ... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 7 - 長男のよつ葉牛乳とふしぎなソフトクリーム(2022年12月31日/7日め)
2022年1月16日 やいま村で。(沖縄県石垣市) 2022年に出かけたところ: 【1月】 千葉県(水仙ロード)、沖縄県(石垣島) 【2月】 神奈川県(鎌倉市)、 【3月】 沖縄県(沖縄本島)、栃木県(ミツマタ群生地)、長野県(田中本家) 【4月】 北海道(函館、江刺) 【5月】 京都府(京都市)... 続きをみる