4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 97 - ミンマン帝陵⑦ 陵墓(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/09 19:30記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・明楼で。 【お知らせ】 11月10日より、ブログをお休みいたします。 実は、少し前に日本を出発していて、既にタイにおります。(ブログは、予約投稿しておりました。) 今回は、少し長く、タイに滞在します。 少し前にインドから帰... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
2023年6月 ベトナムのブログ記事
2023年6月 ベトナム(ムラゴンブログ全体)4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 97 - ミンマン帝陵⑦ 陵墓(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/09 19:30記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・明楼で。 【お知らせ】 11月10日より、ブログをお休みいたします。 実は、少し前に日本を出発していて、既にタイにおります。(ブログは、予約投稿しておりました。) 今回は、少し長く、タイに滞在します。 少し前にインドから帰... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 96 - ミンマン帝陵⑥ 明楼、牌坊、新月池と聡明正直橋(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/08 19:30記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・明楼で。 6月20日(月) ミンマン帝陵に来ています。 崇恩殿の次にある大きなスポットが、明楼です。 【明楼】 崇恩殿の背後にある澄明湖を越えた先にある、楼閣です。中には、皇帝が生前使用した寝台が置かれています。 中道橋を... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 95 - ミンマン帝陵⑤ 崇恩殿、ホアン・チャク・モン、中道橋から明楼へ。(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/07 19:30記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・ホアン・チャク・モンで。 6月20日(月) ミンマン帝陵で、ここまでに、 大紅門 碑亭 顕徳門 崇恩殿 …と歩いてきました。 崇恩殿です。表側には美しい拝殿がありますが…、 その裏側はこうなっています。ここはおそら... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 94 - ミンマン帝陵④ 崇恩殿(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/06 19:35記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・顕徳門から崇恩殿を臨みます。 6月20日(月) ミンマン帝陵に来ています。 大紅門 碑亭 顕徳門 と歩き、崇恩殿に着きました。 崇恩殿です。 【崇恩殿】 ミンマン帝陵における、寝殿(礼拝堂)です。殿内には、ミンマン帝... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 93 - ミンマン帝陵③ 顕徳門、タ・トゥン・トゥとフー・トゥン・トゥ(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/05 19:30記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・碑亭で。 6月20日(月) ミンマン帝陵に来ています。 次のスポットである顕徳門は、碑亭の反対側なのですが、あまりにも遠いところにありました。床面は3つのステージに分けられており、これを段台状テラスと言います。 「疲れを知... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 92 - ミンマン帝陵② 大紅門、拝庭の石像と碑亭(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/04 19:30記) 2023年6月20日 ミンマン帝陵・碑亭で。 6月20日(月) ミンマン帝陵に来ています。 入場ゲートでチケットを見せた後、さらに歩きます。まずは、広い湖にかかる石の橋を渡りました。橋の向こうに、なにか見えてきました。 拝庭です。かなり広いです。その左側に見... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 91 - カイディン帝陵⑤ カイディン帝が残したもの。そして、ミンマン帝陵① 左紅門 へ(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/03 19:30記) 2023年6月20日 カイディン帝陵・牌坊で。 6月20日(月) カイディン帝陵に来ています。 美しいモザイクで覆われていた、礼拝堂と墓所を見学しました。 礼拝堂の左右それぞれには、一室ずつのホールが設けられています。ここは、墓の管理者のための部屋でした。 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 90 - カイディン帝陵④ 啓成殿(礼拝堂と墓所)とサクラビール(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/02 19:30記) 2023年6月20日 カイディン帝陵・礼拝堂で。 6月20日(月) カイディン帝陵に来ています。 陵のいちばん奥にある、啓成殿です。 【啓成殿】 内部に、礼拝堂と墓所がおかれています。1922年、カイディン帝はマルセイユ殖民博覧会に出席するためフランスを訪問... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 89 - カイディン帝陵③ 啓成殿(外観)(2023年6月20日/7日め)
(2023/11/01 19:20記) 2023年6月20日 カイディン帝陵で。後ろに見えているのは、華表柱と碑亭です。 6月20日(月) 拝庭にある碑亭をのぞいたあとは、 さらに上へと階段を上がりました。 碑亭です。 碑亭はカイディン定陵のほぼ真ん中にあり、ここからさらに3層上のところに、正殿(... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 88 - カイディン帝陵② 拝庭に並ぶ石像たちと碑亭、そして華表柱(2023年6月20日/7日め)
(2023/10/31 19:30記) 2023年6月20日 カイディン帝陵で。拝庭に並ぶ石像たちです。 6月20日(月) あまりにも濃すぎる、 インドの人々の熱気におされて、 派手派手のカイディン帝廟が 色あせて見えるほどです。😅 インドのこぼれ話は、 まだいろいろあるのですが、 とりあえず、... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 87 - カイディン帝陵① 龍の階段とバロック様式の門(2023年6月20日/7日め)
(2023/10/21 19:35記) 2023年6月20日 カイディン帝陵で。バロック様式で造られた、三関の坊門(牌坊)の向こうにあるのは、さらにバロック様式。😄 【お知らせ】 10月22日より、ブログをお休みいたします。 ANAのマイル半額キャンペーンを利用して、インドに行ってきます。 マイ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 86 - トゥイタイン村③ 農業博物館(農村の生活)と、再びタイントアン橋(2023年6月20日/7日め)
(2023/10/20 19:00記) 2023年6月20日 トゥイタイン村・タイントアン橋で。 6月20日(月) フエの東にあるトゥイタイン村で、 農業博物館に来ています。 農業用具と漁業用具の展示を見たあと、 いちばん端にあるコーナーに行きました。 ここからは、村人が家の中で使っていたものや、... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 85 - トゥイタイン村② 農業博物館(農業用具と漁業用具)(2023年6月20日/7日め)
(2023/10/19 19:00記) 2023年6月20日 トゥイタイン村の農業博物館で。 6月20日(月) フエの東にある、 トゥイタイン村に来ています。 タイントアン橋。屋根飾りもすてきです。^^ 次は、橋の隣りにある、 農業博物館に行きました。 こぢんまりとしたベトナム風の建物。いい感じで... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 84 - トゥイタイン村① 烈士廟とタイントアン橋(2023年6月20日/7日め)
(2023/10/18 19:00記) 2023年6月20日 タイントアン橋で。 6月20日(月) 充実の朝ごはんを終えて、 今日のアクティビティを開始します。 朝8時に、ホテルまで迎えの車が 来てくれることになっていました。 この日は、一日かけて、 トゥドゥック帝廟 カイディン帝廟 ミンマ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 83 - 充実のビュッフェで朝ごはん(2023年6月20日/7日め)
(2023/10/17 19:00記) 2023年6月20日 ひとり2906円のホテルで、充実の朝食ビュッフェをいただきました。 6月20日(月) 一夜明けて、7日めの朝です。 ようやく旅の7日めになりましたが、 日記はすでに83話という、 気が遠くなるようなコマ送り状態。😅 (スミマセン) で... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 82 - 晩ごはんは、ブンチャーと揚げ春巻きをGrabで注文 / 山口かほるさんの個展(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/16 19:00記) 2023年6月19日 ブンチャーと揚げ春巻きをGrabで注文し、ホテルに届けてもらいました。 6月19日(月) フエ王宮の中を、 閉館時間ギリギリまで歩きまわり、 顕仁門をくぐって、外に出ました。 ここからタクシーに乗って、 ホテルまで戻りました。 でも、現... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 81 - 王宮㉒ 午門、ナム・ザオ・ダン、そして顕仁門へ。(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/15 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・顕仁門で。 6月19日(月) 毎日毎日、王宮の話を書き続けて 今日で22話になりました。 まさかこんなに長い連載になるとは 思っていなかったのですが、 王宮を全部歩き、 そのすべてを書こうとすると、 やはり、こんなことに なっ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 80 - 王宮㉑ 肇廟、太廟、門樓、そして午門へ(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/14 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・閉館間際の午門で。 6月19日(月) 王宮の午門から入城し、 「の」の字を描くようにぐるりと回って、 歩いて歩いて、最後のスポットである、 内務府を訪れました。 上の地図を見ると、 右下の隅のエリアが、まだ残っています。 この... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 79 - 王宮⑳ 閲是堂(古典舞踊トゥオン、閲是門、内務府とダークリントゥ寺院)(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/13 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・閉館間際の午門で。 6月19日(月) ベトナム最古の劇場である、 閲是堂に来ています。 閲是堂内では、 ・宮廷音楽の楽器 ・戯曲で使う仮面 ・阮朝時代の衣装や写真 ・その他関連資料 などを展示しており、 公演がない時間帯は、無... 続きをみる
(2023/10/12 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・紹芳園で。他に誰もいなくて、貸し切り状態。静かな庭園を満喫しました。 6月19日(月) 紹芳園で少し休憩したあと、 さらに次のスポットに向かいました。 紹芳園の東には、さらに、 幾暇園(Vườn Cơ Hạ)と言う庭があり、 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 77 - 王宮⑱ 紹芳園(卍の回廊)(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/11 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・紹芳園で。 6月19日(月) 太平樓の見学を終え、 次は、すぐ隣りにある、 紹芳園(ティープフォン庭園) に行きました。 紫禁城の北東部には、 紹芳園や御園と呼ばれる庭園などがあり、 それらはすべて、回廊で結ばれています。 そ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 76 - 王宮⑰ 太平樓(左側面、玄関ポーチ、書斎内部)(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/10 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・太平樓で。皇帝の書斎だったところですが、カイディン帝の思い入れがたっぷりの、越仏折衷様式です。 6月19日(月) 太平樓に来ています。 次は、玄関に向かって左側の部分を 歩いてみました。 見事な、越仏折衷様式。 美しいモザイク... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 75 - 王宮⑯ 太平樓(塀風門、コリント式の柱、屋根飾り、右側面)(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/09 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・太平樓で。 6月19日(月) 太平樓の門に到着しました。 【太平樓(Thái Bình Lâu)】 太平樓は、皇帝が作詩や読書をするための書斎のような役割を持っていました。1844年に3代皇帝ティエウチー帝によって建てられた書... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 74 - 王宮⑮ 日成樓のニャーニャックと回廊(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/08 19:30記) 2023年6月19日 フエ王宮・日成樓(ニャットタンラウ)で、ニャーニャックを演奏する皆さんと。 6月19日(月) 美しく再建された、 日成樓(ニャットタンラウ) の前に立ちつくし、 しばらくの間、眺め続けました。 日成樓(ニャットタンラウ)です。 この、手... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 73 - 王宮⑭ 勤政殿(塀風門)、文明殿、武顕殿、光明殿、そして日成樓(ニャットタンラウ)(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/07 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・日生樓(ニャットタンラウ)です。 6月19日(月) 紫禁城で 中央部に延びる、折り戸付きの廊下を、 歩きました。 折り戸付き廊下は、紫禁城のど真ん中にあります。 この廊下に沿って、 勤政殿、乾成殿、坤泰殿が並ぶ、 広いエリアな... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 72 - 王宮⑬ 折り戸付き廊下、内宮、勤政殿、乾成殿、坤泰殿、そして建中樓(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/06 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・「タ・チュオン・ドゥ」で休憩しました。^^ 6月19日(月) 紫禁城のエリアに入り、 屋根のついた長い廊下を歩きました。 これは、長い廊下の終わるところを、反対側から撮った写真です。夫はここまで、まっすぐに歩き続けたようです。... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 71 - 王宮⑫ 閉まっていた長寧宮。そして紫禁城へ。(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/05 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・延寿宮で。 6月19日(月) タ・チュオン・ドゥで休憩したあと 再び、見学を開始しました。 時刻は3時。 まだまだ、日差しは強いです。😂 このあたりには、いくつかの門が残っているのですが、戦争時の爆撃で壊滅的な被害を受けてお... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 70 - 王宮⑪ 左恭、皇太后の人力車、タ・チュオン・ドゥ(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/04 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・「水のパビリオン」と言われる、タ・チュオン・ドゥで。 6月19日(月) 延寿宮のあるエリアに来ています。 大きな門を入り、 塀風門(ヒンプン)の反対側に行くと、 前庭があります。 前回は、前庭西側の静明楼に行きましたが、 今回... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 69 - 王宮⑩ 静明楼とナムフォン皇后(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/03 19:00記) 2023年6月19日 フエ王宮・静明楼で、ナムフォン皇后の存在を知りました。 6月19日(月) グエン朝初代皇帝であるザーロン帝が、 母親のために建てた住まいである、 延寿宮に来ています。 主宮を見学したあとは、 ヒンプンの左側(西側)にある、 静明楼に入り... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 68 - 王宮⑨ 奉先殿、延寿宮、塀風門(ヒンプン)(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/02 16:50記) 2023年6月19日 フエの王宮・延寿宮で。 6月19日(月) 彰徳門を通り過ぎて、 王宮の西端に延びる道を、 塀に沿って歩きました。 この道が、王宮の西端です。レンガを敷きつめた道が、南北方向にまっすぐ伸びています。 途中で、塀の上(西台)に上がる石段を見... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 67 - 王宮⑧ 神厨、毓慶門、応祥門、興廟門、興廟、彰徳門(2023年6月19日/6日め)
(2023/10/01 19:00記) 2023年6月19日 フエの王宮・応祥門で。 6月19日(月) ここまでで、 午門、五鳳凰樓 三関の坊門(牌坊)、太掖池と中道橋 太和殿(改修工事中) 馬厰・象厰(遊具場のプレハブ) 右廡・左廡 紫禁城、世廟門、顕臨閣、九鼎 崇功門、峻烈門 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 66 - 王宮⑦ 世廟、更衣殿、崇成門、篤祐門(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/30 19:10記) 2023年6月19日 フエの王宮・九鼎といっしょに。 6月19日(月) 前日の日記の最後に、 上層に鼓楼がある、崇功門 上層に鐘楼がある、峻烈門 の写真を掲載しました。 崇功門を見た後、反対側の峻烈門へと、 一目散に走っていった多動夫…。 なんなんだ、こ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 65 - 王宮⑥ 顕臨閣、九鼎、崇功門、峻烈門(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/29 19:00記) 2023年6月19日 フエの王宮・顕臨閣で。 6月19日(月) 顕臨閣に来ています。 これは、顕臨閣の表側です。 そしてこちらは裏側。この裏側から外に出ると、目の前に鼎が並んでいました。 こんな感じですね。きっちりと並ぶ鼎は全部で9つあるので、九鼎と呼ばれて... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 64 - 王宮⑤ 紫禁城、世廟門、顕臨閣(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/28 18:30記) 2023年6月19日 フエの王宮・世廟門で。 6月19日(月) ここまでで、 午門 五鳳凰樓 三関の坊門(牌坊) 太掖池と中道橋 太和殿(改修工事中) 馬厰・象厰(遊具場のプレハブ) 右廡・左廡 を歩いてきました。 まだ、ほんのこれだけです…。... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 63 - 王宮④ 太掖池、中道橋、太和殿、そして右廡・左廡(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/27 18:00記) 2023年6月19日 フエの王宮・「右廡」へとつながる通路を歩きました。 6月19日(月) 40分も佇んでしまった午門を、 ようやく後にしました。 階段を降り、太和殿の方向に進みます。 1926年に、同じ場所で撮った写真です。グエン朝最後の皇帝となった、第1... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 62 - 王宮③ 五鳳凰樓・輿に乗る皇帝(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/26 17:40記) 2023年6月19日 フエの王宮・五鳳凰樓で。屋根の美しい装飾を、間近に見ることができました。 6月19日(月) 午門の2階部分にある、 五鳳凰樓に来ています。 五鳳凰樓の中心に据えられた玉座です。前回も掲載しましたが、これは外の通路から撮ったものです。 玉... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 61 - 王宮② 五鳳凰樓・跪く使者たち(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/25 17:10記) 2023年6月19日 フエの王宮・午門で。 6月19日(月) フエ最大の観光スポットである、 王宮(Dai Noi)に来ています。 19世紀初頭から20世紀半ばまで栄えた、 グエン朝の名残を今に伝える「王宮」は、 フエ中心部を流れる、 フォーン川の北側にあり... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 60 - 王宮① 午門(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/13 21:00記) 2023年6月19日 フエの王宮・午門の前で。 【お知らせ】 9月14日より、ブログをしばらくお休みさせていただきます。 7月1日にベトナムから帰国し、以来、一日も休まず、青森旅行中ですらもブログを掲載し続けてきたのですが、やはり時間が足りませんでした。😅... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 59 - ハイランズコーヒーで休憩(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/12 21:00記) 2023年6月19日 フエ・ハイランズコーヒーで。 6月19日(月) 私たちが予約していたホテルのある通りには、 いくつもの食べ物屋さんが並んでいました。 それらのひとつひとつをのぞきながら、 歩き続けました。 いきなり見つけたこのお店。MIEN LUON ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 58 - ラマンエクスプレス④ フエ駅からホテルへ / たこ焼きホット(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/11 20:10記) 2023年6月19日 フエ駅で。 6月19日(月) 9時45分。 気がつくと列車は、フエに到着していました。 うかうかしていると、このまま、 ダナンまで連れていかれてしまいます。😅 あわてて荷物を持ち、列車の外に出ました。 フエにやってきました。 売店にあ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 57 - ラマンエクスプレス③ 車窓から夜明けを眺める。(2023年6月19日/6日め)
(2023/09/10 21:00記) 2023年6月18日 列車は、ドンホイ駅で停車しました。 6月19日(月) 旅の6日めになりました。 朝5時。 揺れるキャビンのベッドで目が覚めました。 前夜、早い時間に寝たので、 早朝に目が覚めてしまったようです。 二度寝することもできたのですが、 窓の外... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 56 - ラマンエクスプレス② ライトフード / 少数民族を訪ね歩いた日々(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/09 21:00記) 2023年6月18日 車内のテーブルに用意されていた、飲み物と軽食です。 6月18日(日) 私たちが乗った「ラマン エクスプレス」は、 SE19号という列車の一部です。 この列車は、ハノイを19時50分に出発し、 翌日の12時12分にダナンに到着するという、... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 55 - ラマンエクスプレス① ハノイを出発(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/08 21:00記) 2023年6月18日 「ラマン エクスプレス」に乗りました。 6月18日(日) Army Hotel でのランチが終わり、 Grab タクシーで、 Mango Hotel まで戻ってきました。 ホテルのフロントには、"LAMAN EXPRESS CHECK ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 54 - Army Hotelでお昼ごはんと、SIMカード、そしてGrab 初体験(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/07 19:10記) 2023年6月18日 初めての Grab 体験。 6月18日(日) タンロン王城遺跡の見学が終わり、 遅いお昼ごはんにしました。 ここで、少し話が変わるのですが。 今回は、SIMカードについてお話したいと思います。 SIMカードについては、以前にも少しだけ書... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 53 - タンロン王城遺跡⑧ 北門(正北門)と、タンロン王城遺跡の歴史(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/06 18:20記) 2023年6月18日 タンロン城で。端門からフラッグタワーを臨みました。 6月18日(日) 後楼の見学を終え、 最後のスポットである北門へと歩きました。 【北門(正北門)】 タンロン王城遺跡の外周散策において、絶対にはずせないのが「北門(正北門)」です。18... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 52 - タンロン王城遺跡⑦ 後楼(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/05 15:05記) 2023年6月18日 タンロン城で。 6月18日(日) 地下に作られた、 二つの軍事施設を見学したあとは、 再び、北へ向かって歩きました。 次に目指すは、後楼です。 【後楼】 後楼は、遺跡入口から、端門をくぐり抜け、100mぐらい歩いた所にあります。D67作... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 51 - タンロン王城遺跡⑥ 地下軍事作戦室(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/04 21:00記) 2023年6月18日 タンロン城・地下軍事作戦室で。 6月18日(日) 前回は、タンロン城の中にある、 D67作戦司令部を見てきました。 ここはあまりにも有名で、 ほとんどの人が訪れます。 このスポットを見ることが、 「タンロン城に行く最大の目的」 と考えて... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 50 - タンロン王城遺跡⑤ D67作戦司令部(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/03 21:00記) 2023年6月18日 タンロン城・D67作戦司令部で。 6月18日(日) 引き続き、タンロン城址の日記です。 暑さにめげず、さらに歩きました。😄 敬天殿はフランス軍によって壊されましたが、19世紀にベトナム最後の王朝となったグエン朝によって築かれたハノイ城... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 49 - タンロン王城遺跡④ 敬天殿の龍の階段とドラゴンハウス(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/02 20:30記) 2023年6月18日 タンロン城・南門(端門)で。 6月18日(日) タンロン城址に来ています。 かつて、800年にもわたって、 都であり続けたこの地には、 いくつもの王朝の王宮が作られました。 近年になってからは、それぞれの王朝の遺跡が 発掘されるようにな... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 48 - タンロン王城遺跡③ 端門、フラッグタワーと資料館(2023年6月18日/5日め)
(2023/09/01 20:33記) 2023年6月18日 タンロン城で。資料館にあった、爆竹のオブジェです。黄色い花が、花火のようでした。 6月18日(日) タンロン城の南門(端門)に来ています。 これは、階段を上がって2階部分に来たところです。 3階に上がり、周囲を回りながら、写真を撮りまく... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 47 - タンロン王城遺跡② 端門(2023年6月18日/5日め)
(2023/08/31 20:30記) 2023年6月18日 タンロン城・端門で。 6月18日(日) タンロン城の南門(端門)に来ています。 MIYOの目の前に広がっている景色です。かつてはここで閲兵式が行われ、兵士たちが勢揃いしたそうです。その奥に見えているのが、フラッグタワー(国旗掲揚塔)です... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 46 - ベトナム軍事歴史博物館から、タンロン王城遺跡①へ(2023年6月18日/5日め)
(2023/08/30 20:20記) 2023年6月18日 タンロン城・メインゲートで。 6月18日(日) 旅の5日め。 行き先が決まらないまま、 夫とふたりで、ハノイの街を歩いています。 あ…。フラッグタワーが見えました。ということは、この門の向こうにあるのは…、 ベトナム軍事歴史博物館です。... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 45 - バインクォン、ドジ・タワーと冥銭・お金を燃やす人々(2023年6月18日/5日め)
(2023/08/29 20:00記) 2023年6月18日 朝ごはんはバインクォン。おいしいです。どこかで見かけたら、ぜひ一度はお試しください。 6月18日(日) S園夏まつりの日記の途中ですが、 長男も無事に帰園したので、 のんたん日記に少し区切りをつけて、 ベトナム日記を再開したいと思います... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 44 - Fu Rong Hua で晩ごはん(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/12 20:20記) 2023年6月16日 ハロン湾・スンソット鍾乳洞で。 6月17日(土) 雨は30分くらい降り続け、 次第に小止みになってきました。 そろそろお腹も空いてきたので、 「なにか食べよう。」と言うことになり、 スタッフの方にお礼を言って、 お店を後にしました。 …... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 43 - 玉山祠(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/11 20:20記) 2023年6月16日 ハロン湾のクルーズ船で、スタッフの方と。 6月17日(土) 子ども服屋さんの中で雨やどりしながら、 土砂降りの雨を見つめていたら、 通りの向こうの方を、 夫が走っているのが見えました。 あわてて大声で呼ぶと、夫も気がつき、 こちらに向か... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 42 - ホアンキエム湖のほとりを歩く(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/10 19:40記) 2023年6月17日 ハノイ・ホアンキエム湖で。 6月17日(土) あてもなく、街歩きを続けた私たち。 夕方5時を過ぎ、仕事帰りの人たちで、 通りの交通量が増えてきました。 「あてもなく」と書きましたが、 実は、ホテルを出発したときには、 目的がふたつありま... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 41 - ブックストリート、ハノイタワー、そしてWinmart(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/09 20:00記) 2023年6月17日 ハノイタワーの日本料理店・たま弥で。 6月17日(土) KATINATで買ったアイスコーヒーを持って、 そのまま街を歩きました。 夕方の5時を過ぎたので、レストランが開き始めました。 コロニアル風のオシャレなレストランでした。 メニュー... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 40 - ATMの500000ドン札と、KATINAT で靴みがき(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/08 20:00記) 2023年6月17日 サイゴン発のオサレなカフェ、KATINAT で。 6月17日(土) クルーズが終わり、ツアーのバスが、 Mango Hotel まで送ってくれました。 このホテルは、agoda で予約しました。 当初の予約は、 6月14日、15日、16... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 39 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり㉔ 感謝と祈りをこめて(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/07 20:00記) 2023年6月16日 ハロン湾で。ヘンリーが作ってくれたフォトカードです。 6月17日(土) 毎日、ハロン湾のことばかり書いているので、 PCの画面上には、ハロン湾の広告が、 頻繁に表示されます。 たとえばこんな感じですね。クルーズ船の広告が多く、つい見入っ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 38 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり㉓ 「愛のハーモニー」を熱唱😄(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/06 19:10記) 2023年6月17日 ハロン湾で。最後にみんなで歌いました。 6月17日(土) 船上での4回めのお食事を終えて、 ひと息ついていたときです。 ワン家の長女・ラナが、 「さ、始めるわよ。」 …と言いながら、自分のスマホを、 ラウンジのカラオケにつなぎました。 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 37 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり㉒ 4回めのお食事(ブランチ)(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/05 19:00記) 2023年6月16日 ハロン湾・スンソット鍾乳洞で。 6月17日(土) 二日間にわたって、 スンソット鍾乳洞、ティートップ島、 そしてルオン洞窟を訪ね、 船は帰路につきました。 同じ停泊スポットに停まっていた他のクルーズ船も、動き始めています。 ちなみにこれ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 36 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり㉑ 奇岩を抜けて、外海へ(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/04 20:05記) 2023年6月17日 ハロン湾で。 6月17日(土) ルオン洞窟やルオン湖の遊覧を終え、 母船に戻ると、船が動き始めました。 周囲の船も、いっせいに帰り支度を始めたようです。 どの船も、同じ方向を目指して進んでいます。 私たちを乗せた船は、思い出深いティート... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 35 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑳ ルオン洞窟(4) (2023年6月17日/4日め)
(2023/08/03 20:10記) 2023年6月17日 ハロン湾・ルオン洞窟で。 6月17日(土) ルオン湖の中を一周して、 再び、ルオン洞窟まで戻ってきました。 ルオン洞窟です。ここからまた、外海へ戻ります。 突入します。 漕ぎ手さんと、その後ろに見えているのがルオン湖です。 洞窟の天井部... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 34 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑲ ルオン洞窟(3) ルオン湖のおサルたち / 使い残った麺を保存するアイデア(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/02 20:20記) 2023年6月17日 ハロン湾・ルオン湖で。 6月17日(土) ルオン洞窟を抜けて、 「ルオン湖」と呼ばれるスポットに入りました。 外海とはルオン洞窟だけでつながっています。なので、水は海水ですが、波も穏やかで、淡水湖であるかのように見えます。 あっ ワン家... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 33 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑱ ルオン洞窟(2)(2023年6月17日/4日め)
(2023/08/01 20:20記) 2023年6月17日 ハロン湾・ルオン洞窟で。 6月17日(土) 私たちを乗せたバンブーボートは、 ルオン洞窟へ向かって漕ぎだしました。 周囲には、ほかにもたくさんのカヤックがバンブーボートが、同じ方向へと進むのが見えました。切りたった崖の下にある暗がりが、... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 32 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑰ 朝ごはんと、ルオン洞窟(1)(2023年6月17日/4日め)
(2023/07/31 20:11記) 2023年6月17日 ルオン洞窟で、バンブーボートに乗りました。 6月17日(土) ハロン湾に浮かぶ船で一夜を過ごし、 翌朝になりました。 スケジュールには、 「朝6時にデッキにて、 サンライズをお楽しみください。」 と書いてあります。 そのつもりで、朝5... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 31 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑯ 晩ごはんとイカ釣り、そしてカラオケ(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/31 09:40記) 2023年6月16日 スンソット鍾乳洞で。 6月16日(金) サンセットパーティーでは、 アクシデントもありましたが、😅 ディナーの用意が整ったとのことで、 今度は一同、ラウンジに移動しました。 お料理が華やかに並んでいます。^^ パイナップルランタンの周... 続きをみる
(2023/07/30 18:00記) 2023年6月16日 サンセットパーティーで。 6月16日(金) ハロン湾・ワンナイトクルーズ。 船上での、サンセットパーティーが始まりました。 プログラムには、 Enjoy Sunset Party and Cooking Class, making fr... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 29 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑭ クッキング教室とサンセットパーティ(1)(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/29 18:00記) 2023年6月16日 ティートップ島の向こうに、夕焼けが見えました。 6月16日(金) 楽しかった、ティートップ島。 ゲルマン・チトフ像と…、 頂上の展望台。 そして夕暮れの中、母船に戻りました。遠くの方に、ティートップ島が見えます。 頂上にチョコンと展望台... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 28 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑬ ティートップ島で撮影会 (2) / 家族でお揃い(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/28 16:00記) 2023年6月16日 ハロン湾・ティートップ島で。 6月16日(金) ティートップ島の頂上で、 ワン家の皆さんに 写真を撮っていただきました。 おもしろ写真を撮っては、 みんなで笑いあっていたのですが、 集合時間が迫っているので、 そろそろ地上に降りようか、... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 27 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑫ ティートップ島で撮影会 (1)(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/27 16:34記) 2023年6月16日 ハロン湾・ティートップ島で。 6月16日(金) ティートップ島では、 約1時間の自由時間がありました。 島での選択肢はふたつ。 海水浴場でまったりする。 または、 展望台まで、420段の階段を登る。😂 ここでおもしろいことに、 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 26 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑪ ボーホン島からティートップ島へ(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/26 11:00記) 2023年6月16日 スンソット鍾乳洞で。 6月16日(金) ボーホン島に来ています。 スンソット鍾乳洞を出て、 美しい海の景色を楽しみました。 岩の間を抜けて、続々と入ってくるクルーズ船。壮観な眺めです。 島の船着場に接岸して停まっている船がたくさん見えま... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 25 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑩ スンソット鍾乳洞 (3) / 夫の補聴器(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/25 15:00記) 2023年6月16日 スンソット鍾乳洞で。 6月16日(金) スンソット鍾乳洞を歩いています。 巨大なキノコ雲の横には、 長い通路が続いていました。 奥の方に柱のようなものが見えます。そこに向かって、通路がずっと続いています。 同じような風景が続きますが、進... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 24 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑨ スンソット鍾乳洞 (2)(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/24 12:03記) 2023年6月16日 スンソット鍾乳洞で。奥を歩く人影の小ささから、この鍾乳洞の広さがわかります。 6月16日(金) ハロン湾で最大の規模と言われる、 スンソット鍾乳洞を歩いています。 鍾乳洞の入り口を入ってすぐのところにある撮影スポットで写真を撮り、さらに... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 23 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑧ ワン家の人々と、スンソット鍾乳洞 (1)(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/23 18:00記) 2023年6月16日 スンソット鍾乳洞で。 6月16日(金) たくさんのツアーボートが停泊している中で、 私たちも、「はしけ」としてつながれている、 小さなボートに乗り換えました。 ナイトクルーズ用の大型船から 島に上陸するためには、 どの船であっても、乗客... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 22 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑦ ボーホン島へ(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/22 17:50記) 2023年6月16日 ハロン湾。ボーホン島へと向かう船で。 6月16日(金) ランチのあとは、少しだけ休憩。 部屋に戻っても、航行中は送電されないので、 客室内のエアコンが使えません。 (「もっと高いツアーだったら、 発電機がふたつあったりして、いつでも... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 21 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑥ 足で漕ぐ人々(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/21 18:28記) 2023年6月16日 ハロン湾で。 6月16日(金) 食事のあとは、デッキに出て、 ハロン湾の景観を楽しみました。 さっきまではこんな風に見えていましたが…、 食事しているあいだに、岩山がずいぶん近くになっていました。 そしていよいよ、奇岩群の中へ突入します... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 20 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑤ 全9品のランチ(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/20 16:10記) 2023年6月16日 船の上でランチをいただきました。 6月16日(金) 私たちを乗せた船は、 ハロン湾へと快調に進みました。 ラウンジのスタッフと。 お昼ごはんです。 ひとつのテーブルに6人が座り、 みんなでシェアしていただきます。 私たちのテーブルは、 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 19 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり④ 1泊3食・観光付きで、ひとり13800円のお部屋です。(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/19 16:00記) 2023年6月16日 船上ホテルの舳先で、ハロン湾の山々といっしょに。 6月16日(金) ガイドさんから部屋のキーを受け取り、 まずは各自が、 自分の荷物を部屋に運びました。 1階部分には客室が並びます。その通路ですが、こんなにも狭いんです。カニ歩きで移動し... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 18 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり③ 「はしけ」で乗船(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/18 14:00記) 2023年6月16日 船上ホテルのラウンジで。ウェルカムティーをいただきました。 6月16日(金) パールファクトリーで、 しばらく遊んだ(遊ばされた)あと、 12時に、ハロン湾の船着場に到着しました。 朝、ハノイ市内のホテルを出発して172キロを走りました... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 17 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり② パールファクトリー(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/17 10:45記) 2023年6月16日 パールファクトリーのテラスで。奥に見える山影がハロン湾です。 6月16日(金) ハロン湾1泊2日のツアーバスに乗って、 パールファクトリーにやってきました。 屋外に展示してある、大シャコガイの殻。 二枚貝の中では世界最大と言われています... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 16 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり① ロンビエン橋と迷子札(2023年6月16日/3日め)
(2023/07/16 19:00記) 2023年6月16日 パールファクトリーのテラスで。遠くの方に、ハロン湾の山々が見えます。 6月16日(金) ホテルで充実の朝ごはんをいただき、 ロビーで迎えの人を待ちました。 ピックアップの時間は7時30分でしたが、 その5分前に、迎えのバスが到着しました... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 15 - 2回のハロン湾ツアーと、Mango Hotel の朝ごはん(2023年6月15日-16日/2日め-3日め)
(2023/07/15 18:00記) 2023年6月15日 チョンさん、タムさんの家で。楽しい一夜でした。 東北の旅から帰宅しました。 秋田、岩手、青森と歩き、最後は、 「星野リゾート 界 津軽」に泊まってきました。 ここに泊まるのが、 今回の旅のいちばんの目的でした。 予約したのは4月10日で... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 14 - タムさんのごちそう祭り(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/14 18:00記) 2023年6月15日 恒例、タムさんのごちそう祭りです。 6月15日(木) チョンさんとタムさんの豪邸を拝見し、 圧倒された、私たち。 ついつい、根掘り葉掘り聞いてしまいました。笑 自慢めいた話をしようとしないチョンさんから、 少しずつ聞き取ったことをまとめ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 13 - チョンさん、タムさんの新しい家(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/13 16:10記) 2023年6月15日 チョンさんとタムさんの、新しい住まいです。 6月15日(木) ホーチミンルート博物館を出たのは、 午後4時半ごろでした。 チョンさんと約束していた時間は5時ですが、 なかなか連絡してこない私たちを心配して、 チョンさんからメールが来まし... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 12 - ホーチミンルート博物館④ 屋外展示とLuongさん(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/12 18:00記) 2023年6月15日 Luongさんといっしょに。 6月15日(木) ホーチミンルート博物館に来ています。 慰霊碑の奥には、チュオンソン部隊が造ったトンネルが再現されています。トンネルは老朽化して危険であるため、現在は、内部に入ることができません。 内部の様... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 11 - ホーチミンルート博物館② 2階部分の展示、映写室、そして慰霊碑(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/11 17:00記) 2023年6月15日 ホーチミンルート博物館で。 6月15日(木) ホーチミンルート博物館に来ています。 次は、2階部分を見学しました。 ベトナム軍に攻撃され、炎上するヘリコプターから脱出した米兵。まるで、映画の一シーンのようです。 2階を見学していると、 ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 10 - ホーチミンルート博物館① 1階部分の展示(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/10 19:00記) 2023年6月15日 ホーチミンルート博物館を、再び訪ねました。 6月15日(木) 午後3時、 ホーチミンルート博物館に到着しました。 MIYOは、4年前に、 ひとりでここを訪れているのですが、今回は、 「ここはぜひ見たい。」 と言う夫につき合って再訪しまし... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 9 - ヴァンケー駅(Ga Văn Khê)へ。(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/09 18:15記) 2023年6月15日 ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)に乗りました。 【お知らせ】 7月9日から、次の旅にでます。(帰国したばかりというのに、アホです。すみません。) ってか、何か月も前から決まっていたのは、こちらの方なんです。😅 少しだけ、秋田と青森に行っ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 7 - 「XO SEAFOOD」でお昼ごはん(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/07 15:10記) 2023年6月15日 シーフードがてんこもりの炒飯。 6月15日(木) ハノイ街歩きの続きです。 炎天下を歩き続けているので、 少し休憩することにしました。 ちょっとオサレなアイスクリーム屋さん。 アイスの入ったボックスが並んでいました。好きなフレーバーを選... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 6 - トレインストリートと、物を売る人々(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/06 15:00記) 2023年6月15日 トレインストリートで。人々が生活しているエリアのど真ん中を、電車が走ります。 6月15日(木) ホテルを出て、ハノイ駅の前から、 街歩きを開始しました。 夫が、 「ホーチミンルート博物館に行きたい。」 と言っていたので、まずはそこを訪れ... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 5 - ハノイ駅。3つの歴史をくぐり抜けて。(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/05 09:02記) 2023年6月15日 ハノイ駅で。 6月15日(木) 深夜、ハノイに到着して、 一夜明けた朝です。 朝食のあとは、Mango Hotel の裏にある、ハノイ駅のホームを歩きました。 ホームの端には、Mango Hotel が運営しているらしいカフェがありまし... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 4 - Mango Hotelで朝ごはん(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/04 16:30記) 2023年6月15日 ホテルの朝食ビュッフェではりきっています。笑 6月15日(木) 旅の2日めです。 前日は、深夜にチェックインして、 ホテルの全景をよく見ていなかったので、 ご紹介しておきます。 Mango Hotel です。(画像をお借りしました) 観... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 3 - 充実の機内食、送迎車、そしてホテルへ。(2023年6月14日/1日め)
(2023/07/03 11:40記) 2023年6月14日 あこがれのビジネスクラスでいただいたお食事です。 6月14日(水) 私たちを乗せた飛行機は、 沈もうとする太陽を追いかけるように、 西へ向かって飛び続けました。 多動夫が乗っているエコノミー席でも、飲み物のサービスが始まりました。 ビー... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 2 - ウェルカムシャンパンでうかれる。(2023年6月14日/1日め)
(2023/07/02 17:30記) 2023年6月16日 ティートップ島の頂上から、ハロン湾を見下ろしました。 6月14日(水) 成田空港のつづきです。 これは、離陸直前の機内から眺めた成田空港。 空港の窓から、ANA機が見えました。あれに乗っていくのでしょうか…。 搭乗するまで、MIYOはA... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間。 1 - ANAラウンジでうかれる。(2023年6月14日/1日め)
(2023/07/01 16:30記) 2023年6月15日 ノンラーをかぶって歩く女性。ハノイのこんな光景が大好きでした。 6月14日(水) みなさま こんにちは。 ご無沙汰してすみません。 ベトナム18日間の旅から、 今朝、帰国しました。 ベトナムは、ほんと、暑かったです。笑 暑くて暑くて、倒... 続きをみる
4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 8 - ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)を体験する。(2023年6月15日/2日め)
(2023/07/08 15:20記) 2023年6月15日 ハノイ都市鉄道(ハノイメトロ)に乗りました。 6月15日(木) XO SEAFOOD でお昼ごはんをいただき、 お店を出ました。 横断歩道を渡り、ふりかえってお店の方を見ました。よく見ると2軒並んでいて、りっぱな店構えのお店でした。^^... 続きをみる