ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 13 - スーク・アル・ジャミーとアバヤ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 ショッピングモール「スーク・アル・ジャミー」で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め エティハド・タワーズ(高層ビル群)に行き、 コンラッドホテル74階の展望フロアから アブダビの眺望を楽しんだあと、 バスは次の場所へ向かいました。 バスの窓越しに、美し... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 13 - スーク・アル・ジャミーとアバヤ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 ショッピングモール「スーク・アル・ジャミー」で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め エティハド・タワーズ(高層ビル群)に行き、 コンラッドホテル74階の展望フロアから アブダビの眺望を楽しんだあと、 バスは次の場所へ向かいました。 バスの窓越しに、美し... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 12 - エティハド・タワーズ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 エティハド・タワーズとエミレーツ・パレス・マンダリン・オリエンタルを背にして。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アル ワタン宮殿を後にし、 次にバスで向かったのは、 五つ星ホテルの コンラッド・アブダビ・エティハド・タワーズ でした。 このホテル、一... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 11 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)⑥ 庭と回廊 / エティハド航空のマイレージ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) さて。 ずっと、アル ワタン宮殿の話が続いているので、 ここでちょっと目先を変えて、笑 マイレージの話を書きたいと思います。 今回の旅では、格安のエティハド航空を利用しました。成田-アブダビ-リスボ... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 10 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)⑤ コスプレコーナーとカフェ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) に来ています。 長々と書き続けてスミマセン。😅 圧倒的な絢爛ぶりだった、大ホール。 わざわざ中東を... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 9 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)④ 資料館と図書館(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)・資料館で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) を歩いています。 きらめくような大ホールを抜けて、「金のオブジェ」を通り過ぎると…、 雰囲気... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 8 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)③ 金のオブジェ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)・金のオブジェの中で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) を歩いています。 どこまでも続く大ホール。 中央のアーチ上部を拡大してみると…、 ... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 7 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)② 大ホール(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) を歩いています。 花崗岩と石灰岩で作られた白い外観は、UAEの平和と純度を象徴しているそうです。 正... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 6 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)① 正面玄関とアプローチ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。内部は豪華絢爛。光り輝いていました。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) にやってきました。 【カスール・アル・ワタン(QASR AL WATAN)】 アラブ首長国... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 5 - バスツアーで出発(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 高層ビル群(エティハド・タワーズ)と。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め さて、アブダビ市内観光ですが、 1日で効率よく見てまわりたかったので、 アゴダのサイトから、 バスツアーを申し込んでありました。 こんなツアーです。ひとり11481円。日本から、... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 4 - プレミアイン・アブダビ・エアポートホテルで朝ごはん(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。草花模様の、美しい回廊が続きます。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め 深夜、アブダビ空港に到着し、 ホテルで3時間くらい眠ったかと思ったら、 もう朝になりました。😂 宿泊していた、プレミアイン・アブダビ・エアポ... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 3 - シャトルバスでホテルへ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め 日付が変わって、午前0時20分。 アブダビに到着しました。 (日本との時差は5時間です。) アブダビ・ザイード国際空港です。2月9日に公式開港式を行ったばかりで、どこもピ... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 2 - 韓国映画2本と機内食2回(2025年2月12日/1日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。宮殿の内部です。目もくらまんばかりの美しさでした。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月12日(水)- 1日め 成田空港で3つのラウンジに行き、 お腹いっぱいになりました。 これから日本を離れると思うと、あんみつやたい焼きがひときわ... 続きをみる
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 1 - 「やきすきやんま」ですき焼き定食(2025年2月12日/1日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 【カスール・アル・ワタン(QASR AL WATAN)】 アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビにある宮殿で、大統領官邸の敷地内にあります。2019年3月より一般公開されています。花崗岩と石灰岩で作ら... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年1月25日)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) モスクに入るときは、こんな格好をさせられます。暑いです…。😅 これをアバヤと言いますが、頭を隠すためのヒジャブは特に重要で、うっかり脱げてしまうと、すぐに係員が飛んできます。記念写真とか撮っていた場合は... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年1月18日)
2025年2月18日 クレリゴス教会で。(ポルトガル・ポルト) ご無沙汰しております。…と思っているのは私だけですが。笑 14日間の旅(アブダビ、ドバイ、ポルトガル)に出かけ、その間はずっと、 書き溜めていたトルコ日記を予約投稿しておりました。😅 久しぶりのブログになりますが、まずはのんたん日記... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 34 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)④(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 【お知らせ】 2月27日からブログはお休みをいただきます。 実は、2月12日から2週間、アブダビ、ドバイとポルトガルを旅しておりました。笑 最近はぶっそうなので、自宅が留守だと思われないよう、 出発前に14本の日記を書き溜め、 不... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 33 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)③(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアで、 トルコ絨毯のお店に来ています。 オーナーの楽しいお話とともに、 さらにたくさんの絨毯が運ばれてきました。 広間の床には、トルコ絨毯がどんどん重ねられていきました。 こんなにたくさんのト... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 32 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)②(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め トルコ絨毯のお店に来ています。 絨毯を織る過程を見学したあとは、 さらに別の部屋に移動しました。 通路際に積み上げられているのは、たくさんの絨毯です。この通路の突き当りにある扉の向こう側へと案内されまし... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 31 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)①(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 「鳩の谷」で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 「鳩の谷」で、カッパドキアならではの、 セピア色の世界を堪能しました。 中央に見えているのは、カッパドキアの街。少し手前に人影が見えていますが、この場所まで谷を降りていくことができます。 カッパドキアの日記を... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 30 - カッパドキア:「三姉妹の岩」と「鳩の谷」(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 「三姉妹の岩(スリーシスターズ)」といっしょに。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 世界遺産に登録されている、 カッパドキアに来ています この地域は、 火山の噴火によってできあがった凝灰岩が 自然に侵食されて形成された、 「奇岩が林立する光景」で知られていま... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 29 - カッパドキア:土産物通りを通り抜ける(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 土産物屋通りを、一気に通り抜けました。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 まわりに誰もいなくなっても、 ぎりぎりまで洞窟を歩き続けた、私たち。😅 そのあとは、坂道を走って走って、 どうにか集合時間に間に合... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 28 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館④ 暗闇の教会とサンダル教会(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ野外博物館・暗闇の教会で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 岩を穿って造られた教会を、 ひとつひとつ訪ね歩きました。 それぞれの教会から見える絶景も、すばらしい。^^ そろそろ集合時間も近づいてき... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 27 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館③ ヘビ教会と生活エリア(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ野外博物館・生活エリアで。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 岩を穿って造られた教会を、ひとつひとつ訪ね歩きました。 こういう入り口があちこちに設けられているのですが…、 中はがらんどうだったりしま... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 26 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館② アップル教会と聖バーバラ教会(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ヘビ教会で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 尼僧院から聖バジル礼拝堂に行ったあとは、次のスポットへとひたすら歩きました。 広すぎて、時間が足りません。「順路」とか、立札が欲しいところですが、景観を考慮し... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 25 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館① 女子修道院と聖バジル礼拝堂(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ国立公園で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、ギョレメ国立公園に来ています。 長い橋を、みんなでぞろぞろと歩くと、そのあとは上り坂になっていて、ジグザクに造られた通路が続きます。 ジグザグの通路を歩いていると、前方にそびえる奇岩群が... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 24 - カッパドキア:ギョレメ国立公園(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ国立公園で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 4日めの観光が始まりました。 カッパドキアには、こんな奇岩がたくさんあります。 【カッパドキア(Cappadocia)】 トルコの中央アナトリアにある歴史的地域です。多様な奇岩群が残る街として知られてお... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 23 - カッパドキア:カフェで迎えた朝(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 カフェのテラスから、奇岩群を眺めました。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 気球飛行場で、30分以上待ち続けました。 ツアー催行会社の人々も、あきらめず、 ぎりぎりまで待っていましたが、結局、 「今日は風が強いので、無理。」 というお達しがあったそうです。 ... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 22 - カッパドキア:朝ごはんと気球ツアー(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 気球飛行場で、気球のカゴといっしょに。気球には、バッグなどを持って乗ることができないたた、スマホを入れた貴重品袋を首からさげています。笑(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め トルコの旅、4日めの日記です。 この日は、朝4時半に起床。😅😅 そして5時半、私た... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 21 - カッパドキア:カルセドン洞窟ホテル③ 豪華なビュッフェディナー(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 カルセドン洞窟ホテル(KALSEDON CAVE SUITES)で。(トルコ・カッパドキア) 1月11日(土)- 3日め 夕食はホテル内のレストランで。 ビュッフェ形式でいただきました。 部屋を出て、ホテル前の広場をずずずっと進んだつきあたりの建物(写真中央)が、レストランで... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 20 - カッパドキア:カルセドン洞窟ホテル②(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 カルセドン洞窟ホテル(KALSEDON CAVE SUITES)で。(トルコ・カッパドキア) 1月11日(土)- 3日め 5時間半もバスに乗り、 カッパドキアに到着しました。 カルセドン洞窟ホテルのフロントでキーを受け取って…、 「各自、自分の部屋に行く」 …と思いきや、そう... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 19 - カッパドキア:カルセドン洞窟ホテル①(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 カルセドン洞窟ホテル(KALSEDON CAVE SUITES)で。(トルコ・カッパドキア) 1月11日(土)- 3日め エスキシェヒルを後にし、 バスは、次の目的地であるカッパドキアへと、 ひた走りました。 カッパドキアまで、465キロ。所要時間は、5時間半。 午後5時。2... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 18 - エスキシェヒル:お昼ごはんは「バラバン・ケバブ」(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 「キョフテズ・バラバン・ケバブ」で。(トルコ・エスキシェヒル) 1月11日(土)- 3日め エスキシェヒルの、 オドゥンパザル(旧市街) に来ています。 自由行動の時間を思い思いに過ごしたあと、再び全員が集まりました。 「次はレストランに行きます。」とのことで、再び、ガイドの... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 17 - エスキシェヒル:旧市街(オドゥンパザル)②(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 旧市街(オドゥンパザル)で。(トルコ・エスキシェヒル) 1月11日(土)- 3日め エスキシェヒルの、 オドゥンパザル(旧市街) に来ています。 なだらかな坂が続く、石畳を歩きました。 このお店で、気になるものを見つけました。 花が描かれた椀皿。トルコらしい絵柄に魅かれました... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 16 - エスキシェヒル:旧市街(オドゥンパザル)①(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 旧市街(オドゥンパザル)で。(トルコ・エスキシェヒル) 1月11日(土)- 3日め エスキシェヒルに来ています。 ここまで、エスキシェヒル市内の ゴンドラやオドゥンパザル現代美術館を 掲載してきましたが、 エスキシェヒルでもっとも見るべきは、 やはりこの、 ユネスコ世界遺産に... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 15 - エスキシェヒル:オドゥンパザル現代美術館(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 旧市街(オドゥンパザル)で。(トルコ・エスキシェヒル) 1月11日(土)- 3日め トルコの中のヨーロッパと言われる、 エスキシェヒルに来ています。 ゴンドラ乗船を楽しみ、川沿いを散策したら、 次は旧市街を歩くのが、 エスキシェヒルでのスタンダードな観光プランです。 というこ... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 14 - エスキシェヒル:ゴンドラ、スーパーマーケットと金の像(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 「歩けばアムステルダム、舟に乗ればベネチア。」笑(トルコ・エスキシェヒル) 1月11日(土)- 3日め トルコの中のヨーロッパと言われる、 エスキシェヒルに来ています。 「歩けばアムステルダム」 「舟に乗ればべネチア」 なるほど~。 クルーズが終わり、岸に戻ってきました。 が... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 13 - エスキシェヒル:ポルスク川を、ゴンドラで。😅(2025年1月11日/3日め)
2025年1月11日 ゴンドラに乗りました。笑(トルコ・エスキシェヒル) 1月11日(土)- 3日め ブルサを後にし、次に向かったのは、 エスキシェヒルでした。 エスキシェヒルは、ブルサから159キロのところにあります。 途中のガソリンスタンドで、トイレ休憩。 必ず、きれいな売店が併設されています... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 12 - ブルサ:ホテルの晩ごはんと朝ごはん(2025年1月10日-11日/2日め-3日め)
2025年1月11日 。毎日バスで、何百キロも走り続けた旅でした。トイレ休憩は、たいてい、こんなガソリンスタンド。(トルコ・エスキシェヒル) 1月10日(金)- 2日め 夕食は午後6時半から。 場所は、ホテル内のレストラン。 ビュッフェなので、各自がレストランに行き、 勝手に食べていい、とのことで... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 11 - ブルサ:ホテルでスイーツビュッフェ(2025年1月10日/2日め)
2025年1月10日 ようやくチェックイン。(トルコ・ブルサ) 1月10日(金)- 2日め ここまでを振り返ると…。 イスタンブールに到着するなり、ボスポラス海峡をクルージング。 クルーズ後は、世界遺産の古都ブルサに行き、イェシル・モスクとイェシル・トゥルベを訪れました。 朝からずっと観光を続け、... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 10 - ブルサ:イェシル・トゥルベ(2025年1月10日/2日め)
2025年1月10日 イェシル・モスクで。(トルコ・ブルサ) 1月10日(金)- 2日め 世界遺産の町・ブルサで訪れた、 イェシル・モスク。 美しいアラベスク模様に圧倒されました。 このあとは、すぐ隣りにある、 イェシル・トゥルベに行きました。 イェシル・トゥルベは、階段をあがった、小高いところに... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 9 - ブルサ:イェシル・モスク②(2025年1月10日/2日め)
2025年1月10日 イェシル・モスクで。(トルコ・ブルサ) 1月10日(金)- 2日め 世界遺産の町・ブルサで、 イェシル・モスクに来ています。 美しい彫刻が施された入り口。ここでスカーフを着用し、靴を脱いで入ります。 美しい祭壇が見えました。 水音で心を静めるための水槽。 その先にある、祭壇。... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 8 - ブルサ:イェシル・モスク①(2025年1月10日/2日め)
2025年1月10日 イェシル・モスクで。(トルコ・ブルサ) 1月10日(金)- 2日め バスの窓から、市電やサッカー場など、 イスタンブールの風景を眺めながら 移動しました。 こんな、高層ビル群もありました。 バスは、世界遺産の街、ブルサへと走ります。イスタンブールから159キロ。 トイレが無料... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 7 - イスタンブール:ガラタ橋で、サバサンド / ラ・ターヴォラ・ディ・オーヴェルニュ(2025年1月10日/2日め)
2025年1月10日 ボスポラス海峡を眺めながら、ランチ。(トルコ・イスタンブール) 1月10日(金)- 2日め ボスポラス海峡クルーズが終わり、 船着き場に戻ってきました。 船着き場の周囲はレストランだらけでした。 ここで海を眺めながら、テラスで食事するのだろうと思われますが、まだ11時過ぎだっ... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 6 - イスタンブール:ボスポラス海峡クルーズ②(2025年1月10日/2日め)
2025年1月11日 エスキシェヒル・オドゥンパザルで。この町を訪れるツアーは珍しいそうです。 1月10日(金)- 2日め ボスポラス海峡クルーズの続きです。 海峡の左側、ヨーロッパサイドです。ペニンシュラホテルが見えました。このあたりには、高級ホテルが立ち並んでいます。 その隣りは、ショッピング... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 5 - イスタンブール:ボスポラス海峡クルーズ①(2025年1月10日/2日め)
2025年1月10日 ボスポラス海峡のクルーズ船で、朝日を受けて輝くイスタンブールの街を背に。 1月10日(金)- 2日め カスピ海上空を飛んだあとは、 さらに黒海を横切りました。 あー、ウクライナってこのへんなんだ。…って、知らなさすぎですかね。😅 そしてついに、イスタンブールへ。^^ 上海か... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 4 - 上海浦東国際空港:みっつめのラウンジ。そしてイスタンブールへ(2025年1月9日-10日/1日め-2日め)
2025年1月10日 ガラタ橋の下にあるレストランでランチ。写真を撮っていたら、お店のご主人が出てこられました。(トルコ・イスタンブール) 1月9日(木)- 1日め ふたつめのラウンジ(135B)に 移動した私たち。 が、夜も遅くなっていて、 このラウンジは終了間際だったので、 実は、ここにいられ... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 3 - 上海浦東国際空港:VIPラウンジ137から135Bへ(2025年1月9日/1日め)
2025年1月10日 貸切船に乗って、ボスポラス海峡クルーズ。 1月9日(木)- 1日め 成田からトルコに向かう途中で、 中国・上海浦東国際空港に来ています。 トランジットの時間は7時間もありましたが、 プライオリティパスのおかげで、 「飲み食いタダ」のラウンジに行き、 ゆっくりと過ごすことができ... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 2 - 上海浦東国際空港:VIPラウンジ137でカンパイ(2025年1月9日/1日め)
2025年1月10日 世界遺産の古都ブルサにある、イェシルトゥルベで。 1月9日(木)- 1日め 14:45の中国東方航空(MU522)で 成田から上海へと出発しました。 上海までは、約4時間のフライトです。 私はイヤだと言うのですが、なぜかいつも、夫が自撮りしたがる…。😔 MIYOの機内食。鶏... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 1 - 成田空港でステーキセット(2025年1月9日/1日め)
2025年1月10日 世界遺産の古都ブルサにある、イェシルトゥルベで。 はじめに申し上げておきますが、 トルコについて、私はなんにも知りません。😅 アジアやヨーロッパには、 何度もでかけてきましたが、 アジアについては、西端のネパールやインドまで。 そしてヨーロッパのあたりでは、 東端のエジプト... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 14 - 「スポオン」を履いて帰園しました。(2025年1月4日/14日め)
2025年1月4日 元気で。また帰っておいで。(長男 29歳) 1月4日(土)- 14日め 冬休み14日めです。 この日は、お休みの最終日。 お昼ごはんを食べたてから、夫が車で、 長男をS園に送っていきます。 長男にくつを買ってあったので、 それを履いて帰らせることにしました。 立ったまま、手を添... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 13 - 「パセラ 秋葉原電気街店」で、最後のカラオケ②(2025年1月2日-3日/12日め-13日め)
2025年1月3日 お正月の振る舞い酒をいただきました。(長男 29歳) 1月3日(金)- 13日め パセラ 秋葉原電気街店で、 この冬休みで最後の家族カラオケ。 あっという間の3時間でした。^^ この日、長男がいちばん気に入ったのは、コーデッツのロリポップ。 こんな曲です。 ロリポップ 「ロリポ... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 12 - 「パセラ 秋葉原電気街店」で、最後のカラオケ①(2025年1月2日-3日/12日め-13日め)
2025年1月3日 秋葉原・電気街で。(長男と長女 29歳) 1月2日(木)- 12日め お正月二日めは、カラオケ新年会に行った長男。 夜は、「俺のビストロ」で、家族4人でおいしいフレンチを楽しみました。 帰宅後は、お風呂に入り、今日も上手にドライヤー。ヤグチさんから、お年賀のおせんべいをたくさん... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 11 - 「Dining&karaoke ONE 高田馬場店」と「俺のビストロ」(2025年1月2日/12日め)
2025年1月2日 高田馬場で、カラオケ新年会。(長男 29歳) ずっとお休みしていたので、 もうすっかり忘れられてしまったかなあ、と…。汗 昨日、トルコから帰国しました。またよろしくお願いいたします。 10日間の旅では、いくつもの遺跡を歩き、 悠久の歴史が成した偉業に触れ、胸が震えました。 トル... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 10 - 「鈴なり」のおせち(2025年1月1日/11日め)
2025年1月1日 お正月の、初クラッカーです。(長男 29歳) 【おしらせ】 1月11日から、ブログをお休みさせていただきます。 1月1日(水)- 11日め 冬休みの11日めです。 今日はお正月。^^ おせち料理は、毎年、「俺の」のものを注文していましたが、今年は違うところにしてみました。 四谷... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 9 - 半額ピザ、年越しうどんと特上寿司の大晦日(2024年12月31日/10日め)
2024年12月31日 ドライヤーを使うのがとても楽しみのようです。^^(長男 29歳) 12月31日(火)- 10日め 冬休みの10日めです。 2024年最後の日になりました。 風邪をひくこともなく、今日も元気な長男です。^^ この日は、出前館の「ピザ半額祭」が 最終日だったので、 お昼ごはんは... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 8 - 焼肉やまと、ガム初体験と、新しいパジャマ(2024年12月30日/9日め)
2024年12月30日 クラッカーを鳴らしてうれしそう。(長男 29歳) 12月30日(月)- 9日め 冬休みの9日めです。 朝から元気な長男。前日、パセラでもらったクラッカーを触らせると…、 「やるよ、やるよ…。」という表情。^^ 「パーーーン!!」 大喜び。😊 長女も冬休みで帰ってきて、 家... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 7 - パセラ上野御徒町店とテガララン棚田(2024年12月29日/8日め)
2024年12月29日 パセラ上野御徒町店で。(長男 29歳) 12月29日(日)- 8日め 冬休みの8日めです。 日中は、家の中でのんびりと過ごしました。 長男が、 「キャベツを食べたいです。」 と言うので、 お昼ごはんは、大量の焼きそば。笑 大人4人分の焼きそばを作ったのははじめて。 子どもた... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 6 - 浅草太鼓館、台湾の干し柿と大阪花ラング(2024年12月28日/7日め)
2024年12月28日 太鼓館で、ジャンベを叩いています。(東京都台東区) 12月28日(土)- 7日め 冬休みの7日めです。 長男、今日も元気です。今日はおとうさんとお出かけするので、楽しみにしています。 お昼ごはんの支度をしていたら、長男が、 「でんしれんじ、やりたいの。」 と言い出したので、... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 5 - ブンチャーと「はなあわせ」(2024年12月27日/6日め)
2023年9月15日 今まででいちばんおいしかったブンチャー。(ベトナム・ハノイ) 12月27日(金)- 6日め 冬休みの6日めです。 この日、MIYOは、朝8時に外出しました。 MIYO家では、 「長男が帰宅しているときは、 長男に全力投球。 勝手な外出をしない。」 と決めています。 (そう... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 4 - ウクレレ教室とクロサワ楽器(2024年12月25日/4日め)
2024年12月26日 お茶の水の「クロサワ楽器」で。 12月26日(木)- 5日め 冬休みの5日めです。 この日は、1時から、 ウクレレレッスンがあったので、 夫が長男を高田馬場まで連れて行きました。 11時半。高田馬場駅改札口で、ホリイさん、ヤマシタさんと待ち合わせです。 ホリイさんもヤマシタ... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 3 - かつ敏、スーパーベルクスと、チャイタレーのオードブル(2024年12月24日-25日/3日め-4日め)
2024年12月25日 クラッカー、パーーーーン! 12月24日(火)- 3日め カラオケ館で熱唱した長男。 3人で2時間、 お料理なし、フリードリンクで、 5334円。 パセラの一人分です。汗 パセラの豪華な料理付きプランと 比べてもしかたないのですが、 ひとくちにカラオケと言っても、 ニーズに... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 2 - がってん寿司とカラオケ館御徒町店 / dポイント増量キャンペーン(2024年12月24日/3日め)
2024年1月17日 あけましておめでとうございます。今年も旅行します。(カンボジア・アンコールワット) 1日遅くなりましたが、 あけましておめでとうございます。 みなさまにとって、 よい一年になりますように。^^ 毎年、お正月には、 一年間の旅行を振り返っています。 昨年は、2月から5月まで、 ... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 1 - ボランティアさんと帰ってきました(2024年12月22日-23日/1日め-2日め)
2023年12月23日 ドライヤーを使えるようになりました。^^(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月22日(日)- 1日め 昨年の日記を見ると、 長男が冬休みで帰宅したのは、 12月24日になっています。 そのときの日記です。 全盲難聴・のんたんの冬休み 1 - 家族そろって、タイ料理のクリスマ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年12月15日)
2024年12月15日 ウクレレ教室で。長男のこの笑顔があるのは、みなさまが支えてくださっているおかげです。(全盲難聴・のんたん 29歳) 2024年最後の日記になります。 一年間、ブログにおつきあいくださり、ありがとうございました。 今年は、長男のウクレレ教室が再開でき、 ボランティアのみなさま... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭④ カラオケUTABA(2024年12月7日)
2024年12月7日 「カラオケUTABA 豊田駅前店」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月7日(土) たきび祭で、元気に演奏してくれた長男。 …の写真を撮るMIYOです。笑 無事、演奏が終わり、このあとは、 長男と3人で、カラオケに行きました。 豊田駅前に新しくできた、カラオケUTABA。... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭③ 「ありがと~!」とごあいさつ。/ S園のレクリエーション企画(2024年12月7日/10月29日)
2024年12月7日 「たきび祭」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月7日(土) 日野市が主催する、「たきび祭」に来ています。 S園のブログに掲載された写真です。 こちらは親ばか写真。笑 そして最後の曲の演奏が終わったとき…、 拍手をいただく中、「ありがと~!」と言いながら、長男が大きく手を... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭② メンバー紹介で笑顔(2024年12月7日)
2024年12月7日 「たきび祭」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月7日(土) 日野市が主催する、「たきび祭」に来ています。 「たきび祭」のマスコット、焼き芋の妖精「やっぴぃ」くんといっしょに。 お茶を飲んで少し休憩していたら、演奏の時間になり、あわててステージへ。 演奏開始です。 長男、... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭① キッチンカーのランチ(2024年12月7日)
2024年12月7日 「たきび祭」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 冬休みが始まり、 12月22日に、長男が帰宅しました。 また、忙しい日々が始まっています。 まあ、MIYO家の場合は、普段でも、 多動夫といっしょにいるだけで、 毎日忙しいのですが。😂😂 台湾日記の途中ですが、とりあえず、 ... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 9 - 台湾総統府③ 八角亭内部と記念品中心(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 台湾総統府で。第7代中華民国総統 蔡英文さんのお写真と。 12月9日(月)- 2日め 台湾の最高統治機関である、 台湾総統府に来ています。 アーチが続く回廊と八角亭の景観が美しい、中庭。 この八角亭は、回廊の4か所に設けられています。 この八角亭がある部分を、外から撮るとこう... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 8 - 台湾総統府② 台湾銀行、辰野式と八角亭(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 台湾総統府で。 12月9日(月)- 2日め 台湾の最高統治機関である、 台湾総統府に来ています。 台湾を代表する官庁建築であり、 赤れんがと花こう岩を混用して造られた、 重厚感のある建物です。 台湾総統府は、1919年、日本統治時代に、総督府として建てられた建物でした。築10... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 7 - 二二八和平公園と台湾総統府①(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 二二八和平公園で。 12月9日(月)- 2日め メトロの台大医院駅で下車すると、 目の前は公園でした。 大陸中国と違って、台湾の漢字は画数が多いです。「台湾の人は、字を書くのがたいへんだよね。」などと話しながら、歩きました。 目の前に広がるのは、二二八和平公園。 【二二八和平... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 6 - 雙連市場で朝ごはん③ メトロに乗りました。(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 メトロに乗りました。 12月9日(月)- 2日め 雙連(そうれん)市場に来ています。 麺料理が並ぶお店。タイ風の冷たい汁かけ麺のパックは69元(約345円)。その右にある蒸籠にも魅かれます。😍 刈包、と書いてあります。手前に置いてあるサンプルもかわいい。^^ 【刈包(グーバ... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 5 - 文昌宮と、雙連市場で朝ごはん②(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 熱々の亞麻小米蔥餅を食べながら歩きました。 12月9日(月)- 2日め 雙連(そうれん)市場に来ています。 それぞれのお店で売っているものがおもしろくて、なかなか先に進めません。笑 台湾名産、タロイモのようです。 屋台で買った、熱々の葱餅を、 かじりながら歩いていたら、 また... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 4 - 永静廟と、雙連市場で朝ごはん①(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 永静廟で。グリーンのタイルが印象的でした。 12月9日(月)- 2日め 台湾に来て2日めの朝です。 朝8時半に、ホテルを出発しました。 台北のホテルでは、節約して、 「朝食なし」のタイプを予約していました。 なので、起きてから、 まだなにも食べていません。 「台湾にはおいしい... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 3 - 「老虎醤温州大餛飩」で晩ごはん(2024年12月8日/1日め)
2024年12月8日 蝦肉大饂飩麺と温州抄手麺です。 12月8日(日)- 1日め ホテルにチェックインしたあと、 とりあえず晩ごはんを食べようと、 ホテルの近所をウロウロ、歩きまわりました。 ホテルの近くには、こんな風ににぎわっている居酒屋(食堂?)がいくつもありました。 店頭に並べてあるお魚たち... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 2 - メトロで台北車站へ(2024年12月8日/1日め)
2024年12月8日 桃園空港から台北駅まで、メトロで行くことにしました。 12月8日(日)- 1日め 私たちが乗ったスクート航空TR899便は、 成田発11:45 台北着15:10(日本との時差は1時間) で、飛行時間は約4時間半。 LCCなので機内食はありませんが、 搭乗前にぼてじゅうセッ... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 1 - 成田空港でぼてじゅうセット(2024年12月8日/1日め)
2024年12月8日 成田空港で、朝からお好み焼きをいただきました。 みなさま こんにちは。 12月8日から台湾に行ったのですが、 帰国して2日後には、次の旅行へ出発。 …というアホなことを続け、 昨夜、ようやく帰宅しました。 これで、今年の旅行はすべて終了です。 正直言って、ほっとしています…。... 続きをみる
骨折でも信州3。小諸から千曲へ 13 - クラブウィンダム千曲館で朝ごはん/酒造コレクション①(2024年11月15日/2日め)
2024年11月15日 酒造コレクションで。(長野県千曲千曲市) 【お知らせ】 12月8日から、ブログをお休みさせていただきます。 11月15日(木)- 2日め クラブウィンダム千曲館に宿泊し、 一夜明けて、旅の2日めになりました。 予約していた7時半に、 前日の夕食時と同じ会場に行きました。 私... 続きをみる
全盲難聴・のんたんのS園日記 ミニ夏まつり、よみうりランド、愛のサウンドフェスティバル(2024年6月18日/6月25日/9月21日)
2024年6月25日 よみうりランドのグッジョバ!! で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 長男が生活しているS園のブログから、 長男が写っている写真を選んで掲載しています。 6月18日(木) 長男が生活しているS園は、 社会福祉法人が運営しているのですが、 その広い敷地の中では、3つの生活施設の他... 続きをみる
全盲難聴・のんたんのS園日記 入所式、特別活動、昭和記念公園(2024年4月1日/4月9日/5月21日)
2024年5月21日 S園のハイキングで、昭和記念公園に行きました。(全盲難聴・のんたん 28歳) 長男が生活しているS園には、ブログがあり、 園生の生活を紹介してくださっています。 このところ、ブログのチェックをしないままに 油断していたら、 たくさんの記事が更新されていました。😅 長男が写っ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月23日)
2019年6月30日 ウクレレ発表会で。コロナ禍で中断する前の、最後の発表会でした。(全盲難聴・のんたん 23歳) このときの日記です。 全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 1 - 前日レッスン+カラオケ+鮮や一夜(2019年6月29日) 全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 2 - 6人のボランテ... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 12 - クラブウィンダム千曲館で晩ごはん(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 豪華な晩ごはんをいただきました。^^(長野県千曲千曲市) 11月14日(木)- 1日め クラブウィンダム千曲館に来ています。 夕食は、7時に予約していました。 夕食の会場は、地下1階の大広間です。行灯に名前が書いてあるところから入るようになっていました。 おお。テーブルには... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 11 - クラブウィンダム千曲館(客室と露天風呂)(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 ようやくホテルにチェックイン。(長野県千曲市) 11月14日(木)- 1日め はりこし亭でお昼ごはんをいただき、 小諸城址、小諸宿を歩いたあと、 千曲市に向かいました。 小諸市から千曲市までは、車で1時間足らず。こうして地図を見ると、真田氏本城跡、真田氏歴史館、北向観音堂、... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 10 - 北国街道 小諸宿④ 大和屋紙店、ギャラリー「紙蔵歩」、英語塾、旧つたや旅館、結城屋、天機山傳通院光岳寺(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 小諸城址・三の門で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 北国街道 小諸宿の町並みが今も残る、 本町エリアを歩いています。 前回に引き続き、 歴史ある建物を見ていきます。 大和屋紙店(江戸後期) 【大和屋紙店】 正面が改装されていますが、内部の座敷、庭、蔵などは、... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 9 - 北国街道 小諸宿③ 小諸郵便取次所跡、合名会社 塩川五右衛門、旧大塚魚店、そば七、萬屋骨董店、つるやホテル、大塚酒造本店(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 本町・そば七で。店舗は、江戸時代に本陣代として建てられたものです。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 北国街道 小諸宿の街並みが今も残る、 ほんまちエリアに来ました。 ここまでの道のりです。小諸城址 懐古園から始まって、小諸宿本陣と大手門を経由し、旧北国街道本町... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 8 - 北国街道 小諸宿② ほんまち 町屋館 / 味噌・醤油醸造元 清水屋(トロッコレール、味噌蔵、中仕切り門、みはらし庭)(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 小諸城址・三の門で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 北国街道 小諸宿の街並みが今も残る、 本町エリアに来ました。 味噌・醤油醸造元だった、清水屋の主屋です。前回の日記では、この主屋の1階と2階部分を歩きました。 玄関を入ると、目の前に延びる、トロッコ線路。店... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 7 - 北国街道 小諸宿① ほんまち 町屋館 / 味噌・醤油醸造元 清水屋(主屋)(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 大正から昭和にかけて、味噌・醤油醸造元だった清水屋の帳場で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 小諸城址 懐古園を後にして、 次は、小諸市内にある、 北国街道 小諸宿を訪ねました。 そもそも、北国街道ってなに? …って話なのですが。 北国(ほっこく)街道を、MI... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 6 - 小諸本陣主屋、大手門、そして小諸宿 本町へ(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 小諸城址・三の門で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 約1時間かけて、 小諸城址 懐古園を歩きました。 二の丸跡の高い石垣に沿って歩けば、出口はすぐそこです。 三の門まで戻ってきました。 どっち側から撮るかで、さきほどは夫ともめましたが…。😅 結局、こっちが... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 5 - 小諸城址 懐古園③(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 小諸城址懐古園・静月橋で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 小諸城址 懐古園に来ています。 紅葉丘の美しい赤を堪能しました。 中央に見えているのは、樹齢500年の欅(けやき)。 幹まわりは6.5mだそうです。 紅葉丘からさらに直進して、静月橋へ。 階... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 4 - 小諸城址 懐古園②(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 小諸城址懐古園・黒門跡で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 小諸城址 懐古園に来ています。 懐古園の中を走る人力車に遭遇。 ここが終点だったようで、車夫さんがひとしきり、お話を聞かせてくれました。^^ すぐ目の前にあるのは、二の丸跡。上田合戦時の徳川本陣跡です... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 3 - はりこし亭でお昼ごはん③ / 小諸城址 懐古園①(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 はりこし亭で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 小諸市郊外にある、 「はりこし亭」に来ています。 「花かご膳」です。季節の小鉢、蕎麦、デザートが付いています。(2750円) 手前右側から時計回りに、野菜の煮びたし、炊きこみごはんのおにぎり、お漬物、信州サーモン... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 2 - はりこし亭でお昼ごはん②(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 はりこし亭で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 小諸市郊外にある、 「はりこし亭」に来ています。 これは、MIYOがなんとなく撮った、お店の正面。 でも夫が撮るとこうなります。屋根にウダツがあることに気づき、夫はちゃんとそれを撮っていました。😄 この、前方に... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 1 - はりこし亭でお昼ごはん①(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 はりこし亭で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め ようやく、10月の旅日記、 「骨折でも信州」を書き終えましたが、 今度は「骨折でも信州2」を始めます。 一か月前に長野県に行ったばかりなのに、 どうしてまた長野へ? という疑問はもっともです。 私もそう思います。... 続きをみる
骨折でも信州。8回めの須坂へ 23 - 白馬五竜③ 地蔵ケルン(2024年10月18日/3日め)
2024年10月16日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月18日(木)- 3日め 白馬五竜に来ています。 ゴンドラに乗って「アルプス平駅」まで行ったあと、MIYOはそこで待機。多動夫は、「ちょっと上まで行ってくる。」と言って出かけたきり、戻ってきません。 その夫... 続きをみる
骨折でも信州。8回めの須坂へ 22 - 白馬五竜② テレキャビンで山頂駅へ(2024年10月18日/3日め)
2024年10月18日 白馬五竜で。テレキャビンと、夫が撮った、植物園の花たち。(長野県北安曇郡白馬村) 10月18日(木)- 3日め 白馬五竜に来ています。 【白馬五竜】 標高1515mの白馬五竜アルプス平に広がるスキー場で、日本有数の高山植物園があることでも知られています。6月から10月にかけ... 続きをみる
骨折でも信州。8回めの須坂へ 21 - 無料のラウンジと朝食ビュッフェ、そして白馬五竜①へ(2024年10月17日-18日/2日め-3日め)
2024年10月18日 白馬五竜で。(長野県北安曇郡白馬村) 10月17日(水)- 2日め 田中本家博物館でほぼ半日を過ごし、 ホテルに戻りました。 17:00、「コートヤード・バイ・マリオット白馬」に到着。 セルフバーラウンジは17時からスタートするので、もう開いています。ということで、お部屋に... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月9日)
2004年3月28日-30日 伊香保温泉へ。 当時のHPを見ると、おもちゃと人形自動車博物館、榛名山ロープウェー、石段街、水沢うどんの昼食、渋川スカイランドパーク、ココ・ファーム・ワイナリー…などとあり、あいかわらずの忙しい旅行をしていたようです。笑(長男・長女 8歳/小2) このときの日記です。... 続きをみる
骨折でも信州。8回めの須坂へ 20 - 田中本家博物館⑩ 湯殿、秋の庭、帳場、いろりの間(2024年10月17日/2日め)
2024年10月17日 チャリティ展示されていた、光琳水 吸物椀 高洲堂製(長野県須坂市・田中本家博物館) 【お知らせ】 少しおでかけします。 11月15日より、ブログをお休みいたします。 10月17日(水)- 2日め 田中本家博物館に来ています。 田中本家では、敷地を囲むように、たくさんの土蔵が... 続きをみる
骨折でも信州。8回めの須坂へ 19 - 田中本家博物館⑨ 秀吉の書状、組立玩具、コスメグッズ、婚礼衣装と料理、そして輪島へ(2024年10月17日/2日め)
2024年10月17日 チャリティ展示されていた、光琳水 吸物椀 高洲堂製(長野県須坂市・田中本家博物館) 10月17日(水)- 2日め 田中本家博物館を見学しています。 漆器のコーナーを通り過ぎると、 期間限定で展示されているものがあります。 羽柴(豊臣)秀吉の書状です。 この書状は、秀吉が弟の... 続きをみる
骨折でも信州。8回めの須坂へ 18 - 田中本家博物館⑧ 陶磁器から漆器、そして提重へ(2024年10月17日/2日め)
2024年10月17日 蒔絵水亀吸物椀(京都 江戸時代)(長野県須坂市・田中本家博物館) 10月17日(水)- 2日め 田中本家博物館を見学しています。 たくさんの陶磁器から、 一部だけをご紹介しました。 本当は、まだまだあり、 時間がいくらあっても足りません。😅 並んでいるのは、たくさんの伊万... 続きをみる