MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

骨折でも信州3。小諸から千曲へ 13 - クラブウィンダム千曲館で朝ごはん/酒造コレクション①(2024年11月15日/2日め)

2024年11月15日 酒造コレクションで。(長野県千曲千曲市)


【お知らせ】
12月8日から、ブログをお休みさせていただきます。


11月15日(木)- 2日め


クラブウィンダム千曲館に宿泊し、

一夜明けて、旅の2日めになりました。

予約していた7時半に、

前日の夕食時と同じ会場に行きました。


私たちの名前が書かれたテーブルに行くと、すでに朝食が用意されていました。

蓋を開けたところです。グラスに入っているのはお酒ではなく、リンゴジュースでした。^^

ふたつの小鍋に入っていたのは、ごはんとお味噌汁でした。🤣

猫舌なので、お味噌汁は熱々でなくていいのですが…。😅

デザートは、杏仁豆腐。

全部、残さずおいしくいただきました。^^


朝ごはんのあとは、街歩きです。
この日は、午後3時から、
クラブの説明を聞かなければならないので、
あまり遠出はできません。
なので無理せず、
のんびりと周囲を散歩して過ごそう、
ということになりました。


ホテルは千曲川からほど近いところにあります。美しい山々を眺めながら、千曲川に沿って歩きました。

大正橋を渡って、川の反対側へ。

橋の上から見た景色。長野県は本当に、山がきれい。^^

山に向かって歩いていたら…、

お散歩中の子どもたちを発見。すぐ隣りが保育園でした。^^

みんなが、一本のロープを握って歩いていました。ロープには、等間隔で取っ手が取り付けられていて、「保育園用お散歩グッズ」として作られたものみたいです。子どもたちはそれぞれに、ロープの取っ手を握って歩いていました。かわいい。笑

ホテルから30分くらい歩いて、目的地に到着。「創業慶長元年 清酒雲山醸造元」とあります。通称、酒造コレクション。^^ ちなみに、慶長元年は1596年なので、約430年前ということになります。


【酒造コレクション】
400年前からこの地で酒造りをしていた坂井銘醸の酒蔵を、資料館として公開しており、酒造りの工程や道具類などが展示されています。敷地内には、約2000石の清酒を造って来た数多くの酒蔵があり、蔵の一部を利用して、加舎白雄(かやしらお)館、夢二絵画館、酒造資料室、北国街道歴史資料室の四資科室を併設しています。
酒蔵は、酒造石高の増加と共に建て増しや建て替えを繰り返し、現存する一番古い酒蔵は宝暦蔵です。このほか寛政蔵慶応蔵明治蔵大正蔵等が残っています。現在残っている最も古い建物は、国道18号線(北国街道)に沿って建つ、かやぶき屋根の母屋です。1760年(宝暦10年)7月の大火で焼けた後に建て直したもので、230年以上の歳月を経ています。


坂井銘醸株式会社の酒造施設は、
現在は別の場所に移転しているのですが、
この敷地に古くから残る各施設を、
展示資料館として、一般公開しています。
(入場無料です。すばらしい。^^)


酒造コレクションの全体図です。こんなに広いと思わなかったので、驚きました。

いちばん手前にある、昭和蔵です。

その右側に出入り口のようなものが見えるので、行ってみました。

ここが、酒造コレクションの入り口です。


ここから、一番奥にある母屋まで、
寛政蔵、慶応蔵、宝暦蔵、大正蔵、明治蔵…
と歩いていきます。


正直言って、小さな倉がひとつかふたつ、
みすぼらしく残っているようなのを
想像していました。
あまり期待していなかったんです。
到着するまでは…。


でも、この入り口を入って、
立ち並ぶ倉の立派さに驚きました。^^
このあと、少しずつ、
ご紹介していこうと思います。


…なのですが。
すみませんが、12月の旅に出るので、
ブログは少しお休みをいただきます。
少し長いお休みになります。


今度は台湾です。^^
HISのタイムセールで、格安航空券を買えたので。
なんと、成田-台北の往復チケットが、
ひとり32000円ですよ。🤣


MIYO家の海外旅行は、
もしかしたら国内旅行より安い!
…かもしれません。😅


(つづく)

全盲難聴・のんたんのS園日記 ミニ夏まつり、よみうりランド、愛のサウンドフェスティバル(2024年6月18日/6月25日/9月21日)

2024年6月25日 よみうりランドのグッジョバ!! で。(全盲難聴・のんたん 28歳)


長男が生活しているS園のブログから、
長男が写っている写真を選んで掲載しています。


6月18日(木)


長男が生活しているS園は、
社会福祉法人が運営しているのですが、
その広い敷地の中では、3つの生活施設の他、
 鍼灸マッサージホーム、就労ホーム、
 障害者グループホーム、相談支援事業所、
 短期入所、地域交流センター
…などと、多数の施設が運営されています。


あまりにいろいろあるので、実は、
長男が入所して2年くらいは、
MIYOはいつも迷ってしまい、
S園までなかなかたどり着けませんでした。汗


法人全体のイベントとしては、毎年、
夏まつりやバザーなどが開催されています。
2024年度の夏祭りやバザーの日記はこちらです。
全盲難聴・のんたん - S園ふれあい夏祭り①(2024年7月20日)

全盲難聴・のんたん - S園ふれあい夏祭り③(2024年7月20日)
全盲難聴・のんたん S園のバザー①(2024年10月14日)
全盲難聴・のんたん S園のバザー②(2024年10月14日)


これらのイベントについては、コロナ禍の間、
規模を縮小せざるを得ませんでした。
その代わりに、ということで、
各施設ごとのお楽しみとして、
小さな夏祭りが開催されるようになりました。
S園の施設内で開催された、
今年のミニ夏祭りのようすが、
S園のブログに掲載されていました。


(S園のブログから)
今日の一コマは、S園夏祭りで行ったスイカ割りの様子です! コロナ禍を経て、くじ引きや盆踊り等をそれぞれの施設ごとで実施するようになりました。人混みの中ではゆっくりと過ごしたり体験したりできない方にも配慮し、①盆踊り②スイカ割り③福引&喫茶の3か所を順番に巡りながら、7月20日の全体での夏祭りを迎える準備をしました。


シャボン玉にさわっている園生のみなさん。^^

ミニ夏祭りの会場は、ふだんは体育室となっているところでした。

ここで、スイカ割りをやります。スイカのぬいぐるみはお手製でしょうか。棒でたたくとふたつに割れるようになっていました。

次は棒わたりゲーム。後ろのほうに、順番を待っている長男がいました。^^

「のぞみ君、スタートだよ~。」

先生が手を離した後も、そろそろと歩きながらがんばってます。^^


6月25日(火)


(S園のブログから)
今日の一コマは、外出行事として、6月25日(火)26日(水)に二班に分かれて外出した、よみうりランドです。梅雨の晴れ間に、アトラクションや体験イベント、もの作りなどを思い思いに楽しみました。


よみうりランドのグッジョバ!! “ものづくり”を体感できるエリアとして、2016年にオープンしたそうです。

「FOOD factory」では、世界に一つだけのオリジナルU.F.O.が作れるワークショップが体験できるそうです。写真は、パッケージに好きな絵を描いたあと、ビニールパックしてもらっているところです。長男の場合は、絵を描くよりも厚みのあるシールを貼る、とかのほうがよかったかな、と思います。😅

次の「SPACE factory」は、リポビタンDの大正製薬とのコラボレーションエリアです。エリア全体が、大正製薬の「リポビタンD」をテーマとしていて、宇宙を舞台に、楽しみながら“ものづくり”を体感できます。ふたりとも、オリジナルの焼きそばとかリポビタンのグッズとか、いろいろぶら下げてますね。^^

最後は、お楽しみの遊園地。😊

はごろもフーズのイベント車両であるシーチキン号をモチーフにしたアトラクション、「シーチキンGO!」です。みんな楽しそうです。一見、長男は写っていないようなのですが、よく見ると、いちばん後ろで、ちょうど乗りこもうとしていました。ストーカー母はこんなのも見逃しません。爆

拡大すると、あはは、長男がいました。^^

ちなみにこれが、はごろもフーズの「シーチキン号」。ビンナガマグロをモチーフにしているそうです。


9月21日(土)


日野市民会館で行われた、
愛のサウンドフェスティバルに行きました。
これは、S園が主催するたいせつなイベントで、
園生は、毎年必ず全員で鑑賞します。


(S園のブログから)
今日の一コマは、日野市民会館で行われた愛のサウンドフェスティバルです。S園からは、5名(光バンドのメンバー2名と聖歌隊3名)が出演しました。素晴らしいボーカルとピアノソロでした。聖歌隊の皆さんはとても緊張したようですが、出演後は清々しく達成感をもって終えることができました。ご来場、応援くださった皆さま、有難うございました。


みんなといっしょに、会場に入る長男。

リハーサルのようすです。


S園では、園生の音楽活動を大切にし、
毎年、さまざまなイベントを開催しています。
そのことは、
「長男をS園に入所させたい」と願う私たちの、
心の支えとなりました。


園生のひとりひとりをたいせつにし、
それぞれの「できること」に向き合う。
サウンドフェスティバルは、そんなS園の姿勢が
かたちとなったものだと思います。


こんなふうにして、S園では毎月、
さまざまなイベントが行われています。
楽しく、にぎやかな日々のなか、
気がつくと、季節は夏から秋へと変わり、
長男は29歳になりました。

全盲難聴・のんたんのS園日記 入所式、特別活動、昭和記念公園(2024年4月1日/4月9日/5月21日)

2024年5月21日 S園のハイキングで、昭和記念公園に行きました。(全盲難聴・のんたん 28歳)


長男が生活しているS園には、ブログがあり、
園生の生活を紹介してくださっています。
このところ、ブログのチェックをしないままに
油断していたら、
たくさんの記事が更新されていました。😅


長男が写っている写真は
(たとえそれが後ろ姿であろとも🤣)
やはりブログに残しておきたいので、
少し時間がたってしまいましたが、
掲載させていただきます。
(相変わらずの親ばかブログでスミマセン。)


4月1日(月)


(S園のブログから)
今日の一コマは、入所式です。今年度、S園は4名の仲間を迎えました! 歓迎の演奏等、先輩の皆さんも温かく迎え入れ、笑顔あふれる式となりました。


長男はコンガ担当。誇らしげな表情で演奏しています。^^


S園では、毎年、4月に入所式を、
そして3月には納め会を開催しています。
一年ごとの重要な節目となる行事なのですが、
その際、必ず、
長男がメンバーになっているユニットが
舞台で演奏します。


自分の大好きなことを披露して、
みなさんから拍手をいただけるというのは、
長男にとっても大きな喜びだろうと思います。


このような機会をもたせてくださっていることに、
いつも感謝しています。^^


4月9日(火)


(S園のブログから)
今日の一コマは、カラオケです。新年度になり、本格的な訓練が開始されるまでは、特別活動として実施しています。今日は、皆さんでカラオケを実施しました。新規利用者の方も参加して、思い思いに楽しみました!


掲載されていた写真を、目を凝らして見ていたら、いちばん後ろに座っている長男を発見。笑 小さかったので、その部分だけ拡大した親ばか母です。😅

自分の順番が来るのを、おとなしく待っていました。^^


5月21日(火)


(S園のブログから)
今日の一コマは、昭和記念公園(東京都昭島市)に出かけたハイキングのようすです。いいお天気に恵まれました。



S園では、数多くの行事が行われているので、
園のブログも、頻繁に更新されています。
ブログには、びっくりするくらい、
たくさんの写真が掲載されているのですが、
その中で、長男が写っているものだけを、
選んで掲載しています。
(親ばかブログでスミマセン。)


季節感のある、さまざまなイベントに参加し、
長男が人とかかわりながら、
楽しく過ごしているようすを見るたびに、
S園に入所できてよかった、と
しみじみ思います。


(つづく)

全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月23日)

2019年6月30日 ウクレレ発表会で。コロナ禍で中断する前の、最後の発表会でした。(全盲難聴・のんたん 23歳)
このときの日記です。
全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 1 - 前日レッスン+カラオケ+鮮や一夜(2019年6月29日)
全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 2 - 6人のボランティアさん(2019年6月30日)


11月23日(土)


11月3回めのウクレレレッスンの日記です。
この日、いらしてくださったのは、
タケダさん、キドノさん、ホリイさんです。


本日のコース:
S園でお迎え(9:00)→ウクレレ教室(11:00)→昼食(12:00)→S園に帰園(15:00)

*全6時間です。全コースを、おふたり体制で担当していただきました。


朝のお迎えからウクレレレッスンまでは、
タケダさんとキドノさんに、
そしてレッスン終了後は、
キドノさんとホリイさんに担当していただきました。


みなさまからいただいた、レポートと写真です。


【タケダさんからのメールです】
ノゾミくんをS園にお迎えに行くと、朝食後の歯磨き中とのこと。20分ほど待っていたら、スタッフと一緒に下りてきました。豊田駅近くまでは、いつもと違っておしゃべりもせず歩いていました。「今日は静かだね」とキドノさんと話していたら、途中から、いつものように「カラオケ12月28日」「そんなの関係ねぇ」の連発でした。電車の中でもおしゃべりが続き、新宿駅近くになると眠そうなようすでした。

この日はS園を出るのが少し遅かったのですが、新宿駅まで乗り換えなしの電車に乗ったので、高田馬場駅でお手洗いに寄りましたが、ウクレレ教室に着いたのはギリギリの時間でした。
着いて早々に、ノゾミくんはご自分のウクレレで「そんなの関係ねぇ」を叩き始めたので、先生も私たちも思わず動画を撮ってしまいました。

それが終わると「歩いて帰ろう」のレッスンが始まりました。「メロディから」と、先生がノゾミくんの左手の指の持ちながら、弦の押さえる場所を教えたり、右手はダウン(ジャーンと鳴らす)などと言葉で伝えたり。ノゾミくんは、先生が弾く音に耳を傾けて、しっかりと聴きながら、教わった内容を覚えていました。この時に、ノゾミくんの身体がだんだん傾いていくので、先生が何度も身体を起こしていて、ノゾミくんの熱心さが伝わってきました。
20分ほどでこの日のレッスン分を覚えたようで、11:50頃まで、教わった内容を繰り返し弾いていました。ノゾミくんが新しい曲を覚えていくようすが見られて、そしてすぐに覚えてしまうので、音楽音痴の私は感動でした。
また、ご一緒する日を楽しみにしております。



【キドノさんからのメールです】
今日は、「歩いて帰ろう」の練習をしました。最初はハイスピードで弾いていたので、先生からゆっくり弾こうと促されていました。
先生は、新しいコードを教える時にどうしたら押さえやすいかを試しておられましたが、だいたい決まったようです。最初から最後までの流しを先生が演奏し、のぞみ君はそれを録音していました。あとで、それを聴きながら覚えるのだと思います。
それから、ウクレレの調子が悪いようです。先生が、「音がおかしいから」と何度か調整をしましたが、ちゃんと直るには至らなかったようです。壊れる前に調整が必要とのことです。先生からそちらに連絡が行くと思いますのでよろしくお願いします。
昼ごはんは、サイゼリヤでハンバーグをたべました。最初はスパゲティと言っていましたが途中でハンバーグと変わりました。サイゼリヤは普段はそんなに混んでいないようですが、今日は混んでいて少し待ちました。ドリンクバーを飲みつつ完食し、ゆっくり帰りましたが3時に充分間に合って、S園に到着しました。


【ホリイさんからのメールです】
 少し早めに着いたので、のんたんのウクレレ教室が終わるのを、ビルの1階のフロアで待ちました。2階の教室では、ドアをいつも少し開けてあるので、のんたんのウクレレが良く聞こえて来ました♪ 先生とのんたんのウクレレのメロディと、おふたりが歌う歌(ドレミ)が響いて、とても楽しそうでした。
レッスンが終わって、エレベーターから出て来たのんたんは、いつものようにおしゃべりしていました。朝のお迎えから担当されていたタケダさんとはここでお別れして、私と交代です。キドノさんが、「お昼ご飯は何食べたいですか?」と尋ねました。このところスパゲティが続いていますが、のんたんはいつものように「スパゲッティ」とのこと。ということで、今日もサイゼリヤに行きました。道すがら、私に「カラオケ、12月28日」と、繰り返していました。
サイゼリヤでは、いつもは、土曜日でもすぐに席に着けるのですが、祭日だったせいか並んでいました。席についてから、のんたんにもう一度、「何が食べたいですか?」と聞くと、珍しく「ハンバーグ」と、聞こえました。キドノさんと、「あれっ!」と顔を見合わせました。せっかくなので、たまにはハンバーグにしようと、メニューから一番シンプルなハンバーグと、ライスの小を注文しました。ドリンクバーは、オレンジジュースを2杯飲みました🥤

ハンバーグを細かくして小皿にのせ、ご飯や目玉焼きや、コーンと混ぜて食べてもらおうと思いましたが、のんたんは最初、「?」と言う表情でした🙃 私たちが「ハンバーグ」と聞こえたのは間違いだったかな?と反省しましたが、のんたんの食べる速さがどんどん早くなって、アッと言う間に小皿の中身をぺろっと食べ終わりました。ハンバーグも気に入ってもらえたようで、ホッとしました🙆‍♀️

S園までの電車では、ボイスレコーダーを耳に当てて、ずーっと聴きながら大人しく帰りました。豊田駅からは、「歩いて帰ろう」を少し歌いながら歩きました。そしてまた、冬休みのカラオケのことを何度も聞いてくるので、「今度お母さんに聞いてみるからね」と、答えておきました。3時前には、S園に着きました。
追伸
時々、補聴器が耳に付いていないときがあります。
確認すると、自分でリュックサックにしまっているようですね☝️補聴器が煩わしいのか、聞こえにくいのか良く分かりません。電池が切れているわけではないようです。


みなさまがそれぞれに、
長男のようすをおしえてくださり、
とてもうれしく読ませていただきました。


「今日はいつもより口数が少ないね。」
「ウクレレに不具合がありそう。」
「補聴器を落としたのではないか。」
「ハンバーグでよかったのか?」
…などと、長男の小さなことにも
心をくだいてくださっていることがわかります。


みなさまからの報告メールを読むと、いつも、
ありがたい気持ちでいっぱいになります。


タケダさん、キドノさん、ホリイさん。

長男といっしょに歩いてくださり、
ありがとうございました。


(おわり)


(おまけのお話)


ウクレレ発表会も終わり、
来年度に向けてのレッスンが始まりました。
新しい曲は、「歩いて帰ろう」。
新しいコードもありますが、
長男はがんばって挑戦しています。
曲を果敢に覚えて演奏する長男にも
驚くのですが、
長男にどんどん教えてしまわれるナオ先生にも
びっくりです。
ナオ先生は魔法が使えるのではないか、
と思ってしまうくらいです。^^


(10月8日の、ナオ先生のブログです。
 4年ぶりにレッスンを再開し、「ダイアモンド」を練習していた頃です。)

ウクレレな毎日♪:2024年10月08日
ダイアモンド♪


新宿区 高田馬場 NAOウクレレスクール 
マンツーマンでウクレレを習える 
初心者向けのウクレレ教室。
出会いは、15歳。
視覚と聴覚に障害がある
 「のぞみ君」 
新型コロナウイルスが始まったことで会えなくなって4年。
コロナは決して落ち着いたわけではなく、
それどころか、この夏からインフルエンザ、マイコプラズマ肺炎、
結核まで流行ってしまっています。
マスク着用、ドアと窓開け換気。
一人一人の心がけで予防できる感染症。
この大切な時間は宝物。守りたい。


NAOがのぞみ君のレッスン曲に選んだのは、
プリンセスプリンセス「Diamonds ダイアモンド」
Diamonds ウクレレはキーをFに移調すれば、
押さえるコードは5フレットまでで弾ける。
そして、歌詞。
のぞみ君に、ダイアモンド歌詞の意味 

わかるかな~♪


ドドレミファソラドー (ダイアモンドだねー)
NAOがのぞみ君の耳元でダイアモンドのサビを音階で歌ったら、
「レドー レドシラド ドーシッシー (ああ、いくつかの場面)」
すぐ続きがかえってきた!
これが本物のダイアモンド♪


レッスンを再開して4回目のレッスンは、
補聴器があった。


(先生のブログから、画像をお借りしました)


9月28日のレッスンの時、
長男の耳に補聴器がないことに、
ボランティアのヤグチさんが気づきました。
このときは、「落としたのではないか?」と、
みなさんで心配してくださり、
S園にも電話してくださったようです。
そのときの日記です。
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→ガスト→自宅)(2024年9月28日-29日)


結局、補聴器の電池が切れてしまったため、
長男が自分でリュックにしまっていたことが
あとになってわかりました。


前回のレッスン時にそんなことがあったので、
NAO先生も、長男の耳に補聴器があるかと、
気にかけてくださっていたようです。^^


長男の小さな変化にも気づき、
みなさんが気にかけてくださることが、
ただただ、ありがたく、感謝でいっぱいです。

骨折でも信州2。小諸から千曲へ 12 - クラブウィンダム千曲館で晩ごはん(2024年11月14日/1日め)

2024年11月14日 豪華な晩ごはんをいただきました。^^(長野県千曲千曲市)


11月14日(木)- 1日め


クラブウィンダム千曲館に来ています。
夕食は、7時に予約していました。


夕食の会場は、地下1階の大広間です。行灯に名前が書いてあるところから入るようになっていました。

おお。テーブルには、すでにお料理が並んでいました。😄

恒例、写真の撮りっこ。(アホ)

この日のお料理です。

食前酒:梅酒

先付:能登の糸水雲(いともずく)(右端の器です。)
漬物:三品盛り(手前)

中央の小箱(前菜)と奥の煮物の蓋を取ります。

前菜:食用菊の甘酢漬け、帆立ひも和え、ムール貝、穴子の煮凝り、蛸柔らか煮、鯖ばってら寿司、海鮮袱紗焼き、薩摩芋洋餡生クリーム
煮物:鰆の卸し煮、揚げ出し豆腐、大根おろし、生姜、紅葉麩

台の物:国産豚の陶板焼き、玉葱、パプリカ、ピーマン、茄子、獅子唐、かいわれ大根

温物:蕎麦入り茶碗蒸し、木耳、蒲鉾

凌ぎ:信州サーモンのカルパッチョ 生野菜添え、プチトマト、イタリアンドレッシング

酢の物:柿砧巻き、鰯酢〆、蛇腹胡瓜、三陸若芽、酢橘

御飯:秋の松茸釜めし

止椀:彩り素麺、葱、三つ葉、結び湯葉、おぼろ昆布

デザート:ブリュレ、信州の林檎


1泊2食付きでひとり5000円の夕食って
どんなのだろう、と思っていましたが、
すごいごちそうで、おいしかったです。^^
全部、残さずいただきました。


夫は、ちゃっかりお酒を注文してご満悦。まあ、今日一日運転を頑張ったので許す。🤣

晩ごはんのあと、夫は2回目のお風呂に。今度は、大正ロマンの湯でしたが、遅い時間だったせいか、またまた誰もいなくて貸し切り。😄

脱衣所は、大正風のデザイン。

浴室内も大正風。

おお…。

これを見て、群馬県の積善館を思い出しました。

積善館のお風呂です。創業元禄7年。300年の歴史がある名旅館です。(国の登録有形文化財)
このときの日記です。
コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 29 - 積善館⑪ 杜の湯、客室内露天風呂と、元禄の湯 (2023年1月17日/2日め)

そしてやっぱりこうなるんですね…。😔

お風呂のあとは、お部屋で家族宴会。いつも南米ワインなんですが、この日は珍しくフランスワイン。マリウス(MARIUS BLANC BY MICHEL CHAPOUTIER)の白でした。


こうして、1日めが終わりました。
今日も楽しい一日でした。


(つづく)