MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 17 - JRタワーの夜景と、あこがれのセイコーマート(2021年11月4日/2日め)

2021年11月13日 JRタワー展望室に行きました。(北海道札幌市)


11月4日(金)


おいしいお寿司をたらふく食べて、
上機嫌でお店を出ました。


み「今日は、これで終わりじゃないからね。
  まだまだ、お楽しみがあるよ。
夫「え? なになに?」


「こっちこっち」と、夫を誘導しました。笑
少し歩いて、同じフロアではあるものの、
JRタワーイーストのエリアに入ります。
(夫を待っているあいだに、
 下見をしておいたので、
 迷うことなく歩けます。笑)


JRタワー展望室「タワー・スリーエイト」の入り口です。


「これから、JRタワーの一番上に上がって、
 札幌の夜景を見るからね。」


コレ、コレですよ。札幌駅ビルやステラプレイスに隣接する、JRタワー。ここの一番上に上がります。


…ほんとはね。こういうのは、
男性が女性に言うものですよね。爆
私だって、本当は、すてきな恋人から、
「夜景を見せてあげるよ」なんて、
サプライズで言われたい。🤣🤣
でも、多動夫にそれを期待してもムリなので、
我が家では、私が連れて行きます。😅


入場料は、ひとり740円。このときは、期間限定で、北海道民は半額になるキャンペーン中でした。

「道民ですか?」と訊かれ、さすがに、「はいそうです。」という勇気がありませんでした。笑 でもここで、ベネフィット・ワンの会員割引があることを知り、会員証を提示しました。ところが、会員証ではなく、ウェブの画面が必要だと言われ、あわててスマホでさがしまくっているところです。その画面にまで行きつくのがたいへんだったのですが、割引のためにはがんばります。笑

ようやく見つけました。この画面からクーポンを表示して、ようやく割引してもらえました。^^

ひとり740円でしたが、540円になりました。ふたりで400円の節約は大きいです。^^

ようやく中に入ることができ、エレベーターで、一気に38Fまで上がりました。エレベータを降りると、こんな通路になっていました。この通路に沿って、タワーの周囲をぐるりと一周して、札幌の夜景を全方向から楽しむことができます。

地上160mの大パノラマです。わあ、札幌って、ほんとに道がまっすぐです。

ほんの数時間前に、この広場から、タワーを見上げました。今は逆に、その広場を見下ろしています。

タワーの内側を、通路に沿って、時計回りに少しずつ歩いてみました。

おや、右上のあたりに、小さな丸いものが見えます。

さっきは白でしたが、今度は赤くなりました、観覧車のようです。^^

ちょっとボケましたが、ズームすると、こんな感じ。札幌に、観覧車があるんですね。^^

カフェもあります。コーヒーを飲みながら、夜景を楽しむ人たちもいました。


札幌の夜景も堪能したので、
今日の夜遊びはこれでおしまいです。
ホテルまで2キロくらいの距離を、
歩いて帰ることにしました。


途中で、時計台の前を通りました。夜の時計台もすてきです。

すでに閉館していたのですが、扉が開いていたし、灯りがついていたので、夫は、「ちょっと中を見てくる。」と言って走っていきました。入場料もはらっていないのに、あつかましくも、2階にまであがったそうです。

なにかの演奏会を開催しているところでした。現在、時計台は市民の貸しホールとなっていると聞きましたが、ほんとうでした。

夫を待っているあいだ、私は、時計台の向かいにあるセイコーマートに入りました。北海道にしかないコンビニです。以前から、一度行ってみたいと思っていた、あこがれのセイコーマートです。笑

ラインで、毎月、コンビニ各社の5%割引券をもらうのですが、その中にセイコーマートのもあります。これを一度使ってみたいと思ってたんですよ~。(←ただそれだけなんですが。笑)

あまり見かけない、ポルトガルのワインが置いてあり、びっくり。それも、見たことがないブランドです。その上、驚きの安さ。うれしくて、全部買ってしまいました。札幌滞在中に全部飲んでしまいましたが、どれもおいしかったです。PORTINHO DO COVO(COVOの小さな港)518円と TESOURO DA VINHA(ワインの宝石)400円。あー MIYOは、一応、ポルトガル語学科を卒業してるので、これくらいはわかります。😅

さすがセイコーマート。「むきこまい」とか「炙りししゃも」とか、おいしそうなおつまみがそろっています。笑

さらに、北海道満載。ワインはトカップにおたる醸造。北海道メロンゼリー、増毛町産洋なしゼリー、まりも羊羹、トラピストクッキー、チーズ帆立、道民の醤油アーモンド、柿の種スープカレー味、十勝ブランデーハイボール、北海道メロンサワー、北海道美瑛町産ハスカップサワーなど、東京ではなかなかお目にかかれないようなのがずらりと並んでいて、とてもおもしろかったです。^^


ワインと翌日の朝ごはんを買って、
ラインペイで支払いました。
もちろん、5%引きです。^^


この後さらに、ローソンへ。コーヒーの無料券があったのですが、この日が有効期限だったので。

アイスコーヒーを飲みながら、ホテルまでの道を歩きました。街路樹越しに浮かび上がるさっぽろテレビ塔がきれいでした。


「私たち、ほんとうに、
 札幌に来ちゃったんだね…。」


あらためて、そう思いました。
夜の札幌で、美しい街路樹を眺めなら
のんびりと歩いていることが、
信じられないような気持ちでした。


こうして、2日めが終わりました。


【2日めのダイジェスト】
蟹工船(蟹天丼と海鮮丼)→さっぽろテレビ塔→旧庁立図書館→時計台→赤れんが庁舎→雪印パーラー→ステラプレイス→回転寿司 根室花まる→JRタワー展望室「タワー・スリーエイト」→あこがれのセイコーマート


(つづく)

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 16 - 「回転寿司 根室花まる ステラプレイス店」で晩ごはん / 自宅でANAの機内食(2021年11月4日/2日め)

2021年11月4日 「根室花まる」で。二階建てとろ銀鱈に驚きました。(北海道札幌市)


11月4日(木)


札幌駅のショッピングモール、
ステラプレイスに来ています。
6Fのダイニングフロア内で、
お店を物色しながら散歩していると、
6時半になり、夫がやってきました。


多動夫、地下鉄に乗って、
駆けつけてきました。
一日中、ホテルで仕事していたので、
ようやく遊びにでかけられて、
うれしそうです。🤣🤣


建ち並ぶ飲食店の数々をざっと紹介して、
「どこに入りたい?」と尋ねると、
「鼎泰豊で小籠包もいいなあ。」と…。


「それもいいけど、
 せっかく札幌まで来てるんだから、
 北海道らしいとこがよくない?
 おいしいお魚、食べたくない?
 たとえばお寿司とかさ。」


結局、MIYOの行きたいお店に入るので、
あまり相談する意味はないかもです。😅


ということで、「回転寿司 根室花まる」でお寿司を食べることに決定。すごい人です。

私だけでも、ここに来てすぐに列に並んでいればよかったのですが、「一応、夫の意見を聞いてからお店を決めよう」と思っていたので、並びませんでした。そしたら30分ですごい行列になっていました。ちょっと時間をムダにしましたが、夫が来てから、私たちも列に並びました。30分ほど待って、ようやく店内に案内されました。


夫は、家族で富山を旅行したときも、
「回転寿司に行こう」
と私が言ったら、
スシローに入ろうとした人です。爆
いえ、スシローが悪いのではなく、
旅先では、地元ならではのお店に入る、
というのが、私の考え。
でも、当時の夫には、
それがわからなかったんですよ…。😔


その時の日記です。


あのとき、私にこんこんと諭されて、
学習したようです。
さすがに今回は、
「根室の回転寿司。
 なるほど、これはよさそうだね。」
などと、言っておりました。笑


中は、普通の回転寿司屋さんの設えです。


【根室花まる】
根室市、ノサップ岬の近辺で漁師の息子として生まれた創業者が作った回転寿司チェーンです。根室の旬の魚はもちろん、根室の地酒や蔵元直送のお酒を楽しむことができます。常に新しい取り組みを導入しているようで、出汁巻き玉子の実演、筋子の醤油漬握り等、このお店で初めて実施し、他社へと広がったアイデアも多いそうです。


今調べてみたら、
東京にも出店しているみたいです。
今度、行ってみようと思います。^^


「本日のおすすめ」をいただきました。やはり、根室のお魚がメインですね。^^ 「花まるにきたらまずはこれ!! 二階建てほたて オホーツク産」って、でっかく書いてあります。

そして、期間限定で開催されていた、「復港応援 秋穫祭」の品々。「まだまだやります!!二階建て」…。二階建てってなんでしょう?

コレでした! ひゃ~、でっかいホタテが、二階建てです。これが、「二階建てほたて」だそうです。こんなの初めて見ました。

こちらは、「二階建てとろ銀鱈」。銀鱈がおおいかぶさっています。

天然とろばち鮪も二階建て! これはもう、どんどん食べるしかありません。笑

まずは、「二階建て天然とろばち鮪」をいただきます。

おいしすぎて泣けます。😂😂

やはり、根室ならではのものも食べたい。…ということで、根室産こまい子醤油漬け。これもおいしかったです。^^

そして、根室の新さんま。美味、美味、美味~。笑

夫は、根室の地酒 「北の勝」を飲んでご満悦。MIYOは、「二階建てほたて」をリピートしました。笑

ああ、おいしかった。支払いは、やはり妻がやります。笑


ふたりで食べまくり、お酒も飲んで、
全部で5192円でした。
これだけのお魚、この価格で、
東京では食べられません。
いいお店でした。^^


(つづく)


(おまけのお話)


今日は、我が家が購入した、
ANAごはんをご紹介します。


ANAの通販サイト、A-Styleを、
時々利用しています。
ANAショッピング A-style | ANAのマイルが使える・貯まる 通販オンラインショップ
品質が良くて少しお高いので、
ちょっと敷居が高いサイトです。
でも、ワインのセレクションがいいので、
我が家では、割引券をいただいたときにだけ、
利用しています。笑


このサイトで、昨年の人気商品だったのが、
こちらです。


【ANA's Sky Kitchen】ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュ「機内食総選挙歴代王者の集い」。 3種類各4食計12食入りで、9000円です。(税・送料込)(以下3枚、画像をお借りしました)

機内食というと、こんな感じですよね。この、メインディッシュの入っているコンテナが…、

こんなふうに、12個まとめて送られてきます。ケースはANAのロゴ入りで、ちょっとだけ機内食気分になれます。笑


これがですね…。
いつも、「完売」の表示なんです。
注文できないんですよ。
何回販売されても、即完売してしまうんです…。
とにかくすごい人気でした。


我が家も、ずいぶん待ちましたが、
7月になって、ようやく買うことができました。
(やはり、このときもすぐに完売しました。)


1セット9000円ですが、
ANAカードで支払うと5%引きになります。
さらに、割引券を利用したので、
7695円になりました。
(1食あたり、641円ですね。)
購入金額に応じて、
ANAマイルがもらえるのも、
うれしいポイントです。^^


それでは、写真をご紹介します。
すべて、冷凍で届いたものを、
自宅の電子レンジで加熱した状態です。


ANAの機内食総選挙で、2017年度洋食部門1位に輝いた「ビーフシチュー&トロトロ玉子のオムライス」。文句なしにおいしいです。^^

2017年機内食総選挙で和食1位だった、「牛すき焼き丼」。冷凍とは思えないおいしさでした。

そして、2019年西の陣で1位になった、「チキン南蛮丼」。甘酸っぱいタレとたっぷりのタルタルがかかっていて、チキンと彩り豊かな野菜が絶妙にマッチしていました。


3種類が各4食、計12食セットです。
さすが機内食。
機内で効率的に収納・調理できるよう、
コンパクトサイズで設計されています。
我が家の冷凍庫にも、
きっちりと並べて収納できたので、
12食もあるわりには、
庫内で場所をとる感じはありませんでした。


「今、これ届いたんだけど。
 とりあえず、今日のお昼ごはんで、
 どれを食べてみたい?」
と夫に訊いたら、
「どうせなら、全種類を試してみようよ。」
ですと。


ってことで、その日のお昼ごはんは、
3種類を同時に開けて、ANA機内食大会。笑


左から、チキン南蛮丼、牛すき焼き丼、ビーフシチュー&トロトロ玉子のオムライスです。サラダは、オイシックスのミールキットで、「小松菜とキノア、ベーコンのバジルソース」。これに生野菜とシーザードレッシングを追加して、かさ増ししました。


長女も夫も、「おいしい」と、
たいへん好評でした。^^


コロナで海外旅行ができないけれど、
ちょっとだけ機内食の気分で、
楽しいランチになりました。

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 15 - 赤れんが庁舎と雪印パーラー / 長女の部屋(2021年11月4日/2日め)

2021年11月7日 有珠外輪山展望台から、洞爺湖を臨みました。(北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山)


11月4日


札幌時計台を見学したあとは、
夕暮れが迫りつつある中を、
さらに歩きました。


札幌のオフィス街です。色づいた街路樹があまりにきれいだったので、近づいてみました。

奥に、なにか見えますよ…。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)です。


なんてすてきなのでしょう。
なにかうれしくなって、
急ぎ足で、近づいてみました。


わぁ…。

しばし、赤れんが庁舎に見入ったあと、ふりかえると、こんな光景が…。秋まっさかりの札幌は、ほんとうにきれいでした。

イチョウの落ち葉が敷きつめられた道路を歩きました。


赤れんが庁舎をもっと見たかったのですが、
そろそろ、夫と約束した時間です。
このスポットには、後日改めて、
また来ることにして、先を急ぎました。


札幌駅に向かって、再び歩き始めたら、雪印パーラーを発見。^^ 北海道らしくて、つい、近づいてみました。


【雪印パーラー】
北海道スイーツの老舗です。札幌本店は、1961年(昭和36年)に創業されました。30種類以上のパフェメニューがあり、「生キャラメルバナナパフェ」や「コーヒーゼリーパフェ」などの定番メニューから季節限定のパフェなど、様々な種類のパフェが味わえます。

昔ながらのアイスクリームの製法で、北海道民、市民に親しまれるお店となっています。


店頭に並ぶたくさんのサンプル。とにかくパフェだらけで、すごいです。特に、手前に並ぶ3個の巨大なパフェをご覧ください。

右:高さ50㎝のドリームジャンボパフェ10~12人用(14500円) 
中:パラゴン(9500円)
左:いったい何人分なのか、見当もつきません…。笑

そして、札幌駅に到着しました。

さすが、大都市の貫禄です。

ステラプレイスの入り口に向かって歩きました。ここが、この日最後に訪れたスポットです。


【札幌ステラプレイス】
札幌駅にあり、
レストランや洗練されたショップなど160店舗を擁する、日本最大級の巨大ショッピングモールです。館内は、センターとイーストの2つのゾーンに分かれており、アーティストのオブジェや作品が配され、空間全体が楽しめるようにデザインされています。買う・食べる・観る・遊ぶ・感じるなど、新しいライフスタイルに出会えるスポット。じゃらんの「札幌の観光スポットランキング」では、第一位になりました。


たくさん歩いて疲れていたので、本当は、
まっすぐホテルに戻ってもよかったのです。
お弁当でも買って、
ホテルで食べてもよかったのです。


でもね。それだと、
一日中、ホテルの部屋で仕事してる多動夫が、
かわいそうですよね。🤣🤣


ホテルの部屋で、一日中しょんぼりと仕事している、多動夫です。


「晩ごはんくらいは、
 観光気分を味合わせてあげないと…」
ってことで、
ここに呼び出すことにしました。


夫には、あらかじめ、
「どこまで歩いていくかわからないので、
 6時ごろに、晩ごはんの場所を決めてから、
 電話するね。
 6時にホテルを出たら、
 たぶん、どこであろうと、
 6時半くらいには来れるよね。」
と言ってありました。


6時になり、MIYOから、「30分以内に、ステラプレイスの6Fに来て。」という指令を受けた夫。あわてて仕事を終えたのですが、間に合いそうにないので、地下鉄に乗って駆けつけたそうです。朝8時から働いてるのに終わらないなんて、働きすぎですよ…。🤣🤣

なぜ6Fかというと、ここはダイニングフロアになっていて、たくさんの飲食店が入っているからなのです。MIYOがなによりも愛するエリアですね。笑 鼎泰豐がありました。小籠包たべたい~。^^


さすが、鼎泰豐
コロナ禍で人通りも少ないというのに、
ここだけは、行列ができていました。
すごいです。^^


(つづく)


(おまけのお話)


しつこくも、長女のお話です。
お部屋をさがすにあたって、長女に、
「家具付きがいいんじゃないの?
 あれこれと買いそろえなくてすむからね。」
とアドバイスしたら、
それに近いのを探してきました。


私の学生時代には、ひとり暮らしと言えば、
ただの部屋を借りて、
あれこれと買いそろえたものでしたが、
今は、こんな住み方もあるんですね。
感心したので、ご紹介します。


長女が住んでいるのは、
外から見たら普通の一戸建て住宅。
中には個室が7部屋ある、
女性限定のシェアハウスです。


オートロックの玄関を開けると、まずは左側にキッチン。これだけの広さがあれば、便利ですね。^^ お鍋とか台所用品もすべてそろっています。

そして反対側には、上から、炊飯器、湯沸かしポット、電子レンジとオーブントースター。さらに、ダイニングルーム(共有スペース)があります。

電子レンジスペースのさらに奥には、洗濯機と洗面所があります。洗剤は、各自が自分用を購入し、棚に置いておくのだそうです。このほか、共用の掃除機などの収納スペースもありました。


階段を上がって、2階に行きます。
長女の部屋は、2階のいちばん奥で、
4畳半くらいでしょうか。
引っ越しの最中に撮ったので、
荷物でいっぱいです。笑
これ以外に、ロフトが付いていて、
そこをベッドルームに使っています。
広くはありませんが、
日中をひとりで過ごすのには、
十分な広さだと思います。


空室が5つもあり、「どれにしようか?」と相談してきたので、「大通りに面しているとうるさいし、1階だと防犯上心配だから、2階のいちばん奥の部屋がいいんじゃないの?」と長女に言ったら、その通りになりました。笑 角部屋なので、窓が2か所にあるのもいいですね。^^

ロフトです。寝室としては、十分な広さです。

ロフトがあるので、天井が高く、天窓がついていました。壁に取り付けられている細長いものには、物干し竿をかけるパーツがはいっています。

2階の洗面所とシャワールームです。洗面所とシャワールームは、1階にもあります。


個室内には、
テレビ、冷蔵庫、エアコンが付いていて、
ケーブルテレビとWi-Fiが無料。
これで、お家賃は、26000円です。
光熱費などの管理費を入れて、
合計で、月に40000円だそうです。


お安いですよね…。
家の中も外も、新築みたいにきれいです。
私の独身時代を考えたら、
恵まれてるなあ…って思いましたよ。
まあ、時代が違うんでしょうね。^^


女の子だけなので、静かだし、
掃除もきちんとされているようでした。
(掃除は、一週間ごとの当番制だそうです。)
なにより安心なのは、我が家から、
歩いて10分の距離だということです。爆


こんな近くに住んでいたら、
まあ、独立したとは
言えないかもしれませんね。😅😅

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 14 - 札幌時計台 / 引っ越し祝いのアラジン(2021年11月4日/2日め)

2021年11月13日 ニッカウヰスキー北海道工場 余市蒸溜所で。(北海道余市郡余市町)


11月4日


札幌時計台に来ています。
北海道大学の前身、札幌農学校の演武場として、
明治11年に建設されました。
以来、約130年に渡り、時を刻み続けています。
国指定重要文化財です。



札幌を旅行で訪れたら、たいていの人が、
ここで写真を撮るのではないかと思います。
が、中に入る人は、案外少ないようです。
(私たちも、前回来たときは、
 外から写真を撮っただけでした。^^)


中に入ってすぐのスペースは、売店と小さな図書室になっています。

さらに奥へ進むと、札幌農学校の歴史やエピソードが展示してあります。

札幌農学校の模型と全景写真です。

農学校教師であるブルックスが着任したときの、晩餐会の献立です。鹿、白鳥の肉料理や、コーヒー、パン、アイスクリームなど、本格的な洋食でした。開拓使時代の食生活の一端をうかがうことができます。

このときのメニューです。デザートだけでも、アイスクリーム、プラムケーキ、ゼリー、ジャムタフィーと、すごいことになっています。^^


【農学校生徒の食事】
寄宿舎での生徒の食事は、当初は洋食でしたが、後に財政上の理由から、和食となりました。明治14年の夕食の献立には、「パン、バター、肉魚の類2品、一日おきにライスカレー」…などと記されています。


明治25年に起こった札幌の大火では、農学校の学生たちが演舞場の屋根に登り、降りかかる火の粉から建物を守りました。また、明治40年の大火では、郵便局が消失したため、その業務を一時的に時計台で行っています。このような火災から時計台を守るために、明治後期には、時計台の屋根が、それまでの柾ぶき屋根から鉄板屋根へと改修されました。

古ぼけた階段を上がり、2階に行ってみました。

2階部分です。大きな扉の向こう側には…、

穏やかな、暖かい雰囲気の空間が広がっていました。明治32年に札幌農学校卒業生に初めて博士号授与祝賀会が行われたときの、講堂の様子を復元してあるそうです。現在は、フロア全体が貸しホールとなっていて、コンサートなどのイベントが頻繁に開催されています。手前に見えているのが、小さな舞台です。

ホールを反対側から見ると、こんな感じになります。札幌農学校当時の長椅子や机を再現し、農学校当時の雰囲気をゆっくり堪能できるように配慮されているそうです。


「ぜひ、イスに座り、
 札幌農学校時代の学生の気分を
 味わってください。」
と書いてありましたよ…。^^


壇上には、五稜星アーチとクラーク博士像があります。


【五稜星アーチ】
札幌農学校当時の入学式や卒業式などの行事の時に使用されていた装飾品です。デコレーションアーチの真ん中にある星(五稜星)は、開拓使徽章をイメージしています。
五稜星は、1872年に考案し、採用されました。開拓使本庁の塔上、各支庁や出張所、官営工場で使用されたほか、各種の旗章、服章、建物の装飾、官営工場の商標などにデザインされ、開拓使のシンボルマークとなりました。その後も、開拓使徽章は、開拓精神のシンボルマークとして、今に語り継がれています。


塔時計(E・Howard社製3867)

側面から見たところです。


ああ、そうだった。
私は、37年間、
時計の会社に働いていたんだった…。
と、今さらですが、思い出しました。
「時計」に存在感があり、それが
ひとつの建物になってしまうような、
かつては、そんな時代があったのだな…と。


今や、「時計」と言えば、
スマホの画面に見えているだけで、
存在感もなにも、
あったもんじゃないですが。😅



さて。
あまり知られていないのですが、
時計台の裏庭は、野草園になっています。
最後に、ここを歩いてみました。


野草園のある場所です。

野草園です。11月だったので、野草はほとんど枯れてしまっていました。夏なら、草花が楽しめるのだろうと思います。とりあえず、このアングルで時計台を撮る人も、あまりいないのではないでしょうか。笑

野草園と、外から見た時計台の窓です。窓枠のデザインもすてきで、見とれてしまいました。^^


時計台を後にして、さらに歩きました。


このあとも、美しい札幌を堪能します。


(つづく)


(おまけのお話)


この頃に買ったものです。


アラジン 遠赤外線グラファイトヒーター パーソナル ホワイト AEH-G423N。縦長の電気ストーブです。ペイペイモールで、6980円でした。送料無料で、ポイントが15%くらいもらえたと思います。長女が送ってきた写真なのですが、後ろに買い物がごちゃごちゃ写っていて、スミマセン。笑(2021年10月28日)


10月からひとり暮らしを始めた長女が、
ストーブを買いたいと言うので、
引っ越し祝いにプレゼントしました。笑


狭い部屋なので、
場所をとらないのがいいかと思って、
縦長タイプにしました。
今見たら、ヤフーで、
人気商品になっているみたいです。


引っ越し祝いって書きましたが、
よく考えたら、
 お布団一式も、
 衣装ケースとかも、
 洗剤とか食器とか、
 あれやこれや…。


どれが引っ越し祝いだったのか、
よくわからなくなってきました。
(↑過保護ですかね。笑)


私自身は、18歳で東京に出て来ました。
長女は、生まれてからずっと
26年間、家族と暮らしています。
(↑あたりまえですが)
もちろん、それはそれでいいのですが、
ここらでちょっと、
ひとりで生活させてみてもいいのではないか、
と、(私が)思うようになりました。


そこで、なにげに誘導してみたところ、
本人も、「ひとりで暮らしてみたい」と
思っていたそうで、
すんなりと、独立してくれました。^^


とりあえず、
「ひとり暮らしが楽しい!」
と言ってるので、
よかった、よかった。^^


今日の夕方には、
クッキングスクールに行った帰りに、
久しぶりに帰宅するそうです。


ひとりで暮らし、お料理も習う。
なにか、いい感じです。^^

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 13 - 蟹工船の蟹天丼と、サッポロ街歩き(さっぽろテレビ塔、旧庁立図書館、時計台)(2021年11月4日/2日め)

2020年3月15日 春の荒川沿いです。スカイツリーを眺めながら、多動夫と2時間歩き、曳舟のイタリアンへ行きました。咲き始めた桜がきれいでした。


ブログをお休みしておりましたが、
その間に、マリオットのプラチナチャレンジを達成してきました。^^
4か月間でマリオットに16泊。最後の1泊を残していました。
そして2月。ぎりぎり、4か月目になりましたが、なんとか達成できました~。笑
プラチナステータスになったら、なにが起こるのでしょうか…。
詳細は、また後日の日記で書きたいと思います。


11月4日(木)


札幌2日めの朝です。


ホテルの部屋の窓から撮った景色です。


通りの奥に、さっぽろテレビ塔が見えます。
通りの手前には、半円形の屋根が見えますが、
これが狸小路商店街。
歩いて数分のところにあります。
食事は、ここに行けば、
なんとかなりそうです。^^


…などと、朝から夫の説明を聞きながら、
朝ごはん。


お部屋に備え付けのコーヒーを淹れて、前日の夜、コンビニで買ってきた、フレンチクルーラーをいただきました。


朝ごはんが終わると、
夫はデスクに向かいました。
そうです。今日から夫は、
「札幌でお仕事」なんです。🤣🤣


客室の、あの狭いデスクで、
お仕事ですよ。
テレワークって、すごいですよね。
旅先のホテルで普段通りに仕事するなんて、
コロナがなければ、こんなこと、
とうてい思いつきませんでした。


夫、PCとスマホを駆使して、
会議もこなしていました。🤣
なにくわぬ顔して仕事していましたが、
ちなみに、夫が実は自宅ではなく、
2週間も札幌にいたことを、会社の人は、
誰も気がつかなかったそうです。🤣🤣


お昼近くになったので、
昼食の買い出しにでかけました。
これは、ヒマなMIYOが担当します。笑


ホテルを出ると、歩道の奥に二条市場の看板が見えました。ホテルから1分もかからないような近さです。


6月に来たときに、
「あそこにちょっと寄ってみたい。」
と言ったのですが、夫から、
「ひとりで勝手に行けばいいじゃん。
 ここから別行動にしよう。」
と言われ、結局行くことができなかった、
あの、恨みのこもった市場です。🤣


今回は、ようやく、市場まで歩くことができました。

市場の内部をさくっと見て歩いたあと、その二条市場のすぐ近くにある、「蟹工船」へ。

お弁当をふたつ買いました。

かに天丼と海鮮丼。カニの天丼なんて、初めてみました。海鮮丼も、具がこんもりとして、すごいです。北海道を満喫したお弁当で、どちらもおいしかったです!^^


お弁当をシェアしながら食べたあとは、
夫は、午後の仕事へ。笑
そして私は、
札幌市内を歩いてみることにしました。
特にあてはなかったのですが、
お天気がいいので、
あちこち歩いてみるのもいいかな、と。^^


ホテルを出発して、二条市場を右に見ながら、通りをどんどん歩きます。

この通りをまっすぐ行くと、札幌駅に着きます。札幌の道路はまっすぐに伸びているので、わかりやすいですね。


街路樹がきれいだし、
空気はひんやりとしていて、
気持ちのいい午後でした。


知らない街をひとりで歩くのって、
最高に楽しいです。^^
2年前のベトナムでも、
週末にはいつもハノイを徘徊し、
10キロ以上を歩いていたなあ、
などと、なつかしく思い出しました。


ベトナム・ハノイを歩き続けた頃の日記はこちらです。


さっぽろテレビ塔に着きました。


【さっぽろテレビ塔】
札幌市の大通公園内にある電波塔です。札幌の人気観光地として、またランドマークのひとつとして親しまれています。
全長は147.2mで、1957年に開業し、電波の発射を開始しました。現在は、テレビの放送波の送信は別の施設に移行されており、FMラジオ局の中継施設とNHKの予備送信所を残すのみとなっています。
設計者は、東京タワー、名古屋テレビ塔、通天閣(2代目)、別府タワー、博多ポートタワーなど、多数の鉄塔設計を手掛け、“塔博士”や“耐震構造の父”と言われる構造家「内藤多仲(ないとう たちゅう)」氏です。
高さ約90mのところにある展望台では、四季折々の花が咲く大通公園や遠くの日本海、雄大な石狩平野などを背景に、札幌の絶景を満喫できます。


タワーの下の部分に、入り口があります。

見上げると、こんな感じ。^^


一応、3Fのスカイラウンジまでは、
行ってみました。
展望台にも上がってみようかな、
と思ったのですが、
「入場料金800円」
と書いてあるのをみて、
やめました。(←ケチです。笑)


あとでわかったのですが、
10%割引券があるのだそうです。
 ↓こちらです。
札幌市が【日本新3大夜景】に認定されたことを記念し、割引券を実施しています。
Web割引|さっぽろテレビ塔公式サイト


さっぽろテレビ塔を後にし、大通り公園沿いに、さらに歩きました。

旧庁立図書館です。1926年(大正15年)の建築です。


【旧庁立図書館】
札幌で最初に建てられた、本格的な図書館です。設計者は、後に北海道大学理学部本館などを設計した、荻原惇正を中心とした道庁建築家技師。1967年(昭和42年)まで使用され、その後は、道立美術館(のちに道立三岸好太郎美術館)や道立文書館別館となりました。


街の中をやみくもに歩いていると、
こういう建物がさりげなく現れるというのが、
札幌のおもしろいところだと思います。^^


そして、あまりにも有名な、札幌市時計台が見えてきました。


【札幌市時計台】
正式名称は、「旧札幌農学校演武場」です。現在の通称は「札幌時計台」、もしくは単に「時計台」と呼ばれ、たくさんの観光人が訪れる名所になりました。三角屋根の上に大時計を載せた特徴的な外観の建築物であり、時計台としては日本最古です。

計画者は、札幌農学校の2代目教頭であったウィリアム・ホイーラーであり、北辺警備に備えた訓練を目的として、北海道開拓使工業局による設計・監督の下に建造されました。バルーンフレーム構造の木造2階建(時計部分の塔屋を除く)で、屋根は鉄板葺き、高さは19.825m、延面積は約760m2です。
北海道大学の発祥の地であるため、1階の展示室では、北海道大学附属図書館に所蔵されている資料が多く展示されている。この他、同大学のイベント会場としても使用されています。
2階は貸ホールとしての機能も有しており、コンサートなどのイベントが頻繁に開催されています。


入場料は200円。安いです。^^ 入場券と一緒に、絵葉書もいただきました。


次回は、時計台の中に入ってみます。


(つづく)


(おまけのお話)


「タワーに向かって歩いた日」が
他にもあったなあ、と思い出しました。
多動夫といっしょに、
自宅から東京スカイツリーまで
歩いたことが、過去に何度か。
片道が2時間半くらいの道のりです。


遠くの方に見えているタワーが、
歩くごとに、少しずつ、少しずつ、
大きくなってくるのが、おもしろいですね。


コロナ時代に突入し始めた頃でした。あれから世界がこうなってしまうなんて、思ってもみませんでした。(2019年3月15日)

この頃に書いた日記です。
青山「 モノリス」 - おいしすぎて言葉にならない(2018年3月31日) - MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの育児記録と卵巣ガンで思ったこと
向島・「江戸蕎麦 僖蕎 (キキョウ)」 - 春山雛を愛でる(2020年2月22日) - MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの育児記録と卵巣ガンで思ったこと


隅田川七福神めぐりをしながら、浅草から自宅まで歩いたこともありました。


私にとっては、年に数回あるかないかの、
長いお散歩ですが、
多動夫は、ほぼ毎週やってます。(←アホ)
ようやるわ…とあきれますが、
さすがに、カロリーは消費しているようで、
20年前の体重に戻ったそうです。笑