MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

全盲難聴・のんたん 新年会(2022年1月17日)と、二泊旅行のおみやげ(2017-2021)

2021年12月30日 上野「寛永寺 清水観音堂」で、MIYOの話を聞いている長男です。こんなふうに、耳元でゆっくりはっきり話すと、長男にも聞こえます。(全盲難聴・のんたん 26歳)


【お知らせ】
掲載しきれなかった長男の日記を、続けて掲載してきました。
お読みくださり、ありがとうございました。
一段落しましたので、明日からは、少しお休みをいただき、その後、新しい連載を始めたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。


1月17日


冬休みが終わりました。
長男はS園に戻り、今はS園で、
毎日、元気に楽しく過ごしています。


S園のHPで、
新年会の様子が掲載されていたので、
転載いたします。


まずこちらは、お正月のお料理です。冬休みに帰宅せず、園で年末年始を過ごす園生には、こんなおせち料理とお雑煮がふるまわれます。かまぼこも手作りだそうですよ。^^


【新年会】(S園のHPより)
冬休みが終わって、帰園してきた園生もいっしょに、全員で新年会が行われました。コロナ禍のため、今年の新年会も、一堂に会することなく、各食堂で、美味しいお弁当やデザート、フルーツをいただきました。司会進行や年男年女の抱負等も、放送を利用して行いました。ささやかな新年会でしたが、皆さんで新年を迎えたことに感謝して、お祝いすることができました。


よく見ると、「美濃吉」のお弁当ではありませんか…。カップはウェッジウッドだし。やるなあ~、S園。😄😄

私も食べたことがない、美濃吉のお弁当。いいなあ~。^^

デザートは、チョコレートブラウニーまたはフランボワーズムース。

窓には、園生の籐細工が飾ってありました。


いいなあ、新年会。私も参加して、
美濃吉のお弁当を食べたかったです~。笑


続きまして、
掲載しそびれていた、二泊旅行の写真です。
過去3年分(2019年から2021年)を、
まとめてご紹介します。
で、この機会に、
過去5年分のお土産の写真も、
まとめて振り返ってみました。
(ブログに残しておくと、
 こういうときにまとめて思い出せるのが、
 便利ですね。^^)


二泊旅行は、毎年、S園が実施している、
大きな行事です。
旅先からは、必ず、長男の名前で、
お土産が送られてきます。^^


2017年は那須高原に行きました。お土産は、有名なチーズケーキ、「御用邸」です。


2018年の福島旅行。お土産は、福島桃のプリンと喜多方ラーメンでした。


2019年の京都旅行。舞妓さんと一緒に記念写真。人が多すぎて、よくわかりませんが…、

拡大してみると、左端に長男がいました。笑

「八つ橋庵かけはし」で、生八つ橋の制作体験もやりました。

夜は、ホテルでカラオケ大会。どうしてこの写真を掲載するかというと、手前に長男の「後ろ姿」が写っているからです。(←ただそれだけなんですが。笑)

そして、旅行先から宅配便で送られてきたお土産です。この年は、なぜか量が多くて、びっくりでした。

まずは、扇を2本と生八つ橋。

信楽焼のタンブラー。滋賀県マルタカ陶器のものです。

佃煮2種。

そして、京のお漬物6種セット。

あまりにもたくさんあったので、このあとのウクレレ発表会で、先生やボランティアのみなさんにおすそわけしました。

2020年の福島旅行。コロナのため、時期を半年延期し、一泊に短縮しましたが、それでも実施するのがS園です。^^ このときは、スパリゾートハワイアンズに滞在しました。お土産は、ウクレレのパッケージに入ったチョコレートと、私たちのお気に入りのお菓子、柏屋の「檸檬(れも)」でした。(2020年10月31日)

このときの日記です。

そして、2021年です。横浜・三浦半島に行きました。やはりコロナのため、旅行は一泊になりましたが、規模を縮小しても実施するというのが、S園の考えです。園生の楽しみを簡単にはあきらめないところは、すごいなあ、といつも思います。写真は、シーパラダイスで釣りをし、中華街を散策する園生です。(2021年10月)


【2021年の一泊旅行】(園だよりから)
一日目は、八景島シーパラダイスで、ジェットコースターなどの乗り物を楽しんだり、釣り堀で釣った味をレストランでフライにしてもらって食べたり、買い物やスイーツを楽しんだりと、それぞれが楽しいひとときを過ごしました。ホテルは、三浦マホロバ・マインズに泊まりました。食事は、三浦半島ということで、海鮮が中心で、とても豪華な食事を味わいました。
二日目は、横浜中華街で昼食を食べ、中華街を散策しました。豚まんを食べたり、お土産を購入したりと、中華街を満喫しました。
今年度も一泊の旅行になりましたが、とても楽しかったと園生が話している声を聞き、係としてほっとしました。これからも、園生みんなが楽しめる行事を計画していきます。


夜は三浦マホロバ・マインズに泊まりました。まったりくつろいでいる長男です。^^


このあと、
中華街で買ってくれたお土産が、
クール便で我が家に届きました。


「中華菜館 同發」の大きな箱です。ずっしりと重いので、「わっ 肉まんかな~♪」と喜んだのですが…。(2021年10月18日)

箱をあけてみると…、

中にあったのは、月餅でした。月餅ですよ、月餅。🤣🤣

箱にぎっしりと入っていた月餅。数えてみたら、21個もありました。1個だけでも相当大きいのに、それが21個ですよ。こんなにたくさんの月餅、もらったことがありますか?泣


これ、どうすればいいんだろ…。
と、目の前がくらくらしました。笑


でも、せっかく長男が買ってくれたもの。
(正確には、職員さんが選んでくれた、ですが)
腐らせてしまっては申し訳ない。
…ということで、もう、
夫とふたりで、毎日食べまくり。笑
さらには、あちこちに、配りまくり。
近所に配ったり、友人に郵送したりして、
なんとか、無駄にしないですみました。


もうね。
月餅を、一生分、食べました。🤣🤣


かつては、
「年寄り夫婦では、食べきれません。
 旅行のお土産を送らないでください。」
という保護者さんも、いらしたそうです。
でも、それに対して、園長先生が、
こう答えられました。


「お土産を買うのは、二泊旅行での、
 園生のたいせつな楽しみです。
 どうぞ、お受け取りください。^^」


どこまでも、
園生の気持ちに寄り添う、S園だなあ、
と思いました。^^


そう言えば、長男が、
「お土産」ということばを
理解するようになったのも、
園の旅行でお土産を買うようになってから、
だったように記憶しています。


2019年、20年お世話になったボランティアさんご家族と、3家族8名ででかけたタイ。突然、長男が、「おみやげを買いたい」と言い出してびっくり。^^

このときは、バンコク伊勢丹で、「タイ限定コアラのマーチ」を、長男といっしょに買いました。


こうして連続して見てみると、
とてもなつかしいし、^^
新年会や旅行など、
S園での様々な行事を通して、
長男の内面が、すこしずつ、
豊かに成長しているように感じます。
S園に、感謝です。


コロナが収束して、
今年こそは、S園のみなさんが、
二泊旅行に出かけられますように。

全盲難聴・のんたんの冬休み 8 - 楽しかったよ。(2022年1月4日/10日め)

2022年1月4日 「楽しかったよ」って、言いたかったみたいです。^^(全盲難聴・のんたん 26歳)


1月4日


長男の冬休み、
最後の日になりました。
この日は、あまり写真がないので、
S園での長男の写真も掲載します。


月に一度、園内で開かれる、「喫茶ニューグリーン」で。この日のメニューは、チョコエクレア・レモン牛乳寒天。飲み物は、ホットコーヒー・アイスコーヒー・ココア・ハーブティー・レモネードティーでした。準備、片付け、接客、会計レジ、下膳、食器洗いを、担当の園生が行っていて、「お給料」もいただけるのだとか。生演奏付きで、休日午後のひと時を、みんなで楽しんでいるそうです。長男はやっぱり、ピアノの横の特等席ですね。^^(2021年6月19日)

S園が毎年行っている、社会見学です。3班に分かれて、①東武博物館 ②本所防災館 ③オリンピックミュージアムに行きました。3つの行先は、担当の園生の意見を元に決め、さらに、どのグループになるかも、園生のひとりひとりが自分で決めたそうです。長男が行ったのは、本所防災館です。消火体験や地震体験、都市水害の体験などに取り組みました。(2021年11月6日)

消火器をさわって、使い方を教わっています。

消火体験も、手抜きなしです。^^

様々な装置に、さわらせていただきました。

やはり、最大の目玉はコレでしょうか。「震度階地震体験」です。

震度6弱の地震を体験できます。みなさん、座りこんじゃってますね。

園長先生と手をつないで、体験。普通はちょっとコワいはずなのですが、実は、すみませんが、長男はこれが大好きなのです。(中学部での社会見学で、体験済みです。)

本所防災館での長男です。自分の体験が終わったあとも、もっとやりたかったみたいです。部屋のドアに耳をつけ、懸命に中の様子をうかがっています。😅😅

昼食は、浅草ビューホテルですよ。すごいなあ。感染症対策のため、貸切会場でランチをいただきました。

浅草のおみこしの前で。秋晴れの中、楽しい一日になりました。

「冬至の日、S園では、ゆず湯に入って、一年間の健康を願います。昼食は、かぼちゃのほうとうでした。」…という、S園のHPの写真です。写真の右端に、お風呂に入っている長男を発見!笑 うれしくて、ダウンロードしちゃいました。^^(2021年12月22日)


S園での長男は、
こんな感じで暮らしています。
楽しそうな生活がうかがえるので、
S園のHPを見るのが楽しみです。^^


さて、冬休みの最終日です。
お昼ごはんも終わり、
いよいよ、おとうさんといっしょに、
S園に戻ります。


最後に写真を撮ろうと、
長男にカメラを向けました。


「のんたん、S園に帰りたいですか?」「はいっ」


…いつもこうなんですよ。
そっかぁ…。
ウチよりも、S園がいいのかあ…。


お休みが終わると、長男はいつも、
さっさと家を出て行きます。
S園に戻るのが、うれしいみたいです。


ちょっとサビシイですが、
ウチよりもS園の方が楽しいなんて、
ありがたいことですよね。^^


でも、この日の長男は、なんだか、いつもと違いました。もう帰る時間だとわかっているのに、ドアの前で立ち止まり、なかなか部屋から出て行こうとしないのです。

あれ? 長男の目がうるんでいます。うそっ。まさか…。


「のんたん、どうしたの?
 さびしいの?
 もっとおうちにいたいの?」
「はい。」
「でも、S園に、帰りたいんだよね?」
「はい。」


S園は好きだけど、
私たちと別れるのも寂しい。
…そんな気持ちだったみたいです。


「別れを惜しむ」ということばがありますが、
そんなそぶりを、長男はこのとき、
生まれて初めて見せてくれました。


長男の心の中で、
今までになかったものが育っているようで、
なんだかうれしくなりました。


「冬休み、楽しかったね。
 また遊ぼうね。
 今度は5月に帰っておいで。
 また、カラオケにも行こうね。」


長男を抱きしめ、そう言ったら…。


笑顔を見せてくれました。「楽しかったよ。大好きだよ。」と、長男が言ってくれているような気がしました。


長男は、夫が運転する車に乗り、
S園に戻っていきました。
また、日常が始まります。
長男にも、私たちにも。^^


こうして、
10日間の冬休みが終わりました。


(おわり)

全盲難聴・のんたんの冬休み 7 - なつかしいね、のんたん。(2022年1月3日/9日め)(2021年2月5日)

2021年2月5日 なつかしいおもちゃに再会して、笑顔を見せてくれました。(全盲難聴・のんたん 25歳)


1月3日


パセラで、楽しい3時間を過ごしました。
家族カラオケは、
長男が帰宅した時には欠かせない、
我が家の年中行事です。


掲載しきれなかった写真です。笑


今年のカラオケで、うれしかったのは、
クラッカーを気に入った長男が、
いっぱい笑ってくれたことでした。


笑うということ…。


笑顔。それは、簡単なようでいて、
長男にはとても難しいことです。
長男は、「笑う」ということばを
知りません。
他の人が笑うのを見たことがないし、
ことばで説明したくても、
そのことばが、長男にはわかりません。


ブログに掲載している長男の写真も、
笑顔のものは、すべて、
本当に笑っているときに撮れたもので、
「笑ってね」と言われてつくった笑顔は、
一枚もありません。


私たちなら、
「はい、笑ってね。チーズ!^^」
などと言われたら、笑顔をつくります。
けれど、長男の場合、
カメラを向けて、
「笑ってね~」と言ってみても、
長男が笑うことはありません。
その理由は、長男には、
「笑顔を作る」ということが、
わからないからです。


あやすと笑ってくれた長女。でも、長男には、それができませんでした。長男はいつも、生真面目な顔。でも、男前だったなあ…。笑(1997年5月 のんたんとあみちゃん1歳9か月)

少しだけ笑っている長男の、貴重な写真。長女が来ている白い服は、クリスチャンディオールですよ。(←友人からいただいたおさがり。笑)(1997年3月 のんたんとあみちゃん1歳7か月)

もちろんたまには、こんな笑顔も。この頃は、長男にも遊べるおもちゃを、とにかく探していました。(1997年2月 のんたんとあみちゃん1歳6か月)


長男の笑顔を写真に撮るには、
本当に笑っている時を狙うしかありません。
けれど、
いい顔して笑ってるな、と思うときに、
すぐにカメラはでてきません。


ですから、小さいころから、
長男の笑顔を写真に撮るのは、
とてもむずかしいことでした。
そして、だからこそ、
たまに笑顔を撮れた時の写真は、
とても貴重でした。


「りんご」「バナナ」などのように、
手でさわっておしえられるものは、
少しずつ、長男も理解していきました。


けれど、「笑う」ということばには、
さわれません。
「見て理解し、覚える」ということは、
長男には、とてもむずかしいことです。


「うれしい」「おいしい」などという、
さわって知ることができないことばも、
伝えるのが難しいことばでした。
けれど、長い年月をかけて、
そういう体験をしたときに声かけしながら、
ひとつひとつの言葉を、
長男と共有していきました。


「体験」すること。
それは、長男にことばを伝えられる、
とても貴重な方法でした。


成長と共に、少しずつ増えていった、
長男の語彙。
けれど今でも、難聴の長男に、
伝えきれていないことばが、
たくさんあります。


でも逆に、
長男が成人した今だからこそ、
伝えられることばもあると、
最近になって気づきました。


昨年、断捨離をしていたら、
子どもの頃に長男が好きだったおもちゃが
たくさんでてきました。
そこでようやく、
「なつかしい」ということばを
長男に伝えることが
できるようになったのです。^^


小さいころのおもちゃをさわって、「なつかしいね」ということばを、初めて伝えられた日の長男。(2020年7月20日 24歳)

そのときの日記です。


このときに、
「なつかしい」ということばを、
長男が理解できたかどうかは、わかりません。
でも、
「忘れていたことを思い出し、
 それを愛おしむ気持ち。
 それが、『なつかしい』なんだよ。」
ということを、これからも、
長男に伝えていきたいと思います。


長男が小さいころに大好きだったおもちゃ、「エレキット」。夫がフリーマーケットで見つけたものです。これが、なぜか大ヒットで、長男のお気に入りになりました。


そのエレキットが、
しまいこんでいたおもちゃ箱から、
昨年、出てきました。
そこで、たまたま帰宅していた長男に、
触らせてみました。


長男、すぐに思い出して、耳にあてました。(2021年2月5日 のんたん25歳)

「これ、なあに?」「エレキット」 名前ももちろん憶えていて、難なく、スイッチを入れました。

「パッパパ~」「ビッ ビビッ」 なぜかこれが、長男は大好きでした。^^

真剣な顔で聞いています。

そんな長男に向かって、「なつかしいね。のんたん、なつかしいねえ。」と、シツコク話しかける母。笑

母のことは無視して、エレキットに夢中の長男。笑

最後に、笑顔を見せてくれました。久しぶりにエレキットの音を聞けて、うれしかったのだと思います。


そうだよ…。
それが、「なつかしい」って気持ちなんだよ…。


それを、長男に伝えたくて、
「なつかしいねえ。
 久しぶりに聞けて、うれしいねえ。」
と、長男の耳元で、何度も話しかけました。


長男は、エレキットに再会できたことが
とてもうれしかったようです。
そのまま、エレキットを
自分のリュックに入れて、
S園に持ち帰っていきました。^^


あれから、一年がたちました。
長男が「なつかしい」ということばを
理解できているかどうかは、
今もわかりません。^^


長男にうまく伝わっていれば、
それはそれで、とてもうれしい。
でも、いいのです。
たとえ伝わらなくても。
私たちは、長男の「今」に、
ただ寄り添うだけです。
幸せに、と願いながら。



(つづく)

全盲難聴・のんたんの冬休み 6 - カラオケパセラ上野御徒町店で、クラッカー パン!②(2022年1月3日/9日め)

2022年1月3日 カラオケパセラ上野御徒町店で。(全盲難聴・のんたん 26歳)


1月3日


カラオケパセラ上野御徒町店
での、家族カラオケの続きです。


長男を笑わせようと、夫、あれこれ言ってます。😄

この日のコースには、パセラ名物のハニトー(ハニートースト)がついていました。


この日に申し込んだのは、
ハニトーパック(3時間)というもので、
ハニートーストがついています。
食パン一斤に蜂蜜をたっぷりかけて、
その上にアイスクリームだの
フルーツだのが載っているという、
すごいカロリーの一品です。笑
ソフトドリンク飲み放題で、
ひとり3480円のコースでした。


4人で13920円
これに、お料理2品を追加注文して、
割引券(2000円)を使用しています。
合計で、14100円。
でも、このときも、
モニターに当選していたので、
あとでレポートを提出することで、
半額の7050円については、
謝礼をいただきました。


なので、最終的な自己負担額は、
4人で7050円です。
ひとりあたり、1763円。^^
こんなふうに、とにかく安くしようと、
母はいつもがんばってます。笑


パセラ名物の「ハニトー」です。ハニトーは種類がたくさんあって、好きなのを選べるのですが、この日は、チョコ好きの長女とバナナ好きの夫が選んだ、チョコバナナハニトーにしました。食パン一斤使ってるのですが、大きなアイスクリームものってるし、すごいボリュームです。トーストには、蜂蜜がたっぷり染み込んでいて、めちゃくちゃ甘くておいしいです。笑

次は、オニオンリング大好きな夫が選んだ、ヤンキースタジアム(1690円)。オニオンリング、唐揚げ、ポテトのセットです。

もう一品は、長女のリクエストで、台湾の代表的な具乗せごはん、魯肉飯(ルーローハン)です。これはミニサイズ(490円)で。魯肉飯は、台湾に行って以来、家族全員のお気に入りなのですが、ここで食べたのが、今までの魯肉飯でいちばんおいしかったです。^^

これは、台湾の雙城美食街で魯肉飯を食べた時の写真です。(2019年1月1日)

その時の日記です。


とりあえず、食べまくりながら、歌います。笑

もりあがってまあす!^^

そしてここで、追加でいただいたクラッカーを投入!

「パーーーーーン!」

「もう一回やるよ~!」

長男、大喜び!

今まででいちばんたくさん長男が笑った、家族カラオケでした。

MIYO、うれしくて、さらに追加でクラッカーを注文してしまいました。長男にヒモを握らせて、いっしょに引きます。

「パーーーーーン!」

結局この日は、全部で7個のクラッカーを鳴らし、3時間があっという間に終わってしまいました。

楽しかったです。パセラさん、ありがとうございました。^^

京成上野駅に到着。改札口に、カラオケパセラのパネルがありました。なんだかうれしくなって、パネルといっしょに記念写真。笑


長女は、明日から仕事ということで、
カラオケのあとは、そのまま、
自分の住まいに帰っていきました。


長男も明日は、S園に帰ります。
今夜は、いっしょに過ごす、
最後の夜です。


(つづく)

全盲難聴・のんたんの冬休み 5 - カラオケパセラ上野御徒町店で、クラッカー パン!①(2022年1月2日-3日/8日め-9日め)

2022年1月3日 カラオケパセラ上野御徒町店で。(全盲難聴・のんたん 26歳)


1月2日


お正月2日めです。
お正月の2日間は、家族全員、
家の中でまったり過ごしました。


家にいるときの長男は、大体、こんな感じです。ウクレレを弾いたり、音楽を聴いたりして過ごします。これは、掲載しそびれていた、以前の写真です。(2019年12月30日 のんたん24歳)

そして夜。パジャマの長男。あいかわらず、寝る前に、必ず、「マスク、ください。」って言ってます。笑


穏やかにお正月を過ごしましたが、
それでも、長男の頭の中は、
「次のカラオケはいつ?」
ってことばかりです。笑
一日に10回くらい、聞かれます。😄


気がつけば、
長女のお休みは、明日が最後だし、
長男も、あさってには帰園します。
ということで、あわてて、
カラオケパセラに予約を入れました。😅


1月3日


冬休み2回めの、カラオケの日です。
この日に行ったのは、
カラオケパセラ上野御徒町店です。


1階から8階まで、全部カラオケパセラ。笑

このお店には、もう何度も来ています。カラオケで遊んだあと、このお店までボランティアさんにおいでいただき、そのまま、S園まで帰園する介助をしていただいたことも多いです。コロナ以前の、平和な頃のお話です。

フロントで受付をするMIYOと、横で手伝う長女。その間、ワクワクして待ち続ける長男。その写真を撮る夫。笑 我が家はいつも、こんな感じです。

パセラでは、フロントに、コスメの使い切りパックとか、たくさんのアメニティが置いてあって、自由に使うことができます。でもこの日は、いつもと違うものもありました。

トランプとクラッカーです。お正月だったからでしょうか。^^ カラオケに来てトランプをする人もいるのかな。

さて、今日も始めます。^^ パセラ上野御徒町店は、お部屋が広いのも気に入っています。この日は、15人くらいは入れるお部屋に案内していただきました。壁のおしゃれなレリーフは、バリ島から取り寄せたものだそうです。

お部屋に入ったとたんに、このうれしそうな顔!笑

この笑顔のためなら、何回だってカラオケに行きますよ~。笑

ここで、さっきのクラッカーの登場です。


MIYOがクラッカーを鳴らそうとすると、
夫が、
「だめだよ。そんなことしたら、
 のんたんが驚くだろ。」と…。
(↑基本、MIYOのすることには、
 まず否定から始める夫です。)


たしかに、目が見えないですからね。
突然大きな音が鳴ったら、驚きます。
子どもの頃の長男は、
なにかわからない音が鳴ったときに、
おびえることもありました。
だから私たちは、
長男を驚かせないように…と、
気遣いながら、育ててきました。
(夫は、一度決めたスタイルを
 なかなか変えられない人です。
 なので、こんなふうに、
 小さいころのやりかたを、
 今だに続けてしまっていることが
 よくあります。)


でも今は、26歳ですからね。😄
小さいころと違って、言葉も通じます。
長男にわかるように、
説明すればいいのだと思います。


ということで、長男に言いました。
「のんたん。今から、
 『クラッカー』を鳴らすよ。
 大きな音が鳴るよ。
 クラッカー、いいですか?」


長男、私の話をじっと聞いていて、
これから起こることを、待っています。
「クラッカーってなに?」
って、ワクワクしていたかも。笑


「じゃあ、いくよ。
 せえのお、パーーーーーン!


コワくないように、長男の手を握って、
いっしょにヒモを引きました。


「パーーーーーン!」

「パンって鳴ったね!!」 長男、うれしそうです。^^

「すごいねえ。おもしろかったねえ。」

「クラッカー、もっとやりたいですか?」

「はいっ!!」


クラッカーのふたつめも、大成功。^^
あー フロントで、もっといっぱい
もらってくればよかったわ~、
と、後悔したのですが…。


さすがパセラです。注文用のタブレットから、無料のクラッカーをオーダーできるようになっていました。笑

追加で、さらに2個を持ってきていただきました。笑 ちなみに、パセラのクラッカーは、音が出るだけで、中からなにもでません。あとのお掃除の手間を考慮しているのでしょうね。^^

「生まれて初めてのクラッカー」が長男にウケて、いつもよりもさらに楽しい家族カラオケになりました。


次回は、
パセラ名物、ハニトー
をいただきます。


これ、大きくて、4人がかりでも、
食べきるのがたいへんなんですけど、
長男がいるから、大丈夫です!🤣🤣


(つづく)