MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 1 - できるかな、プラチナチャレンジ。(2021年11月3日/1日め)

2021年11月3日 平岡樹芸センターで。もみじで赤く染まったトンネルの中を、のんびりと歩きました。(北海道札幌市)


今朝は、「政府 ユネスコへの『佐渡島の金山』推薦を閣議了解し正式決定 世界文化遺産登録に向け」という速報を見て、安堵しました。これからも様々ないやがらせがあるでしょうが、日本には毅然として進めていっていただきたいと願います。がんばれ、佐渡島。
思わず、「コロナでも佐渡」を書きたくなってしまいました。笑 でも、佐渡に行ったのは夏なのです。「冬には冬の旅日記を」と思うので、やはり、「ウポポイ3」を始めることにします。2週間もの旅だったので、長い連載になります。気長におつきあいいただけたらうれしいです。^^


マリオットホテルグループの
ゴールドメンバーになったのは、
2018年の6月でした。
当時は、
「SPGというクレジットカードを
 持つだけで、ゴールドメンバーになり、
 ホテルでVIP待遇が受けられる」
という特典があったからです。


「VIP待遇」はいくつもあるのですが、
私が一番魅かれたのは、
「高級ホテルでタダで飲み食いできる」
ということでした。
(いじきたなくて、スミマセン。😅)


高級ホテルでは、朝食ビュッフェが、
ひとり3000円くらいします。
ふたりで6000円。
これが無料になるというのは、
大きいです。^^


このときに行ったタイの日記です。高級ホテルで食事もお酒も無料という、夢のような旅行でした。笑


その後まもなく、
このVIP待遇キャンペーンは、
終わってしまいました。
現在では、当時のような
VIP待遇を受けるためには、
ゴールドメンバーよりもさらに上の、
プラチナメンバーになる必要があります。


プラチナになるためには、
マリオット系のホテルに、
年間50泊しなければなりませんが、
それは、私たちにはとうていムリです。
そんなに仕事を休めないし、
そもそもお金もない。笑
なので、いいなあと思いながらも、
このことは、そのまま忘れていました。
ところが。


2021年8月のことです。
なにげなく、
マリオットのサイトを見ていたら、
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
の、11月の宿泊料金が、
なんと6600円だったのです。
(ふたり分の一泊料金ですよ。)


うそっ と思いました。
このホテルには、
前回の北海道旅行でも宿泊しました。


その時の日記です。(2021年6月25日)


スタイリッシュで快適なホテルでした。
あのホテルが、一泊6600円。
ひと部屋分の料金なので、
夫婦で泊まったら、
ひとりあたり3300円ですよ。笑


週末には少し高くなるのですが、
それでも、12泊で計算してみると、
総額90510円でした。
「ふたりで泊まったら、
 12泊で、ひとりあたり45000円かあ…。
 これなら、なんとかなるかも。」
と思いました。
会社員時代と違って、無職の今なら、
長い旅行ができます。
札幌に長期滞在して、
ひとりで街を歩くのもいいなあ…
などと、夢は広がります。


そこで、「プラチナチャレンジ」
やってみようと思いたちました。
プラチナになるためには、本来は、
年間50泊しなければなりません。
(↑ムリです)
でも、プラチナチャレンジという
おトクな制度があり、
4か月間に16泊すれば、
 プラチナになれる

のだそうです。


ここまで考えて、夫に言ってみました。
夫は、フツーの会社員ですが、
コロナ禍以降はずっと、
在宅勤務になっています。


「私ね。11月に、札幌に2週間ほど
 泊まってこようと思うの。
 あなたは仕事があるからムリだろうけど、
 週末くらいは、札幌に、
 来たければ来てもいいよ。


これまで、私が旅行の話をするたびに、
「オレ、そんなに休めないから。」
と、後ろ向きな回答ばかりしてきた夫。
今回も、「オレは無理」と言うはず。
だから、私一人で行くつもりでした。
ところが。


「あ、オレも行く。」


えええええ。
来るの?😮


「だって、今はリモートワークだから。
 家で仕事しようが、
 札幌のホテルで仕事しようが、
 やってることは同じなんだよ。

 だから行くよ。」


今はやりの、ワーケーション
「バケーションしながら、仕事する。」
というやつです。


はあ…。そうですか…。


私ひとりで札幌に行くつもりだったのに、
まさか2週間も、夫が
ついてくるとは思いませんでした。🤣🤣


平日は、ホテルの部屋で仕事して、
週末は、私といっしょに
旅行するんだそうです。


まあね。
ホテルの料金は「ひと部屋あたり」なので、
夫がいてもいなくても、
支払い額は変わりません。
飛行機代は、我が家の場合はタダだし。
夫が来ることに、
反対する理由はないんですよ。
しかしまさか、2週間ずっと、
いっしょに札幌にいるとは
思いませんでした。😂😂


出発は、夫の都合で、11月3日。
期間は、これも夫の希望で、
12泊13日に決めました。
その日程で、
フェアフィールド・バイ・マリオット札幌に
予約を入れたのは、8月のことでした。


そんなわけで、
マリオットのプラチナチャレンジです。
4か月間に16泊です。
とりあえず、札幌に12泊して、
泊数を稼ぎます。^^
残りの4泊は、そのあとの3か月で、
どうにかします。


こんなことしようなんて、
仕事してるときには、
思いもしませんでしたが、
定年退職した今だからこそ、
やってみたい
と思ったのです。


それから11月になるまで、
3か月間の楽しみだったこと。笑
「11月には札幌に行くんだ。」
「札幌のホテルで、2週間も過ごすんだ。」
そう考えるだけで、わくわくしました。^^


ということで、
札幌ホテル暮らし、始めます。
(あいかわらずのアホな夫婦で、スミマセン。)


まずは航空券です。「早く飛行機を予約しないと、席がなくなるかも」と騒ぐ夫を2か月以上無視して、ぎりぎりまで待ちました。10月26日に発表される、ANAトクたびマイルの特典内容を確認するためです。

10月26日、東京-札幌が4500マイルで出ていました。11月3日までの、一週間限定のキャンペーンです。ぎりぎりで、11月3日も入っていました。本当は7500マイルなので、40%オフですよ。やった~。^^ タダでさえオトクなマイレージですが、トクたびマイルを利用すると、さらに少ないマイルで航空券と交換できます。通常価格は、38000円くらいでしょうか。マイルを使ってタダで行けるのは、ほんとうに助かります。

この時点で、マイル残高は356257マイルでした。夫婦でヨーロッパにビジネスクラスで、それも2回行こうと思っていたので、無駄に400000マイルも貯めてしまいました。が、コロナ禍で海外に行けなくなり、今はもてあましています。

トクたびマイルなら、札幌にあと100回近く、タダで行けそうですね。でも、有効期限が近づいていて、期限内に使いきれるのかと、心配しています。😂😂


ホテルの予約をした後も、
おとなしくしていない、私たち。
9月に白馬、10月は黒部と、
旅行を続けながら、11月を迎えました。


11月3日(水)


いよいよ、出発の日です。


当日は、モノレールで羽田空港まで行きました。

今、モノレールを利用すると、ANAマイル(20マイル)がもらえるキャンペーン中です。羽田空港の改札を出たら、まずはここでマイルをゲットします。こういう小さなことを積み重ねて、日本全国をタダで旅行しています。^^

羽田空港です。

いつもは、旅行バッグを預けないで、機内に持ち込みます。でも今回は滞在が長く、旅行バッグが大きいので、預けることにしました。最近は、このコンテナに荷物を置くだけでOKなんですね。

そしていつものように、パワーラウンジへ。出発までの時間を、ここで過ごします。

利用料はひとり1100円なのですが、マリオットのクレカ(SPGカード)を提示すると、2名まで無料で利用できます。

パワーラウンジの中です。フリードリンクで、飛行機をながめながら、ゆったり過ごします。

私たちが乗るのは、9時発のANA0055便です。

搭乗が始まりました。

これに乗ります。^^

一番前の席をとったので、足を伸ばして座れます。^^ 機内では、コンソメスープをいただき、映画を見ながら朝ごはん。最近、時々登場する、MIYOのお弁当です。単に、冷蔵庫の余りものを入れたサンドイッチですが。笑 中身は、ハム、サラミ、チーズ、きゅうり、トマト、卵焼き。

10時35分、札幌に到着。飛行時間は、わずか一時間半です。飛行機だと、北海道もあっというまですね。^^


飛行機はタダだし、お弁当は作ったし。
とりあえず、
ここまでにかかった費用は、ゼロです。
(ということにしてください。)
あー、モノレール代はかかりましたね。^^
これから2週間、先は長いので、
とにかく節約しなくては。


2週間ですよ…。
夫婦でこんなに長い旅行をするなんて、
結婚してから36年間で、初めてです。
さてさて。
どうなりますかね。笑



そんなこんなで、
札幌2週間、ホテル暮らし。


新しい連載を始めます。
どうぞよろしくお願いいたします。


(つづく)

コロナでも房総2。春を見つけて歩く千葉 4 - 木村ピーナツで、あこがれの「落花生おこし」(2022年1月9日)

2022年1月9日 木村ピーナツの直売所「ピネキ」です。(千葉県館山市)


1月9日


日帰りで千葉に来ています。
ドライブしながら、
あちこちのお店を見てまわったのですが、
最後は、館山まで足をのばしました。


どうして館山まで行ったのかというと、コレです。1年前、勝浦に来た時に買った「落花生おこし」。(2021年2月21日)

そのときの日記です。


木村ピーナツの「落花生おこし」
あまりにおいしくて、
翌日、同じお店に、
もう一度買いに行ってしまいました。


このときに買った、4袋。
あっという間になくなりました。
食べ始めると、止まらないんですよ。笑


で、ネットで買えるだろうと思い、
探したのですが、ありませんでした。
しかたなく、全国のあちこちのお店で
類似品を買ってみました。
どれもおいしいのですが、残念ながら、
このお品ほどおいしくはないのです。
っていうか、木村ピーナツのが、
おいしすぎるんですよね…。
(別に、まわしものではありません。)


このお菓子、私が小さいころは、
祖母が手作りしてくれていました。
だから、「どこにでもあるお菓子」と
タカをくくっていたのですが、
木村ピーナツのだけは、
全然違うんですよ…。


「あれ、また食べたいなあ。」と、
一年間ずっと、恋焦がれてきました。笑
なので夫に、
「せっかく千葉に来たんだから、
 木村ピーナツに行きたい!
 落花生おこしを、買って帰りたい!」
と言ってしまったのです。


前回は、
鴨川市の斎武商店で買ったのですが、
鴨川市までは、ちょっと遠い。
「鴨川まではムリだよ。」と夫。


そこで、一年前に書いたブログをもとに、
スマホで調べてみました。
すると、製造元の木村ピーナツは、
館山市にあり、
現在地のすぐ近くであることが
わかりました。
(ブログに書き残しておいてよかったです。^^)


ということで、
「落花生おこし」を買いに、
館山まで、運転させられる夫。笑


到着です。館山市の木村ピーナツ直売所「ピネキ」。手前はイートインで、奥がショップになっています。


【ピネキ】
ピーナッツ商品の製造販売だけでなく、落花生の栽培から手掛けている、千葉県で唯一の店です。ピーナッツに情熱を注いで数十年になるご主人が、種から大切に育てています。ピネキの商品は、殻付きから加工品まで多岐にわたっていますが、目玉となっているのが、ピーナツソフトクリームです。ピネキまで、ピーナッツソフトクリームを食べにきて、お土産にピーナッツ商品を買っていく人もたくさんいるそうです。


隣りが工場になっています。ここで作ったばかりの品が、ピネキに並びます。

ピネキの中です。あたりまえですが、ピーナツ製品だらけです。笑

ピーナッツみそ、蜜入り落花生、シナモンピーナツ…、

これはピーナッツパイ饅頭。「落花生おこし」はどこ?…と、とにかく探します。笑

「あったよ! 落花生おこしだよ!」 MIYO、大よろこび。😄😄

あこがれの、落花生おこしです。値段も、一年前と同じでした。

あなたのことが忘れられなくて、ここまで来たんですよ…。😂😂

落花生おこしを買ったあとは、アイスクリームコーナーへ。


ここでしか食べられない、
ピーナツソフトクリーム。
これまでに、テレビ番組でも取り上げられ、
とんねんるずが
お店まで来たこともあるそうです。


あとになってわかったのですが、
実はこのお店、ぐるめ好きの中では、
知る人ぞ知るお店でした。
ライダーの間でも有名なようで、
私たちがいる間にも、
バイクに乗った人が次々とやってきては、
ピーナツソフトを買っていました。


ソフトクリームが人気のお店であるとは
知りませんでしたが、そういうことなら、と、
私たちも食べてみることにしました。


一番人気の、ピーナツソフトクリームです(450円)。国産のピーナツペーストをたくさん練り込んであります。顔を近づけただけで、ピーナツの香りがしますよ。^^

「はい、どうぞ。」笑

帰りの車の中で、早速、落花生おこしをポリポリ。これこれ、この味です。^^


それでは、そろそろ帰ります。
東京に向かって、出発!^^


国道127号線の椰子並木を通って帰ります。いきなり、南国風になりました。

すてきな景色です。館山と言えば、コレですね。^^

今回走ったルートです。全部で129キロだそうです。


【おまけ】帰りに寄った、市原SAのTABE TABI MARKET。

千葉のスイーツパイが人気だそうです。

アップルパイ3個入り(850円)を買ってみました。国産リンゴがどっさりのっていて、おいしかったです。ついでに、この時のネイルです。^^


日帰りの、楽しい旅になりました。
ありがとう、千葉県。


…なのですが、今は少し後悔しています。
「落花生おこし」を、
4袋しか買わなかったからです。
もう、残りは2袋しかありません。
なぜ、10袋くらい買っておかなかったのか、と…。


館山まで、また買いに行こうと思います。😄


(おわり)

コロナでも房総2。春を見つけて歩く千葉 3 - 「道の駅 富楽里とみやま」でお昼ごはんと、巨大な玉子巻きずし(2022年1月9日)

2022年1月9日 房総のお土産と言えば、やはり落花生ですね。^^(千葉県館山市)


1月9日


出かける前に、
「鋸南町に行くなら、
 私も行きたかったなあ…。」
と、長女に言われました。
そうだと思いました。


長女も誘いたかったのですが、
当日は予定がはいっていて、
いっしょに来ることができませんでした。
(なにしろ、「房総行き」は、夫が
 直前になって言い出したことなので、
 しかたありません。😅)


なぜ、長女が行きたいかというと、
この鋸南町の学校で、長女は
小5からの2年間を過ごしたからです。


そのころに書いた、「あみちゃん日記」です。(2006年8月 あみちゃん11歳)
http://limings.sweet.coocan.jp/amichan01/amichan0101.html


K区立保田しおさい学校は、
房総の、海岸に面した小学校です。
https://school.katsushika.ed.jp/swas/index.php?id=hotashiosai_e
長女はここで、
2年間の寄宿舎生活をおくりました。
学校は千葉県にありますが、
東京都の区立小学校です。


もともとは、昭和27年に、
ぜんそくやアトピーの子供たちのために
作られた、公立の寄宿学校でした。
けれど、児童数が減った現在は、
長女のようにアレルギー疾患がない子供も、
受け入れてもらえます。
海で魚を獲ったり、
干し柿や味噌を作ったり、
NHKのテレビ番組で紹介されたり。笑
まるで山村留学のような2年間を過ごし、
長女はとてもたくましくなって
帰ってきました。


今でも、共に生活した仲間の近況を、
時折、長女から聞くことがあります。
なつかしい日々です。
長女を豊かに育んでくれた小学校に、
今も感謝しています。^^
(このような寄宿学校を、昔は東京都の各区が運営していたそうです。が、児童数の減少と共に廃校となり、今では、都内ではK区にしか残っていないそうです。)


運動会など、学校の行事があると、
私たちもここに出かけました。


そのときに寄った、保田漁協直営の食事処 ばんや。(画像をお借りしました)


なつかしい場所なので、
水仙ロードを歩いたあとは、
お昼ごはんをここで、と思っていました。
ところが…。


夫が連れて行ったのは、道の駅 富楽里とみやま。とてもりっぱな施設です。


「なんか、違うところのような気がする。
 前に来たときは、
 もっと地味で、ひっそりしてたよね?
 ここ、建て替えたの?」
「いや、昔からコレだと思うよ。」


夫、完全に場所を間違えていたのですが、
全く気がついていません。
(あれから20日たちましたが、
 夫は今でも気がついていません。🤣🤣)


なにしろ16年も前の記憶なので、
私もあやふやです。
おかしいな、と思いながらも、
ここで食事することにしました。


最近になって、ネットを調べていて、
場所が違っていたことに気がつきました。
結局、なつかしい場所だった
「ばんや」に行けなかったことが、
少し心のこりなのですが、
それは次回の楽しみに。
長女を連れて、いつかまた行こうと思います。


「道の駅 富楽里とみやま」の2階にある、「食事処 網納屋」。岩井富浦漁協直営の海鮮レストランです。小浦漁港で水揚げされる地魚を使ったお寿司や定食をいただけます。

夫が選んだ、刺身と天ぷらのセット(1750円)。

私は、迷った末に、刺身膳(1700円)。

お昼ごはんのあとは、1階の直売・物産コーナーを歩きました。

こんなのも売ってました。笑 タカアシガニです。

地元製のお菓子や調味料なども販売しています。さすが、お花売り場は充実していました。

でも夫が見るのは、やっぱりお酒コーナーですね。

巻きずしのコーナーに惹かれました。^^ 房総の伝統郷土料理、「太巻き祭りずし」です。でも、MIYOが気になったのは、奥にある、玉子巻きずし。たくさん置いてあるのですが、どんどん売れて行くんですよ。

もちろん我が家も買いました。ずっしりと重い玉子巻きずし、一本864円です。手づくりパウンドケーキ(120円)は、車の中でのおやつ用に。大根は1本70円だったので、つい買ってしまいました。笑


玉子巻きずしは、
厚焼き玉子で作った巻きずしです。
とてもおいしかったのですが、
海苔の代わりに卵焼きで巻いてるので、
ボリュームもすごいです。
夫とふたりでがんばりましたが、
晩ごはんに食べきれず、残りを、
翌日の朝ごはんにも食べました。笑


このあとも、ドライブしながら、お店をみつけては立ち寄りました。写真は、「生干し ひものや」「房総の蔵 お百姓市場」「ふるさと市場」「とみうらマート」です。どんだけ行くんだって感じですが。笑

ふるさと市場で、「コガネフグ」が一尾50円でしたよ。どうやって食べるんでしょうね。

ひものやの野菜コーナーで、人参、買いました。こんなにたくさん入って100円です。笑

おしゃれなレストランのように見えるのは、「道の駅とみうら」の枇杷倶楽部です。ここでは、特産の房州びわを使用したオリジナル商品を販売しています。枇杷倶楽部の外観が道の駅らしくないのですが、その理由は、中に入るとわかります。

中はこんな感じです。「枇杷倶楽部」だけに、ビワのお菓子やビワのジャムのラインナップがすごいです。そして、この売り場のすぐ左手が…、

なんと、小さなコンサートホールになっているのです。

ビワジャムを選んでいると、隣りからいきなりオペラが聞こえてきて、腰を抜かしました。🤣🤣🤣

「道の駅とみうら」には、昭和25年から40年頃まで使用された、ビワの化粧箱が展示されていました。そういえば、小さい頃は、ビワってこんなのに入って売られていたような気がします。


【富浦町の房州びわ】
千葉県南房総市富浦町は、約260年の歴史ある「房州びわ」の約70%を栽培する代表産地です。皇室に枇杷をお贈りする「献上枇杷」は明治42年から続いています。


そして、やっぱりどこに行っても、地酒ばかり探している夫でした。🤣🤣


次回は、
MIYOがどうしても行きたかった場所
に向かいます。


(つづく)

コロナでも房総2。春を見つけて歩く千葉 2 - 鋸南町水仙まつり②(2022年1月9日)

2022年1月9日 菜の花畑と。(千葉県安房郡鋸南町)


1月9日


鋸南町の水仙まつりに来ています。
江月地区の水仙ロードでは、
道の両側に、3kmに亘って、
水仙が咲いています。
ここは、
「日本三大水仙群生地」
なのだそうです。
ちなみに、日本三大水仙群生地は、
淡路島、越前海岸、南房総・鋸南町
だそうですよ。^^


水仙は、お寺のお坊さんが中国から持ち帰り広まったと言われています。この和水仙の別名は、「雪中花」。すてきですね。^^

ここは、源頼朝が武士舞を舞った場所とされています。「池月」という馬をを献上されたので、そのお礼に、頼朝が武士舞を舞ったのだそうです。房総には、源頼朝の伝説が数多く残っています。

「あっ スタンプコーナーだ!」 スタンプ大好きな夫が駆け寄っていきましたが、すぐに、「スタンプがなかった…」と、がっかりして戻ってきました。

そんなはずないでしょ…と思ってよく見たら、「QRコードのスタンプ」でした。最近のスタンプは、QRコードに変わりつつあるのでしょうか。これはもはや、「スタンプ」とは言わないのではないか…。笑 機械オンチの夫のことなので、QRの読み方がわからなかったのかも…、などと、ちらっと思いました。🤣🤣

やがて、民家がまばらになってきました。水仙に囲まれた山道を歩きます。

里山の、すばらしい風景。^^

たくさんのニワトリの鳴き声が聞こえました。近寄ってみたら、鶏舎でした。窓にニワトリさんがいるの、わかりますでしょうか。笑 このお宅では、小屋に卵をたくさん置いて、無人販売をしておられました。^^


このあたりでは、
手づくりの味噌とかおにぎりとかを
軒先に並べて販売している家も多いです。
ほとんどが無人販売なので、
ちょっと心配になりますが、
代金入れの中のお金は、
盗まれることもなく、残っていました。^^


蝋梅が、たくさん咲いていました。

蝋梅といっしょに、富士山を撮ろうとする夫。惜しい、小枝が重なってる。もうちょっとずらした方がよかったね。笑

ここは、一応、富士山の絶景ポイントとされているのですが、枝がじゃまですね。イスに上がって撮りたいところです。笑

道路の脇にひっそりと咲く水仙を、眺めながら歩きました。

花のさかりは12月だったそうです。その頃に比べると、花の数は減っているのですが、それでもたくさんの水仙を見ることができました。^^

里山の風景が、なにかとても温かくて、いい感じです。

マンゴーのような実がなっていました。でも、葉っぱの形が違います。なんの木でしょうね。

こんな景色の中を歩きました。梅の花が愛らしくて、絵本の世界のようです。

もう、春がすぐそこまで来ているような、そんな気持ちになれる、「水仙ロード」でした。


次回は、お昼ごはんです。^^


(つづく)

コロナでも房総2。春を見つけて歩く千葉 1 - 鋸南町水仙まつり①(2022年1月9日)

2022年1月9日 江月水仙まつりで。(千葉県安房郡鋸南町)


1月9日


長男の冬休みも終わり、
やれやれ、ここでひと休み、
と思ったのもつかのま、
夫がやってきて言いました。


「鋸南町で水仙がきれいなんだって。
 明日、行ってみようよ。」


つくづく、
遊ぶことしか頭にない人だな…、
と思います。😂😂
「疲れを知らない子供のように~」
って歌がありましたが、
まさしく夫のことです。笑


私としては、
ソファに寝っころがって、
韓ドラを見てのんびり過ごしたい、
という気持ちだったのですが、
でもまあ、少しは歩かなくちゃな、
と思い直しました。^^


今年最初のお出かけが、
あったかい房総、というのも、
悪くないですよね。^^


房総には、ときどき出かけているのですが、最後に行ったのは、1年前の2月でした。


ということで、ほぼ1年ぶりの房総へ。
今回の目的は、
鋸南町の水仙まつりに行くことです。


【鋸南町水仙まつり】
南房総は暖かく、昔から、「鋸山を越えると肌着が一枚いらない」と言われるほどでした。北国で雪の便りが聞かれるようなときでも、安房では花がいっぱいです。中でも鋸南町では、12月から2月上旬にかけて、いたるところで、特産物である日本水仙の芳香が漂います。
日本水仙の歴史は古く、江戸時代の安政年間(1854~60年)には、房州から船で江戸に出荷されていました。『元名(もとな)の花』として、武家屋敷や町家等に売られ、高貴な花として好評を得たとの記録があります。


鋸南町に到着。無料駐車場に車を停めて、江月水仙ロードを歩きます。

このあたりの水仙は、江戸時代から有名で、お正月を飾る花として、江戸の町屋や武家屋敷に人気があったそうです。松尾芭蕉の句にも詠まれています。
「水仙や 白き障子のとも映り」「初雪や 水仙の葉のたわむまで」

里山のゆるやかな登り坂を歩きました。お天気が良くて、富士山がきれいに見えました。^^

ソテツの苗がたくさん。さすが房総。あったかいんですね。^^

やがて、菜の花畑が見えてきました。

小川と山と菜の花畑が、まるで一枚の絵のようでした。

「水仙まつり」ではなく、「菜の花まつり」だったのかな、と思うほど、たくさんの菜の花。^^

水仙も見えてきました。


もうひとつの「水仙まつり」を、
思い出しました。


1年前、家族で出かけた下田です。あたり一面に、水仙が咲き乱れていました。(2020年12月28日)

長男といっしょに波の音を楽しんだ、下田の海。


1年前の下田は、楽しかったね、
などと、夫と話しながら、
水仙ロードを歩きました。


(つづき)