4年ぶりのベトナム。北部から中部へと歩いた18日間 32 - ハロン湾船上ホテルにお泊まり⑰ 朝ごはんと、ルオン洞窟(1)(2023年6月17日/4日め)
(2023/07/31 20:11記)
2023年6月17日 ルオン洞窟で、バンブーボートに乗りました。
6月17日(土)
ハロン湾に浮かぶ船で一夜を過ごし、
翌朝になりました。
スケジュールには、
「朝6時にデッキにて、
サンライズをお楽しみください。」
と書いてあります。
そのつもりで、朝5時半に起きたのですが、
あいにくの曇り空。
サンライズは見られなくて、残念でした。
写真の中央に見えているのが、前日に石段を登ったティートップ島です。その手前には、たくさんのクルーズ船が停まっています。
今頃、みんなで太極拳をやっているのかな…。
一昨日、チョンさん、タムさんから、
「MIYOさん。2日めの朝は、
船の上で太極拳をやりますよ。🤣🤣」
と言われました。
ふたりして、あっはっはと笑っていましたが…。
それはウソではなくて、中には、朝食前に「太極拳クラス」を実施する船もあるんです。🤣(画像をお借りしました)
なんで、ハロン湾の船の上で太極拳?
と思うのですが、もうね、
クルーズ船は、お客の取り合いですから。
いろんな船上アクティビティを行って
お客さんにアピールしようと、
各社、知恵をしぼっているようです。🤣
とりあえず、私たちが乗った船では、
太極拳をやってなくてよかったです。😅
朝食の時間になったので、客室を出てラウンジに行きました。
それにしても、ほんと、この通路は狭い。笑
朝ごはんです。ビュッフェ形式のシンプルなメニューで、自分で好きなだけ取るようになっています。
炒飯と目玉焼き。
焼きそば。
パン、バター、ジャムとバナナ。
MIYOの朝ごはんです。炭水化物が多いので、パンは取りませんでした。
夫は全部のっけ盛り。朝からがんがん食べてます。笑
朝食を終え、朝8時、本日のアクティビティが始まりました。まずは、「はしけ」に乗り換えて出発!
漁船のすぐそばを通り過ぎて、めざすはボーホン島。
本日の目的地は、「ルオン洞窟」です。スンソット鍾乳洞、と同じボーホン島にあるのですが、島の名前で呼ばれることはなく、一般に「ルオン洞窟」と呼ばれています。
島の手前に設けられた浮島が、船着場になっています。
私たちが乗った「はしけ」も、浮島に向かって近づいていきました。
接岸します。
「ルオン洞窟にようこそ」とあります。他にも多くの「はしけ」が停まっており、ほかの船からやってきた観光客が、吸い込まれるようにどんどん入って行きました。
【ルオン洞窟】
ハロン湾で最も小さい鍾乳洞と言われています。海水の浸食によって誕生した洞窟で、スンソット鍾乳洞と同じボーホン島にありますが、スンソット鍾乳洞からは1キロほど離れた場所にあります。洞窟という名前がついていますが、その景観は、海上に現れた岩のトンネルのような感じです。全長60m、高さ2.5~4mほどの非常に狭く小さな空間であり、奇岩に最も近づくことができ、手を触れることもできるような場所です。ハロン湾では、カヤッキングや小舟体験ができるスポットとして有名です。
まずはこの浮島で、
カヤックまたはバンブーボートを選びます。
カヤックを選んだ人は、ここでカヤックに乗船します。
自分で漕ぐのがイヤな人は、こういう小舟に乗ります。これを、地元では「バンブーボート」と呼んでいます。私たちのクルーズ船では、参加者19人中、11人がバンブーボートを選びました。
こちらがバンブーボートの乗り場です。
15人くらい乗れそうな大きめのボートでした。
バンブーボートを選んだ11人全員が、同じボートに乗りました。まだ余裕があったので、インドからやってきたふたり組もいっしょに乗って、それでは出発です!(ヘンリーの写真をお借りしました。)
(つづく)