ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 56 - アンコールトム⑨ バイヨン・第三層のテラス(2024年1月17日/6日め)
2010年7月26日 バイヨン・第三層で。デバター(右)とアプサラ(下)といっしょに。(カンボジア・シェムリアップ)
1月17日(日)- 6日め
アンコールトムの第二回廊を通り、
第三層のテラスを歩いているところを、
2010年の写真でご紹介しています。
アンコールトムの案内図です。いちばん外側が第一回廊で、その内側にあるのが第二回廊。中央にそびえる中央祠堂の周囲は、石畳のテラス状になっており、四面塔に囲まれて歩くことになります。
これは、現在の見学可能エリア。2020年1月から修復工事を行っているため、ピンクの部分が立ち入り禁止エリアになっています。つまり現在、第二回廊の内側は、ほぼ壊滅状態に近いくらい、歩くことができません。😥
「四面像の観音菩薩に囲まれながら
第三層のテラスを歩く。」
というのがアンコールトムの醍醐味です。
それができなくなっているということで、
夫はかなり残念がっていましたが、
修復工事中なのでしかたありません。
…ということで、以下は、2010年に訪れた時の写真です。なんだかわからないけど、MIYOといっしょに歩き続ける長男。あくびしてます。🤣
長男にはつまらないよね、ごめんね。😔
どの塔にも、四面像が彫られています。その四面塔の真下に立って、上を見上げました。観音菩薩のでっかい鼻の穴が見えます。笑
出入り口の周囲にも、レリーフが残っています。
塔の内側に入りました。
四面像が、こんなに近いところにあります。
たくさんの観音菩薩に囲まれて。(2010年7月26日 長男と長女・14歳/中3)
長男は手をたたいて、音の響きを確認しています。😄
観音菩薩の真横に立ちました。第三層では、こんなこともできます。^^
「バイヨンの微笑」の前で、記念写真。^^
このときの写真が、2011年の年賀状になりました。
アンコールワットでなくて、
アンコールトムなんですけどね…。😅
次回は、中央祠堂まで歩きます。
(つづく)

















