コロナでも金沢。3人で歩いた、3泊4日のおトク旅 13 - ゆげや萬久(2020年7月25日/2日め)
2020年7月25日 金沢城公園。
7月25日
主計町茶屋街からバスに乗って、
近江町市場まで戻ってきました。
近江町いちば館。近江町市場は、このビルの後ろにあります。
近江町市場、実はこんなに広いのです。
晩ごはんをどこで食べようか、と話し合いながら、近江町市場を歩きました。
手押し棒鮨もおいしそうです。^^
近江町いちば館のビルと近江町市場はつながっていて、ビルの2階から市場を見下ろすことができます。写真奥にある刺身屋は、午前中に遅めの朝食をいただいた居酒屋さんです。
朝ごはんと同じようなお店に入るのもナンなので、趣向を変えて、「めいてつエムザ 黒門小路」に行ってみることにしました。近江町市場からは、道路をへだてた向かい側にあります。
地階には、食料品売り場と「北陸ごちそう広場」があります。ここへ行ってみます。
一見、落ち着いた雰囲気のお土産物屋さん風のお店。でも、写真奥ののれんの向こうは、和食屋さんでした。
金澤おでんの店「ゆげや萬久(ばんきゅう)」です。
石川の地酒のラインナップがすごい。夫、おおよろこび。朝ごはんの刺身屋と、ひがし茶屋街立ち飲み酒屋「ひがしやま酒楽」に続けて、この日にお酒を飲むのは、これで3回目のはずですが(←いいかげんにしなさい。怒)。
出し汁と金澤オリジナルの種が入った、金澤おでんです。
バイ貝、車麩、ホクじゃが、大根、しらたき、ちくわ、卵、なると。
そしてやっぱり、海鮮丼。金箔が乗っかっています。笑
あつあつの揚げ出し豆腐。
3人で取り分けて食べました。
お会計は、5810円。
めいてつエムザからホテルまで、
歩いて帰りました。
同じ通りを100メートルくらい直進するだけ。^^
ホテルリソルトリニティ
今日一日で歩いたところ。
近江町市場
長町武家屋敷跡
兼六園
金沢城公園
ひがし茶屋街
主計町茶屋街
やれやれ。
長い長い一日が、ようやく終わりました。
(つづく)