定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 149 - お土産物市場①(2019年10月20日/50日め)
2019年10月20日 バックハーのサンデーマーケットで。この人たちといっしょになって、自分もこの道を歩いていたのだと思うと、あまりにも荒唐無稽で、我ながら笑えてきます。
10月20日
サンデーマーケットを後にし、
食堂街まで戻ってきたら、
歌を歌いながら歩いている方に会いました。
その方は、視覚障害者でしたが、
と歌がとても上手でした。
手押し車にスピーカーを乗せ、さらにその上にカゴを置いてあります。カゴには、バンドエイドのような、ちょっとした日用品が入れてあって、通行人は、それをもらい、代わりにお金を入れていきます。お金だけ入れて行く人も多いです。
市場から街の中に戻ってきました。街のいたるところに、少数民族の方々がいます。
男の子とおかあさん。誰かを待っているようです。
街中のお土産物屋さん。店番のふたりがカワイイですね。^^
お土産物の大部分は、手作りの布製品です。
こんなの売っていました。花モン族のつけ襟です。笑 自分の服の上からこれをつければ、あっという間に私も花モン族。爆
そして、ようやく、元の場所にもどってきました。
ガイドさんから、
「12時に戻ってくるように」
と言われていたレストランです。
が、まだ少し時間があったので、
レストランの向かいにある、
お土産物市場をのぞいてみることにしました。
お土産物市場の入り口です。
少数民族の衣装を着た人形です。^^
こちらは、花モン族人形です。
隣りも、その隣も、そのまた隣りも、全部、お土産物屋さん。
色使いが、花ロロ族風です。花ロロ族が作っているのかも…。
それでは、市場の中へ入ってみましょう。kinokoさん、はぐれないでついてきてね。^^
(つづく)