骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 31 - ルカイ族・ブユマ族の住居(2019年1月3日/4日め)
2019年1月3日 九族文化村タオ族の村で。(全盲難聴・のんたん 23歳)
1月3日
九族文化村に来ています。
歌や踊りのショーを楽しみ、
ブヌン族の焼き肉屋さんでランチのあと、
各民族の村を訪ねて歩きました。
パイワン族、タオ族の家を見学したあと、
次は、ルカイ族です。^^
ルカイ族(魯凱族)
ルカイ族エリア内の彫刻は、すべて陳志恒さんのものです。
ルカイ語の名前は、カラバンパリさんと言い、
以前は、こちらに常勤しておられたそうです。
大きな彫刻は、ルカイ族が得意とする芸術品です。
焚き木小屋の前に、彫刻の人形がありました。
カラバンパリさんの作品です。大きな彫刻が、ルカイ族の特技です。
後ろの家は集会所で、男性しか入れないことになっていたそうです。
プユマ族(卑南族)
ルカイ族の隣りは、プユマ族です。
かわいらしい円形の家がある村です。
奥に見える円形の家は、少年たちのための集会所です。
少年たちの集会所。
ブヌン族(布農族)
ランチをいただいた、焼き肉屋さんがある村です。
家の中は、けっこう広いつくりです。
家の中にある、台所のエリアです。
石板屋根の家。壁も、石が重ねられた様式の家屋です。
とてもリアルなので、はっとしますが、これらはすべて、人形です。
それぞれの村のあちこちに、
村人を模した人形が置かれています。
民族衣装を着ているし、
本物そっくりで、リアルさに驚きます。
上の写真で見ると、原住民の皆さんが、
ショーにでも出演しているように見えますね。^^
(つづく)
















