全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会」で演奏する(2019年3月20日)
2019年3月20日 S園締めくくりの会(納め会)で演奏しました。(全盲難聴・のんたん 23歳)
一年前の春の日記になってしまいましたが、
S園での「納め会」のようすをご紹介します。
3月20日
3月下旬になると、S園では、
年度末の大切な行事である、
締めくくりの会(納め会)が開催されます。
S園は、障害者総合支援法に基づく、
障害者支援施設〔訓練型〕です。
つまり、訓練を行う施設なので、
定期的に、訓練の振り返りを行い、
年度末には、終了式があります。
寄宿学校みたいですね。^^
第一部は、訓練終了式です。
一年間の訓練を振り返り、
特に訓練を頑張った方が表彰されました。
第二部では、会食と発表を楽しみます。
発表の部では、
「小山兄弟」
「演劇クラブ」
「体育Ⅰ班」
「ひまわり」
が出場しました。
長男は、音楽グループ「ひまわり」で、
コンガを担当しています。
長男の隣りでフルートを吹いているのが、
仲良しのしゅん君。
毎月、ふたりで、S先生から音楽レッスンを受けているのですが、
この日は、その成果をしっかりと披露できました。^^
下の写真は、これよりもさらに一年前の「納め会」で、
コンガを叩いている長男です。
ずいぶんあとになって写真をいただいたので、
当時掲載した日記に間に合いませんでした。
「納め会」で、コンガを叩く長男。(2018年3月23日)
…と、二年連続して
「納め会」の写真を掲載してみて、
今初めて気がついたのですが、
長男のネクタイが違っていました。
こちらは2019年のもの。トップの写真を大きく拡大したので、ちょっとぼけていますが、たしかに、2018年とはネクタイが違います。
2018年のネクタイは、
長男が高校を卒業するときに、
家族全員でコナカに行き、
スーツやワイシャツといっしょに、
買ったものです。
以来、私たちは買っていないので、
長男のネクタイはひとつきり、
と思っていました。
でも、いつのまにか、
S園の先生といっしょにお買い物に行き、
新しいのを見立てていただいたようです。^^
きっと、
「『納め会』で演奏するから、
たまには違うネクタイで、
おしゃれしてみようか。」
と、考えてくださったのだと思います。
S園に入所して、6年。
長男は、よく、お買い物に
連れて行っていただいているようです。
それに、6年もいるので、
長男の新しい服が、どんどん増えています。^^
会うたびに、長男は、
私たちの知らない服を着ていることが多く、
みなさまのお気遣いに、
いつも感謝でいっぱいになります。
私たちが知らない、
新しい服を着ている長男。
それがうれしかったり、
ちょっと寂しかったりする、
わがままな母です。^^
(おまけ)
当時のネイルです。
2019年2月26日
2019年3月






