全盲難聴・のんたん - S園ふれあい夏祭り(2019年7月20日)
2019年7月20日 S園ふれあい夏まつりで。この年は、創立100周年もお祝いしました。(全盲難聴・のんたん 24歳)
過去の「夏まつり」日記は、こちらです。
2017年7月16日 ふれあい夏祭り①
https://limings.muragon.com/entry/146.html
2017年7月16日 ふれあい夏祭り②
https://limings.muragon.com/entry/147.html
7月20日
コロナ禍で、全国の夏まつりが
中止されていることと思います。
今日は、長男が生活している、
S園での夏まつりをご紹介します。
ただし、これは、2019年7月。
昨年の日記です。^^
午後5時。長男と、夏まつり会場で。夏まつりは、毎年、S園の隣りにある公園を借り切って開催されています。
屋台で焼きそばを買って食べました。おいしいね!^^
かき氷も食べま~す。^^
夏まつりは、地域のみなさんも楽しみにしていて、毎年大盛況です。子どもたちによるのど自慢が始まりました。
園生で結成された「光バンド」の演奏。毎年楽しみです。^^
光バンドの演奏に合わせて、膝をたたきながら、いっしょに歌う長男。^^
次は、お楽しみの「福引き」です。
長男と一緒に、順番待ちの列に並びました。
福引の音に、耳を澄ませる長男。なにが当たるかな?^^
「2等ですよ!」えええええ。笑
わずか3本しかない、ヘッドホンが当たりました!
ヘッドホンは長男の必需品。毎年買い替えているので、助かります。そのうえ、なんと、ソニー製。うれしいです。^^
よかったね!^^
やぐらの周囲に集まって、盆踊りが始まりました。長男も踊りましたよ。^^
左:私の手をさわる長男。笑
右:恒例の、豊田囃子と佼成太鼓。地元の方々が出演しています。
そして、フィナーレの花火です。花火が大好きな長男は、毎年、花火が終わるまで、帰ろうとしません。^^
毎年、イベントが盛りだくさんの、
S園ふれあい夏まつり。
今年も、無事に終わりました。
長男を送り届けて、お別れです。
S園生活棟の玄関で。
お別れの時は、ちょっとさびしいけど、
大丈夫です。
夏まつりが終わったら、すぐに、夏休み。
長男が帰宅する、夏休み。^^
また、すぐに会えるね。^^
「のんたん。もうすぐ夏休みだよ。
待ってるからね。
いっしょにカラオケに行こうね。」
そう言って、おわかれしました。