全盲難聴・のんたん S園の運動会(2018年10月16日)
2018年10月16日 S園の運動会。先生といっしょに、笑顔で走っています。(全盲難聴・のんたん 23歳)
10月16日
5月は二泊旅行とGWの帰宅+保護者会。
6月は障害者スポーツ大会。
7月は夏祭り。
8月は夏休みの帰宅+保護者会。
9月は秋のふれあいコンサート。
そして10月は、バザーに運動会・・・。
S園では、ほとんど毎月のように、
なにかしらのイベントがあります。
職員の皆様方の企画力と実行力には、
ただただ、頭がさがり、感謝でいっぱいです。
長男は、自宅から離れて、
S園で生活してはおりますが、
イベントごとに、私たち家族が会うことも多いので、
年間でならすと、ほぼ一ヶ月に一回くらいは、
長男と会っているかもしれません。
それは、Sの願いでもあるのだろう、と思います。
「S園で生活していても、
家族のみなさんは、できるだけ、会いに来てくださいね。」
という・・・。
さて、秋も深まる10月。
つい先週、秋のバザーが終わったばかりというのに、
この日は、S園の運動会が開催されました。
平日だったので、私は行けなかったのですが、
仕事をしていると、
長男の写真が、メールで送られてきました。
お友達のしゅん君のママが、
運動会の会場から送ってくださったのです。^^
それを見て、思わず、ほっこり。^^
翌日には、保護者会からも、写真をいただきました。
【保護者会からいただいたメールです】
2018年度のS園運動会が開催されました。
十数名の保護者の方も参加され、盛大に盛り上がりました。
日ごろの訓練の成果があって、素晴らしいパフォーマンスと笑顔に溢れた運動会になりました。
昨年は天候が悪く、実施されなかったこともあって、今年は、園生と職員の方々、ママさんたちははじけておりました。
今回はあまりにもいい顔がそろい、140枚の写真となってしまいました。
・・・ということで、保護者会からは、
大量の写真を送っていただきました。^^
本当に、みなさん、いい表情です。
ありがとうございました。
その中から、長男の写ったものを選んで、
掲載させていただきます。
園生みんなで、手をつないで踊ります。
長男、いい表情で走っています。
ふたり一組で、荷物運び競争。
このあとも、
社会見学
市のイベントに出演
クリスマスお祝い会
・・・と、長男にとって、楽しいイベントが続きます。
そして、そのあとは、すぐに、冬休み(笑)。
去年の暮れに、家族全員でベトナムに行ってから、
もうすぐ一年になるんですね。
早いなあ・・・。^^
今年もあと2ヶ月。
長男にとって、楽しいことがいっぱいありますように、
と、いつも願っています。








