MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

銀座米料亭 八代目儀兵衛③ - 独自のブレンドで生み出す「究極のコメ」(2022年5月29日)

2022年5月29日 「銀座米料亭 八代目儀兵衛」で。銀シャリごはんと共に広がる、美しい食の舞台。(東京都中央区銀座)


5月29日(日)


京都の老舗米屋が展開する、
米料亭 八代目儀兵衛
に来ています。


ここまでに、
米酒:オリジナルライスワイン
粥:八穀米を使った皐月のお粥
米菜:如月の前菜とお米のソースを京野菜に添えて
   ~銀シャリパンとともに~
鮨:儀兵衛の鮨米でにぎった鮨
米八寸:季節の彩りを儀兵衛のお米に添えて
瞬米:銀シャリの誕生
と、いただきました。


ふたつめのお酒です。「寶剱(ほうけん) 」。広島県・宝剣酒造の純米酒で、原料米は広島県産の八反錦。「お米本来の旨味。キレのある辛口」とありました(一合1300円)。

清水焼のたくさんのお茶碗から、お茶碗を選びます。

MIYOが選んだのは、淡いピンクのお茶碗。夫も、その色違いを選びました。笑

お茶碗を裏返すと、gihey の文字が…。「八代目儀兵衛」のオリジナル茶碗でした。

そして、木箱が運ばれてきました。ぴっしりと閉まった蓋を開けると、中には海苔が入っていました。


「海苔には米油を塗り、
 塩をふってあります。
 炊きあがったごはんといっしょに
 お召し上がりください。」
と…。


もうね…。
役者がそろった、って感じです。
あとは、
ごはんが炊きあがるのを待つばかり。
ワクワクとした、幸せな時間です。^^


満を持して、銀シャリごはんの登場です。写真は、総料理長 橋本晃治氏が、有田の窯元と3年かけて作り上げた、炊飯専用のオリジナル土鍋炊飯釜「Bamboo!!(バンブー)」です。

重い蓋を取って、土鍋釜の中を見せていただきました。

米主菜:土鍋炊飯釜「Bamboo!!(バンブー)」で炊いた
    儀兵衛オリジナル米「翁霞」の銀シャリごはん


七品めは、
このコースのメインである、
「銀シャリ」ごはんです。
まずは、お釜に顔を近づけて、
香りを楽しませていただきました。
炊きたてのごはん。
いい香りです。


よそっていただいたごはんです。

皐月のごはんのお供盛り合せ
 (左から)
 黒毛和牛のステーキ
 焼魚(かます)を柴漬けと大根おろしで
 大トロの新玉ネギ味噌和え
 いさき巻き(みょうが、ねぎ、水菜)
 ゆず胡椒のタレ
 稚鮎の南蛮漬け

 京漬物

ご飯茶碗とのりをセットすると、こんなお膳になります。まるで箱庭のようですね。緑のお猪口に入っているのは、ふたつめのお酒「寶剱(ほうけん) 」。

お味噌汁も絶品でした。おあげ、ねぎ、エビ団子が入っていました。


銀シャリごはんだけでもおいしいのですが、
極上の「お供」ひとつひとつに驚かされました。
どれもが、最高の素材を使っているだけでなく、
いままでに食べたことのない味に
仕上げてありました。


特に、ゆず胡椒のタレを
刷毛で塗っていただくいさきロールは、
えもいわれぬおいしさ。
銀シャリごはんとどちらが主役なのか、
わからなくなりそうです。
ああ、でもやっぱり、銀シャリがおいしい。笑


ごはん茶碗をご覧ください。薄いおせんべいのようなおこげを、ごはんに添えていただきました。土鍋釜に残ったおこげをはがしたものです。

このおこげせんべいには、「米料亭厳選」と書かれたお塩をふっていただきます。


どこの塩なのか、聞き漏らしました。残念。
塩って、地方や製法によって、
味が変わりますよね。


ちなみに、我が家には、
 島根県石見乃国浜田 雪藻塩
 愛媛県しまなみ海道 玉藻塩
 沖縄県八重山諸島石垣島 海塩
 インド・グジャラート Pink rock salt
…などを常備していて、
お料理や気分に応じて使い分けています。


普段使いにしているのは、
 福岡県一番塩 天然にがり塩
6000年前の地下海水(塩分濃度11%)を
くみあげ、天日で作りだしたそうです。
たぶん高価な塩のはずなのですが、
500gパック50個を、
すいぶん前にヤフオクで、
1円で落札しました。🤣


使っても使っても、なくならない。
(あたりまえです。笑)
プレゼントにしたり、
オークションでさらに転売したり、
あれこれで減らしてみましたが、
10年以上たった今でも、まだ残っています。
腐るものでもないので、
たぶん、生きているかぎりは、
この塩を使い続けるのではないかと。笑


また話が脱線しましたが、
お話を「銀シャリごはん」に戻します。
炊きたてのごはんをいただきながら、
本日のお米「翁霞」について、
板前さんが説明をしてくださいました。


「翁霞」は、五ツ星お米マイスターである店主が、全国の産地を自らの目で確認し、選別に選別を重ねた究極米です。(1㎏1000円で、店頭販売しているそうです。)

さらに八代目儀兵衛では、お料理を際立たせるオリジナル米(12種類)を使っているそうです。「和食向き」「洋食向き」「おむすび向き」「お鮨向き」など、種類ごとに色を変えた風呂敷で包まれたお米は、進物用としても使えそうです。

色の異なる風呂敷に包まれた、8種類のお米のアソートが、壁に飾ってありました。まるで、京都のお菓子のようです。


「本日のお米は、翁霞です。
  山形・最上のゆめごこち
  長野・飯山のこしひかり
  そして、宮崎のひのひかり
 をブレンドいたしました。
 お米が持つ、
 甘さ、白さ、つや、粘り、
 香り、食感、のど越し
 を大切に、ブレンドしています。」


どうしてブレンドするのかというと、
個々のコメが持つ良さを引き出し、
それらを重ね合わせることによって、
より甘みのある、
おいしいごはんにしたいから、
なのだそうです。


「最後に、私たちの思いについて、
 お話させてください。
 ごはんの食文化は、
 日本人が後世に伝えたいものです。
 私たちも、
 お米を中心とした日本の食文化を大切にし、
 後世へと伝えていきたいと願いながら、
 料理させていただいております。」


日本一おいしい銀シャリごはんをめざす、
八代目儀兵衛。
その根底には、
お米を中心とした日本の食文化を守り、
後世へ伝えていくという、
ひたむきな思いがありました…。
さすが、老舗米屋。
さすが、米料亭。^^


お食事は、ここで終わりではありません。
あと2品、残っています。
次回に続きます。



(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する