コロナでもウポポイ。登別から函館を訪ねる北海道 4泊5日のおトク旅 1 - パワーラウンジでおのぼりさん(2020年11月27日/1日め)
(2021/03/03 14:30記)
2020年11月27日 羽田空港・パワーラウンジで。
2020年は、コロナ禍の中、
それでも、できる範囲で、
旅を続けた一年でした。
そしてこれが、2020年最後の
旅日記(国内旅行)になります。
今度は北海道です。^^
昨日、晩ごはんを食べながら、
「千葉の日記も終わったし。
次はどこを書こうかな…。」
とつぶやいたところ、
夫からは、
「インド! 絶対インド!」
と、熱烈インドコールがありました。😄
そっか、2020年の最初の旅が
インド(1月)だったなあ…。
あれから、コロナでたいへんなことになり、
もう二度と海外には行けなくなって、
インドに行ったことすら、
すっかり忘れていました。
うーーーん、インドかあ…。
それもいいのですが、
今、インド日記を連載して、
そのあとで北海道日記を始めると、
多分、初夏になってしまう。
そのころに、もこもこと厚着した、
自分たちの写真を載せるというのは、
なんだか暑苦しいんですよね。爆
ってことで、「暑苦しいかどうか」
という理由だけで、
北海道日記を先に書くことに
決めました。笑
そもそも。
どうして北海道に行ったかというと、
理由はカンタンで、
オトクだから、です。
通常はお高い北海道旅行ですが、
Go To トラベルで、ほとんど半額ですよ。^^
「どうせ半額なら、
できるだけ遠い(高い)ところに行こう。」
という、イジキタナイ夫婦の
考えそうなことです。😅
「北海道って、40年前に行ったきりで、
ほとんど覚えてないんだよね。」
大学時代、リュックサックを背負って、
女子4人で一週間くらい、
旅行した記憶があります。
「オレも。
高校の修学旅行で行ったきりだ。」
ふたりとも、
40年以上前の北海道しか知りません。
なので、北海道に行くことは、
あっさり決まりました。
次は、
「北海道のどこに行くか」
「どんな旅行にするか」
ということなのですが、夫は、
「特にこだわりはない。
どこでもいいよ。」と…。
なので今回は、MIYOの希望を
優先してもらいました。
申し込んだのは、阪急交通社の、
「ザ・ウィンザーホテルで贅を極める
北海道 名ホテルと絶品グルメの競演 5日間」
というツアーで、
ひとり10万円です。
ふたりで20万円ですよ。
私たちには、ちょっと無理な価格です。
でも。
Go To キャンペーン給付金 70000円
地域共通クーポン 30000円
阪急交通お誕生日クーポン 1000円
これらを加味すると、
実質、99000円。
ひとりあたり49500円。^^
飛行機もガイドもついて、
ウィンザーホテルに泊まって、
豪華ディナーが付いて、
5日間でこのお値段です。
ありえないです。😄😄
ということで、北海道のオトク旅、
スタートです。
11月27日
まずはモノレールで、
羽田空港まで行きました。
車内で初めて、旅のスケジュールを確認するMIYO。大体いつも、自宅を出発してから、細かな行き先を知る、というパターンになります。どうして出発前に調べられないのか、自分でも不思議。笑
羽田空港に到着しました。
13時半のフライトなので、先にお昼ごはんをいただくことにしました。MIYOの大好きな「てんや」に入ります。^^
羽田空港限定メニューとのことで、これに決定。^^
冬のご馳走天丼(980円)
夫は、上天丼と小そばのセット(900円)。
お腹いっぱいになって、出発ロビーに来ました。人が少ないですね。
国内線で手荷物を預けることがあまりないので、知りませんでしたが、チェックインが宇宙ステーションみたいになっていてびっくり。
荷物は、このユニットに自分で置くだけなんですね。あっという間に、チェックインが終わりました。
今回のツアーでは、「往路はJALで復路はANA」という、不思議なアレンジになっています。JALのマイルを期待していたのですが、「搭乗券に名前がない場合はマイル加算できない」と言われました。格安ツアーだから仕方ないですね。^^(でも、復路のANAマイルはゲットできました。不思議ですね。)
ふと見上げた、出発便案内。悪天候でもないのに、フライトキャンセルが連続しています。乗客が少なくて飛ばせないようです。航空会社のたいへんな状況を垣間見ました。
セキュリティチェックを終えたら、いつもまっすぐに向かうのが…、
パワーラウンジ。搭乗券とクレジットカード(ゴールドカード)を提示すると入れてもらえます。
我が家の場合は、
私が会社員だった頃に、
アメックスゴールドカードを
作りました。
勤務先でキャンペーンをやっていて、
勤務先を通じて申し込むと、
1万円の年会費が、永久無料。笑
家族カードも無料。
…ということだったので、
家族全員のゴールドカードを申し込みました。爆
会社は定年退職しましたが、
このときのカードを、
今もずっと持ち続けています。
おかげで、家族旅行の時も、
みんなでいっしょに、
ラウンジに入れます。^^
ラウンジに入る時しか使うことがない、
我が家のおたからカード。😄
クレジットカードというよりも、
「ラウンジ入場券」と化しています。😅
広いラウンジ。Wi-Fiもコンセントもあるし、快適です。
ドリンクも飲み放題。
窓の向こうには飛行機が…。楽しいです。^^
コーヒーを飲みながら、こんな景色を眺めて過ごしました。どうやら、この飛行機に乗って行くらしいです。
クッションのきいたソファ席のエリアもあります。写真を撮りまくって、すっかりおのぼりさん。笑
航空会社のラウンジのように、
ごちそうが並んでいるわけではないですが、
せいぜい30分くらいしかいませんから、
私たちにはこれで十分。^^
無料で利用できるラウンジは、
飛行機ででかける旅の、
いちばんはじめのお楽しみになっています。
(つづく)


















