台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 4 - 鶯歌で豆花(2017年6月30日/1日め)
近所の焼き肉屋さんで。ごはんが来るのを待っています。(全盲難聴・のんたん 11歳)
さて、台湾の空港で両替(というか、「キャッシング」ですが)を終えると、
ガイドの洪さんが待っていてくれました。
今回のツアーの参加者は、全部で6名です。
日本を出発した時間が早かったし、時差が一時間あるので、
まだ朝の9時です。
ここから、長い一日が始まりました。
まず、バスで空港から市内に向かう途中、洪さんに案内され、
いくつもの古い町並みを尋ねました。
ひとつめは、陶器で有名な町・鶯歌(イングー)へ。
そこで、台湾名物、「豆花」のお店に行きました。
(このツアー、「おいしいものを食べる旅」と銘打っていて、
地元のおいしいものをちょっとずつ楽しめるようになっています。
「お楽しみ」の一番めが、この「豆花」でした。)
鶯歌(イングー)にある、豆花のお店。
お店というより、ほとんど、屋台と変わりません。(笑)。
出てきた「豆花」。
器の中で、やわらかいお豆腐、タピオカ、煮豆、ゆで落花生、フルーツ、氷などが、
あまいシロップといっしょになっています。
おいしいですよ~
ひとりにつき、どんぶり一杯でしたが、大丈夫、いけます。^^
お店の入り口には、豆花に入れるもの(トッピング)が並んでいます。
ここから、好みに応じてチョイスしていくようです。
こういうお店に自分ではいろうとすると、ちょっと戸惑ってしまいます。
中の具をチョイスするのにも、迷います。
でもこれは、ツアーの「おまけ」です。
洪さんが、お店もメニューも選んで、
テーブルまで持ってきてくれるので、
らくちんでした。
豆花、おいしくておすすめです。
台湾に行ったら、お試しください。
豆花をいただいたあとは、街の中を自由に散策し、
陶器のお店めぐりをしました。
(もちろん、買いません。^^)
そして、次の目的地、三峡へと向かいました。
(つづく)
「ガンになって」シリーズを、
http://limings.sweet.coocan.jp/miyo01/miyo1704.html
でご紹介しています。
MIYO'S WEBSITE(全盲難聴の、のんたんの育児記録)
http://limings.sweet.coocan.jp/
も、少しずつ更新しています。







