MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

まだ続くGW日記-26 経過観察(手術後22ヶ月+「満足館」でカッピング)(10日め)

2018年5月1日 上河内SAで。(全盲難聴・のんたん 22歳)


5月7日


GWも終わり、世の中はもうお仕事モードに戻りました。
我が家でも、この日の朝は、夫も長女も、ばたばたと出勤していきました。
が、私は、今日もお休みです。
なんと、GW10日め。(苦笑)


G研病院で続けている、3ヶ月に一回の経過観察が、
ちょうどこの日になってしまったため、
有給休暇を使って、もう一日お休みすることになりました。


これまでは、毎回、経過観察のついでに、
美味しいものを食べに行ったのですが、
GWの間、家族でそうとう食べまくったので(苦笑)、
今回は、ボディメンテナンスの方に行くことにしました。


この日に予約していたのは、新大久保の「リフレッシュサロン満足感」。
カッピング+マッサージ 60分コース
です。
5356円ですが、2990円になるクーポンを買いました。


新大久保のマッサージサロン「満足感」


私はカッピングが大好き。^^
今回も、背中に18個もカップをつけてもらって、
リフレッシュしてきました。^^



以前の「カッピング体験記」は、こちらをご覧下さい。


カッピングのあとを、背中にぽこぽことつけたままで、
次は、G研病院に行きました。


病院の予約を朝の時間帯に入れると、
延々と待たされて、いつ終わるかわからないので、
その後の予定がたちません。
なので私は、必ず、
「いちばん最後の時間(15時30分)」
に予約を入れていただいています。


これだと、病院に行く前に、
エステに行ったり、
美味しいものを食べに行ったりできるので、
たいへん効率がよろしいのです。(笑)


午後の遅い時間に病院に行くと、
ほとんどの患者さんは帰ってしまっているので、
待ち時間がほとんどない場合もあります。


この日も、診察前の採血は、待ち時間ゼロでした。
そして、診察室に。
大好きだった妻夫木Dr.が異動されてしまい、
今回からは、女性のS先生になりました。


「腫瘍マーカーの値も変わらないし、
 問題ないですね。^^」


採血の結果を見せていただきました。
この年になると、
たいてい、なにかしらの数値が基準内からはずれているのですが、
今回は、すべて基準内におさまっています。
すごい!^^


いつものように、再発予防の(←気休めですが)漢方薬を、
3ヶ月分処方していただき、診察終了です。


GWのあいだ、食べまくって、お酒もいっぱい飲んで、
でも、これまででいちばんいいんじゃないかっていうくらいの
検査結果でした。


なぜだろう・・・。
なにがよかったんだろう・・・。
こころあたりが、ありません。


ようやく思い当たったのは、その翌日でした。
月に1、2回通っているエステで、
この数ヶ月くらい、
フェイシャルトリートメントのついでにやっていただいている、
スピリチュアルヒーリング。
「自然治癒力を高める」ことが、目的です。


ま~ 気やすめに、と思っていたのですが、
思い当たることといったら、これしかありません。
もしかしたら、効果があったのかも・・・。^^


こんなふうにして、今回の経過観察も終わりました。
私のGWも、ようやくおしまいです。
明日からは仕事です。
さすがに疲れたので、会社でゆっくり休もうと思います。(苦笑)


私たちのGW日記-25 「京都美先」でごくろうさん会(9日め)

2018年5月5日 パセラ上野公園店で。(全盲難聴・のんたん 22歳)


5月6日


・・・というわけで、長男はS園に帰園しました。
で、ここからが、ようやく、私たちのGWなんですよ。(笑)
最後の半日なんですけどね。^^


子ども達が小学生の頃から、
夏休みとかの長期休みを乗りきったあとは、
必ず、夫婦でおいしいものを食べに行きました。
まあ、「ごくろうさん会」ですね。^^


この日出かけたのは、「京都美先 新宿店」。
京料理のお店で、
名店が集まる、タカシマヤタイムズスクウェアの14階にあります。
京都の地素材を巧みに使い、
肉料理に京野菜をあしらった、
上品な和食を提供するお店、だそうです。


「タカシマヤタイムズスクウェア」は、私のお気に入り。
もうそれを聞いただけで、行きたくなってしまいました。


予約した時間は、夕方5時なのですが、
それまでの時間を無駄にはしません。
長男がボランティアさんとでかけるやいやな、
夫は、家を飛び出していきました。
歩くのが大好きな人なので、いつものように、
4時間かけて、新宿まで歩くつもりです。(笑)


私はというと、
渋谷のMIRACに予約を入れてありました。
もう何年も通っている、フェイシャルサロンです。
なので、夫から少し遅れて、私も出発。^^



MIRACで、
フェイシャルエステとスピリチュアルヒーリングの施術を受けた後、
新宿のタカシマヤタイムズスクウェアに向かいました。


タカシマヤタイムズスクウェア14階。ちょっと高級めのお店が並んでいます。

30年前によく通っていた「随園別館」もありました。なつかしい。^^

「京都美先」に到着です。


この日のお食事は、ひとり分が7800円(定価)です。
でも、ルクサのクーポンを利用したので、4800円に。


お店の奥にある、窓際のテーブルに通されました。



このお店、窓を大きくとってあって、壁面のほとんどが窓。
なので、目の前には、新宿御苑を望む大パノラマが広がります。


奥の方に、爪楊枝のようなスカイツリーが、うっすらと見えます。^^


そして、お料理のはじまりです。


ナプキンは、美先オリジナルのてぬぐいです。


まずは、スパークリングワインで乾杯。
これも、コースに含まれていました。


一献 本日のおばんざい4種 どれもおいしいです。^^

向付 本日のお造り2種


温物は、2種類から選べました。
こういうとき、私たちは必ず、違う物を注文し、
お互いのを味見します。^^
私はミナミイセエビの具足煮、
夫は但馬黒毛和牛の野菜スープ煮をチョイスしました。


温物 ミナミイセエビ 具足煮

温物 但馬黒毛和牛 野菜スープ煮
夫は、「ま~ 肉じゃがだな」などと、不届きなことを申しておりました。(苦笑)


焼物も、2種類からチョイスです。
私は、但馬黒毛和牛ステーキ 万願寺唐辛子ソース、
夫は、国産鰻 パイ包み焼きを。
白米、赤出汁、香の物といっしょにいただきました。


焼物 但馬黒毛和牛ステーキ 万願寺唐辛子ソース

焼物 国産鰻 パイ包み焼き

甘味 いちごの寒天寄せに、生クリームが添えてあります。

京都辻利のほうじ茶といっしょにいただきました。

お持たせ 京都辻利 ほうじ茶


ほうじ茶のパックを、お土産にいただきました。^^
このころには、すっかり暗くなり、
窓の外には、新宿ビル群の夜景が広がります。
これを見たくて、このお店に来たのです。^^


残念ながら、窓ガラスで反射してしまい、
写真ではうまく撮れませんでした。


こちらは、お店を出てから撮った、新宿の夜景です。

左手にあるのが、タカシマヤタイムズスクウェアです。


ビル前の広場で開催されていたマルシェを、
ちょっとだけのぞいてから、帰宅しました。


GW最後の、ごくろうさん会。
こうして、ようやく、わが家のGWが終わりました。
夫は、明日から仕事です。
私は、というと、
実は、まだまだ、終わっていないのでした。(笑)
いったいどこへ? www
それについては、また次回に。^^



ここまでのメモです。
  ↓
【京都美先でディナー】
節約金額     3000円分(ルクサクーポン利用)      
 累計      47146円分
貯めたポイント  10円分(TOKYUパスモカード利用によるポイント)
 累計      3304円分 


(おわり)

のんたんのGW日記-24 ボランティアさんと帰園(9日め)

2018年5月6日 ボランティアさんといっしょに帰園しました。(全盲難聴・のんたん 22歳)


5月6日


連休の9日めです。
今日でお休みもおしまい。
長男も、S園に帰園します。


自宅からS園までは、電車で2~3時間かかります。
往復すると5時間くらいになるのですが、
毎回、ボランティアさんがいらしてくださって、
長男といっしょに帰園してくださいます。
本当にありがたいです。


この日いらしてくださったのは、キドノさん。
(紫外線対策とのことで、大きなマスクをつけて登場です。^^)


帰園するときは、必ず、その途中で高田馬場に寄り、
ウクレレ教室のレッスンもやっていただいています。
長男は、ウクレレも大好き。
9日間、楽しいことがいっぱいにできてよかった。^^


こうして長男は、S園へと、元気に戻っていきました。
「次は、6月24日だよ。
 24日に、また帰っておいでね。」
と私に言われ、納得。


カレンダーがわかるって、すごい。^^
先に起こることを心に刻んで、
その日を楽しみに、毎日を過ごすことができるから。


盲ろうの長男に、曜日も、カレンダーも、
学校の先生方が、長い年月をかけておしえてくれました。
いろんな方に支えられて、今があるなあ、と思います。


【キドノさんからいただいたメールです】
お家を出たところでは、カラオケのことをしきりに話していましたが、暫くしてからは、「お馬の親子」を歌いながら歩いていました。


ウクレレ教室に着いてからも、ウクレレを手にしてすぐ「お馬の親子」を弾きはじめ、なかなか発表会の曲に進めませんでした。
先生に何回か促されて、練習が始まると、集中していました。テンポが違っているところを注意され、正しいテンポを録音して「聞いておいてね」と言われていました。
帰りの電車の中で、手すりのところに顔を乗せて休んでいました。


キドノさんからいただいた写真です。電車の振動を感じているのかも…。^^


駅から園までは、「お馬の親子」に加え、「線路は続くよどこまでも」を歌いながら歩きました。



長男と一緒に歩きながら、
「線路は続くよどこまでも」を歌ってくださっているようすを想像し、
うれしくなりました。
キドノさん、ありがとうございました。


のんたんの連休は、こうして、今年も楽しく終わりました。

のんたんのGW日記-23 しのばずの池で、よいしょ!(8日め)

2018年5月5日 ボートも大好き。^^(全盲難聴・のんたん 22歳)


5月5日


パセラで4時間を過ごし、大満足でお店を出ました。
でも、まだ3時半です。


夫は、
「まだ時間があるから、
 オレ、のんたん連れて、ボートに乗ってくるよ。」
と言い残し、さっさと行ってしまいました。
そう、ここは上野。
しのばずの池のボート乗り場は、長男の大好きな場所なのです。



長男が小さい頃は、夫がひとりで漕いでいたのですが、
少しずつ、漕ぎ方をおしえたようです。
今では、長男ひとりでも、上手に漕いでしまいます。
なので、最近は、漕ぐのは長男にまかせ、夫は、
「右、右! こんどは左だよ!」
なんて、かけ声だけで、
自分は漕がないでさぼってる、なんてこともあるみたいです。(苦笑)


よ~いしょ!

よ~いしょ!

まっすぐだよ~

もっと右だよ~

たのしいね!


連休の最後の日、ぎりぎりまで、
長男の好きなことをさせてあげられて、よかったです。^^



8日間、家族で、いっぱい、いっぱい、遊んだね・・・。
銀座ヤマハでドラムをたたいて、
「俺のグリル」で、ステーキ死ぬほど食べて(笑)、
やいた農園でイチゴ狩りをやって、イチゴ死ぬほど食べて(笑)、
那須高原に行って、温泉にはいって、
ハイランドパークで遊んで、
アジアンオールドバザールでリキシャに乗って、
スーパーでよつば牛乳を買って、
太鼓館で太鼓をたたいて、
カラオケパセラに2回も行って(苦笑)、
そして、そして、しのばずの池でボートに乗って・・・。
まさに、8日間、はりきりっぱなしの、のんたん一家でした。


さて、夫と長男がしのばずの池に行ってしまったあと、
残った長女と私は、上野のABABに行ってみることにしました。
その日はちょうど、恒例の、全館25%引きデーだったのです!^^
そのうえ、ABABの1000円引券もあります。
なので、長女の夏物でも、買ってあげようかな、と。^^


いつもながら、安さに驚いてしまう、全品25%引きデーです。

3種の神器。スマホに届いた、「25%引きセール招待状」、郵送された、1000円分お買い物券、そして、ABABカード(引き落とし時に5%引きになる)。これらを全部使ってお買い物をすると、いったいどれだけトクをしているのかわからなくなるくらい、お安くなります。(笑)

このトップスを、長女とおそろいで、私も買いました(笑)。私のは紺です。
前側はふつうのボーダーですが、後ろ側がレースになってて、カワイイんです。^^


まあ・・・
今回は、それほど爆買いしませんでしたが・・・。
ほんとですよ。
ほんの5点ほど・・・(苦笑)。


今回ゲットした5点。1点が2000円台なのに、それが25%引きになって、ABABカードでさらに5%引きになり、1000円分お買い物券を使って支払うので、わけがわからなくなります。とにかく安いです。(笑)


お買い物のあとは、さらに、
上野松坂屋のデパ地下で、晩ごはんのお買い物。
パセラで食べ切れなかったハニトーを持ち帰ったので、
晩ごはんは、ハニトーとデパートのお惣菜です。^^


松坂屋では、ぬかりなく、楽天ポイントカードを見せて、
楽天ポイントをゲットしました。



さらに!
帰りに、セブンイレブンに寄って、酎ハイを2個ゲットしました。



ヤフープレミアム会員向けのプレゼントです。
1個152円で、2個で304円でした。
最後の最後まで、おトクにこだわり、
たくさんの戦利品を抱えて、長女とふたり、家路につきました。


長男は、8日間めいっぱい遊んだし、
長女には、いっぱいお洋服を買ったし、
ふたりとも楽しんだかな、と思います。


今日も楽しい一日でした。
怒濤の8日間を、嵐のように家族で駆け抜けて、
こうして、GWが終わりました。
長男が自宅で寝るのも、今夜が最後です。
明日はちょっと、寂しくなります…。


ここまでのメモです。
  ↓
【ABAB、松坂屋、セブンイレブンでお買い物】
節約金額     1000円分(割引券利用)
         304円分(酎ハイ2個) 
         3500円分(25%引きセール)        
 累計      44146円分
貯めたポイント  675円分(ABABカード利用によるポイント+割引)
         20円分(松坂屋で、楽天ポイントカード提示)
 累計      3294円分

のんたんのGW日記-22 驚きの、パセラ上野公園店②(8日め)

2018年5月5日 ノリノリです。^^(全盲難聴・のんたん 22歳)


5月5日


パセラさんの手違いで(苦笑)、
思いがけず、VIPルームに迷い込んでしまった、のんたん一家です。^^


この日に予約していたのは、
カラオケ4時間+飲み放題4時間+コース料理
というもので、
ひとり7000円を、半額の3500で利用できる、というものでした。


では、気になるお料理をご紹介します。


オードブル3種 見た目にもキレイです。^^

クリームチーズ、卵、魚卵のカナッペ

サーモンとピクルスの宝石箱

パテドカンパーニュ、人参、水菜のカクテル

野菜とマグロのカルパッチョ

アルコールもどんどん注文しました!^^

焼きたてパンと海老のアヒージョ

ラタトゥイユ風のパスタ

チキン・ガランチンとミートローフ+大きなホワイトアスパラガス+スチームド野菜

そしてデザートは・・・
パンナコッタにフルーツジュレ(コースに含まれるもの)
そして、3種のベリー贅沢ハニトー(815円。お店の心づくしでいただきました。^^)。


ご覧ください。
パン一斤を使った、ハニトー。www
いちご、ラズベリー、ブルーベリーに、チョコレートまでかかっています。


も~、食べます! 歌います!

タンバリンをたたきながら、歌います。

うれしそうな長男。この顔が見たくて、我が家はカラオケに通います。^^

がんがん食べて・・・

いっぱい歌って・・・。


さて、お会計です。


しつこいようですが、
このコース、4時間歌い放題、飲み放題、お料理付きで、
ひとり7000円です。
我が家は、半額券を利用したので、ひとり3500円。
4人で、14000円でした。


でも、パセラのポイントカードがあったんです。
なんと、ポイントが、4000円分もたまっていました。
そのポイント分、料金から差し引いてもらったので、
結局、10000円。
なんと、ひとり2500円ですんでしまったんです。
このお料理、このお部屋で、4時間過ごして、2500円ですよ。
すごいですよね。


しかも。
このときは、
「GW中に、Tカードで10000円以上支払うと、
 555円をプレゼント」
という、キャンペーン中でした。
なので、代金10000円は、しっかり、Tカードで支払いました。
なんか、すっごくトクした気がします。^^


今日も楽しい一日でした。


ここまでのメモです。
  ↓
【パセラでカラオケ】
節約金額     18000円分(割引券利用)
                                815円分(3種のベリー贅沢ハニトー)         
 累計      39342円分
貯めたポイント  100円分(Tカード利用によるポイント)
         555円分(GW限定キャンペーン)
 累計      2599円分