全盲難聴・のんたんの冬休み 2 - 銚子丸で、アラ汁三昧 / 函館・カールレイモンのチューリンガードッグ(2023年12月25日/2日め)
2023年12月25日 「銚子丸」に行きました。^^(全盲難聴・のんたん 28歳)
12月25日(月)- 2日め
長男の冬休み、2日めです。
長男はカラオケに行きたかったのですが、
それは翌日にしてもらい、
この日はみんなでお寿司屋さんに行きました。
なぜ、お寿司屋さんが先なのかというと、
割引キャンペーンが25日までだったからです。🤣
ピークタイムに行って並んで待ちたくなかったので、
少し早めに行くことにしました。
「お店が開店する11時ごろに入ったら、
待たないですむかも。」
…と考え、10時50分に家を出発しました。
長男といっしょに車に乗ると、必ずこうなってしまいます。おかあさんにぺったり。😄
S園でいつもマスクを着けている長男は、「おかあさんにマスク着けたいです。」と言って、MIYOの顔にまでマスクを着けてくれます。別にいらないんですけどね…。😅
家の近所にある、「銚子丸」に到着。開店時間の11時過ぎにお店に入ったら、なんと一番乗り。店内にだーれもいない銚子丸を、初めて見ました。🤣
平日のランチタイムはアラ汁が無料なのですが、なにしろ一番乗りだったので、アラ汁の鍋も満タン。🤣
「のり巻き食べたいです。」と言っています。^^
長男はのり巻きを待っていましたが、
「はじめに無料のアラ汁を食べて、
お腹を満たしてからお寿司を食べる。」
…というのが、MIYO家のお約束。
この方法だと、食べるお寿司の量を
少なめにできます。笑
家族4人で、せっせとアラ汁を食べてるところです。笑
アラ汁を食べる長男。www
そして食べ終わったら、またも、おかあさんにぺっとり。🤣
それでは、今日も食べます!
長女は、クリスマス企画の限定メニューだった「もこもこベーコン炙りにぎり」と「ボロニアソーセージにぎり」を食べてご満悦。どちらもすごいボリュームで、この二皿を食べたらお腹いっぱいになったそうです。笑
お会計は、5720円。
でも、長女が5%引き券を持っていたので、
5434円に。
これをさらに、みずほ銀行が運営する、
J-Coin Pay で支払います。
J-Coin Payで支払うと10%戻ってくるキャンペーンは、この日が最終日でした。
このキャンペーンがあったので、
対象店舗になっている銚子丸に、
どうしても行きたかったのです。爆
5434円払って、543円戻ってきました。やった~。^^
帰宅してちょっと休憩したら、
次は晩ごはん。
主婦は忙しいです。
(あまり真面目にやってませんが。😅)
ステーキは、170gを4人で分けます。函館・カールレイモンのロースハムは、長女がふるさと納税でゲットしたもの。320gものかたまりで、4人で食べても食べきれませんでした。笑 ワインは、チリのOCHAGAVIA。
「函館・カールレイモン」は、ドイツ出身のカール・レイモン氏によって、1925年(大正14年)に誕生した、本格ハム・ソーセージの老舗ブランドです。写真のレイモンハウス元町店は、カール・レイモン氏の旧工場跡地に建てられました。こぢんまりとした、すてきなお店でした。
コロナでもウポポイ。登別から函館を訪ねる北海道 4泊5日のおトク旅 31 - 教会群、レイモンハウスと金森赤レンガ倉庫(2020年11月30日/4日め)
この、2020年11月の旅では、
イートインスペースがあるにもかかわらず、
店内で食事できなかったことが心残りでした。
なので、2022年4月、函館に行った時にも、
再び同じお店を訪ねました。😄
二度めに行った「函館・カールレイモン」で、ようやく食べることができた、チューリンガードッグ(454円)とレイモンベーコンバーガー(636円)。夫はドイツビールまで注文してました。(2022年4月18日)
作りたて、焼きたてのソーセージとハンバーグは、想像を超えたおいしさでした。ひと口食べるたびに、おいしくて笑いがこぼれてしまう、楽しいランチになりました。次に函館に行ったときも、ぜひまた食べに行きたい、カールレイモンです。^^
(脱線してスミマセン。)
夕食の続きです。
サラダは、前日のタイ風春雨サラダの残りに、
きゅうり、トマトを加えて、
マヨネーズ、ナンプラーとか色々混ぜて、
リメイクしたものです。
オードブルの残りも、まとめてかたづけました。
千枚漬は、成城石井で買った値引品。
(おいしかった。^^)
この他に、煮ものも作ったのですが、
「たぶん食べきれない。」と夫が言うので、
これは翌日食べることにしました。
デザートは、生協パルで買ったピスタチオモンブラン(1058円)。㈱ローランド金沢(石川県金沢市)の品です。
上から見たところと、カットした断面。
ピスタチオがたくさん練り込まれたケーキ、
初めて食べました。
ナッツが苦手な長女も、これならOKでした。^^
長男もお腹いっぱい食べて、
この日もすんなりと寝てくれました。
今日も楽しい一日でした。^^
(つづく)