MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 39 - アンコールワット⑫ 第一回廊(アムリタをめぐる、神々と阿修羅の戦い)(2024年1月17日/6日め)

2024年1月17日 アンコールワット・第一回廊北面西側で、アプサラたちといっしょに。(カンボジア・シェムリアップ)


1月17日(日)- 6日め


第一回廊北面をさらに直進し、
西側に来ています。


北面の中間地点から見た、第一回廊北面西側です。いちばん奥にあるところが、第一回廊のスタート地点でした。


いよいよ、最後のエリアになります。
この部分の壁に描かれているのは、
「アムリタをめぐる、神々と阿修羅の戦い」
です。


壁面をびっしりと埋め尽くす、戦いのレリーフ。これが、ずうううっと奥まで続きます。

壁画に並行して造られている、もうひとつの通路。

その柱の上部にも、美しい装飾が続きます。

回廊に並ぶアプサラたち。アンコールワットの中では随所にアプサラを見ることができるのですが、このエリアでは、もっとも多くのアプサラが残されていました。

この女性は座っています。うちわであおがれているので、アプサラではなく、王族の女性であると思われます。


北面東側では、
「クリシュナと阿修羅バーナの戦い」
という、戦いの場面が描かれていましたが、
ここ西側でも、
「アムリタをめぐる、神々と阿修羅の戦い」
というテーマで、
阿修羅たちとの戦いのレリーフが続きます。


描かれているのは、
「『乳海攪拌』によって出現した、
 不死の妙薬アムリタをめぐって、
 神々と阿修羅が戦っている場面」
です。
したがって、レリーフには、
ヒンドゥー教のさまざまな神々が登場します。


壁画に埋め尽くされているのは、
戦いのシーンばかりです。
なので一見すると、
「同じような場面が繰り返し続くだけ」
のように思えるのですが、その中に時折、
さまざまな神々が登場します。
「その神々を壁画の中で見つける」
というのが、
ハイレベルな楽しみ方なのだそうです。
(ウォーリーをさがせ、みたいですね。😅)


【神々を見つけるヒント】
ヒンドゥー教には様々な神々が登場して混乱しますが、実は、どの神様なのかを識別するヒントがあります。それぞれの神様には「乗り物(ヴァーハナ)」が決まっているので、セットで描かれている動物や乗り物に着目すると、神々を識別できます。以下、北面西側の壁画に登場する神々とヴァーハナを、左から右に向かって、登場する順番に記載します。
 クベーラ(財宝の神):夜叉/鬼神(ヤクシャ)
 アグニ(火の神):サイ
 スカンダ(軍神):孔雀
 インドラ(雷霆神):白い象(アイラーヴァタ)
 ヴィシュヌ(維持の神):ガルーダ
 ヤマ(冥界の神):水牛
 シヴァ(破壊の神):牡牛(ナンディン)
 ブラフマー(創造の神):白いガチョウ(ハンサ)
 スーリヤ(太陽神):馬が引く戦車
 ヴァルナ(水の神):ナーガ (マカラに乗っていることもある)


私たちは、こんなヒントがあるとは知らないで、
見学してしまいました。(残念)
でも、このときに撮ったわずかな写真を
帰国してから見直してみると、
なるほどたしかに、
神々と乗り物(ヴァーハナ)が、
セットで描かれていました。


戦車を引く馬の一部が写っているので、これはスーリヤ神(太陽神)だと思われます。

馬が引く戦車に乗っていますが、向きが違うので、これは阿修羅族側。カラネミと呼ばれる、前ヴェーダの神です。

カラネミ(前ヴェーダの神)

これも馬に乗っていますが、左向きなので、阿修羅側だと思われます。手前では死闘が繰り広げられていますが、優勢で描かれているのは、どれも神々側の兵士です。

やはりこれも馬が引いていますが、左向きなので阿修羅側です。手前で戦っている兵士は、左が神々側で、右が阿修羅側です。両軍の被り物が違うので、すぐに見分けることができます。^^

あっ これはわかりやすい。ガルーダが引く戦車に乗っているので、ヴィシュヌ神(維持の神)ですね。😄

ヴィシュヌ神(維持の神)とガルーダ

これも、ガルーダに乗っているヴィシュヌ神。

ニョロニョロとしたヘビが描かれていますが、これはナーガ(ヘビの神)です。ナーガが引く戦車に乗っているということは、ヴァルナ神(水の神)です!

ヴァルナ神(水の神)とナーガ

おまけ画像です。これは、前回の「クリシュナと阿修羅バーナの戦い」で掲載した、火の神アグニ(Agni)。お約束どおり、サイが引く戦車に乗っています。

アグニとサイ。アグニは二面二臂(ふたつの顔と4本の手)で七枚の舌を持つと言われていますが、ここでは顔が3つ描かれています。


こんなおもしろい決まり事があったなんて。笑
帰国してからわかってよかった。
もしも見学する前から知っていたら、
この北面西側の壁画で、
10の神々とヴァーハナをさがして、
たぶん2時間くらいは、
ここから出られなかったと思います。😂(アホ)



第一回廊の最後のエリアだった、北面西側。
延々と続く戦いのレリーフは、
ヴァーハナに乗って登場する10の神々の、
まるで花道であるかのようでした。


これでようやく、第一回廊を制覇しました。

いまここ。😄 現在地は、「8」と記されているところです。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する