台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(32) – 四日め(台北三越、そして日本へ)(2017年7月3日/4日め)
2006年9月2日 先生の指文字を読んで、今日のお勉強が始まりました。(全盲難聴・のんたん 11歳) 朝の街歩きもやったし(←夫だけですが)、 台北101にも行ったし、 鼎泰豐のごはんも食べたし。 ・・・ということで、この日にやりたかったことは、 ほぼ、終了しました。 本当は、「このあと、博物館に... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
2017年6月 台湾のブログ記事
2017年6月 台湾(ムラゴンブログ全体)台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(32) – 四日め(台北三越、そして日本へ)(2017年7月3日/4日め)
2006年9月2日 先生の指文字を読んで、今日のお勉強が始まりました。(全盲難聴・のんたん 11歳) 朝の街歩きもやったし(←夫だけですが)、 台北101にも行ったし、 鼎泰豐のごはんも食べたし。 ・・・ということで、この日にやりたかったことは、 ほぼ、終了しました。 本当は、「このあと、博物館に... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(31) – 四日め(台北101で、鼎泰豐)
2017年6月14日 S園の二泊旅行。夜は、大好きなカラオケ。^^(全盲難聴・のんたん 21歳) 待つこと、しばし。 やってきました。 お料理の数々です。^^ ふるふるの、小籠包 食べ方のガイドもありました。 パイクーチャーハンは、夫のお気に入り。 んー しあわせ~。^^ 日本に帰ったら、絶対に、... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(30) – 四日め(台北101の、地下で遊ぶ)
2017年6月14日 那須・南が丘牧場で。子供達が小さい頃に、家族で行った南が丘牧場。 今年は、S園のみなさまといっしょに。 旅行中の写真は、すべて、S園からいただきました。 (全盲難聴・のんたん 21歳) 台北101で、ふたたびの鼎泰豐 11時になったので、展望デッキを後にしました。 台北101... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(29) – 四日め(台北101で、らぶらぶ~)
2006年9月2日 「もういっかい!」ビニールに息を、プ~ッ。 「息を吐いて」「息を吹いて」ということばがわからない長男に、 その動作を理解してもらうための、工夫です。 (全盲難聴・のんたん 11歳) 台北101 台北101にやってきました。 ビルの1階から展望デッキのある91階まで、 エレベータ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 27 - 新幹線で駅弁(2017年7月2日/3日め)
2006年9月2日 なが~いビニール袋に息を吹き込んで、膨らませます。 「口から息を出す」という練習、つまり発音の練習なんです。 通常の聴覚障害児であれば、普通のビニール袋を使用して練習します。 でも、担任のH先生は、全盲の長男のために、細長いビニール袋を選んでいました。 空気がはいって膨らんでい... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 26 - 五妃廟で刨冰(2017年7月2日/3日め)
2006年9月2日 人と関わる、よろこび。(全盲難聴・のんたん 11歳) 王さんが連れて行ってくれたのは、ひっそりとした公園でした。 きれいに整備されていて、芝生の緑がきれいです。 「五妃廟」というところでした。 ⑨五妃廟(ごきびょう) 名前からもおわかりのとおり、ここは、5人のお妃様を祀っている... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 25 - 延平郡王祠・鄭成功文物館(2017年7月2日/3日め)
2006年9月2日 指文字ができない夫も、即席で教わって、挑戦。(全盲難聴・のんたん 11歳) あんなことこんなこと、書いているうちに、ついつい、 自分が台湾に行ったことを忘れておりました(爆)。 台湾トピックに戻って、完結させたいと思います。 でも、まだまだ食べてるんですよね~ だから、なかなか... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 24 - 孔子廟前でかき氷(2017年7月2日/3日め)
2006年7月29日 近所の焼き肉屋さんで。ジュースを飲んでいます。(全盲難聴・のんたん 10歳) みよんさんから、 「3泊4日なのに、10日分くらい食べてませんか?」 という、するどいご指摘をいただきました。(爆笑) はい。 そのとおりでございます・・・。汗 でも、いっぱい歩いたからでしょうか。... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 23 - 孔子廟前でおでん(2017年7月2日/3日め)
2006年9月1日 自宅前で。今日から2学期! 朝はいつも、夫がスクールバスまでおくっていきました。(全盲難聴・のんたん 11歳) 7月2日 個人旅行のいいところは、 自分達の好きなように寄り道ができることです。 それぞれの観光スポットでは、行ったついでに、 付近の通りを気ままに歩いてみたりするの... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 22 - 孔子廟(2017年7月2日/3日め)
2006年7月30日 トイザらスで。(全盲難聴・のんたん 10歳) 7月2日 午後の観光は、孔子廟から始まりました。 ⑥孔子廟 「孔子廟」は台湾各地にありますが、 ここ台南の「孔子廟」は、17世紀、台湾で最初に建てられたものです。 門に記されている「全臺首學」とは、 「台湾最高の学問の神」という意... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 21 - 台南で坦子麺→祀典武廟(2017年7月2日/3日め)
2006年7月30日 トイザらスで。 音の出るおもちゃが気に入って、笑顔になりました。(全盲難聴・のんたん 10歳) トイザらスは、全盲の長男でも楽しむことができる貴重な場所で、小さい頃にはよく連れて行きました。 親が勝手におもちゃを買って来ても、長男がそれを楽しめるかどうかは、使ってみないとわか... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 20 - 台南観光 - 安平古堡/安平樹屋/徳記洋行/赤崁楼(2017年7月2日/3日め)
8月7日 那須で、おとうさんと山登り。(全盲難聴・のんたん 21歳) 今年の夏休みの様子は、別途、ブログにまとめる予定です。 王さんの運転する車で、嘉義から台南に向かいました。 台南は、台湾島で最も早くに開けた古都で、 寺院や廟など史跡が数多く点在することから、 「台湾の京都」とも呼ばれ、台湾の古... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 19 - 嘉義で冷たい日式緑茶(2017年7月2日/3日め)
伊豆の植物園で。(のんたんとあみちゃん・4歳) 7月2日 台南のひと駅手前の、嘉義というところで下車しました。 風景は熱帯。台北よりもずっと暑いです。 改札をでたところで、王さんが待っていてくれました。 王さんは、前日のガイドだった洪さんの元同僚で、 今は嘉義に住んでいる方です。 前日になって、私... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 18 - 新幹線でミスド(2017年7月2日/3日め)
タコのから揚げ、おいしいよ!(全盲難聴・のんたん 21歳) 7月2日 このツアー、ほんとうは、2泊3日のコースです。 なので、ツアーに参加していたほかの方々は、この日のフライトで帰国されました。 でも、3日ではちょっとさびしいかな、と思い、 私たちは、もう一日、延泊することにしていました。 (事前... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 17 - 士林夜市で胡椒餅(2017年7月1日/2日め)
ディズニーランドで。(のんたんとあみちゃん・3歳) 夕食後も、雨の中、観光が続きます。 今度は、有名な、士林(シーリン)夜市です。 広大な市場の中、小さなお店がひしめきあっています。 いったい、何十軒なのか、数え切れません。 ここは屋根付きなので、雨が降っていても大丈夫。 食品、カバン、日用品、衣... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 16 - 夕食は北京ダック(2017年7月1日/2日め)
盲ろう者のイベントで、ボランティアさんといっしょに。(のんたんとあみちゃん・3歳) 7月1日 雨の中の市内観光が終わり、 夕食は北京ダックのお店へ行きました。 「すごい量がでますよ。 たぶん、食べきれないです。」 と、洪さん。 そのとおりでした。 でも、おいしい。^^ 最後にでてきた北京ダック。... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 15 - 忠烈祠・龍山寺・故宮博物院(2017年7月1日/2日め)
子供達が小さい頃は、海外ではなく、もっぱら、国内を旅行していました。 パーキングエリアを、ゴキゲンで歩く子供達です。(のんたんとあみちゃん・2歳) 7月1日 午後になって、雨が降り始めました。 台北では、毎日、スコールがやってきます。 けっこうな雨量でしたが、 それにもめげず、市内観光が続きました... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 14 - 丸林魯肉飯で、台湾料理(2017年7月1日/2日め)
久里浜の、障碍児教育の研究所で。ゼロ歳のときから、月に一回、この研究所に通っていました。この日は、保育園をお休みして、私も夫もお休みして、遠いので、一日がかりでした。このとき担当してくださったT先生とS先生には、高校を卒業するまで、ずっとお世話になりました。(全盲難聴・のんたん 5歳) 7月1日 ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 13 - 九份でタロイモのお汁粉(2017年7月1日/2日め)
ピエロといっしょ。(双子の妹・あみちゃん 5歳) 台北市内のお土産物屋さんでトイレ休憩したあと、 バスで一時間かけて、九份(きゅうふん、 台湾読みでジョウフン)に行きました。 九份の風景は、私が生まれ育った、瀬戸内海(愛媛県)にそっくりでした。 ここの風景は、「千と千尋の神かくし」に使われています... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 12 - 雙連(ソウレン)市場とお土産物屋さんで試食めぐり(2017年7月1日/2日め)
いとこのおにいちゃんといっしょに。(全盲難聴・のんたん 5歳) ホテルでビュッフェの朝食を済ませたあと、 朝8時に、ガイドの洪さんがホテルに迎えに来てくれて、 本日のコースが始まりました。 「みなさん。今日は長いですよ。 まず、朝市に行きますね。 そのあと、九份と台北市内観光をして、 夕食の... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 11 - ホテルで朝食ビュッフェ(2017年6月30日/1日め)
ピース!(双子の妹・あみちゃん 4歳) 私たちが宿泊したのは、Metro Hotelという、中級クラスのホテルでした。 これは、申し込んだツアーに含まれていたホテルです。 ☆がふたつくらいの、中級クラスだと思います。 追加料金を支払えば、もっと上のクラスのホテルにも泊まることができるのですが、 私... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 10 - スーパー見学後、永康街の「思慕昔」で別腹・マンゴー雪花冰(2017年6月30日/1日め)
みんなで歩くよ!(全盲難聴・のんたん 4歳) 楽しいこと満載の、JTBツアー。 (注・私は、JTBのまわしものではありません。) 鼎泰豐(ディンタイフォン)のディナーだけで終わったりしません。 そこから歩いてすぐのスーパーに連れて行ってくれました。 この「スーパー」も、ツアーのコースに含まれている... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 9 - 鼎泰豐で小籠包ディナー(2017年6月30日/1日め)
みんなで歩くよ!(全盲難聴・のんたん 4歳) 団体ツアーで旅行していると、 たくさんの観光スポットを効率良く見て回ることができます。 が、団体行動には時間の制約があり、 あわただしい旅行になってしまいがちです。 林安泰古民家園へは、自由時間にふたりだけででかけたので、 好きなだけ滞在することができ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 8 - 林安泰古民家園でお昼寝(2017年6月30日/1日め)
おにぎりおいしいね!(全盲難聴・のんたん 9歳) ようやく、ホテルにチェックインしました。 宿泊したのは、メトロホテル(豪爵大飯店)。 ひとり一泊15000円くらいのようです。 (ホテル代は、ツアー代金に含まれています。) 前日も、日中は会社にいて、 その後徹夜状態で羽田に行ったので、 さすがに疲... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 7 - 迪化街で肉まん(2017年6月30日/1日め)
盲学校の授業で、ごはんを炊きました。^^(全盲難聴・のんたん 9歳) 最後は、台北市内にある、迪化街へ。 ここも古い街で、漢方薬店がたくさんあることで知られています。 昔、財を成した人が立てた家が並んでいます。 自分の家を建てたことを自慢したかったそうで、 上部に、立てた人の名前が大きく書かれてい... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 6 - 清水祖師廟でアイスキャンデー(2017年6月30日/1日め)
盲学校の授業で、おもちを丸めています。安定がいいのを考慮して、すり鉢を使っているところが、おもしろいですね。^^(全盲難聴・のんたん 9歳) 暑さに堪えかねて、アイスキャンデーを購入しました。 1個60円くらいです。 大好きな、台湾の「パイナップルケーキ」を思いうかべながら、 パイナップル味のアイ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 5 - 三峡で牛角パン(2017年6月30日/1日め)
盲学校の校外活動で、デニーズにいきました。(全盲難聴・のんたん 9歳) 三峡も、古い町です。 ゆるいカーブを描いた小道の両側に、たくさんのお店が並んでいます。 ここの名物は、「牛角パン」。これが、ふたつめの「お楽しみ」でした。 街には、パン屋さんがいくつもあって、どの店にも、 「牛の角」の形をした... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 4 - 鶯歌で豆花(2017年6月30日/1日め)
近所の焼き肉屋さんで。ごはんが来るのを待っています。(全盲難聴・のんたん 11歳) さて、台湾の空港で両替(というか、「キャッシング」ですが)を終えると、 ガイドの洪さんが待っていてくれました。 今回のツアーの参加者は、全部で6名です。 日本を出発した時間が早かったし、時差が一時間あるので、 まだ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 3 - 空港のラウンジで無料ドリンク。(2017年6月30日/1日め)
大好きな、健康器具売り場で。(全盲難聴・のんたん 11歳) クレジットカードのお話がでたところで、 もうひとつ、クレジットカードでお得になるお話を。 「ゴールドカード」をお持ちでしょうか? クレジットカードの中でも、プレミア感がいっぱいのゴールドカード。 私は、基本、年会費が必要なカードは持たない... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 2 - 両替は不要です。(2017年6月30日/1日め)
コンサート会場で。始まるのを、おとなしく待っています。(全盲難聴・のんたん 10歳の終わり) 6月30日 私たちが乗った、中華航空の飛行機。 台湾・松山空港に到着です。 普通なら、まずはここで、日本円を現地通貨に両替しますね。 空港内の両替所です。 我が家では、海外でのショッピングには、 基本的に... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 1 - 中華航空で出発(2017年6月30日/1日め)
2010年夏のベトナム・カンボジア旅行。ホーチミンの市場の前で。 (のんたんとあみちゃん 14歳) みなさま こんにちは。 昨夜遅く、日付が変わったころに、台湾から帰国しました。 その後、荷物の整理とか洗濯とかしていたら、 寝るのが朝4時になってしまいました。 今日は仕事です。眠いです。(泣) 台... 続きをみる