台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(32) – 四日め(台北三越、そして日本へ)(2017年7月3日/4日め)
2006年9月2日 先生の指文字を読んで、今日のお勉強が始まりました。(全盲難聴・のんたん 11歳)
朝の街歩きもやったし(←夫だけですが)、
台北101にも行ったし、
鼎泰豐のごはんも食べたし。
・・・ということで、この日にやりたかったことは、
ほぼ、終了しました。
本当は、「このあと、博物館に行きたい。」と、多動夫が言い出したのですが、
地下鉄に乗って、目指す博物館まで行ったところ、閉まっていました。
「月曜日は休館」
日本と同じで、台湾もそうなんですね。
他の施設も調べてみましたが、軒並み、お休みです。
しょうがないので、台北三越に行ってみることにしました。
日本でも、海外でも、どこの国に行っても、
デパートに入ったら、私たち夫婦が見るところなんて、
食品フロアしかないんですけどね。(笑)
急ぐこともないので、
三越まで歩く道すがら、
道路沿いにあるお店をのぞいては、立ち止まり。
すき家がありました!
日本のファストフード・チェーン店は、
ほとんどが台湾にも進出しているようです。
ファミリーマートの中には、日本と同じファミポート。
Tカードを使いたくなりました。
三越の横に駐まっていた、献血車です。
ゆっくり、のんびりと散歩しながら、
台北三越に到着しました。
レストランフロアの案内パネルです。
これを見ただけで、テンションがあがってしまいます。笑
地下の食品フロアに直行です。
おいしそうなお弁当がたくさんありました。
このまま、買って帰りたくなります。
ドンクのパン。さすが三越。グレードは、日本と変わりません。
地下のフードコートで、冷たいものを飲んで休憩しました。
そろそろ夕立が始まりそうだったので、
ホテルへ戻ることにしました。
タクシーでホテルに戻って荷物を受け取り、飛行場へ。
飛行機の離陸が2時間くらい遅れてしまったけれど、
なんとか帰路につくことができました。
なにより楽しみな、機内食。^^
もちろん完食しました。
最後の最後まで、食べに食べた、三泊四日でした。
豚肉の中華風煮物かけごはん
鶏肉のカレー煮かけごはん
出発が2時間遅れたので、
羽田空港に到着したのも、2時間遅れの深夜12時。
空港近くの有料駐車場に、
車を預けてあったのですが、
営業時間はとっくに終わっています。
でも、台湾から電話しておいたおかげで、
業者の方が、
駐車場を閉めないで待っていてくれました。
おかげで、なんとか無事に、
車で帰宅することができました。
翌朝から、仕事です。
いつもどおり出勤しました。
(ほんとうは、このまま辞めたかった。笑)
これで、台湾の観光がすべて終了しました。
いや~ わずか三泊四日を、
32回に分けて書くなんて(←あほです。笑)。
長い長い連載におつきあいくださり、
ありがとうございました。
(おわり)