全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月9日)
2003年4月4日 太鼓館で、太鼓を叩く長男です。(7歳/小2) *昨日、間違えて、11月9日ののんたん日記に上書きした状態で、4月5日の日記を書いてしまいました。 本日は、消えてしまった11月9日の日記を新たに作成し、再度掲載しております。 あわてもので、申し訳ございません…。😔😔 11... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月9日)
2003年4月4日 太鼓館で、太鼓を叩く長男です。(7歳/小2) *昨日、間違えて、11月9日ののんたん日記に上書きした状態で、4月5日の日記を書いてしまいました。 本日は、消えてしまった11月9日の日記を新たに作成し、再度掲載しております。 あわてもので、申し訳ございません…。😔😔 11... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→昼食→ウクレレ教室→S園)(2025年4月5日)/ 2回めのウクレレ発表会(2012年6月24日)
2012年6月24日 2回めのウクレレ発表会で。(長男16歳/高2) 2025年4月5日(土) 4月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 これまで、S園でのお迎えの時間を、 10時20分でお願いしていたのですが、 午前中に時間がある方... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 15 - ナイトマーケット④ サーペーパーとシン、そして賑わう屋台広場(2025年3月14日/1日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。(ラオス・ルアンパバーン) 昨日(4月19日)、成田空港に到着しました。 4月の旅は4月10日からの10日間で、ハノイからクィニョンまで足を伸ばしました。 6年前の2か月間を共に生活した、なつかしい人々にも会ってきました。(写真は、2019年9月1日)... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 14 - ナイトマーケット② 黄金の祠と、ルアンパバーン ベーカリーで晩ごはん(2025年3月14日/1日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め ルアンパバーンのナイトマーケットに来ています。 …のはずでしたが、ワット・マイを見つけた夫は、 ふらふらと中に入ってしまい、 ナイトマーケットそっちのけで、 しばし、寺院探索になってしまいました。... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 13 - ナイトマーケット② ワット・マイ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ワット・マイで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め ルアンパバーンのナイトマーケットに来ています。 全面に刺繍がはいったタペストリー。 たくさんの刺繍入りコースター。手作りなので、ひとつひとつの絵柄が違っています。3人の兄弟が、せっせと並べていました。^^... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 12 - ナイトマーケット①(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ワット・シェントーン で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め Dao Coffee でまったり休憩していたのですが、 午後5時、お店の閉店時間になりました。 (早いですね。^^) で、お店を出て、 そのままホテルに戻るのかと思ったら、 多動夫が、 「そろそ... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 11 - スーパーからDao Coffee へ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 Dao Coffee で休憩。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)を後にし、 再び、町を歩きました。 こんな感じの家が続きます。ラオスに限らず、アジアの田舎町は、電線がすごいことになってることが多いです。😅 旧市街の建物は... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 10 - 伝統芸術民族センター(TAEC)④ オマ族とマックスマーラ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ナイトマーケットで。少数民族の手作り品がたくさん並んでいました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)に来ています。 ここまで、 アカ族 モン族 タイルー(TAI LUE)族 クム族 の民族衣装を見学してきました。 次... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 9 - 伝統芸術民族センター(TAEC)③ タイルー族とクム族(2025年3月14日/1日め)
2025年3月15日 ルアンパバーンのシンボル、ワット・シエントーン で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)に来ています。 ここまで、 アカ族 モン族 の衣装を見てきました。 次はタイルー(TAI LUE)族です。 【タイルー族】 約700... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 8 - 伝統芸術民族センター(TAEC)② アカ族とモン族(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 伝統芸術民族センター(TAEC)で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)に来ています。 ラオスの山岳民族に関する博物館で、 主として、その伝統芸術を紹介しています。 【ラオスの民族】 ラオスには、「4つの基本となる言語集団」... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 7 - 伝統芸術民族センター(TAEC)①(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 伝統芸術民族センター(TAEC)で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め ホテルの部屋に荷物を置いて、 日中のいちばん暑い時間に、 町歩きを開始しました。(アホです) ホテルの周囲は、だいたいこんな感じです。 2階建ての、昔風の家が続きます。 以前来た時とあ... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 6 - ルアンパバーン センターホテル(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ようやくホテルに到着。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 12時に、ルアンパバーン国際空港に到着。 空港ビルの前で待っていると…、 タクシーが到着しました。🤣🤣 …って、「タクシー」って、 乗り合い自動車のことだったんですね。爆 10人くらい乗れるので... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 5 - 両替、SIM、タクシーチケット(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ルアンパバーンに到着。機内は冷房が効きすぎて寒かったので、いろんなものを着こんでいますが、外に出れば、ラオスはめちゃ暑かったです。笑(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 14日の午前1時半に羽田空港を出発した私たち。 6時間後に、バンコク・スワンナプーム空港... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 4 - ラオス・ルアンパバーン国際空港へ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ラオス航空機といっしょに。(タイ・バンコク) 3月14日(金)- 1日め ラウンジを出て、G1Aゲートまで歩きました。 搭乗時間は9時半とのことでしたが、ここですでに遅れていて、離陸時間は10時20分になっていました。だったらもっとラウンジにいればよかった。😅 しょうがない... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 3 - ミラクル ファーストクラス ラウンジでタイ・ヌードル(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 スワンナプーム空港で。バンコクからラオス航空に乗って、ルアンパバーンに向かいました。(タイ・バンコク) 3月14日(金)- 1日め 無事、バンコクに到着しましたが、 タイにいたのはほんのわずかな時間でした。 まずはラオス航空のカウンターに直行し、 受け取った荷物を再び預けて、... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 2 - タイ・スワンナプーム空港に到着(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 スワンナプーム空港で、ヤックといっしょに。(タイ・バンコク) 3月14日(金)- 1日め 今回のフライトでは、 窓際の席を取ることができませんでした。 タイムセール中に、格安のチケットを 購入したためだったのかもしれません。 私たちの席は、30B(3人席の真ん中)と30C(通... 続きをみる
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 1 - 羽田空港のラウンジで、紅鮭定食(2025年3月13日/0日め)
2025年3月21日 「マハナコン・スカイウォーク」で。地上314mの屋上はガラス張りになっていて、真下の世界が丸見えです。笑(タイ・バンコク) 私たちがバンコクを去ってから3日後に、 あの震災が起こりました。 もろくくずれ落ちた、バンコクの高層ビルや、 変わり果てたビルマ・マンダレーの寺院がテレ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年3月15日)/ S園日記(作業ミーティングと納め会)(2025年3月7日/20日/31日)
2025年3月31日 S園「締めくくりの会(納め会)」で演奏しました。(全盲難聴・のんたん 29歳) 3月15日(土) 3月2回めのウクレレレッスンの日記です。 この日いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(12:00)→高田馬場の... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年3月1日)/ S園のごちそう特集(2024年12月/2025年1月)
2025年1月8日 S園の餅つき大会で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 3月1日(土) 3月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(12:00)→高田馬場のウクレレ教室(13:00)→S園... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年2月15日)/ ラ マレーアで充実ビュッフェ(2025年2月4日)
2024年11月23日 ウクレレ教室で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 2月15日(土) 2月2回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんでした。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(12:00)→高田馬場のウクレレ教室(13:00)... 続きをみる
全盲難聴・のんたん おとうさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年2月1日)/ 兎月で晩ごはん(2025年1月23日/3月29日)
2025年2月1日 ウクレレ教室で。 2月1日(土) 2月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日は、お願いしていたボランティアさんが 体調をくずされてお休みになったため、 急遽、のんたん父が登板することになりました。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(12:00)→高田馬場の... 続きをみる
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 41 - カッパドキア:ベリーダンスディナーショーと猫足バスタブ(2025年1月12日/4日め)
2025年1月13日 スルタンハンのキャラバンサライ(隊商宿)で。13世紀のセルジューク朝時代に建設された、トルコで最も大きい隊商宿です。(トルコ・スルタンハン) 昨日(3月31日)のことです。 晩ごはんを食べようとしたら、なにかもじもじしている夫。 なにかと思ったら、 夫「ええっと…。今日で、結... 続きをみる