MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 1 - 羽田空港のラウンジで、紅鮭定食(2025年3月13日/0日め)

2025年3月21日 「マハナコン・スカイウォーク」で。地上314mの屋上はガラス張りになっていて、真下の世界が丸見えです。笑(タイ・バンコク)


私たちがバンコクを去ってから3日後に、

あの震災が起こりました。

もろくくずれ落ちた、バンコクの高層ビルや、

変わり果てたビルマ・マンダレーの寺院がテレビで映し出されると、

胸が痛み、言葉もありません。

昨年書いたビルマ日記を読み返しながら、

皆さんに平穏な日々が戻ってくるように、と願うばかりです。

ビルマ日記はこちらです。

埃まみれのビルマ。バックパッカーの10日間(1987年5月)


3月13日(木)- 0日め


ANA NH877便で羽田を出発したのは、

3月14日午前1時半でした。

深夜のフライトだったので、

前日の13日の夜9時に、自宅を出発しました。


ここまで、

12月 台湾(6日間・スクート航空)

4回めの台湾。台北から新竹へ

1月 トルコ(10日間・中国東方航空)

トキメキのトルコ。走り続けた10日間

2月 UAE・ポルトガル(14日間・エティハド航空)

ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間

…と、各航空会社の路線を利用しながら、

月イチ海外を続けてきましたが、このあとは、

3月、4月、5月と、ANA便が続きます。

(「そんなに先まで決まっているのか?」と

 あきれられそうですが…。😅)


どうしてそうなったかというと、

昨年の秋ごろ、ANAが毎月のように、

タイムセールを開催しまくっていたからです。


日頃、高くてなかなか乗れないANA便ですが、

タイムセールということで、

かなりオトクな価格になっていました。

で、見ていたらつい買ってしまった、

というわけです。😅

日頃節約しているMIYO家ですが、

唯一の衝動買いは、航空券かもしれません。(アホ)


昨年の10月と11月といえば、

2か月連続で長野に行っていた時期です。

骨折でも信州。8回めの須坂へ 1 - 信州プレミアム牛肉サンドと、山村集落「青鬼」①(2024年10月16日/1日め) 

骨折でも信州2。小諸から千曲へ 1 - はりこし亭でお昼ごはん①(2024年11月14日/1日め)

夜はホテルでヒマにしているので、

そういうときにタイムセールとかがあると、

私も夫も、つい、真剣にサイトを見てしまって。😅


で、そのときに買ったのが、

今回の旅行のエアチケで、

羽田-バンコクの往復航空券が、

ひとり71090円でした。

(運賃だけなら25000円なのですが、

 燃油サーチャージが高いんですよね。)


でも、サービス充実のANAは、

私も夫も好きなエアライン。

「ANAがこの価格なら、LCCで行くよりいいよね。」

ってことで、買ってしまいました。笑

このあとに続く4月・5月の旅のフライトも、

同じころのタイムサービスで購入したので、

このあとのクレカの請求額が、

エライことになりました。😅


さて、このときのタイムセールでは、

一番お安いフライトが、この深夜便でした。

それに乗るためには、

13日のフライトではあるけれど、

自宅を12日の夜に出発しなければなりません。

まずは「0日め」ということになります。


夜9時のモノレール車内です。さすがに、こんな時間に空港へ行く人は少なく、羽田空港駅もガラガラでした。

羽田空港に到着。出発ロビーも閑散としています。笑

…ということで、スムーズに手続きを終え、エアサイドへ。バンコクは暑いので、夏服の上に、着いたらすぐに脱げるものを着ています。^^

今回利用したラウンジは、羽田空港第2ターミナルのエアサイドにある、パワーラウンジ・プレミアムです。ここは、ANAラウンジも兼ねています。

利用料は、ひとり4400円(3時間まで)ですが、プライオリティパスと搭乗券を提示すると無料になります。^^

ここに来るまで、どこも閑散としていたのに、ラウンジの中は満席に近い状態でした。

ラウンジをあてにして、夕食を食べないで出てきたので、さっそくお料理をいただきます。^^

カウンターに並んでいたものです。ミネストローネと唐揚げは、どちらも熱々でおいしかったです。😋

パン2種と牛乳、フルーツグラノーラ、ミックスナッツ。

カヌレと、チーズ、ヨーグルト、マンゴー。

夫が気になるのは、やはりドリンクコーナー。

ビールはエビス。そのとなりでは、トニックウォーターやワインが冷えていました。写真に撮っていませんが、ソフトドリンクも充実していました。

福島県大七酒造の箕輪門を見つけて、夫、喜ぶ。笑

ワインはフランス。

このほかに、お食事として、オーダーメニューが2種類ありました。紅鮭定食またはスパイシーカレーのどちらかを選んで注文すると、席まで持ってきていただけるというシステムでした。

紅鮭定食をいただきました。カウンターからいただいた、クロワッサン、カヌレ、唐揚げなどもいっしょです。

めちゃおいしかったです。特に、ごはんが絶品でした。

その後は、マンゴー、ヨーグルト、チーズなどをいただいてまったり。^^

ふと見渡すと、あんなに大勢いた人々はみんな搭乗してしまったようで、ラウンジ内に残っていたのは数えるほどでした。

案内パネルを見ると、私たちが乗る予定のANA NH877は、この営業日の最終便でした。そのあとは朝8時半まで、空港はお休みになります。私たちは、この日の最後の乗客でした。^^

これに乗るんだなぁ…。^^


さて、出発です。

旅が、始まります。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する