全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年12月15日)
2024年12月15日 ウクレレ教室で。長男のこの笑顔があるのは、みなさまが支えてくださっているおかげです。(全盲難聴・のんたん 29歳) 2024年最後の日記になります。 一年間、ブログにおつきあいくださり、ありがとうございました。 今年は、長男のウクレレ教室が再開でき、 ボランティアのみなさま... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年12月15日)
2024年12月15日 ウクレレ教室で。長男のこの笑顔があるのは、みなさまが支えてくださっているおかげです。(全盲難聴・のんたん 29歳) 2024年最後の日記になります。 一年間、ブログにおつきあいくださり、ありがとうございました。 今年は、長男のウクレレ教室が再開でき、 ボランティアのみなさま... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭④ カラオケUTABA(2024年12月7日)
2024年12月7日 「カラオケUTABA 豊田駅前店」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月7日(土) たきび祭で、元気に演奏してくれた長男。 …の写真を撮るMIYOです。笑 無事、演奏が終わり、このあとは、 長男と3人で、カラオケに行きました。 豊田駅前に新しくできた、カラオケUTABA。... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭③ 「ありがと~!」とごあいさつ。/ S園のレクリエーション企画(2024年12月7日/10月29日)
2024年12月7日 「たきび祭」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月7日(土) 日野市が主催する、「たきび祭」に来ています。 S園のブログに掲載された写真です。 こちらは親ばか写真。笑 そして最後の曲の演奏が終わったとき…、 拍手をいただく中、「ありがと~!」と言いながら、長男が大きく手を... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭② メンバー紹介で笑顔(2024年12月7日)
2024年12月7日 「たきび祭」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 12月7日(土) 日野市が主催する、「たきび祭」に来ています。 「たきび祭」のマスコット、焼き芋の妖精「やっぴぃ」くんといっしょに。 お茶を飲んで少し休憩していたら、演奏の時間になり、あわててステージへ。 演奏開始です。 長男、... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 第17回たきび祭① キッチンカーのランチ(2024年12月7日)
2024年12月7日 「たきび祭」で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 冬休みが始まり、 12月22日に、長男が帰宅しました。 また、忙しい日々が始まっています。 まあ、MIYO家の場合は、普段でも、 多動夫といっしょにいるだけで、 毎日忙しいのですが。😂😂 台湾日記の途中ですが、とりあえず、 ... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 9 - 台湾総統府③ 八角亭内部と記念品中心(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 台湾総統府で。第7代中華民国総統 蔡英文さんのお写真と。 12月9日(月)- 2日め 台湾の最高統治機関である、 台湾総統府に来ています。 アーチが続く回廊と八角亭の景観が美しい、中庭。 この八角亭は、回廊の4か所に設けられています。 この八角亭がある部分を、外から撮るとこう... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 8 - 台湾総統府② 台湾銀行、辰野式と八角亭(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 台湾総統府で。 12月9日(月)- 2日め 台湾の最高統治機関である、 台湾総統府に来ています。 台湾を代表する官庁建築であり、 赤れんがと花こう岩を混用して造られた、 重厚感のある建物です。 台湾総統府は、1919年、日本統治時代に、総督府として建てられた建物でした。築10... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 7 - 二二八和平公園と台湾総統府①(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 二二八和平公園で。 12月9日(月)- 2日め メトロの台大医院駅で下車すると、 目の前は公園でした。 大陸中国と違って、台湾の漢字は画数が多いです。「台湾の人は、字を書くのがたいへんだよね。」などと話しながら、歩きました。 目の前に広がるのは、二二八和平公園。 【二二八和平... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 6 - 雙連市場で朝ごはん③ メトロに乗りました。(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 メトロに乗りました。 12月9日(月)- 2日め 雙連(そうれん)市場に来ています。 麺料理が並ぶお店。タイ風の冷たい汁かけ麺のパックは69元(約345円)。その右にある蒸籠にも魅かれます。😍 刈包、と書いてあります。手前に置いてあるサンプルもかわいい。^^ 【刈包(グーバ... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 5 - 文昌宮と、雙連市場で朝ごはん②(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 熱々の亞麻小米蔥餅を食べながら歩きました。 12月9日(月)- 2日め 雙連(そうれん)市場に来ています。 それぞれのお店で売っているものがおもしろくて、なかなか先に進めません。笑 台湾名産、タロイモのようです。 屋台で買った、熱々の葱餅を、 かじりながら歩いていたら、 また... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 4 - 永静廟と、雙連市場で朝ごはん①(2024年12月9日/2日め)
2024年12月9日 永静廟で。グリーンのタイルが印象的でした。 12月9日(月)- 2日め 台湾に来て2日めの朝です。 朝8時半に、ホテルを出発しました。 台北のホテルでは、節約して、 「朝食なし」のタイプを予約していました。 なので、起きてから、 まだなにも食べていません。 「台湾にはおいしい... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 3 - 「老虎醤温州大餛飩」で晩ごはん(2024年12月8日/1日め)
2024年12月8日 蝦肉大饂飩麺と温州抄手麺です。 12月8日(日)- 1日め ホテルにチェックインしたあと、 とりあえず晩ごはんを食べようと、 ホテルの近所をウロウロ、歩きまわりました。 ホテルの近くには、こんな風ににぎわっている居酒屋(食堂?)がいくつもありました。 店頭に並べてあるお魚たち... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 2 - メトロで台北車站へ(2024年12月8日/1日め)
2024年12月8日 桃園空港から台北駅まで、メトロで行くことにしました。 12月8日(日)- 1日め 私たちが乗ったスクート航空TR899便は、 成田発11:45 台北着15:10(日本との時差は1時間) で、飛行時間は約4時間半。 LCCなので機内食はありませんが、 搭乗前にぼてじゅうセッ... 続きをみる
4回めの台湾。台北から新竹へ 1 - 成田空港でぼてじゅうセット(2024年12月8日/1日め)
2024年12月8日 成田空港で、朝からお好み焼きをいただきました。 みなさま こんにちは。 12月8日から台湾に行ったのですが、 帰国して2日後には、次の旅行へ出発。 …というアホなことを続け、 昨夜、ようやく帰宅しました。 これで、今年の旅行はすべて終了です。 正直言って、ほっとしています…。... 続きをみる
骨折でも信州3。小諸から千曲へ 13 - クラブウィンダム千曲館で朝ごはん/酒造コレクション①(2024年11月15日/2日め)
2024年11月15日 酒造コレクションで。(長野県千曲千曲市) 【お知らせ】 12月8日から、ブログをお休みさせていただきます。 11月15日(木)- 2日め クラブウィンダム千曲館に宿泊し、 一夜明けて、旅の2日めになりました。 予約していた7時半に、 前日の夕食時と同じ会場に行きました。 私... 続きをみる
全盲難聴・のんたんのS園日記 ミニ夏まつり、よみうりランド、愛のサウンドフェスティバル(2024年6月18日/6月25日/9月21日)
2024年6月25日 よみうりランドのグッジョバ!! で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 長男が生活しているS園のブログから、 長男が写っている写真を選んで掲載しています。 6月18日(木) 長男が生活しているS園は、 社会福祉法人が運営しているのですが、 その広い敷地の中では、3つの生活施設の他... 続きをみる
全盲難聴・のんたんのS園日記 入所式、特別活動、昭和記念公園(2024年4月1日/4月9日/5月21日)
2024年5月21日 S園のハイキングで、昭和記念公園に行きました。(全盲難聴・のんたん 28歳) 長男が生活しているS園には、ブログがあり、 園生の生活を紹介してくださっています。 このところ、ブログのチェックをしないままに 油断していたら、 たくさんの記事が更新されていました。😅 長男が写っ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月23日)
2019年6月30日 ウクレレ発表会で。コロナ禍で中断する前の、最後の発表会でした。(全盲難聴・のんたん 23歳) このときの日記です。 全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 1 - 前日レッスン+カラオケ+鮮や一夜(2019年6月29日) 全盲難聴・のんたん ウクレレ発表会 2 - 6人のボランテ... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 12 - クラブウィンダム千曲館で晩ごはん(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 豪華な晩ごはんをいただきました。^^(長野県千曲千曲市) 11月14日(木)- 1日め クラブウィンダム千曲館に来ています。 夕食は、7時に予約していました。 夕食の会場は、地下1階の大広間です。行灯に名前が書いてあるところから入るようになっていました。 おお。テーブルには... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 11 - クラブウィンダム千曲館(客室と露天風呂)(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 ようやくホテルにチェックイン。(長野県千曲市) 11月14日(木)- 1日め はりこし亭でお昼ごはんをいただき、 小諸城址、小諸宿を歩いたあと、 千曲市に向かいました。 小諸市から千曲市までは、車で1時間足らず。こうして地図を見ると、真田氏本城跡、真田氏歴史館、北向観音堂、... 続きをみる
骨折でも信州2。小諸から千曲へ 10 - 北国街道 小諸宿④ 大和屋紙店、ギャラリー「紙蔵歩」、英語塾、旧つたや旅館、結城屋、天機山傳通院光岳寺(2024年11月14日/1日め)
2024年11月14日 小諸城址・三の門で。(長野県小諸市) 11月14日(木)- 1日め 北国街道 小諸宿の町並みが今も残る、 本町エリアを歩いています。 前回に引き続き、 歴史ある建物を見ていきます。 大和屋紙店(江戸後期) 【大和屋紙店】 正面が改装されていますが、内部の座敷、庭、蔵などは、... 続きをみる