MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでも上州。週末にのんびり歩く群馬 1泊2日のおトク旅 8 - 時代もの展示処①(2020年11月13日/1日め)

2020年11月13日 「かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠」で、「時代もの展示処」に入りました。大きな古伊万里の前で。(群馬県吾妻郡東吾妻町)


11月13日


「南部曲がり家 木村家」を出て、
さらに歩きました。


茅葺き屋根と、郷全体を取り囲む紅葉の山々。美しさに見とれます。

枕木街道を降りると、次に見えてくるのが、「時代もの展示処」です。

地図で見ると、ようやく、郷の真ん中あたりまで歩いてきたようです。




当然ながら、「時代もの展示処」も、古民家を再生してありますね。

横から見たところ。奥行がありますね。


【時代もの展示処】
かやぶきの郷では、茅葺民家などの外観だけでなく、郷内に展示した4,500点以上の古民具も、大きな見どころです。それが最も楽しめるのが、「時代もの展示処」なのです。ここでは、江戸から明治時代の古民具・古美術品数百点を展示しています。鎧兜武具・蒔絵・古伊万里・日本の灯火器などが所狭しと陳列されているさまは、驚くばかりです。


あまりにたくさんあり、どこから見て行こうかと迷います。^^

とりあえず左側から、時計まわりの方向に歩いてみます。

蒔絵が施された漆工芸品。のっけから、その尋常ではない数に圧倒されます。

美しい櫛の数々。

貝合わせですね。^^ 美しい色が損なわれることなく、そのままの絵が残されていました。

さらに、いちばん奥にある、古伊万里などの陶磁器のコーナーへ。

「写真でも大きさがわかるように、横に立ってみて」と言われて撮った一枚です。私は、モノサシ代わり。笑

古伊万里 染付 ちぢみ唐草文 大皿(江戸中期)

そして右側の展示品にうつります。

印籠です。こんなに美しい印籠を、初めて見ました。

いったい、どんな方が使っておられたのでしょう…。


「時代もの展示処」には、このほかにも、
襖や茶箪笥の引取手(ひきとって)金具、
女性用の道中化粧用具(携帯メイク用品)、
道中裁縫道具など、
江戸時代から昭和初期のコレクションが
美しく展示されてます。


女性用の品だけでなく、
兜や同心の十手、火縄銃といった、
勇ましい骨董品もあります。


帰宅後、撮った写真を見てみると、
おもしろいことに、
私と夫の撮った写真のカテゴリーが、
かなり異なっています。
ふたりは、違うところに行ったのか?
 と思うくらい。爆)


お気づきと思いますが、
蒔絵や装身具、貝合わせなどを
撮ったのは、私です。
夫は、こういうものには
関心がないようです。笑


では、夫はなにをいちばん撮ったのか?
逆に言うと、それらは、
私にはあまり関心がないものなのですが、
次回は、夫がここで撮りまくった
写真の数々をご紹介します。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する