コロナでも上州。週末にのんびり歩く群馬 1泊2日のおトク旅 27 - 花寺 吉祥寺を歩く⑥ 釈迦堂(宝泉殿)(2020年11月14日/2日め)
2020年11月14日 吉祥寺・釈迦堂。(群馬県利根郡川場村)
11月14日
本堂を出て、次は、
釈迦堂に行きました。
釈迦堂(宝泉殿)
本堂から、臥龍庭の向こう側に見えていたお堂です。
【釈迦堂(宝泉殿)】
1790年(寛政2年)に、天嶺慧鑑和尚によって再建されました。堂内には、内部には釈迦三尊像が安置され、左右奥には中興開山和尚像が祀られています。釈迦三尊像の手前右側には、「後光厳天皇 尊霊」と書かれた金色の立派な位牌があります。
釈迦三尊像(暗くて写真が撮れなかったので、画像をお借りしました。)
菩提樹下で静かに迷走するお釈迦さまの姿をあらわしたものです。目には、水晶が嵌めこまれているそうです。
茅葺きの美しさが、胸に染みるようです。
釈迦堂から山門へと戻りながら、広い庭園を歩いてみました。
地図で見るとわかりやすいのですが、吉祥寺の境内は、いたるところに池があります。昇龍の滝、青龍の滝から流れ込む水が、さまざまな池を伝いながら、寺の入り口に向かって流れ続けているのです。青龍山 吉祥寺は、「水の流れに抱かれた寺」でした。
こんなかわいらしいせせらぎが、そこかしこで見られます。
不動の滝。
「花の寺」だけに、あちこちで、花もたくさん見られました。
もうすぐ、入り口に戻ります。円月池のあたりまで戻ってきました。
弁天様の祠がありましたよ。^^
弁天様です。
入り口まで、戻ってきました。見事な紅葉とも、ここでお別れです。
駐車場まで戻ってきたら、一台のツアーバスが停まっていました。
「四季の旅社・日帰りバスツアー
吹割の滝と伊香保温泉散策」
と書いてありました。
あとで調べてみたら、
吉祥寺と、吹割の滝、伊香保温泉散策
が含まれた日帰りツアーで、
ひとり7980円でした。
(食事は含まれていません。)
私たち。
一泊二日・二食付きで、
3500円でした。爆
ほんと、オトクだったんですねえ…。😊😊
(つづく)



















