全盲難聴・のんたんの夏休み 4 - 帰園と、3月13日の西亀有ギャラリー(2021年8月10日/4日め)
2021年3月13日 「西亀有ギャラリー」。大好きなあんかけ焼きそばを前に、うれしそう。笑
8月10日
長男は、2014年3月に盲学校高等部を卒業し、
翌4月から、S園に入所しました。
あれから7年もたってしまいました。
希望すれば、週末に帰宅することはできるのですが、
週末は慌ただしく、
家でゆっくりできるのは、
やはり、GW、夏休み、冬休みの
長いお休みの時になってしまいます。
家にいる時間が短いので、
長男の衣類を買うことも
少なくなってしまいました。
特に、パジャマは、
7年前のを今だに着ています。😅
さすがにくたびれてきたので、
新しいパジャマを買い、
夏休みに着せるつもりで、
楽しみにしまってありました。^^
お風呂あがりに、新しいパジャマを着た長男です。
今年は3泊4日だったので、
あっという間でした。
この日は、お昼ごはんのあとで、
夫が車に乗せ、S園まで送っていきました。
「感染させないように」と、
キンチョウした夏休みでしたが、
まだまだ終わりません。
S園には、関所があるのです。笑
帰園したとき、別室で待機させられ、
まずは、「抗原抗体検査」を
受けなければならないのです。😅
検査で「陰性」の場合だけ、
宿泊棟に入れてもらえるという、厳戒態勢。
結果がでるまでの30分。
長男と一緒に待ちながら、夫は、
「陽性です。
このまま連れて帰ってください。」
と言われたらどうしよう、と、
気持ちが休まらなかったそうです。😅
そして、結果がでました。
「陰性」でした。😄
やれやれ、これでようやく、
園に入れてもらえます。😂😂
夫、うれしくって、
すぐに電話してきたんですけど、
あまりにうれしすぎて、
長男の写真を撮るのを忘れてきたそうです。(アホ)
その代わりに、
前日の写真で掲載しきれなかったのを、
貼り付けます。
親ばかでスミマセン。
がんばって食べてます。
おいしかったね!^^
お誕生日おめでとう。
また帰ってくる日を、待ってるよ。
元気でね、のんたん。
(おわり)
(おまけ)
2021年3月13日の、
西亀有ギャラリーの日記です。
旅行ブログに忙しく、
掲載しそびれていました。笑
このときは、
GALLERY Shark fin Lunch <フカヒレランチ>
で、春のメニューでした。
ひとり3080円のコースです。
ベースは似ていますが、
毎回、少しずつ変わっています。^^
三種前菜盛り合わせ(レモンくらげ、よだれ鶏、大根醤油漬け)
このときは、よだれ鶏に茹でピーナッツがはいっていました。
本日の点心シェフ特製飲茶三種盛り合わせ(翡翠焼売、叉焼焼売、上海蟹の小籠包)
麺はチョイスできます。MIYOが選んだのは、あんかけ焼きそば。
海老がぷりっぷりっ!
めちゃくちゃ美味です。^^
夫は、シンガポールラクサヌードル。
宮城県気仙沼産ふかひれ(ほぐし)煮込み コラーゲンブラウンソース
熱々に調理した土鍋に、シェフが目の前であんをかけ、じゅわ~!!っというすごい音が。笑 フカヒレの大きさを見てください。^^
デザートの、マンゴープリンと杏仁豆腐。この日の杏仁豆腐のソースは、柚子風味でした。「柚子はたくさん実をつける=子宝に恵まれる」ということで、中国では縁起がいいとされていると、シェフが話してくれました。
鄧シェフといっしょに。今日もおいしいお料理をありがとうございました。^^














