全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会(納め会)」に行きました。(2022年3月18日)
2022年3月18日 S園「締めくくりの会(納め会)」で。(全盲難聴・のんたん 26歳)
3月18日(金)
北海道日記を書くのに追われて、笑
長男の日記(3月)を、
ずっと書きそびれていました。
少し遅くなりましたが、掲載します。
S園恒例の「締めくくりの会(納め会)」ですが、
今年は3月18日に行われました。
「納め会」は、
毎年、年度末に開催している行事です。
一年間訓練をがんばってきた園生を
ねぎらうための会で、
S園の大切な行事のひとつです。
この会では、特に頑張った園生を表彰し、
会食や有志の演し物を楽しみます。
そのようすは、毎年、
「園だより」で見るしかなかったのですが、
昨年に続いて、今年も、
保護者代表として、MIYOが、
出席させていただきました。
(正確には、保護者会の役員をやっている
夫の代理としての出席です。笑)
冬休みに帰宅して以来、
ずっと会っていない長男と会える、
貴重な機会。😍😍
今年も、楽しみに行って来ました。
これまでに掲載した「納め会」の日記です。
長男25歳(2021年3月23日)
長男 24歳(2020年3月26日)
全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会」で演奏する(2020年3月26日) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
長男 23歳(2019年3月20日)
全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会」で演奏する(2019年3月20日) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
S園では、検査室に入り、
まず、抗原検査を受けました。
陽性だと、園に入れてもらえません。
そのまま帰らなくてはいけないので、
ドキドキしながら結果を待ちました。
検査の結果が陰性で、無事、保護者控室に通していただきました。よかった。^^
手づくりのプログラムをいただきました。表と裏の表紙は、園生が紙すき作業で作った和紙でできています。
時間になったので、講堂に移動しました。ステージは、園生(手芸班)の作品できれいに飾りつけられています。今気がついたのですが、手前の旗はウクライナ応援のようです。
会が始まりました。まずは、この一年間、特によくがんばった園生3人が表彰されました。
表彰された内容は、
「作業のときにいつも明るく、
みんなの気持ちを和ませてくれました。」
「トイレの清掃作業訓練で、
スリッパを並べる作業に
一生懸命とりくみました。」
…などというものでした。
そして、表彰されたひとりひとりが、
壇上で、ことばを述べました。
帰宅後、夫にこれを話すと、
「いや~、S園らしくて、ほのぼのしてていいなあ。」
と。^^
表彰の対象は、点数や実績ではないんですね。^^
「訓練をどんなふうにがんばったのか」
ということが、認められるようです。
園生ひとりひとりの、良いところをきちんと見て、
表彰式を行っていることがうかがえます。
見ている私もうれしくなるような、表彰式でした。
式のあと、職員の方が、長男を廊下に連れてきてくださいました。他の園生が寂しがるといけないので、みんなにはわからないように、通路でこっそりと。お正月に帰宅して以来なので、ほぼ4か月ぶりに会う長男です。大切な行事の日なので、スーツを着ています。
このあとは、お祝いの昼食会です。
園生たちは講堂で、
そして私たち保護者会の代表(3名)は、
お食事を控室に用意していただきました。
MIYOの席です。今年は、八王子エルシィというお店の松花堂弁当でした。
蓋を開けたところです。
天ぷら盛り合わせ(海老、カボチャ、ナス、サツマイモ、ししとう)
鮭の西京焼きと煮物(人参、鳥団子、竹の子、サツマイモ、いんげん)
中華風唐揚げポテトサラダ添え(鶏肉をニンニクと生姜に漬けて揚げ、黒酢を絡めました。)
フルーツ盛り合わせ(パイン、オレンジ、いちご)
炊き込みご飯と味噌汁(チゴボウ、人参、竹の子、シイタケ、キクラゲ、まきふ青ネギ)
これは、S園のブログに載った写真です。園生と同じ内容のものを、私たちもいただきました。^^
お食事のあとのおやつです。これでひとり分ですよ。笑 食べきれなかった分は、持ち帰らせていただきました。
このときにS園から持ち帰ったキャンディを、
先日、長男が帰宅したときに食べさせました。
すると長男、「S園」と言うんです。笑
「S園で食べたキャンディと同じ味ですか?」
と訊くと、
「はいっ」と…。
長男、S園のキャンディの味まで覚えていました。😄
この日のメニューと、壁にかかっていた時計です。このお部屋には何度も来ているのですが、この時計は初めて見ました。
「見たことのない時計がありますね。」
と、職員の方に言うと、
「今年から入った職員が弱視のため、
時間がわかりやすい時計を購入しました。」
とのことでした。
長針の動きに合わせて、
周囲のLEDが点灯するしくみです。
長針がよく見えなくても、LEDを見れば、
今何分かがわかるようになっています。
なるほど…。
食事が終わり、午後の部です。再び講堂に戻りました。移動中の長男を廊下で待って、撮らせていただきました。ほんと、追っかけみたいな母です。^^
午後は、園生による発表会です。
トップバッターは、「ひまわり」の演奏でした。
メンバー全員が園生で、視覚障害者です。
全部で4曲を演奏してくれました。
ひまわりの登場です。中央にいるのが、パーカッション担当の長男です。
演奏が始まりました。長男は元気にコンガを叩いてくれました。
うれしそうです。こういうことをやらせてあげたくて、S園に入所したので、母は感無量です。笑
聴いてみていただけたらうれしいです。1分20秒を過ぎたころから、長男のソロが始まります。^^
演奏のあとは、各クラブの活動をスライドで紹介しました。これは音楽クラブのようすです。中央のいちばん奥で、ドラムを担当しているのが長男です。こんな小さな写真でも、うれしい母です。親ばかでスミマセン。
音楽クラブで、ドラムをたたく長男。実は、高校生の頃は、ドラム教室に通っていました。^^
秀逸だったのが、演劇クラブの発表。「ピカゴロウ」という、地上に落ちた雷くんのお話の劇を、スライドと音声で見せてくれました。
お風呂そうじや園芸の作業訓練をがんばるピカゴロウ。S園ならではのシーンです。園生はみんな大喜び。とても楽しい劇でした。
楽しい時間はあっという間にすぎました。会が終了し、長男とお別れです。
長男はこのとき、
「ゴールデンウイークはカラオケに行こうね。」
と、何度も言っていました。
「そうしようね。」
と言いながら、内心、
コロナで帰宅が中止にならなければいいけど、
と危惧していました。
(昨年は、コロナで帰宅が中止になっています。)
約束したのに帰宅できなかったら、
長男がかわいそうだな、と心配でした。
その後まもなく、
GWに園生が帰宅できることが決まりました。
帰宅した長男といっしょに、
カラオケで歌いながら、
「あのときの約束が果たせてよかった。」
と、心の中で安堵していました。
GWも終わり、長男はS園に戻りました。
我が家にも、静かな日々が戻ってきました。
今頃長男は、皆様に守られながら、
S園で楽しく過ごしていることでしょう。
そんなふうに思えることを、
幸せだと思います。
次の帰宅は夏休み。
また長男が帰宅するのを、
楽しみにしています。^^
(おわり)