コロナでもウポポイ。登別から函館を訪ねる北海道 4泊5日のおトク旅 20 - 五稜郭を歩く(2020年11月30日/4日め)
(2021/03/24 14:00記)
2020年11月30日 箱館奉行所で。(北海道函館市)
11月30日
「五稜郭タワー」の展望台から、
五稜郭を見下ろしました、
大きすぎて、写真におさまりません。^^
五稜郭タワーの1階です。人の姿がほとんどありません。でも、この少し前の連休のときだけは、行列ができるほどのにぎわいだったそうです。
当時の大砲(複製)が展示してあります。
ここにも、土方歳三像が…。こちらは立像です。土方さんって、イケメンだったんですね。
五稜郭タワーの隣りにある、五稜郭跡に来ました。
お堀にかかる橋をわたって、内側へ。ところがここで、お堀を泳ぐカモを発見してしまいました。
なにかないかとさがしたところ、
夫のリュックの中に、
「わかさいも」が…。笑
洞爺湖の「わかさいも本舗」に行ったとき、
ひとり一個ずつ、
プレゼントしていただいたのですが、
夫、食べずにしまってあったんですね。😅
「カモって、
わかさいも食べるかな?爆」
と思いながらも、
少しだけちぎって、投げ入れてみると…。
「おいしいよ~。」と、食べてくれました。^^
「ボクたちにもちょうだい!」と、ほかのカモもやってきました。😄
わかさいもを、いっしょうけんめい食べているところです。かわいい~。^^
五稜郭でわかさいもをあげて、大喜びのMIYO。笑
しばし、カモくんたちと遊んだ後、函館奉行所に到着しました。
箱館奉行所です。侍らしい、雄々しくも潔さが感じられる外観です。当時のままに再現されているそうです。
正面から見ると、こんな感じです。
左側。
そしてこちらは、右側。
屋根の部分まで、美しいですね。瓦も、当時と同じ方法で焼いてあるそうです。
寒いので、入り口にはシートをかけてあります。シートをくぐって入ったところで、消毒と検温。
入館料は、ひとり500円。ふたりで1000円なので、地域共通クーポンを利用できました。つまり、実質無料です。^^
当時の資料に基づいて、
出来得る限り、忠実に再現されたという、
箱館奉行所。
次回は、その内部をご紹介します。
(つづく)


















