ウクレレ発表会⑥ 発表会の会場で(2018年6月24日)
2018年6月24日 ウクレレ発表会で。元気に練習しています。(全盲難聴・のんたん 22歳)
ウクレレ発表会、当日の朝です。
発表会には、例年、私と夫が付き添い、
家族3人で参加しています。
でも、6回目の今年は、長女もいっしょです。
これまでの発表会では、長男のことに、
なにかと長女を巻き込むのはどうかと思い、
あえて誘うことはありませんでした。
ウクレレの発表会なんて、長女にはたいくつだろうし、
休日ですから、長女だって、
お友達と出かけたいこともあったはずです。
長女には長女なりの時間を大事にしてほしい、と思っていました。
でも、社会人になった今年は、
長女に自分で決めてもらおう、と思いました。
試しに、「どう?」と聞いてみると、
うれしいことに、「私もいっしょに行く。」と。^^
高田馬場駅から会場に向かって、おとうさんといっしょに歩く、長男です。
発表会会場。今年は、スクール発足15周年だそうです。
受付で、プログラムとお弁当をいただきました。
教室に通っている生徒さんの会社で作っている、梅ジュースと蒸しパンの販売もありました。
SUNNY LOTさんの「むすパン」シリーズ。
無添加で、よもぎ、ごま、バナナ、ドライフルーツなど、5種類ありました。^^
「むすパン」の詳細は、こちらです。
いつも教えてくださっている、村田先生といっしょに。
ウクレレを弾き始める、長男。うれしそうです。^^
チューニングと、少しだけ練習をしたあと、
いただいたお弁当で、お昼ご飯です。
お弁当は、毎年、神田明神下・みやびさんのもの。おいしいです。^^
自分でハシを持って、完食しました。
この発表会には、毎年、どなたかが、
長男の応援・介助に来てくださるので、
うれしい出会いの場となっています。
今年は、日頃お世話になっている、
ボランティアさんが、3人もいらしてくださいました。
ボランティアの頼さん、キドノさん、イナガキさん。いつも、たいへんお世話になっている皆さんです。
長男の出演は、第一部の17番目です。
「お馬の親子」を弾かないように・・・。
私たちも、日頃レッスンに付き添ってくださっているボランティアさんたちも、
一同、ちょっとだけ、心配していました。^^
さてさて、どうなることでしょうか・・・。^^
2015年と2017年の演奏は、こちらです。
(つづく)












