MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

バインミーを買って、隅田川七福神めぐり①(2020年2月16日)

2019年6月1日 東京都障害者スポーツ大会で。(全盲難聴・のんたん 23歳)


2月16日


浅草「阿吽ノ和牛」で、
隅田川を眺めながら、
ランチをいただいたあと、
同じ建物の2Fにある、
「シンチャオカフェ」
に行きました。
バインミーの専門店です。


バインミーとは、
ベトナム風のサンドイッチのことです。
柔らかいフランスパン(バゲット)に
切り込みを入れ、
バター(マーガリン)、パテを塗り、
野菜、ハーブ類、肉などをはさみ、
ヌクマム(魚醤)などのソースを
ふりかけていただきます。


(画像をお借りしました。)

ベトナムでは、
庶民のファーストフードとして、
一般的な食べ物です。
MIYOも、ハノイに滞在しているときは、
勤務先の昼食で、何度かいただきました。


なつかしさもあり、
「今日の夕食はコレにしよう」
ということになりました。^^


バインミーの専門店、「シンチャオカフェ」。

道路に置いてあったメニュー。バインミーが9種類もあって、どれにしようかと迷います。^^ ひとつ600~700円くらいです。

エレベーターを降りると、目の前が、テイクアウトのためのカウンターになっています。

4Fの「阿吽ノ和牛」と同じく、このお店でも、窓際で隅田川を眺めながらお食事ができます。吾妻橋とアサヒビールも大きく見えます。

バインミーができあがるまで、ここで座って待ちました。ランチタイムを過ぎていたので、お客は私たちだけ。^^


バインミーを3個買って、
テイクアウト用に
包んでいただきました。
(帰宅後、夕食でいただきましたが、
 すっごくおいしかったです。^^)


そのまま、電車で帰宅する予定、
…だったのですが、
徒歩フェチの夫が、
「家まで歩いて帰ろう。」
と言い出し、
つきあわされることになりました。


ちなみに、夫によると、
浅草から自宅までは、
7.5キロくらいだそうです。笑
しょうがないから、歩きます。


隅田川の、水上バスのりばです。

ミツマタの花が咲いていました。

牛島神社


墨田資料館に通りがかったので、
入ってみました。
ここには、東京大空襲にゆかりのある絵画が、
多数展示されています。



痛ましい作品が多いのですが…。
東京大空襲で大きく被災した墨田区の、
この惨事を後世まで
伝えていかなければならない、という、
真摯な気持ちが伝わってきました。


資料館を出て、
さらに歩き続けます。
せっかくなので、
ここから先は、
隅田川七福神めぐりをしながら、
歩いてみることにしました。



このときには、
地図もなにもありませんでしたが、
夫のガイドで、迷わず歩けました。
夫はこのあたりを何十回も歩いているので、
地理を覚えてしまっています。
(どんだけ徒歩フェチなんだ。笑)


【隅田川七福神①②】
三圍(みめぐり)神社(三囲神社)
文和年間(1352-56年)に創建された墨東の古刹で、恵比寿大黒の二神が祀られています。
南北朝時代の文和年間(1352~1355年)、近江国三井寺の僧侶・源慶が荒廃していた社殿の再建に着手した際、壺が出土しました。その壺の中には老翁の神像が収められており、どこからともなく現れた白狐がその神像を三度回って去ったことから、社号を「みめぐり」と称するようになったとされています。


ここから、
弘福寺を経由して、
長命寺へと歩きます。


【隅田川七福神②】
弘福寺
三囲神社から北に向かって約300m歩いたところにあります。宇治の黄檗山万福寺の末寺で、延宝2年(1673年)に鉄牛和尚によって創建されました。ここには布袋尊が祀られています。


このつづきは、
「桜もちを買って、隅田川七福神めぐり②」
をご覧ください。


×

非ログインユーザーとして返信する