MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

全盲難聴・のんたん おみこしで泣く(11歳)

(ハッピを着たのんたん。
小さな頃から、余計なものをカラダにつけられることを
とてもいやがっていたのですが、
このころには、ハッピも機嫌良く着てくれるようになっていました。
母である私は、
ただそれだけでうれしかった、「おみこしの日」です。)


私たち夫婦が共働きをしているので、
子どもたちは、育児休職開けの1歳から、
保育園に預かっていただきました。
小学校に入学してからは、同じ保育園が運営している学童保育で、
小学校卒業まで、お世話になりました。


この学童では、秋になると、地元の子供会と一緒に、
おみこしを担ぎます。
神社でお祓いもします。
(ちなみに、学童と保育園を運営しているのは、
キリスト教系の団体です。笑)


このおみこしには、毎年秋に、家族で参加していましたが、
あるとき、長男が大泣きしたことがありました。
学童クラブにある、お気に入りのブランコが、その日にかぎり、
安全のために撤去されていたのです。
「だいすきなブランコがない」
長男にとっては、ショックなことでした。


こんなとき、言葉のやりとりができれば、
「今日だけだよ。明日から、またブランコで遊べるよ。」
と教えてあげることができます。
でも、このころの長男と、
そんな複雑なことばのやりとりをすることは、
まだまだ難しいことでした。

べそをかく長男を、
「だいじょうぶだよ」
と言いながら、抱っこするしかなかった日のことを、
なつかしく思い出しました。


大好きだった物が、ある日突然なくなった。
大好きだった人が、ある日突然いなくなった。


盲ろうの子どもは、そんな不安や悲しみを、
いつも抱えながら、生きています。
言葉さえ通じれば、事情を説明してあげられれば、
なんでもないことも多いのに。


のんたん日記 8.3 おみこし、わっしょい!
をアップしました。
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan08/nontan0803.html
(いつも、季節外れですみません。汗)


その他の記録は、
のんたん日記1~7
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0100.html
をご覧下さい。
ガンになって
http://limings.sweet.coocan.jp/miyo01/miyo1701.html
MIYO'S WEBSITE(全盲難聴の、のんたんの育児記録)
http://limings.sweet.coocan.jp/
も、少しずつ更新しています。





全盲難聴・のんたん 「国語」と「算数」を勉強する(11歳)

(のんたんの国語。右手で点字を読んでます。
同時にそれを指文字にして、左手で先生に伝えています。)


目が見えたり、耳が聞こえたりすれば、
成長と同時に、自然に理解していくことがたくさんあります。
「数字とはなにか?」
「文字とはなにか?」
そんなことを論理的に説明されなくても、
子どもは自然にそれを知っていきます。

けれど、全盲・難聴の長男には、
「自然に理解する」
ということができません。
ひとつひとつを、
ていねいに教えていかなくてはならないのです。
「かずってなに?」
「もじってなに?」
そんな好奇心を引き出し、楽しみながら、
数や文字への理解を深めていくというのは、
実は、とても難しいことです。


長男にとって、とても幸運だったのは、
ゼロ歳の時から高校を卒業するまで、
ある研究所の先生方が、ずっと、指導を続けてくださったことでした。
そのうえ、すばらしい担任の先生方にも恵まれました。

研究所の先生方は、毎月、盲学校を訪問してくださいました。
また、夏休みなどの、学校がお休みの時には、
研究所の先生と担任の先生がいっしょになって、
「集中学習」を行ってくださいました。


望んでもなかなか得られない、すばらしい環境に恵まれ、
長男は、少しずつ、「数」や「文字」を理解していきました。


のんたん日記 8.2 夏の集中学習
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan08/nontan0802.html
をアップしました。
「盲ろう」という障害の長男が、
文字や数を勉強しているようすを記録しています。


「のんたん日記 1~7」には、
もっと小さい頃からの記録もありますが、
それはまた、別の機会にご紹介したいと思います。


(おとうさんと、指文字でおしゃべりしています。)


その他の記録は、
のんたん日記1~7
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0100.html
をご覧下さい。
ガンになって
http://limings.sweet.coocan.jp/miyo01/miyo1701.html
MIYO'S WEBSITE(全盲難聴の、のんたんの育児記録)
http://limings.sweet.coocan.jp/
も、少しずつ更新しています。

全盲難聴・のんたん、ラフティングに行く(11歳)

HPで、のんたん日記1~7まで回復させました。
ようやくこれで終わりとほっとしていたら、
HDDの思わぬ所から、「のんたん日記8」がでてきました!
なにしろ昔のことですので、作成した私自身、存在を忘れておりました(笑)
あちこち補修しながら、少しずつ、アップしていきたいと思います。


今日は、第一章のみです。
全盲難聴の長男が、初めてラフティングに出かけたときの日記です。
小さな頃から、いろんなことを体験させたことで、
長男は、好奇心旺盛で、物怖じしない、
明るい少年に育っていったように思います。


古い記録になりましたが、お読みいただけましたらうれしいです。
のんたん日記8.1 今年の夏は、ラフティング!
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan08/nontan0801.html


(写真は、ラフティングの装備に身を固めた、長女です。)


その他の記録は、
のんたん日記1~7
http://limings.sweet.coocan.jp/nontan01/nontan0100.html
をご覧下さい。
ガンになって
http://limings.sweet.coocan.jp/miyo01/miyo1701.html

MIYO'S WEBSITE(全盲難聴の、のんたんの育児記録)
http://limings.sweet.coocan.jp/
も、少しずつ更新しています。




ガンになって、糖質制限 ー 麺類編

今回は、「甘い物」について書こうと思いましたが、
その前に、「もうひとつの主食」とも言える、「麺類」について書こうと思います。
麺類は、ごはん、パンと同じくらい、主食として食べることが多いので、
「麺類」をうまくコントロールできれば、糖質制限の効果が大きいからです。


私自身、麺類が大好きです。
うどん、ラーメン、スパゲティ…。
食べたくなることが多いですよね。
けれど、糖質制限を始めてからは、食べる頻度を減らしました。
全く食べない、というのは、私にはできないので、食べる回数を減らしたのです。
(あ、ちなみに、私の実家は、製麺業です。笑)


それから、一回に食べる量にも気をつけています。
家で食べるときは、基本、一人前は食べません。
たとえば、ラーメンを食べたいと思ったら、一人分だけ作ります。
ただし、具をなるべくたくさん入れます。
具だくさんになった、一人前のラーメンを、
娘とはんぶんこして食べています。
物足りないときは、他のおかず(糖質が少なそうなもの)を増やします。
普通の麺類を食べるときは、「量を少なめに」がお約束です。


でも、「ラーメンとかうどんとかを、普通量食べたい」
と思うときも、ありますよね。
そういうときは、糖質制限向きに販売されている麺を食べるようにしています。
たとえば…。


 ・シマダヤ 「本うどん」糖質40%オフ1食
 ・紀文の糖質0g麺(うどん、焼きそば、ラーメンなど各種)
 ・マルちゃん糖質30%カット北海道産小麦使用中細麺


最近は、大手メーカーから、低糖質でしかもおいしい麺類が
数多く販売されるようになってきたので、助かっています。
近所のスーパーでは手に入らないのですが、
「ローソンフレッシュ」というネットスーパーで、
「糖質」と入れて検索してみると、びっくりするくらい、
多くの食品が見つかります。
以前は、楽天で、
「低糖質食品」ばかりを扱っているサイトを利用していましたが、
高いうえ、悲しくなるくらいに美味しくないので、やめてしまいました。
やはり、長く続けるためには、美味しくないとだめですね。^^


うどん、そば、ラーメンは、これで解決しました。 次はスパゲティです。
これも、「パン」の場合と同じです。
小麦粉(デュラムセモリナ粉って言うんでしたっけ)の含有割合を、
できるだけ減らして食べます。


スパゲティ(乾麺)売り場に行くと、見つかることが多いのが、
「全粒粉」のパスタです。
これなら、通常のパスタよりも、糖質が低くなります。
最近、成城石井で、
「キヌア」のスパゲティ
というのを見つけました。
それほど高くなかったので、即買いしました。


これ以外にも、アマゾンで、
FARMOグ ルテンフリーパスタ(スパゲッティ)
というものが販売されているようです。
原料は、トウモロコシと米粉です。
食べたことはないのですが、「グルテンフリー」とのことです。


小麦粉100%でないパスタを初めて茹でるときは、まずは、
普通のパスタとブレンドして茹でてみることをおすすめします。
味が、好みに合わない場合もあるからです。
はじめは、普通のパスタに、少量の低糖質パスタを混ぜた物を茹でてみます。
(ゆで時間が違う場合は、同じお鍋に、時間差でパスタを入れて、
個々のパスタのゆで時間に合わせてください。)


このようなブレンドパスタを作ってみて、
まずはお味見です。
「これなら食べられそう」と思ったら、次回から、
低糖質パスタの量を、お好みで、少しずつ増やしてみてください。
私は、現在、スパゲティを茹でるときは、
普通パスタ50%+低糖質パスタ50%
の割合にしています。


このほかに、インスタント麺類で、私のお気に入りなのが、
エースコックの「鶏だしフォー」
です。

グルテンフリー製品で、190kcalというのも、うれしいですね。^^
ベトナムで食べたフォーの味を、かなり再現できていて、
その上、麺にコシがあるので、
家族全員のお気に入りです。
家にストックしていて、時々食べていますが、
これも、ひとりで一人前は、食べないようにしています。
昼食で娘とシェアしたり、
夕食の時に、家族3人で、一人前のフォーををシェアして、
主菜の付け合わせとか、スープ代わりにしたりしています。
一人前の炭水化物(糖質)は、34.9gです。
三人でシェアすれば、ひとり分は11gくらいですみます。


高くてまずい低糖質食品をたくさん食べるのではなく、
安価でおいしく、糖質の低い物を選んで食べるのが、私流です。
もちろん、「量はほどほどに」が基本です。


私の昨日の食事です。


【朝食】
・トースト(大麦パン)+バター+ハム+マヨネーズ
 大麦は、低GI食品です。
・コーヒー(牛乳入り、砂糖なし)


【昼食】
・塩タンメン
 生協で買った普通のラーメンですが、娘とシェアしたので、1/2人前です。
 トッピングは、ほうれん草のおひたしと昨夜の残りのチャプチェです。  ほうれん草は、低糖質食品です。
・お茶


【夕食】
・もち麦とマンナンライス入りのごはん
 お米にもち麦とマンナンライスを混ぜて炊き、
 白米だけで食べるよりも糖質を押さえています。
・放牧豚の塩カルビ ・キャベツと厚揚げの中華炒め  豆腐製品は、糖質が低いのでおすすめです。
 キャベツも、低糖質です。
・卵焼き
 卵は、糖質がとても低い食品です。


これで、多分、一日の糖質量は、90gくらいです。


その他の記録は、
ガンになって
http://limings.sweet.coocan.jp/miyo01/miyo1701.html
をご覧下さい。
MIYO'S WEBSITE(全盲難聴の、のんたんの育児記録)
http://limings.sweet.coocan.jp/
も、少しずつ更新しています。

ガンになって、糖質制限 ー パン編(2017年2月5日)

ごはんの次によく食べる主食といえば、パンだと思います。
今回は、パンの糖質をどうやって減らすか、というお話です。


あまりむずかしく考えなくても、
基本、「小麦粉の量をなるべく減らす」ことを目指せば、
多くの場合、糖質摂取量を減らすことができます。


ごはんの場合は、お米の代わりに、マンナンライスや雑穀など、
他の物を混ぜて食べる、という方法でした。
パンも同じです。


小麦粉に、全粒粉、ライ麦、雑穀などをブレンドしたパンを食べると、
通常の小麦粉だけを使用したパンを食べるよりも、
糖質摂取量を減らすことができます。


最近では、そのようなパンが販売されていることが、
そう珍しくなくなってきました。
アメリカでは、日本よりも、
ケトン食や糖質制限への意識が高いのでしょうか。
コストコに行くと、そういった、
「小麦粉100%でないパン」が輸入されていて、大量に販売されています。
コストコに行くことがあったら、 ぜひ、チェックしてみてください。


生協や普通のお店でも、探せばけっこう入手できるのですが、
最近、私が気に入っているのは、
「大麦パン」の定期購入です。


大麦には、水溶性食物繊維、「大麦β-グルカン」が含まれているので、
「糖質の吸収を抑える」という働きがあり、
血糖値が上がりにくい状態が続くといわれています。
「糖質制限」には、おすすめの食品です。


そんな大麦パンを、定期購入しています。
月に一回、ゆうパックで、5種類の大麦パンが届きます。
ちょうど、昨日、今月分が配達されました。



今月は、以下のような内容でした。


 ・大麦食パン5枚
 ・大麦ミニフランスパン
 ・大麦さくらあんパン
 ・大麦ミニ食パン オレンジ
 ・大麦シフォン コーヒー


内容は、毎月変わります。
送料込みで、一ヶ月の料金は、2894円です。
スーパーで買うパンに比べれば、ちょっとお高いですが、


 ・トーストすると、さくっとしておいしいこと。
 ・大麦のパンは、他でなかなか販売していないこと。
 ・定期購入でないと、購入できないこと。
 ・製造・発送業務を、ある障害者施設で受託して行っていること。


などの理由で、定期購入を続けています。


一度に大量に届いても困る、と思われるかも知れません。
が、それぞれのパンは、脱酸素剤を入れて、しっかり密閉されています。
ですから、数週間、常温で保管しても、
カビなどが生えることがなく、おいしく食べられます。


残念ながら、ネットでは販売していません。
購入してみたい方は、直接、販売会社にお問い合わせください。


 株式会社 大麦工房ロア
 0120-37-4458


街で小麦粉100%でないパンを見かけると、
うれしくなって、つい買ってしまうことが多いのですが、
自宅にパン焼き器がある方は、ブレンド粉で、
簡単にパンが作れると思います。
小麦粉の量を減らし、
おから、大豆粉、全粒粉、雑穀、大麦粉などを混ぜて焼くだけなので、
手軽にできるのではないかと 思います。
残念ながら、ものぐさの私は、そこまでマメになれないので、
もっぱら、購入するだけです。^^


  次回は、「甘い物」の糖質を減らす方法を、書いてみたいと思います。


私の今日の食事です。


【朝食】
・大麦フランスパン+バター+ハム+マヨネーズ
 大麦は、低GI食品です。
・コーヒー(牛乳入り、砂糖なし)


【昼食】
・うどん+野菜のかきあげ
 うどんは、紀文の「糖質ゼロ麺」です。
 かきあげは、生協で購入した、「ミニかきあげ(冷凍)」です。
 かきあげには小麦粉を使っているので、通常の半分程度の量にするよう、心がけています。


【夕食】
・アールティーのカレーとナン
 バターチキンカレー、ベジタブルカレー、キーマカレーを、家族3人でシェアしました。
・アボカドとキュウリのサラダ+マヨネーズ
 アボカドは、低糖質食品です。


通常のカレーライス一人前の糖質は、約110gです。
カレールーには小麦粉がはいっているし、
ごはんをたくさん食べてしまうので、
糖質制限では、カレーライスはあまりおすすめできません。
でも、我が家のお気に入り、「アールティー」のカレーを、
夕食に食べたかったので、
今日のお昼は、「糖質ゼロ麺」にしました。


糖質の多い物を食べたいときは、他の食事での糖質を押さえて、
一日分の糖質量で調節するようにしています。
多分、今日一日の糖質量は、120gくらいになると思います。


糖質制限中にカレーライスを食べたいときは、
具のじゃがいもをなるべく食べない、とか、
ごはんを白米にしない、とか
スープカレーにする、とか
ナンをブレンド粉にして、自分で作るとか、
糖質量を下げる工夫がいろいろあります。
ヱスビー食品が販売している、「全粒粉カレー」もいいと思います。


「カレーは食べない。我慢する。」という人もいますが、私は、
「食べたいときは、思い切って食べ、他の食事で調節する。」
ことにしています。
あ、でも、じゃがいもは糖質が多いので、家族専用で、
自分のお皿には入れないようにしていますけどね。^^


その他の記録は、
ガンになって
http://limings.sweet.coocan.jp/miyo01/miyo1701.html
をご覧下さい。
MIYO'S WEBSITE(全盲難聴の、のんたんの育児記録)
http://limings.sweet.coocan.jp/
も、少しずつ更新しています。