コロナでも上州2。からっ風に吹かれて歩いた群馬 2泊3日の湯めぐり旅 5 - 群馬会館④ ロビーとホール(2023年1月16日/1日め)
2023年1月16日 群馬会館・ロビーで。(群馬県前橋市)
1月16日(月)
群馬会館に来ています。
1階の広間を見せていただいたあと、
赤い絨毯が敷かれた階段を上がって、
2階に行きました。
2階のロビーです。中央に鎮座する大理石の円座スポットが、存在感を放っていました。
うわぁ…。
中央には、4頭の白馬が描かれています。すごいです。
帰り際に、職員の方が撮ってくださった写真です。
この写真の主役は、私たちでなくてお馬さんです。笑
2階には、会議室もあります。中に入ることはできませんでしたが、ガラス扉の大きなノブには、やはり鶴が舞っていました。
そのノブの下をご覧ください。ガラスそのものにも、同じ意匠の鶴が描かれていました。
職員の方のあとに続いて、
大きな扉の向こう側に行きました。
するとそこは…、
ホールでした。😂😂
照明も点灯してくださり、MIYO、大喜び。笑
向かって右側の壁面です。
さらに視線を後方に移すと、2階席がありました。
夫はなんと、舞台の上にまで上がらせていただきました。舞台の袖の部分です。
そして、舞台の上から見た、観客席です。壁や天井の装飾も美しいですね。^^
MIYOは、細部の写真を撮りたくて、観客席をウロウロしています。笑
細やかに装飾されている天井と壁も、みのがせません。
私たちがあまりにも感動して、
写真を撮り続けたせいでしょうか。
ここで職員の方が、
すごいことをしてくださいました。
「緞帳を下げますね…。」
目の前で、緞帳がするすると下がり始めたので、びっくり。😮😮
風神雷神図の緞帳です。
緞帳には、
「群馬銀行」「高島屋謹製」
と書いてありました。
ああそうだ。
ここは群馬県なんですね…。^^
緞帳の写真を撮っているMIYOです。
次回は、細部の細かな装飾について
もう少しご紹介していきます。
(つづく)


















