MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 9 - 北海道博物館④ 「太平洋沿岸の人びと」 / 自宅で作る「バインミー」(2021年11月3日/1日め)

(2022/02/09 13:00記)

2021年11月7日 民族共生象徴空間「ウポポイ」で、アイヌの家屋を見学しました。(北海道白老郡白老町)


11月3日(水)


北海道博物館で、
「アイヌのくらし」という企画展を
見学しています。


第五章は、
「北海道 太平洋沿岸の人々」
がテーマです。


(解説から)
この地域では、近世まで、和人の進出が低調でした。そのため、他地域で見られたような、アイヌ民族の大規模な人口減少が起こらず、アイヌ民族は、文化的にも高い自律性を維持した状態で近代を迎えました。しかしながら、近代以降は、資源の枯渇による飢餓、移住者による土地の搾取、官命による強制移住など、数多くの苦難に直面しました。ここでは、西の肝振噴火湾から日高を経て、東の十勝・釧路へと、海岸線をたどりながら、人びとの歩みをたどります。


1940年(昭和15年)頃、魔を払う威武行進に集まった、静内の人びと。

飾り矢筒

五弦琴

木幣

首飾り

山刀

1920年代の旭川に端を発した、アイヌ民族による木彫り熊の流れは、大きな評判を呼び、多くの職人が腕を競って作品を残しました。この作品は、藤戸竹夫の作と思われ、1930年代に、美幌国防婦人会によって寄贈されたことが、台に記録されています。

たくさんの衣服です。本当は、一枚ずつ大きなサイズで掲載したいのですが、写真の数があまりにも多いので、やむなく、左右に並べました。

一着ずつ、ガラスケースにおさまっているのを、表側裏側とウロウロしながら撮りました。笑 文様がすばらしいですね。

オヒョウ繊維製衣服。どうやったら、こんな柄を描けるのでしょうか。

木綿製衣服(八雲町)弁開凧次郎(エカシパ)の旧蔵品でした。

この衣服の主だった、弁開凧次郎(エカシパ)氏です。1847年(弘化4年)、八雲町落部に生まれました。地租創定直後の1881年には、村内で耕地1606坪の払い下げを受けるなど、類い稀な指導力や経済力量を発揮しました。また、数多くの熊穴の占有権を有する優れた狩猟者・獣医としても知られました。写真は、礼拝の姿勢をとる弁開の姿です。儀礼用冠を着用しています。

弁開が着用していた儀礼用冠。


数多くの衣服の美しいデザインに、
驚くばかりでした。
こんなにも美しい衣服を着た人びとが
おおらかに暮らしていた、
そんな時代があったのだということを、
真摯に受け止めたいと思いました。


次回は最終章です。


(つづく)


(おまけのお話)


夫が、バインミーを買ってきました。焼き豚肉バインミー、焼き鶏肉バインミー、スペシャルバインミーの3個で、1980円でした。(2022年1月5日)

高田馬場のバインミー人気店「シンチャオ」で買ったそうです。

ベトナムのお正月料理「バインチュン」が1200円だったそうです。

バインチュンって、これですよ。バナナの皮に包んだちまき。笑 お正月でなくても、市場にフツーに売ってるものです。たしかに、とってもおいしいのですが、1200円はひどい。ベトナムなら、大きさによるけど、100円~500円くらいだと思います。(2019年9月12日)

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 33 - ベトナムの朝ごはん、「紫いものあんまん」(2019年9月12日-13日/12-13日め) - MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの育児記録と卵巣ガンで思ったこと


私が滞在していた家庭では、ときどき、こんなバインミーをテイクアウトして、お昼ごはんにしていました。中身はほとんど入っていない、エコノミータイプです。でも、このパン、おいしいんですよ。^^(2019年9月5日)

そこに、タムさんが自宅で用意してくれた具材を、これでもか、と追加していただきます。めちゃおいしかったです。^^

このときの日記です。


思い出深いバインミーを売るお店が、
この一年くらいで、日本にも増えてきました。
そしてとうとう、
オイシックスのミールキットにも登場です。


[Kit]豚肉リエットのやみつきバインミー。ふたり分で1393円です。オイシックスの写真は、いつもほんとうにおいしそうです。^^(画像をお借りしました)


バインミーって、
単なるサンドイッチのはずなのに、
やたらおいしいんですよね。
あの味、どうやって作ってるのか、
いつもナゾでした。
なので、早速購入して、作ってみました。


自分で作ると、こんな感じです。あえて開いて、中身を見えるように撮りました。私のは、パクチーをほとんど入れていません。笑 カボチャとほうれん草のミルクスープといっしょにいただきました。


うまうまでした。😋😋
あの、ふしぎなペーストはなんなのか?
と、いつも疑問だったのですが、
フランス料理の、ポークリエット
だったのですね。
さすが、旧フランス領です。
(レバーペーストでもありだと思います。)


ポークリエットのペーストに
ヌクマムを混ぜて、
人参と大根の千切りを塩もみして、
トーストしたパンにはさんだら、
できあがりです。
超カンタンでした~~~。笑


こんなにカンタンにできるのに、
お店で売ると一個が660円というのは、
ちょっと高すぎじゃないかと。


日本のベトナム料理店は、
おいしいお店も多いけど、
まだまだ、お高いなあ、と、
いつも思います。
はなまるうどんが300円なのに、
フォーが1000円だなんて、
おかしいですよ。😅


でもいまや、
日本で働くベトナム人の数が、
激増しています。
新大久保に住むベトナム人の数は、
韓国人よりも多くなったそうですよ。


ベトナム人の数が増えて、
ベトナム料理のお店が増えたら、
ベトナム料理の価格は、
きっと、もっと安くなっていくだろうと、
想像しています。


はやく、そんなふうにならないかなあ…。^^

×

非ログインユーザーとして返信する