MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでも埼玉。春を愛でながら、彩の国を歩く 15 - 小江戸川越・稲荷小路を歩く(2021年3月19日)

2021年3月19日 稲荷小路で。(埼玉県川越市)


3月19日


川越最古の蔵造り建築である、
大沢家住宅(小松屋)の前にいます。


その左側にあるのは、ミオ・カザロ。ハム・ソーセージのお店です。豚さんの親子が目印です。

「お菓子の紋蔵庵」。左半分の町屋風の建物は菓子店で、右半分の大正ロマン風の建物の中は、カフェになっています。

2軒が隣り合っていますが、内部では一体化してあり、広い店舗になっています。

特大川越いもダルマ。ダルマのうしろが、カフェエリアです。

そして、大沢家住宅の右側には、路地が続いています。稲荷小路です。

稲荷小路は、注意して歩かないと見逃してしまうほどの小さな路地です。数百メートルの道の両側には、うどん、蕎麦、お寿司などの店が軒を連ねています。

稲荷小路に入ってすぐのところにある、「うんとん処 春夏秋冬」。不思議なオブジェのあるこのお店は、うどん屋さんです。創業200余年の笛木醤油が、自社の「金笛醤油」を楽しんでもらうために造りました。

一番街にある笛木醤油については、No.12 でご紹介しました。

コロナでも埼玉。春を愛でながら、彩の国を歩く 12 - 小江戸川越・大沢家住宅(小松屋)から菓子屋横丁へ(2021年3月19日) - MIYO'S WEBSITE-全盲難聴のんたんの育児記録と卵巣ガンで思ったこと


稲荷小路をさらに歩いていくと、本宗稲荷神社にたどり着きます。

ここには、休憩処が用意されています。休憩処の右側に、水がちょろちょろと流れている竹筒が見えるのですが、これが、湧水「稲荷の井戸」です。明治34年に新堀抜しました。(画像をお借りしました)

静かな稲荷小路。両側には、お寿司屋さんや小料理屋さんがひっそりと並んでいます。

なんだか、金沢の「暗がり坂」を思い出しました。(2020年7月25日 金沢市)


まちかん古美術店

路上でたくさん並べられていた黒いものは、すべて、炭製品でした。

ジブリ製品を扱う「どんぐり共和国」が、ここにもありました。

道路に埋め込まれた、消火栓。^^


小江戸川越の日記は、
次回が最終回になります。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する