MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでも金沢。3人で歩いた、3泊4日のおトク旅 8 - 金沢城公園(2020年7月25日/2日め)

2020年7月25日 金沢城で。


7月25日


兼六園の隣りにある、金沢城公園に来ました。


金沢城は、1546年に、
尾山御坊(金沢御堂)が建立されたことが
その始まりです。
1580年には、金沢城と改称されました。


その後、近代になって、1875年には、
なんと、陸軍歩兵第7連隊が
金沢城址に置かれました。
1898年には、陸軍第9師団司令部が置かれ、
第二次世界大戦が終わるまで存続しています。
さらに、1949年、戦後新設された金沢大学の
丸の内キャンパスとなりました。


変転の歴史を経た金沢城址ですが、2001年に、
菱櫓・橋爪門・橋爪門続櫓・五十間長屋の
復元工事が完了し、現在の金沢城公園となりました。


石川門 櫓

石川門 高麗門、表門北方太鼓塀、表門南方太鼓塀

石川門 櫓門

これで終わりかと思ったら、さらにまた門が…。笑

そしてようやく、広々とした公園に来ました。ふう。

りっぱな休憩所もありました。ここでしばらく、雨やどりを兼ねて休憩しました。

そしてさらに歩きます。

三十間長屋

遠くに、金沢の街が見えます。^^

石垣に忽然と現れるトンネル。陸軍第9師団司令部が置かれていたころ、物資の輸送路として、石垣がくりぬかれたのだそうです。ひどい話ですが、そんな時代だったのですね…。

鶴丸倉庫とその内部。国内最大級の城郭内土蔵です。

美しくて、そして本当に広い公園でした。

この門をくぐったら、ようやく出口です。

「鼠多門」と「鼠多門橋」です。「歩き疲れました~。笑
金沢城の西側に位置し、江戸時代に玉泉院丸(現在の玉泉院丸庭園)と金谷出丸(現在の尾山神社)を結ぶ出入り口として使われていたところです。黒い海鼠漆喰(なまこじっくい)が特徴の「鼠多門」と、城内最大規模の木橋「鼠多門橋」は、明治期に失われていました。が、2020年、約140年ぶりに復元整備されました。


近江町市場を出発してから、
長町武家屋敷跡をめぐり、
兼六園を延々と歩き、
さらに金沢城公園でお山を歩き…。
「夜討ち朝駆け、ごはん抜き」に加えて、
これではまるで「行軍」ですね。泣


このへんで、もう市内観光を終わりにして、
ホテルでお昼寝でもしたいところなのですが、
そうはいきません。苦笑
このあと私たちは、
ひがし茶屋街へと向かいます。
多動夫が引率するなか、まだまだ続く、
怒涛の市内観光なのでした…。T_T


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する