MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 94 - ホアロー収容所②(2019年10月6日/36日め)

2019年10月6日 ホアロー収容所の慰霊碑です。


10月6日


ホアロー収容所で、ひとつめのエリアを見学したあと、
見学路は売店に続きます。


鮮やかな色合いのポーチに、少し気持ちが癒されます。


売店で少し休憩したあと、
二番めのエリアに入りました。
ここは、女性とその子供たちを収容した房でした。


結婚し、小さな子どももいたこの女性は、政治犯として、この監獄に入れられました。

この女性も、政治犯として収容されていたそうです。

女性と子どもたちを収容していた部屋です。この房でも、実物大の人形で当時を再現してありました。


女性が監獄に入れられるとき、
その子どももいっしょに収容されていたようです。
大人にとっても劣悪な環境の中で、
子どもが生活していたというのは、
想像しただけでも、胸が痛むことでした。


人ひとりが通れるくらいの幅しかない通路。両側にあるのは、独房です。

コンクリートで作ったベッドには、鉄の足かせが埋め込まれています。

この足かせに足を固定した状態で、収容されていました。

二人用の房もあったようです。

ここに収容されていた女性の写真です。

このエリアの最後にあるのは、処刑室です。巨大なギロチンが置いてありました。ギロチンは、フランス革命のときに、フランス人が発明したものですが、フランス人は、それと同じものを、ベトナム人にも使用したのです。

丸い穴は、首をはさんだところ。そして、その下に置いてある桶で、切った首を受けました。こんなものを、フランスからわざわざ運んでこなくても、と思います。

思い気持ちのままで、屋外にでました。そこには、ベトナム戦争についての、各国の対応の記録が展示されていました。

日本の資料も展示してあります。

その隣りにある小さな庭。ここには、亡くなった方々のための慰霊碑が作られています。


欧米人の見学者が多い、ホアロー収容所ですが、
慰霊碑のある場所は、訪れる人も少なく、
ひっそりとしています。


多くの方々が、ここで命を落としました。
それでもあきらめることなく、
闘い続けたベトナムの人々が、
この国を作ったのだな、と思いました。


(つづく)

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 93 - ホアロー収容所①(2019年10月6日/36日め)

2019年10月6日 ホアロー収容所で。穴の小ささに、胸がつまります。


10月6日


ホアロー通りを歩いて、ほどなく、
今日の目的地である、「ホアロー収容所」に到着しました。


ホアロー収容所は、1896年に開設された、監獄です。
当時のベトナムを統治していた、フランスによって造られました。
最も多い時で、2000人もの人を収容していたといいます。


この収容所では、
ベトナム独立革命に参加した多くのベトナム人が、
政治犯として捕らえられ、
拷問の末に命を失いました。


また、後のベトナム戦争時には、
北ベトナム軍が、
アメリカ兵捕虜の収容所として利用しています。


フランス占領時代のベトナムというのは、
日本人にはあまりなじみがないので、
ここを訪れる日本人は、多いとは言えません。
日本のツアーでは、まず訪れることはないでしょう。
たしかに、私が訪れたときも、
見学者は欧米人ばかりでした。


が、観光化され、明るいイメージのベトナムに、
過去、どんなことがあったのか。
それを少しでも知っておきたいと思い、
この地を訪れることにしました。


ホアロー収容所の入り口です。まるでフランス料理のレストランのようなおしゃれな雰囲気ですが、この中には、ベトナムの悲惨な歴史がつまっています。

入り口の隣りにあるチケット売り場で、入場券を買いました。入場料は30000ドン(約150円)です。なぜか、日本人だとばれていて(笑)、「日本語のパンフレットが**ドルだけど、買うか?」と聞かれ、思いきりノーと言ってしまいした(苦笑)。

入り口を入って右方向に歩きます。館内は広いのですが、こんなふうに案内の標識があるので、これに従って歩けば、迷わずに見ることができます。

はいってすぐの部屋では、当時、収容されていたベトナム人が使っていた物品が展示されています。

アルミの食器類。

ヤシの実を利用して作った、お椀とスプーン。

収容されたベトナム人の写真。全員が、首に枷をつけられていました。

これも当時の写真です。首に枷、そして足も、穴のあいた板で固定され、動けないようになっていました。

隣りの部屋では、実物大に作られた、何十人もの囚人の人形が、当時のようすを再現していました。

部屋の右側と左側に囚人が並び、彼らに囲まれて、その間の通路を歩くのは、言いようのない気持ちです。

足を固定するために使われた、鉄製の枷。


その次の部屋には、独房が再現されていましたが、
暗くて、ここの写真は撮れませんでした。
このあと、小さな中庭のような、通路にでました。
そこで、驚くものを見ることになります。


瓦礫のようなもの。中は空洞になっていて、小柄な人ひとりがなんとか通れるくらいの、小さな穴です。これは、収容所地下の下水溝でした。

1951年12月24日、この下水溝から、5人の政治犯が脱走し、レジスタンス活動に戻ったのだそうです。

同じようなものが、さらにもうひとつありました。

反対側から見たところです。

1945年3月11日の夜から16日にかけて、16人の政治犯がこの下水溝から脱走しました。その中の5人が、脱走に成功し、再び、レジスタンスに加わったそうです。


ドラマの「プリズンブレイク」のようなことが、
実際に、この地では起こっていたのですね…。


「下水溝で、脱走のための穴を掘る人」を再現した人形も、展示されていました。

牢獄に入れられながらも、闘争の声を上げる人々の絵。


このあと、見学路は、売店に続きます。
売店でお土産物を見て、少しだけ休憩したあと、
二番目のエリアへと入ります。


そのエリアでは、さらに悲惨なようすを見ることになりました。
そこはなんと、「女性や子供のための収容房」だったのです。


(つづく)

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 92 - 一泊6ドルの宿(2019年10月6日/36日め)

2019年10月6日 ホアロー収容所のすぐ近くにある、メリアホテル。もちろん、一泊6ドルでは泊まれません。笑


10月6日


日曜日です。
前日に続いて、今日も、朝からでかけます。


このころから、休日はいつも、朝ごはんを辞退し、
7時半には出発するようになっていました。
ご家族と一緒に朝ごはんをいただくと、
出かけるのがかなり遅くなってしまい、
時間がもったいないからです。


いつものバス停です。

このバス停には、10路線以上のバスがやってきます。自分が乗りたいバスが来たら、合図して停まってもらう、というシステムです。誰も合図しないと、バスは停まらず、そのまま通過してしまいます。

東河門前で下車し、前日と同じ道を歩きました。「ハノイ・スケッチウォーク」ののぼりがたくさんあるのに気がつきました。前日、東河門をスケッチしていた方々は、このフェスティバルのために、アジア各国からベトナムまでやってこられたようです。

コーヒーの専門店を見つけました。

店内の壁は、コーヒーで埋め尽くされています。

オーナーさんが、ひとつひとつを説明してくれました。200gで1000円近い値段です。良い物なのだろうと思いますが、私にはちょっと手が届きません。

さらに歩いていて見つけた、「はっぴーはうす」。ここは、日本人向けの安宿です。間口は1メートルくらいか? 人ひとりがやっと通れるくらいしかありません。

通路に貼ってあったパネル。二人用の部屋が、一泊10ドル(約1100円)。二人で泊まれば、ひとりあたり5ドルということでしょうか。たぶん、シャワーとトイレは共同で使用するのだと思います。

安宿では定番の、ドミトリータイプ。二段ベッドが並びます。荷物入れのロッカーがついて、一泊6ドル(約600円)。安いです。


なつかしいなあ…。
40年前の大学生のころ、
バックパックで、ヨーロッパを40日間、
ひとりで歩いたことがあります。


そのころに泊まったのは、
たいてい、こんな安宿でした。
いちばん安かったところは、
一泊300円。笑
野宿もしましたね。爆


あのころは、
「寝るだけなら、どこだって同じ。
 宿は安いのがいちばん。」
と思っていました。
だから、とにかく安いところを探して、
ホテル代を節約するのが、楽しかった。^^


今は、というと、
「こんな安宿に泊まるくらいなら、
 海外旅行はしない。」
と思います。


年を取って気力が落ちたのか、というと、
そうではありません。


あの頃は、親のすねをかじる学生でした。
貧乏旅行はあたりまえ、と思っていました。


でも、その後、40年近くを、
夫婦で一生懸命働いてきたのです。
今は、自分で働いて貯めたお金で旅行するのだから、
お金は好きなように使いたい。


そういうわけで、
「もう、安宿での修業はおしまい。
 こんなところで節約しなくても、
 数日のあいだ、
 ちょっとだけましなホテルに泊まるくらいのお金なら、ある。
 それが、『今までがんばって働いてきた』ということ。」
と思うようになりました。


つまり、今の私にとって、旅行は、
「修行」ではなく、
がんばって働いてきた自分への、
「ご褒美」だと思うのです。


いまさら修行など、したくありません。
「一泊6ドルの相部屋に泊まるくらいなら、
 旅行なんかしないで、
 家で快適に生活した方がいい。」
というのが、今の私の考えです。


でも、夫は違うようです。
私といっしょの旅行では、
もう少しましなレベルのホテルに泊まりながらも、
「オレは、安宿でも別に平気だから。
 一人旅なら、今でもそういうところでいいと思う。」
などと言います。


「だったら、あなただけそこに泊まれば?
 私は私で、いいホテルに泊まるから。」
と言いたい気持ちは、一応、がまんしています。(苦笑)


おしゃれなビストロ。ベトナムフレンチの国だけあって、こういうお店もたくさんあります。その日のメニューを黒板に手書きしているお店が、MIYOは大好きです。^^

シルク通り。シルク製品を扱うお店がたくさん並んでいます。

ハノイ旧市街でよく見かける、ダブルデッカー。市内を周遊するバスです。ホアンキエム湖の広場やオペラハウス前など、乗り場はたくさんあります。

ホアンキエム湖のほとりを縦断し、さらに歩いて、湖の反対側にある、メリアホテルまで来ました。高級ホテルです。

メリアホテルの隣りにある、遊歩道。メリアホテルの一部なのでしょうか。こぎれいなお店が、整然と並んでいました。

さらにその隣りにある、瀟洒な建物。裁判所のようです。

ここまで歩き続けて、ようやく、「ホアロー通り」の標識を見つけました。やったあ。^^ ホアロー収容所は、もうすぐそこです。


バスを降りた停留所から、ここまで、
地図を頼りに1時間ほど歩いたと思います。
街歩きが楽しいので、全然苦になりません。^^


今日の目的地である、「ホアロー収容所」を目指して、
ホアロー通りをさらに歩き続けました。


(つづく)

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 91 - 薬草通りを歩く(2019年10月5日/35日め)

2019年10月5日 「旧家保存館」の近くにあるカフェ。ハノイ名物・エッグコーヒー発祥のお店だそうです。


10月5日


ホアンキエム湖畔の散策を終え、
帰りのバスの停留所に向かって、
北西方向に歩きました。


半分くらい歩いたところで、
不思議な臭いが漂ってきました。
これは、漢方薬ですね。
漢方薬を煮出しているときの臭いです。


地図を見ると、近くに「薬草通り」があるようなので、
ちょっと寄ってみることにしました。


薬草通りです。歩道上には、イスとかバイクが多数置いてあり、まっすぐ歩くことができません。


通りの両側に、延々と、漢方薬のお店が続いています。
これでは、臭うわけです。笑
もっとも、ここはベトナムなので、
「越方薬」というべきかもしれませんが…。


どのお店も、相談に来たお客のためのイスを、「歩道」に置いています。店内で応対する気は、さらさらないようです。っていうか、店内は倉庫と化しており、そんなスペースはないのでしょう。

間口はほんの2メートルくらいしかないのですが、中をのぞくと、例によって奥行きがあります。

このお店の横幅は、たったコレだけ。笑 幅50センチくらいでしょうか。棚いっぱいに、漢方薬を並べて売っています。

小規模店舗では負けません。天秤棒が一本あれば、誰でもお店が開けるお国柄。漢方薬を満載して、通りを売り歩く人もいます。

このような設えのお店は、台湾でも見かけました。たくさんの引き出しがあり、中に、漢方薬が分類して収められています。他の雑多なお店とは、一線を画していますね。^^

でも、ほとんどのお店は、こんな感じ。漢方薬をつめこんだビニール袋を、無造作に並べて売っています。一軒あたりの間口は、1メートル前後でしょうか。

どのお店にも、お客を待って、日がな一日、ぼんやりとイスに座り続けている人がいました。これはこれで、のんきな商売(苦笑)。「これでも食べていけるんだなあ」と、ちょっとうらやましかったりします。

薬草通りの近くにある、竹製品通り。ここには、たくさんの竹竿が立てかけてあります。

さらに、その先にある、催事通り。季節柄、どのお店も、ハロウィーングッズでいっぱいでした。

目指すバス停は、このお寺のすぐ先にあります。

バス停に到着! 今日も12キロくらい歩いたと思います。^^

自宅近くのバス停で下車。そういえば、お風呂の石鹸がなくなっていた、と気づき、Vinmartというコンビニに寄ってお買い物。いちばん安い石鹸を買いました。一個60円くらい。あまり安くないですね。

お菓子コーナーで発見。Missyさんが大好きな、「ハニーバターアーモンド」の姉妹品、「ハニーバターマカダミア」と「ワサビ風味アーモンド」。韓国人も、日本のワサビが好きなんですね。

韓国のり。なぜか、パッケージの印刷は日本語。日本向けに製造したついでに、ベトナムにも輸出しているのかな。

これも韓国のり。「香ばしくパリパリ」「ごま油/竹塩入り」「ふりかけのり」「おつまみに」などと、日本語満載です。

たい焼きの形をした、モナカアイス。「タイヤキ」と書いてありました。日本が大嫌いなはずなのに、韓国の製品には「日本の香り」があふれていました。(苦笑)

晩ごはんです。ダイエット中のタムさんのごはんは、私のごはんの1/3くらいしかありません。おかずも、かなり少ない。本当は、私もそうしてほしいですのが…。こうして見ると、今日も、私の食事は、誰よりも多いです(苦笑)。

エビの竜田揚げ、バラロット(こしょうの葉で包んだハンバーグ)、豚肉の甘辛炒め、ごはん、ロールキャベツのスープ。


「今日も量が多い」と文句などを言ってはおりますが、
とてもおいしいお食事でした。


明日もお休みです。
今日よりも少し先のところまで足を伸ばして、
ホアロー収容所まで、行ってみようと思います。


今日も楽しい一日でした。


(つづく)

定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 90 - 水上人形劇場でランチ(2019年10月5日/35日め)

2019年10月5日 タンロン水上人形劇場のカフェで。設置されているテレビで、人形劇を観ることができます。


10月5日


玉山祠を出て5分ほど歩き、
タンロン水上人形劇場に着きました。
ここには、2年前、家族で旅行した時にも、
来ています。
なつかしくなって、入ってみました。



人形劇場は2階で、
1階はカフェになっています。
普通のお店よりも少しだけ高いのですが、
店内は清潔だし、
居心地の良い雰囲気です。
さすがに、利用客は外国人ばかりでした。


お昼をだいぶ過ぎていたので、
休憩を兼ねて、
ここでなにか食べることにしました。


外にテラス席もあるのですが、暑かったので、冷房の効いている室内の席を選びました。

店内には、劇に使う人形が、たくさん飾ってあります。

ガラスケースの中の、たくさんのケーキ。どれもおいしそうです。^^

カウンターのお兄さんに注文し、代金を払いました。

これがレシートです。68番の番号札をもらって、テーブルで待ちます。

壁際の小さなテーブルが空いていたので、そこに座ることにしました。

レジでもらった68番のプレートを、テーブルに置きました。注文したものは、この番号を目印に、持ってきてもらえます。

この日のランチです。^^ アイスコーヒー(50000ドン、約250円)と、オムレツとベーコンのバインミー(35000ドン、約175円)です。


暑かったし、お腹が空いていたし、で、
アイスコーヒーもバインミーも、
超おいしかったです。^^


その上、目の前のテレビでは、
約50分の水上人形劇のビデオを、
延々と流してくれます。


画面には、人形がどアップで映し出されるので、
劇場で見るよりもずっとはっきりと、
人形を見ることができます。
これはこれで、おもしろい。^^


店内はwifiが使えるので、
ネットもやりたい放題で、
Lineで日本に電話もできます。
あまりに居心地がいいので、
このお店に、1時間以上、居座ってしまいました。笑


「水上人形劇を観る時間がないけど、
ちょっとだけでも観たい。」
と思う方は、
このカフェに入れば、店内のテレビで、
人形劇を鑑賞することができます。


店内のテレビ。水上で舟を漕ぐ人形たちのひとつひとつを、はっきりと見ることができました。

ついたての向こう側にあるのは、トイレです。有料ですが、清潔なトイレです。左側に写っている階段を上がると、2階の水上人形劇場に行くことができます。


カフェを出て、さらに、ホアンキエム湖周辺を歩きました。


「ラップ&ロール」という、ベトナム料理のレストランを発見。

包んだり巻いたりするベトナム料理のお店です。一皿が300円くらい。次はぜひここに入りたい、と思ったのですが、結局、その後も、行く機会がありませんでした。残念。

その並びにある、広東料理のお店。

こちらもおいしそうです。ホアンキエム湖の周囲は、外国人向けの、ちょっとこぎれいでちょっと高めの、おいしそうなお店がいっぱいあります。^^

…と、歩いているうちに、なつかしい建物の前に来ました。このビルの最上階には、「カウゴー」というレストランがあり、2年前、家族で食事しました。わあ、なつかしい。^^


このお店、お料理もおいしいのですが、
店内で食事しながら、
ホアンキエム湖を見下ろすことができるという、
抜群のロケーションにあります。
お勧めのレストランです。^^


このレストランの隣りは、ちょっとした広場になっていて、
大きなビルの向こうには、
外国人向けのレストランがいくつも並んでいます。


ああ、そうそう。
この、ケンタッキーの看板の前を、
家族4人で何度も歩いたなあ、
と、なつかしさが全開でした。^^


2年後に、自分ひとりでまたここに来るとは、
夢にも思っていませんでしたが…。笑


さて、ここまで、朝からずっと、南へ、南へ、と
歩いてきたのですが、
ここからは、北西方向に向かって歩くことにしました。
その先に、自宅に帰るバスの停留所があるためです。


このあたりは、旧市街の中でも、
特ににぎやかな通りがつづきます。
観光客向けのレストランやお土産物屋さんなど、
ただ歩いているだけでも、飽きることがありません。


たくさんのお店が並ぶ、ハノイの目抜き通り。観光客が多い、華やかなエリアなのですが、こんなところでも、天秤棒で果物を売る女性が、当たり前に見られます。^^

画廊がありました。手前に飾ってあるのは、少数民族の女性の絵です。

間口は狭いですが、奥行きは広い! ベトナムらしい絵もたくさんあります。ゆっくり見ていたかったけれど、そろそろ帰る時間になっていたので、入り口付近の絵だけを見せていただきました。


そろそろ3時です。
午後4時を過ぎると、バスがひどく混んで、
日本のラッシュアワー並みになることもあるので、
できれば、それは避けたい。


ということで、バス停への道を急ぎました。


(つづく)