経過観察(手術後37ヶ月 + Jolie White + 8時間ダイエットの抗がん効果?)
2019年8月13日 ヨドバシカメラで、大好きな充電器を確認中。(全盲難聴・のんたん 24歳)
8月19日
長男の夏休み日記は、連載が始まったところですが、
当の長男は、9日間の夏休みが終わり、
昨日、S園へと戻って行きました。
長男の帰宅中は、毎日なにかと忙しかったのですが、
いなくなってほっとしたのもつかのま(苦笑)、
翌日である、今日19日は、私の経過観察の日でした。
手術してから、3年がたちました。
早いものです。^^
いつものように、
「通院だけで一日を終えるのはもったいない」
ということで、
午前中は、エステに行ってきました。笑
今日行ったのは、綾瀬のJolie White という、
小さなサロンです。
EPARKという予約サイトで、
バースデイプレゼントとして、3000円割引券をいただいたので、
利用してみました。笑
エステの後は、有明のG研病院へ。
ゆりかもめに乗りました。
改札を出ると、目の前にG研病院が見えます。右奥にあるのは、東京ビッグサイトです。
午後の遅い時間に予約を入れてもらっているので、
今回も、待ち時間はほとんどなく、
効率良く、検査を終えました。
今日は、一年に一回のCT検査の日でもありました。
検査結果は・・・。
【所見】
胸部骨盤造影CT
肺・胸腔:
著変ない。胸水は認めない。
縦間隔・胸郭:
腫大リンパ節は認めない。
骨盤:
局所に腫瘤は認めない。
著変ない。
肝:
転移は認めない。
腎:
両側に嚢胞を認める。
胆・膵・脾・副腎:
特記すべき所見は認めない。
診断:
再発、転移は認められません。
・・・ということで、「問題ないですね^^」と。
次回、11月の検査で、
「抗がん剤終了後3年」ということになります。
ドクターから、
「11月の検査後は、経過観察の間隔をもっとあけましょう。」
と言われました。
これまでは、3ヶ月に一回、だったのですが、
その間隔が、もう少し長くなりそうです。^^
手術から、3年。
こういう日も、来るんですね・・・。^^
ああ、そうそう。
前回、腫瘍マーカーの数値が低かった、ということを書きました。
今回はどうかな?と、興味津々だったのですが、
CEAは、前回よりも低い数値でした。
そして、CA19-9とCA125 は、低いままで、
ほぼ、横ばいでした。
8時間ダイエットは、今も続けています。
でも、それのおかげかどうかは、わかりません。
ですが、少なくとも、
良い状態で推移しているのは、たしかなようです。^^
さて、この一ヶ月近くは、「有給休暇の消化」ということで、
MIYOは、ずっとお休みをいただいておりました。
でも、それも今日が最後です。
今日で、すべての有給休暇を使いきってしまいました。
そして、明日20日は、最後の出勤日です。
せっかくの、長い休暇をいただいていたはずなのですが、
のんびりするどころか、
ばたばたと、雑務に追われ、忙しい毎日でした。
そのうえ、夏休みで長男が帰ってくるし、
それが終わったら、次はG研の経過観察だし・・・。
慌ただしくしているうちに、
とうとう、この日が来てしまいました。(苦笑)
8月20日は、私の定年退職の日です。
その節は、たくさんの方々から、
「おめでとう」のコメントをいただき、
ありがとうございました。^^
とりあえず、久しぶりに会社に行くし、ってことで。
ドロナワですが、大切にとってあった、
リサージュのジェルシートを開封し、
パックなんかしてみました。笑
リサージュのジェルシート。使うのがもったいなくて、ずっと冷蔵庫に保管したままになっていました。
明日で、36年5ヶ月に及んだ、
私の会社生活が終わります。
なんか、あまり実感がないんですけどね・・・^^
最後の、「いってきます」ですね。^^