全盲難聴・のんたんの冬休み 8 - 焼肉やまと、ガム初体験と、新しいパジャマ(2024年12月30日/9日め)
2024年12月30日 クラッカーを鳴らしてうれしそう。(長男 29歳)
12月30日(月)- 9日め
冬休みの9日めです。
朝から元気な長男。前日、パセラでもらったクラッカーを触らせると…、
「やるよ、やるよ…。」という表情。^^
「パーーーン!!」 大喜び。😊
長女も冬休みで帰ってきて、
家族4人がそろったので、
お昼ごはんはアリオ亀有で、
焼肉屋さんに行くことにしました。
そのことを長男に伝えたら、
長男、もうワクワク。
楽しみで楽しみで、
居ても立っても居られなかったようです。
まだ誰も準備ができていないのに、ひとりでさっさとトイレを済ませ、コートを着て、リュックを背負って靴を履いて、玄関に座って出発を待っていました。🤣🤣
玄関は寒いのになあ、と思ったけど、
コートを着てるからまあいいか、と…。
長男は、みんなの支度ができるまで、
約15分、この状態で玄関に座り、おとなしく、
ボイスレコーダーを聞きながら待っていました。
自分から玄関に行って、先に待っているなんて、
初めてのことでした。
そのようすがかわいくて、
写真を撮ってしまいました。^^
(今日も親ばかです。)
車の中でも、右手にボイスレコーダー、左手はMIYOの手を握って甘えてます。😊
そして、「焼肉やまと」に到着。いつも混んでるお店ですが、12時前に行ったので待っている人もなく、スムーズに入れました。
わ~い、焼肉だ~。^^
まずは、定食をふたつ注文。ごはんは大盛りにして、家族全員でシェアするのがMIYO家流。笑
そのあとに、単品のお肉スタート。笑
S園でおしえていただいたおかげで、この冬、長男は、お箸を使って上手に食べられるようになっていました。が、夫が撮りたいのは長男ではなくてネコロボット。😔
今日もたくさん食べました。^^
食事のあとは、
イトーヨーカドーでお買い物。
長男にパジャマを買いました。お正月セールで、お安くなっていました。^^
早速、この日の夜から着てみました。お風呂上がりの長男です。^^
これはカルディーで買ったもの。なつかしいあんこ餅。小さい頃は、これが大好きでした。^^ アプリコットは夫のお気に入りで、カルディーに行くと必ず買わされます。笑
帰りの車中で、座席に置いてあった、
ガムの容器を見つけた長男。
「これなに?」と言うので、
ちょうどいい機会と思い、
長男にガムを食べてもらいました。
夫と長女は、
「やめたほうがいいよ。
飲み込んだら大変じゃん。」
と止めましたが、無視。🙄
小さい頃の長男は、
「食べる」ということがよくわからなくて、
食事にはとても時間がかかりました。
いろんな食べ物をみじん切りにして、
その一粒を長男の口に入れながら、
「食べる楽しみ」を広げていきました。
食べることはともかく、
「一度食べたものをどうして出すんだ?」
と、長男には大きな疑問だったのが、
タネです。
そのことを長男が理解するまでには、
りんごも、みかんも、ぶどうも、
タネのあるものにはてこずりました。笑
それについては、
さまざまなエピソードがあるのですが、
今では長男は、果物のタネを上手に出しながら、
なんでも普通に食べてくれます。
MIYO'S WEBSITE(0歳から11歳まで)に書いた、
長男とくだものとの軌跡です。(長男 6歳/小1)
のんたん日記 4 9.くだもの だいすき!
9.1 無念のさくらんぼ (2002年 6月29日)
9.2 さくらんぼ! (2002年 6月29日)
9.3 さ、く、ら、ん、ボッ! (2002年 6月30日)
9.4 さくらんぼのタネ (2002年 7月2日)
9.5 恐ろしいタネ (2002年 7月3日)
9.6 なつかしい赤 (2002年 7月3日)
9.7 ブドー!! (2002年 7月10日)
9.8 ぶどうの皮 (2002年 7月15日)
きちんと説明すれば、
今の長男ならば、ガムを食べても、
そのまま呑み込まず、
噛んだ後は出してくれるんじゃないかな…。
と思いました。
夫も長女も反対するなか、
「ごっくんしちゃだめだよ。
かみかみするんだよ。」
と言いながら、長男に渡すと…、
ガム初体験の長男、飴だと思ったのか、ひたすらなめなめ…。笑
「かみかみするんだよ。かみかみ。」
と何度も言うものの、長男には伝わらない。
しかたないので、私もガムを口に入れて、
くちゃくちゃしながら、
自分のあごを長男にさわってもらいました。
すると長男、ようやくわかったみたい。^^
最後には、ちゃんと噛むようになりました。
「おしまいだよ~。
ガムを出してね。ぺっしようね。」
と言いながら、MIYOが紙を出すと、
長男はガムを上手に出してくれました。
長男の初ガム体験、大成功です。^^
MIYOもうれしくて、
「ガムが噛めるようになったねぇ。
えらいねえ!😍」
と、たくさん褒めました。すると長男、
「もっと、ガム、噛みます。」
と…。🤣
長男といっしょに、
お代わりのガムを噛みながら、
家まで帰りました。^^
焼肉を食べすぎて、あまりお腹が空かなかったので、晩ごはんはラーメン。麗しい20%引き。笑
ラーメン4人分を一度に作ったのも、初めての体験でした。笑 とりあえず、塩ラーメンと味噌ラーメンをふたつずつどんぶりにいれ、野菜炒めと焼き豚は各自でトッピングしてもらいました。
これは塩ラーメン。
デザートは、まいバスケットで買った、30%引きのドーナツ。値引き品しか買わない、MIYO家です。😅
これはひとり分です。前日、パセラから持ち帰ったハニートーストといっしょに。笑
長男も長女も、気持ちがいいくらいに、
たくさん食べてくれました。
大人が4人いると、
食べ物がどんどんなくなるんですね。^^
そんなことすら、楽しく思えます。
最後は長男のドライヤー。新しいパジャマでうれしそうでした。
今日も楽しい一日でした。
(つづく)
(この日の、ナオ先生のブログです。)
ウクレレな毎日♪:2024年12月30日
レッスン納め♪
高田馬場NAOウクレレスクール
12月26日 木曜日 が
2024年のレッスン納めでした。
今年も感染症対策をとりながら、
お蔭さまでみなさんと楽しくレッスンすることができました。
視覚障害者施設から外出許可が出て、
4年ぶりにレッスン再開 「のぞみくん」
レッスン納めの日、ボランティアさんと一緒に届けてくれた、
のぞみくんのお母さんからの嬉しいメッセージカード!
何が書かれているか。
のぞみくんを育てた母親にしかわからないこと。
なおもウクレレでは育ての母。
母親同士のつながり、
のぞみくんが産んでくれた♪