MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 72 - ラオス・タイ国際鉄道③ ノンカイからバンコクへ(2025年3月18日/5日め)

2025年3月19日 クルンテープ・アピワット中央駅に到着。(タイ・バンコク)


3月18日(火)- 5日め


ラオス-タイ国際鉄道に乗り、

ノンカイまで来ました。

入出国手続きを終えたあとは、

ホームで、列車が来るのを待ちました。


7時46分。列車がホームに入ってきました。

買い物に出かけていた夫も戻ったので、再び、荷物を持って列車に乗りました。

私たちの席に行ってみると、ベッドにはきちんと、マットとシーツが敷かれていました。枕カバーもシーツもきれいです。^^

枕といっしょに置いてあった毛布。クリーニング済みのものを、ビニール袋の中に密閉してありました。清潔感があって、すばらしいです。^^


こういう、清潔な寝具って、

海外ではあたりまえではないんですよね…。

「洗濯しないで何回使ったんだろう?」

なんて思うような毛布があることも、

めずらしくないのですが、

このときは、全部クリーニング済み。

さすが、タイでした。^^


夫も、上段のベッドでくつろいでいます。😊 上段のベッドには天袋のような物置がついていて、そこに荷物をしまうことができます。

これは、シーツが敷かれる前の状態です。toritanさんから、「通路の窓の下にある折り畳みの椅子やテーブルにある栓抜きもまだ使用できる状態だったでしょうか?」というご質問をいただいたので、再度掲載します。

窓際に取り付けられたテーブル部分を拡大してみると、裏にふたつの部品が取り付けられています。この右側のものが、栓抜きでしょうか。栓抜きを使用する際は、手前の梯子がじゃまになります。が、夫によると、梯子は上部に持ち上げることができるので問題ないのでは、とのことでした。^^(toritanさん、コメントありがとうございました。)


出発して間もなく、検札の人が、

乗車券と座席番号をチェックしに

やってきました。

今頃になって、夫はようやく、

スマホから乗車券の画像をを見つけたそうで、

その画像を見せて、検札は終了。笑


わずかに残っていたラオスキップを使い切るために、夫がノンカイ駅で買ってきた、タイのパン2個。「うみパン」「もみもみ」などと、ひらがなが書いてあって楽しいです。^^ 


お昼ごはんを食べた時間が遅かったので、

私も夫も、あまりお腹がすいていません。

(夫と旅行すると、たいていこうなります。)


晩ごはんは、「うみパン」2個と、

MIYOがいつも持ち歩いている、

おやつのお菓子たち。

パンもお菓子も夫とはんぶんこして、

ミネラルウォーターを飲んで、

それで十分でした。^^


通路に出てみました。これは進行方向側。

そしてこれは反対側。


出発して5時間。

すでに真夜中で、

どの部屋もカーテンが閉じられ、

車内はすっかり寝静まっていました。


一番先頭の寝台では、乗務員さんが寝ているようです。帽子を置きっぱなし(それも裏返し笑)で、通路のコンセントで充電しているのが笑えます。(ベッド脇にもコンセントがあるのですが、足りなかったようです。笑)


スマホをチェックしていたら、午前2時。

私も、そおっとお手洗いに行き、

そおっと戻ってきて、寝ました。

おやすみなさい…。


午後6時25分にヴィエンチャン(カムサワート駅)を出発し、ノンカイでいったん下車。入国手続きを終えて、8時15分に再び出発。その後列車は、バンコクまでの600キロを穏やかに走り続けました。

ふりかえれば、3月14日にプロペラ機でルアンパバーンに到着し、そこからの5日間で、ラオス中国高速鉄道とラオスタイ国際列車に乗りました。東南アジアの真ん中を南北に突っ切るようにして、約1000キロを移動した旅でした。

あらためて、地図をまじまじと見てみました。過去40年で、夫といっしょに歩いたところです。これ以外にも、地図には地名が記載されていませんが、旅したところがまだまだたくさんあります。このあたりは、タイ・ラオスを中心に、西にビルマ、東にベトナム、南にカンボジアと、国境が入り組んでいて、とても楽しい。^^ 私の大好きなエリアです。😊


また、ベトナムに行きたーい、

と、夫にしょっちゅう言ってるのですが、

相手にしてもらえません…。笑


今回は、34年ぶり。

二度めのラオス旅でしたが、

前回よりもずっと自然に、

そして自分の目線で、

ラオスを歩くことができたような気がします。

毎日歩き続けてしんどかったけれど、

今思うと、楽しい5日間でした。


こうして、私たちの、

二度目のラオス旅が終わりました。


3月19日(水)- 6日め


朝6時40分。

目が覚めて窓の外を見ると、

もう、陽が昇っているところでした。


たぶん、アユタヤを通過したあたりではないかと…。

夜行列車で見る夜明けは、どうしてこう感動的なんだろう、といつも思います。

どこかの小さな駅を通過。この屋根の形は、まさしくタイです。^^

高速道路の向こう側に飛行機が駐機しているのが見えました。ドンムアン空港です。ここまで来たら、バンコクまではあと16キロ。

列車は、りっぱな高速道路と並ぶようにして走り続けました。

ふと振り向くと…、

通路側の小さなイスに座って、夫も同じ景色を見ていました。


「着いたみたいだな…。」

「うん。着いたね。バンコクだね。😊」


立派なビルが増えてきて…、

やがて、高層ビルが立ち並ぶバンコクの街が、見えてきました。

広大な停車場に、たくさんの列車が見えました。駅に到着したようです。

朝7時34分。クルンテープ・アピワット中央駅に到着。

たった5両の夜行列車で出発したのに、あちこちで連結されたようで、いつのまにか、長~い列車になっていました。笑

ホームにぴょん!

ただいま、バンコク。^^


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する