「GINZA六覺燈 Vin」でミシュランの串カツディナー(2020年1 月22日)
2020年1月22日 「GINZA六覺燈 Vin」で。 みなさまからコメントをいただき、食べ歩き日記を楽しんでいただけているようなのを、うれしく思っています。ありがとうございます。^^ 調子にのって、第三弾。今回は、ミシュランの星を獲得した、串カツのお店をご紹介します。 1月22日 チャイナブルー... 続きをみる
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/
おいしい日記のブログ記事
おいしい日記(ムラゴンブログ全体)「GINZA六覺燈 Vin」でミシュランの串カツディナー(2020年1 月22日)
2020年1月22日 「GINZA六覺燈 Vin」で。 みなさまからコメントをいただき、食べ歩き日記を楽しんでいただけているようなのを、うれしく思っています。ありがとうございます。^^ 調子にのって、第三弾。今回は、ミシュランの星を獲得した、串カツのお店をご紹介します。 1月22日 チャイナブルー... 続きをみる
「アイニンファンファン」で上海蟹フルコース(2020年1 月18日)
2020年1月18日 「アイニンファンファン」で。 前日の「チャイナブルー」を、温かい目で見ていただけたので(笑)、 それに勇気をもらい、第二弾です。^^ おでかけもままならない日々ですが、「よーし、コロナが終息したら、絶対に食べに行くぞ~。^^」と、少しでも楽しい気持ちになっていただけたら、と願... 続きをみる
「チャイナブルー」で冷や汗ディナー(2020年1 月13日)
2020年1月13日 「チャイナブルー」(コンラッド東京28F)で。 全国に緊急事態宣言が出てしまいました。 こんなときに、おいしいもののブログなんて、不謹慎な、と思われそうですが(苦笑)…。 ほんの3か月前には、こんな平和な生活が、私たちみんなにあったんですよね。 そして、いつかまた、こんな日々... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 松山日記 4 - パセラ御徒町店で肉極みコース(2020年1月12日)
2020年1月12日 「カラオケパセラ御徒町店」で。(全盲難聴・のんたん 24歳) 1月12日 松山での法事を終えて、 その日の夜の飛行機で、 東京の自宅に戻りました。 翌12日、長男は、 S園に戻ることになっていました。 その前に、せっかく帰宅したので、 長男の大好きなカラオケに、 一家で行くこ... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 松山日記 2 - 「玄品 松山三番町」で豪華フグ料理(2020年1月10日)
2020年1月10日 晩ごはんはふぐ料理!^^ 1月10日 成田発・Jetstar GK405便で、松山に向かいました。 朝9時半、電車に乗りました。 成田空港のフードコートで、お昼ごはん。いろいろ注文して、みんなでわけわけして食べるのが、我が家風。笑 午後1時25分に離陸し、3時30分に、松山空... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 12 - 「ゴッチバッタ」でシュラスコ満喫②(2019年12月30日/9日め)
2019年12月30日 「シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 上野店」で。(のんたんとあみちゃん 24歳) 12月30日 上野の「ゴッチバッタ」で、 シュラスコをたらふくいただいたあとは、 いよいよ、お待ちかねのショータイムです。 このお店は、毎週月曜と水曜に、 サンバショーがあるということだった... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 11 - 「ゴッチバッタ」でシュラスコ満喫①(2019年12月30日/9日め)
2019年12月30日 「シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 上野店」で。(のんたんとあみちゃん 24歳) 12月30日 上野のカラオケ屋さんで 3時間歌ったあと、 次に向かったのは、 徒歩数十メートルのところにある、 「シュラスコ&ビアバー ゴッチバッタ 上野店」 です。 ここは、12月にできた... 続きをみる
「Hola! Ginza7」でピンチョスのランチ(2019年12 月21日)
2019年12月21日 スパニッシュバールのピンチョス。 12月21日 暮れの土曜日。 ふと思いたって、 銀座でランチをすることにしました。 翌日から、長男が生活しているS園は、 冬休みになります。 なんと、15日間にわたって、 我が家の王子が、家にいるという…(苦笑)。 いや、うれしいんですよ、... 続きをみる
全盲難聴・のんたん 「俺の焼き肉 神田店」で晩ごはん(2019年12月7日)
2019年12月7日 「ビッグエコー神田駅前西口店」で。(全盲難聴・のんたん 24歳) 12月7日 市のイベント、「たきび祭」に出演し、 朝から忙しい、のんたん一家です。 午後は、神田でカラオケです。 ビッグエコー神田駅前西口店で。 長男は、タンバリンをたたいて伴奏するのが大好き。^^ カラオケ屋... 続きをみる
2019年9月25日 ホアルーで、タムさんといっしょに。 11月25日 みなさま、たぶんお忘れではないかと思いますが、 実は、私、現在も、ガンの経過観察中なわけです。(苦笑) 9月と10月の2か月間は、 ベトナムでお仕事していたわけですが、 事前に、勤務先からは、 「3か月間、働いてほしい」 と言... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの夏休み 5 - 「ビッグエコー秋葉原昭和通り口駅前店」とヨドバシカメラ(2019年8月13日/4日め)
2019年8月13日 「ビッグエコー秋葉原昭和通り口駅前店」で。(全盲難聴・のんたん 24歳) 8月13日 前日、高田馬場のカラオケ屋さんに行ったばかりなのに、 今日もカラオケ? と思われるかも知れません。 はい、だいじょうぶです(笑)。 長期休暇で帰宅したときは、 大体、3回はカラオケに行くのが... 続きをみる
近所のパン屋で思わぬ展開(カフェ・マルガパーネ / 2019年8月22日)
2019年1月3日 台湾・日月潭ロープウェイで。(全盲難聴・のんたん 23歳) 8月22日 我が家の近所には、M油脂という大きな会社があります。 パンやお菓子の原材料を作っているのだそうです。 その会社の社員寮が、やはりすぐ近くにあるのですが、 最近、その1階部分が、カフェとしてオープンしました。... 続きをみる
2019年8月20日 銀座・スペインクラブで乾杯。 8月20日 とうとう、この日が来ました。 このところずっと、有給休暇の消化ということで、 仕事をお休みしていましたが、 会社員生活最後の日は、退職手続きのために、 出社しなければなりません。 私が勤務していた松戸市の職場は、 7月20日に高崎に移... 続きをみる
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと帰園(2019年7月14日)/ 「三国志」展と「オールドサイゴン」
2019年7月14日 東京国立博物館・「三国志」展で。 7月14日 週末に帰宅した長男。 一夜明けた日曜日は、お昼ごはんを食べて、 ウクレレ教室にでかけました。 この日にいらしてくださったのは、ヤマシタさんです。 ヤマシタさんといっしょにウクレレ教室に行ったあと、 S園に戻ります。 ボランティアの... 続きをみる
全盲難聴・のんたんのGW日記 9 - 「俺の焼肉 神田店」で夕食(2019年5月4日/8日め)
2019年5月4日 「俺の焼肉 神田店」に行きました。(全盲難聴・のんたん 23歳) 【お知らせ】 5月9日13:55のフライトで、タイに出発します。 コスパを考えて、GWをわざとはずした、家族旅行です。 価格は、5日間で、ひとり29800円!(爆笑) これ、航空券、ホテル、朝食代が含まれてるんで... 続きをみる
のんたんのGW日記 7 - 熱海「おまぜ」でランチ(8日め)
2019年5月3日 小田原駅のホームで。(のんたんとあみちゃん 23歳) 前回、「長男の食事介助を夫が手伝わない」と書いたところ、 くろたかさんから、 >23年目にしてとは感慨深いですね。 >見てられない部分が多々あったのでは(笑) という、するどいコメントをいただきました。笑 そのとおりです。爆... 続きをみる
骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 9 - 欣葉台菜創始店(シンイエ 本店)で夕食(2日め)
2019年1月1日 猫空ロープウェイに乗りました。(全盲難聴・のんたん 23歳) 1月1日 ・・・ということで、「欣葉」に到着。 電話には誰もでなかったけれど、 実際にお店に行ってみれば、 (英語が全然できない)台湾人スタッフがすぐに出てきて、 私のいいかげん中国語で、なんとか、 4人分の席を予約... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 6 - ビックカメラと淡路島と喰らえ(2018年12月28日・6日め)
2018年12月28日 新宿ビックカメラで、充電器を物色中。(全盲難聴・のんたん 23歳) 12月28日(運命の日、当日。) 冬休み中でしたが、長男がお世話になっているS園の 理事長先生が亡くなられました。 ご高齢で、最近は、S園の理事長室に来られることもなく、 療養中とお伺いしておりましたが・・... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 5 - 魚民に集合(2018年12月27日・5日め)
2018年10月16日 S園運動会で。先生といっしょに、笑顔で走りました。(全盲難聴・のんたん 23歳) S園運動会の日記は、こちらです。 12月27日(悲劇の日まで、あと1日) 冬休み5日めになりました。 前日は、夫が仕事を休んで長男を歯医者に連れて行ったので、 今日はバトンタッチで、私が仕事を... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 3 - 浅草花やしきと坐・和民(2018年12月25日・3日め)
2018年12月25日 冬の浅草寺に行きました。(全盲難聴・のんたん 23歳) 12月25日(悲劇の日まで、あと3日) 長男の冬休み、3日めです。 冬休みになると、必ず、長男は、 浅草花やしきに行くことになっています。 連れて行くのは夫で、冬のさむ~い風に吹かれながら、 なぜか、遊園地(苦笑)。 ... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 2 - ジュエリーフェアとカラオケパセラ(2018年12月24日・2日め)
2018年12月24日 カラオケパセラ上野公園前店で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 12月24日(悲劇の日まで、あと4日) 長男の冬休み、2日めです。 長期休暇で長男が帰宅すると、 必ず一回はでかけている、カラオケパセラ。 この日も、長男の帰宅に合わせて、 予約を入れてありました。 パセラは、普... 続きをみる
全盲難聴・のんたんの冬休み 1 - GOHANに集合(2018年12月23日・1日め)
2018年12月28日 新宿・ビックカメラに行きました。(全盲難聴・のんたん 23歳) 12月23日 ようやく「イタリア日記」が完結し、 つづいて、「台湾日記」が始まります。 が、その序章として、まずは、ずっと書きそびれていた、 「のんたんの冬休み日記」から始めたいと思います。 ふだんはS園で生活... 続きをみる
恵比寿・SAKEビストロNa-Na(ナーナ)で、日本酒とフレンチディナー③(2018年9月15日)
2018年1月12日 S園の新年会で。コンガを演奏しました。(全盲難聴・のんたん 22歳) 9月15日 お気に入りのお店、Na-Na(ナーナ)のクーポンが、 グルーポンで販売されていました。 その上、ラインのサイトから購入すると、 さらに20%オフになるという、キャンペーン中でした。 2人分で10... 続きをみる
「銀座治作」で、神戸牛と割烹料理をタダで堪能する。(2018年10月25日)
2018年1月3日 パセラリゾーツ上野御徒町店で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 10月25日 このたび、銀座の名店、「治作」で、 たいへん高級なディナーをいただいてきました。 なんと、ひとり分が、17000円。 ふたり分で、34000円です! そりゃあ、もちろん、おいしかったですよ~^^ でも、... 続きをみる
2018年6月2日 東京都障害者スポーツ大会で。笑顔で走ります。(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月19日 カッピングサロンのすぐ近くに、 「アジア スーパーストア」を発見しました。 タイ食材の専門店です。 アジアの食材店はそう珍しくもありませんが、 ここは、入ってみてびっくり。 広いのです。 そ... 続きをみる
2018年5月5日 上野・しのばずの池で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月19日 そもそも、はじめから、 アジアン・タウンを目指していたわけではありません。 週末のある日、新大久保のネイルサロンに行ったあと、 その次の目的地である、カッピングの施術院まで歩いてみたら、 そこがそのまま、アジアン... 続きをみる
「Grill-Griller-Grillest(神保町)」で、子育ての卒業式(2018年3月25日)
2018年3月25日 長女が大学を卒業しました。(あみちゃん 22歳) 3月25日は、長女が大学を卒業する日でした。 「おとうさんとおかあさんは、来る?」 と、長女から聞かれ、返事に困りました。 そんなこと、考えてもいなかったのです。 「・・・そういうのって、親が行くものなの?」 と聞き返すと、 ... 続きをみる
「カンティーナ・シチリアーナ(銀座)」は、なにを食べてもおいしい(2018年4月10日)
2018年3月23日 S園の「しめくくりの会」で、バンド演奏。コンガを叩きました。(全盲難聴・のんたん 22歳) 4月10日 銀座の路地裏にある「カンティーナ・シチリアーナ」は、 シチリア料理の専門店。 実は、私たちのお気に入りのお店です。 子どもたちが高校生の頃には、家族ででかけた記憶もあるので... 続きをみる
「北陸旬鮮 かわせ(渋谷)」で、日本酒飲みまくり(2018年10月19日)
2018年4月30日 カラオケパセラ秋葉原昭和通り館で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 10月19日 私の職場は工場で、周りはナシ畑。(苦笑) 松戸市の、とても不便な場所にあります。 夜、終業後に渋谷まで行くと、2時間もかかるくらい、不便です。 それでも昨夜は、がんばって行ってきましたよ~ おいし... 続きをみる
幼なじみと一日デート⑧ 食べなかったお通しの代金(2018年10月7日)
2018年6月2日 東京都障害者スポーツ大会で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 10月7日 Kちゃん、Yちゃんといっしょに、「ミライザカ」で食事し、 その際、健康上の理由で食べられないお通しがでたのに、 他のものに替えてもらえなかったというお話を、 前回、書きました。 「どうせ食べられないので」と... 続きをみる
幼なじみと一日デート⑦ 3人で、ミライザカ。(2018年10月7日)
2018年8月16日 仲良しのマサミちゃん、カナコちゃんと、カラオケに行きました。ボランティアの、ホリイさん、ヤグチさんもいっしょです。(全盲難聴・のんたん 23歳) 10月7日 寄生虫館を出て、再び、目黒駅まで歩きました。 ここで、駅前の居酒屋に入ることに。 お店は、「ミライザカ 目黒東口駅前店... 続きをみる
幼なじみと一日デート⑥ 目黒寄生虫館で、お勉強。(2018年10月7日)
2017年12月30日 ベトナム・ホーチミンのダムセン公園で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 10月7日 歌舞伎町ホストクラブ街をさくっと歩いて、 次に向かったのは、目黒です。 JR目黒駅から歩いて15分ほどのところにある、 「目黒寄生虫館」!(爆笑) ま・・・ 博物館ですね。 なんでそんなとこを... 続きをみる
幼なじみと一日デート⑤ アジア屋台村とホストクラブ街(2018年10月7日)
2018年10月18日 手をつないで歩きます。(全盲難聴・のんたん 23歳) 10月7日 私たちが食事した「海底撈火鍋・新宿店」の入っているビル、 「第二東亜会館ビル」では、 屋上で、通年営業の屋台村を営業しています。 アジアエスニック料理の店など、8店舗が入っており、 「どこかひとつの店舗の料理... 続きをみる
幼なじみと一日デート④ 川劇変面ショーで大喜び(2018年10月7日)
2018年10月18日 S園・秋のバザーで。(のんたんとあみちゃん 23歳) 10月7日 中国の京劇というのは、ご存じの方も多いと思いますが、 四川省にも、似た様式で行われる中国の伝統的演劇があり、 それを、「川劇」と呼びます。 川劇の最も大きな特色は、「変臉(へんれん)」です。 これは、役者が顔... 続きをみる
幼なじみと一日デート② 「海底撈火鍋・新宿店」で、火鍋お得コース。(2018年10月7日)
2018年10月18日 S園・秋のバザーで。(全盲難聴・のんたん 23歳) 10月7日 私たちが行ったお店はこちら、「海底撈火鍋・新宿店」です。 こんな面白いお店があることを、 OSASさんのブログを見て、初めて知りました。 OSASさんの、海底撈火鍋を紹介したブログです。 中国で人気のお店が、日... 続きをみる
日光街道千住宿めぐり⑤ バードコートで締めのワイン(2018年5月31日)
2018年6月2日 東京都障害者スポーツ大会で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月31日 千住宿界隈を歩いていて、偶然見つけtお店。 なんと、食パンの専門店でした。 焼きたて食パン専門店「一本堂」とあります。 中に入ってみると・・・。 本当に、食パンしか置いてないんですよ。^^ いろんな種類があ... 続きをみる
日光街道千住宿めぐり④ 千住宿の町並みを満喫する(2018年5月31日)
2018年5月5日 カラオケパセラ・上野公園店で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月31日 「徳多和良」のお店を出ましたが、 まだ夕方5時です。 日暮れまでには時間があり、あたりも明るいので、 ちょっとそのへんを散歩してみることにしました。 実は、夫が好きそうな場所、知ってるんです。^^ 駅前商... 続きをみる
日光街道千住宿めぐり③ とにかく食べた、一時間(2018年5月31日)
2018年5月5日 カラオケパセラ・上野公園点で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月31日 ようやく、店内に入ることができました。 私たちが案内されたのは、 入り口を入って左側に歩いてすぐの、カウンター席。 目の前には、たくさんの万願寺とうがらしや大皿料理が並んでいて、 それだけでそそられます。... 続きをみる
日光街道千住宿めぐり② お店の前で、作戦会議(2018年5月31日)
1990年9月 タイの山岳地帯を、半日かけて、象に乗って移動しました。山の斜面の細い道を、象に乗って進むのは、コワかった! ここで象がすべって落ちたら、象の下敷きになって死ぬなあ、などと思いながら(苦笑)。写真は、そのときに訪ねた首長族の村で。1991年の年賀状になりました。^^ 当時、この村まで... 続きをみる
日光街道千住宿めぐり①「徳多和良」へ行こう(2018年5月31日)
2018年5月5日 上野・しのばずの池で、大好きなボート漕ぎ。^^(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月31日 足立区の北千住駅前通りから 旧日光街道宿場町通り(サンロード商店街)へ。 そしてさらに奥へと続く一体は、 江戸時代からにぎわう宿場町です。 実は、我が家から歩いて、一時間もかかりません。^... 続きをみる
鮮魚仲卸の居酒屋「神楽家(上野)」で、日本酒三昧(2018年9月29日)
2011年夏 家族で3回目の海外旅行。インドのタージマハールです。2012年の年賀状になりました。 (のんたんとあみちゃん 16歳/高1) 9月29日 上野の居酒屋、「神楽家」に行ってきました。 今年の4月にオープンしたばかりのお店です。 鮮魚仲卸が営んでいるため、鮮度抜群の魚介が自慢です。 扱う... 続きをみる
伊勢丹キッチンステージで、「賛否両論」(2017年6月18日)
2018年7月21日 S園の夏まつりで。(全盲難聴・のんたん 22歳) 6月18日 新宿・伊勢丹の「キッチンステージ」をご存知でしょうか。 地下1階・食料品売り場の一角で、 ガラス張りになっている、小さなレストランです。 ここでは、2~3週間ごとにメニューが変わります。 そのたびに、 様々なジャン... 続きをみる
分とく山 伊勢丹本館店で、懐石ランチ。(2017年6月18日)
2018年7月21日 S園の夏まつりで。見える人も見えない人も、みんなでいっしょに盆踊り。(全盲難聴・のんたん 22歳) 2017年6月18日 なかなか紹介しきれないでいるうちに、 一年以上経過してしまいました。 「分とく山」は、世界のVIPが絶賛する、日本料理のお店です。 野崎洋光氏の伝統と独創... 続きをみる
2回目の「チロンボ・マリーナ(上野)」で、シチリア料理(2018年8月21日)
2018年8月14日 銚子丸で、お寿司を食べました。いつものように、私の手をさわっている、長男です。(全盲難聴・のんたん 23歳) 8月21日 上野のチロンボ・マリーナ。 今年の1月15日に初めて行って、 今回が2回目になります。 前回は、「お魚料理がウリの、イタリアンのお店」、 という印象でした... 続きをみる
丸の内「魚匠 銀平」で、和歌山の魚を堪能する。(2018年9月1日)
2018年6月23日 カラオケBIGECHO 上野駅前店で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 9月1日 久しぶりに、KITTEに行ってきました。 東京駅丸の内南口から徒歩3分。 駅を出て、横断歩道を渡るだけという、 絶好のロケーションにある、KITTE。 元東京中央郵便局だった場所を、日本郵便が商業... 続きをみる
2018年8月13日 カラオケパセラ・秋葉原昭和通り館で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 8月30日 乾杯のシャンパンのあとは、 コースとは別にオーダーしたお酒をいただきました。 いつもなら、ワインをいただくのですが、 この日は珍しく、日本酒にしました。 「残草蓬莱」というお酒でした。 前菜。お野... 続きをみる
2018年7月21日 S園の夏まつりで。いっしょに盆踊りを踊りました。(全盲難聴・のんたん 22歳) 8月30日 フレンチの鉄人・坂井宏行シェフがプロデュースしている、 渋谷のビストロ「イル・ド・レ」を、前回、ご紹介しました。 今日は、坂井シェフご自身のお店、「ラ・ロシェル山王」をご紹介します。 ... 続きをみる
2018年6月27日 障害者スポーツ大会で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 5月24日 昨日の日記で、 渋谷でお気に入りのビストロ、「イル・ド・レ」をご紹介しました。 過去の写真をチェックしてみたら、 前回、同じお店に行ったときのものが見つかりました。 せっかくなので、このときのお料理もご紹介いた... 続きをみる
まだ続く夏休み日記-16 経過観察(手術後25ヶ月+「イル・ド・レ」)(10日め)
2018年8月13日 カラオケパセラ・秋葉原昭和通り館で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 8月20日 夏休みも終わり、世の中はもうお仕事モードに戻りました。 我が家でも、この日の朝は、夫も長女も、ばたばたと出勤していきました。 が、私は、今日もお休みです。 なんと、夏休み10日めです。(苦笑) G... 続きをみる
私たちの夏休み 15 「ラ・ファソン 古賀」でごくろうさん会(9日め)
2018年8月12日 ウクレレ教室で。(全盲難聴・のんたん 23歳) 8月19日 ・・・というわけで、長男はS園に帰園しました。 で、ここからが、ようやく、私たちの夏休みです。(笑) 最後の半日だけですけどね。^^ 恒例の、「ごくろうさん会」です。 子ども達が小学生の頃から、 夏休みとかの長期休み... 続きをみる
高級ホテルに泊まる、タイ3泊6日のおトク旅③ - 空港から市内へ(2日目)
2018年7月21日 S園のふれあい夏まつり。(全盲難聴・のんたん 22歳) 7月12日 機内食を配る気配で、目がさめました。 朝食の時間です。 時計を見ると、まだ3時です。(日本時間の5時) 眠いです。(泣) とはいえ、4時過ぎには、 バンコクに到着してしまいます。 それまでに食べてしまいなさい... 続きをみる
高級ホテルに泊まる、タイ3泊6日のおトク旅② - 品川駅から羽田空港へ(1日目)
2018年7月21日 S園のふれあい夏まつり。(全盲難聴・のんたん 22歳) 「ホテルのごはんをタダで食べるために、 バンコクへ行く。」 という企画に、夫も賛成しました。 「そんなのやったことないから、 おもしろそう。」 なのだそうです。 次は、エアチケットです。 行きも帰りも夜行便を使うこと... 続きをみる
高級ホテルに泊まる、タイ3泊6日のおトク旅① - はじめに(2018年7月10日/0日め)
2018年7月21日 S園のふれあい夏まつり。(全盲難聴・のんたん 22歳) なぜ、高級ホテルなのか? 20代の頃は、私も夫も、それぞれに、 バックパックでひとり旅。 30年以上も、前の話しです。笑 当時は、一泊300円の宿に泊まることも、 めずらしくありませんでした。 夫は、新婚旅行のときですら... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて⑦ - 充実の、2時間20分
2017年12月30日 サイゴン・オペラハウスで。(のんたんとあみちゃん・22歳) 2018年4月22日 おいしいお食事でお腹いっぱいになったあとは、 車内の探検をしてみました。 こちらは、私たちが乗った、4号車。最後尾の車両です。 中央奥に見えるのれんの向こうに、3号車が続きます。 こののれんも... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて⑥ - 秩父の味を堪能しました。
2018年6月2日 障害者スポーツ大会で。お弁当の時間です。(全盲難聴・のんたん 22歳) 2018年4月22日 それでは、この日のメニューをご紹介いたします。 テーブルに置かれていたカードを開くと、メニューが書かれていました。 まずは、乾杯のシャンパン。食事中は、私たちのテーブル担当の乗務員さん... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて⑤ - わくわくしながら、出発!^^
2018年6月24日 ウクレレ発表会で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 2018年4月22日 いよいよ、「52席の至福」号が入線してきました。 まずは、記念撮影です。^^ ミス秩父が、着物を着て出迎えてくれました。 たった4両しかない、かわいい列車です。そのうち、客車は2両だけ。なので、52席しか... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて④ - 秩父神社から西武秩父駅へ
2018年5月2日 アジアンオールドバザールで。(全盲難聴・のんたん 22歳) 2018年4月22日 蕎麦処「紡」での昼食のあとは、 秩父まつり会館まで歩きました。 ここでは、秩父夜祭りについての、 さまざまな展示や映画を見ることができます。 さらに、秩父神社をお参りし、 境内を散策しました。 た... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて③ - 蕎麦処「紡」で昼食
2018年5月5日 上野・しのばずの池で。(全盲難聴・のんたん 22歳) みなさま こんにちは 今朝8時に、成田空港に到着しました。 日本は、タイよりもずっとずっと暑いです!笑 まずは、お風呂にはいって、 一息ついています。^^ タイ日記は、とうぶん書けそうにないのですが、 当面は、旅行前に書きた... 続きをみる
2017年12月29日 ダナン空港で、ガイドのリャンさんと。(のんたんとあみちゃん・22歳) 西武 「旅するレストラン・52席の至福」号の連載中でありますが、 これから、タイに行ってきます。 フライトは、12日の夜、00:20に羽田発の、TG661便です。 その時間に合わせて、この記事を予約投稿し... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて② - 羊山公園
2018年6月23日 シャンパンだよ! USHIHACHI 上野店で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 羊山公園に着きました。 例年なら、見頃にはまだ少しだけ早い、はずだったのですが、 運のいいことに、今年は開花が早く、 すでに、花は最盛期にはいっていました。 一面に広がる、花、花、花・・・。 全部... 続きをみる
西武 「旅するレストラン・52席の至福」号と芝桜をたずねて① - チケット買っちゃった!
2018年5月5日 パセラ上野公園店で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 2018年4月22日 ことの始まりは、2月末に、黒柴かあさんのブログを見たことでした。 西武鉄道の、「旅するレストラン・52席の至福」号。 列車2両がまるまるレストランになり、 52席限定で、フルコースディナーが楽しめるのです... 続きをみる
ベトナム料理ならここ。新大久保「ベトナムちゃん」(2018年2月3日)
2018年6月24日 ウクレレ発表会で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 2月3日 実は、おいしいものを食べに行ったときのお話のストックは、 たーーーーくさんあります。 が、のんたん日記で書くことが多すぎて、 なかなか、他のテーマで書くことができません(苦笑)。 でも、ウクレレ発表会の連載がようやく... 続きをみる
恵比寿・SAKEビストロNa-Na(ナーナ)で、日本酒とフレンチディナー②(2018年1月8日)
2017年6月3日 障害者スポーツ大会で。(全盲難聴・のんたん 21歳) 1月8日 あのお店にまた行ってみたいな、と思いながら、 半年が過ぎようとしていました。 そしたら、ルクサのクーポンが出たんです(笑)。 5076円のお料理が、2500円になるとのこと。 もう、クーポン、即買いでした。 という... 続きをみる
恵比寿・SAKEビストロNa-Na(ナーナ)で、日本酒とフレンチディナー①(2017年6月26日)
2018年1月3日 パセラリゾーツ上野御徒町店で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 6月26日 もう一年も前のことになってしまいましたが、 ちょっと珍しいビストロに行ってきました。 恵比寿にあるフレンチレストラン、SAKEビストロNa-Na(ナーナ)です。 私のかかりつけの歯医者さんが、 恵比寿・ガ... 続きをみる
上野「LA COCORICO」でごくろうさん会(2018年1月5日)
2018年1月4日 長い冬休みが終わり、S園に帰園する日の長男です。^^(全盲難聴・のんたん 22歳) 1月5日 長男がS園に戻り、翌5日から、私たちも仕事始めです。 でも、仕事はそこそこで切り上げ(笑)、 夜、夫と上野で待ち合わせました。 恒例の、「ごくろうさん会」です。 長い冬休みを、なんとか... 続きをみる
2017年12月25日 ハノイ・メゾンヴィでクリスマスディナー。(のんたんとあみちゃん・22歳) 3月10日 浅草の塩パン屋→銀座・ファンケル銀座・スクウェア と移動して、この日、三つ目に向かったところは、 BISTRO MARX(ビストロ・マルクス) 銀座の三越前交差点にある、日産ギャラリーがあ... 続きをみる
銀座で、無料のお茶をいただいて、ほっこりできる場所、こっそりおしえます^^
2018年1月4日 ウクレレ教室で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 3月10日 浅草の「塩パン屋 パン・メゾン」で塩パンを買ったあと、 銀座に向かいました。 この日は、銀座で、フレンチのランチを予約してありました。 でも、思っていたよりもスムーズにパンが買えたので、 銀座には、予約していた時間より... 続きをみる
2017年12月 日野市たきび祭に出演。(全盲難聴・のんたん 22歳) 3月10日 ベトナム日記が延々と続いていて、 1月から3月の、ふつうの日記が、 ずっとご紹介できないままになっています。 でも、今日は、先にご紹介したいことがあって、 いきなり、「おいしい日記」を。^^ 最近、パン屋さんでよく... 続きをみる
銀座 lOdorante par Minoru Nakijinで、10000円のランチ!(2018年1月19日)
2015年7月21日 H先生とお勉強。右手で点字を読み、同時に左手で、先生の指文字を読んでいます。(全盲難聴・のんたん 19歳) 以前から気になっていた、 lOdorante par Minoru Nakijin(ロドラントミノルナキジン)。 銀座にあるフレンチレストランで、「芳香」と言う意味だそ... 続きをみる
シックスセンスリゾート 船橋 で、4時間飲み放題の女子会(2017年12月14日)
2017年11月19日 日暮里駅で。(全盲難聴・のんたん 22歳) 昨日のミラフローレスの記事で、 コスパの良さをほめていただいたので、 今日も、「行ってよかったお店」をご紹介します。 今日ご紹介するのは、 「シックスセンスリゾート 船橋」 です。 お近くにお住まいの方がいらっしゃいましたら、 ぜ... 続きをみる
2017年11月19日 大仙市ふるさとフェアで。(全盲難聴・のんたん 22歳) 10月7日 もう2ヶ月も前のことになってしまいましたが、 古い友人、Yさんと、久しぶりに会って、食事しました。 この日に行ったのは、「ペルー料理」のお店で、 渋谷のスペイン坂にある、「ミラフローレス」。 スペイン語で、... 続きをみる
「黒田庄和牛」のディナーを、無料で楽しむ - 芝KOSO本店
2006年10月14日 運動会で、応援合戦。「フレー!フレー! し、ろ、ぐ、み!」 (全盲難聴・のんたん 11歳) 11月7日のブログで、 恵比寿の豪華フレンチを、無料で楽しんだことをお話しました。 このときは、「私の」ふるさと納税でしたが、 今回は、「夫の」ふるさと納税を利用して、 黒田庄和牛ス... 続きをみる
2012年11月6日 盲学校で。(全盲難聴・のんたん 17歳) 今回は、「おいしい話」ではないのですが、 「おいしい話・ディムジョイ編のつづき」として、掲載いたします。 11月9日に、ディムジョイでの、飲茶ランチコースをご紹介しました。 スタッフの方も親切で、おいしくいただいてきたのですが、 ブロ... 続きをみる
池袋「のものキッチン」の定食が、おいしすぎて泣けた+ネイル+レーザートーニング
2006年10月14日 運動会の日に、学校の玄関で。担任の先生と用務のおじさんに、「おはようございます!」 盲学校では、毎朝、玄関に先生方が大勢並んで、子どもたちの到着を待っていてくださいます。上履きに履き替えたあと、教室までいっしょに行くためです。(全盲難聴・のんたん 11歳) 11月11日 お... 続きをみる
2012年11月6日 指点字。今度は、長男から先生へ。(全盲難聴・のんたん 17歳) 病院に着いたのは、3時25分でした。 思っていたより遅くなってしまいました。 いや、予約時間は、3時30分だったんですけどね・・・。(苦笑) 入り口で受付を済ませ、そのまま、採血窓口へ。 だれもいません。 当然、... 続きをみる
2012年11月6日 指点字でおしゃべり。(全盲難聴・のんたん 17歳) ディムジョイ DIM JOY もう2ヶ月たってしまったんですね・・・。 2ヶ月に一回の、定期検査の日がやってきました。 朝早く行って、2時間待ちで疲れるよりは、 午後の遅い時間に予約を入れてもらい、 診察のついでにおいしいラ... 続きをみる
夢のような豪華フレンチを、無料で楽しむ - Elan MIYAMOTO(恵比寿)
2006年10月14日 運動会の日に。(全盲難聴・のんたん 11歳) 先日、ものすごいフレンチディナーを、無料で楽しんできました。 恵比寿にある、モダンフレンチの名店、Elan MIYAMOTO で、 おそらく、一人分が10000円くらいか?と思われます。 これが、ペアで楽しめて、タダなんです。 ... 続きをみる
ホテルスプリングス幕張「玄海」で、4000円の追加料金を取られてしまった話 ⑥ 最終回
2017年10月9日 私の肩に手を置いて、歩きます。(全盲難聴・のんたん 22歳) みなさま、こんにちは。 たくさんの方々に暖かいコメントをいただき、 ようやく、最終回までこぎつけました。 いえ、実は、みなさまからいただいたのは、 コメントだけではありませんでした。 奥州平山氏さんが、リブログして... 続きをみる
ホテルスプリングス幕張「玄海」で、4000円の追加料金を取られてしまった話 ⑤
2017年10月9日 I'm your #1 fan! 「だいすきだよ!」(全盲難聴・のんたん 22歳) 「好きの反対は・・・」 今から30年くらい前の話です。 アジアの貧しい子どもたちの支援をしている方の講演を 聞いたことがありました。 講演の最後に、その方が、こう言われました。 「好き」の... 続きをみる
ホテルスプリングス幕張「玄海」で、4000円の追加料金を取られてしまった話 ④
2017年10月9日(全盲難聴・のんたん 22歳) つつじさん、Sandyさん、プリンさん、ももぽんさん、真ん中さん、 ひろこさん、キラキラ星さん、チューリップさん。 いっしょに考えてくださり、また、あたたかいおことばをくださり、 ありがとうございました。 このブログを書いたのが悪かったのかな、と... 続きをみる
ホテルスプリングス幕張「玄海」で、4000円の追加料金を取られてしまった話 ②
2017年10月9日 S園のバザーで。長男が6歳の頃から16年間ボランティアにいらしてくださっている、ヤグチさんが、今年も長男に会いに来てくださいました。(全盲難聴・のんたん 22歳) ホテルスプリングス幕張「玄海」 「玄海」でおいしいランチをいただいた、と思っていたら、 予想外に、室料4000円... 続きをみる
ホテルスプリングス幕張「玄海」で、4000円の追加料金を取られてしまった話 ①
2006年9月3日 「ま」 先生の口をさわって、同じ口の形を作り、声にだしているところです。(全盲難聴・のんたん 11歳) ホテルスプリングス幕張「玄海」 少し古い話になりますが、8月15日の食事レポートです。 いつもの食べブログのつもりで書こうとしたら、 とんでもない展開になってしまったので、 ... 続きをみる
サルヴァトーレ・クオモで、コスパよすぎるランチ・ビュッフェ(2017年9月29日)
2006年9月2日 盲学校の教室をお借りして、長男一人のために開催していただいた、「夏の集中学習」。一日目が終わりました。(全盲難聴・のんたん 11歳) 私は、千葉県内の工場で働いています。 最寄り駅から、会社のバスに乗って30分もかかるという、 へんぴな場所です。 敷地は、梨畑に囲まれていて、周... 続きをみる
定年退職おめでとう - 運慶展とSalt grill&tapas bar by Luke Mangan (ギンザシックス)
2006年9月2日 教材を変えて、お勉強が続きます。(全盲難聴・のんたん 11歳) 9月30日 9月末日で、私の夫が、勤務先を定年退職いたしました。 勤続35年6ヶ月、大きな病気もせず、長い間、お疲れ様でした。 (とはいえ、来週からも、同じ職場で同じ仕事を続けるんですけどね。^^) というわけで、... 続きをみる
ネイル+恵比寿・串の坊でランチ+Expanseでアーユルヴェーダ
2017年6月3日 障害者スポーツ大会で。ソフトボール投げに出場しました。 「どん、どこ、どーん」とかけ声に合わせながら、笑顔で投げました。 (全盲難聴・のんたん 21歳) 9月16日 午前中は新宿でネイル、午後は恵比寿でアーユルヴェーダと、 忙しい休日でした。 アーユルヴェーダに行くのは、久しぶ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(32) – 四日め(台北三越、そして日本へ)(2017年7月3日/4日め)
2006年9月2日 先生の指文字を読んで、今日のお勉強が始まりました。(全盲難聴・のんたん 11歳) 朝の街歩きもやったし(←夫だけですが)、 台北101にも行ったし、 鼎泰豐のごはんも食べたし。 ・・・ということで、この日にやりたかったことは、 ほぼ、終了しました。 本当は、「このあと、博物館に... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(31) – 四日め(台北101で、鼎泰豐)
2017年6月14日 S園の二泊旅行。夜は、大好きなカラオケ。^^(全盲難聴・のんたん 21歳) 待つこと、しばし。 やってきました。 お料理の数々です。^^ ふるふるの、小籠包 食べ方のガイドもありました。 パイクーチャーハンは、夫のお気に入り。 んー しあわせ~。^^ 日本に帰ったら、絶対に、... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(30) – 四日め(台北101の、地下で遊ぶ)
2017年6月14日 那須・南が丘牧場で。子供達が小さい頃に、家族で行った南が丘牧場。 今年は、S園のみなさまといっしょに。 旅行中の写真は、すべて、S園からいただきました。 (全盲難聴・のんたん 21歳) 台北101で、ふたたびの鼎泰豐 11時になったので、展望デッキを後にしました。 台北101... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(29) – 四日め(台北101で、らぶらぶ~)
2006年9月2日 「もういっかい!」ビニールに息を、プ~ッ。 「息を吐いて」「息を吹いて」ということばがわからない長男に、 その動作を理解してもらうための、工夫です。 (全盲難聴・のんたん 11歳) 台北101 台北101にやってきました。 ビルの1階から展望デッキのある91階まで、 エレベータ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり(28) – 四日め(地下鉄に乗って)
2006年9月2日 なが~いビニール袋に息を吹き込んで膨らませたあと、 先生が、その袋を押しつぶしました。 中の袋から押し出された空気が、小さな風になって、 長男の顔にぴゅうっと当たります。 長男、大よろこび。^^ こうして、楽しみながら、発音の練習を続けました。 (全盲難聴・のんたん 11歳) ... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 27 - 新幹線で駅弁(2017年7月2日/3日め)
2006年9月2日 なが~いビニール袋に息を吹き込んで、膨らませます。 「口から息を出す」という練習、つまり発音の練習なんです。 通常の聴覚障害児であれば、普通のビニール袋を使用して練習します。 でも、担任のH先生は、全盲の長男のために、細長いビニール袋を選んでいました。 空気がはいって膨らんでい... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 26 - 五妃廟で刨冰(2017年7月2日/3日め)
2006年9月2日 人と関わる、よろこび。(全盲難聴・のんたん 11歳) 王さんが連れて行ってくれたのは、ひっそりとした公園でした。 きれいに整備されていて、芝生の緑がきれいです。 「五妃廟」というところでした。 ⑨五妃廟(ごきびょう) 名前からもおわかりのとおり、ここは、5人のお妃様を祀っている... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 25 - 延平郡王祠・鄭成功文物館(2017年7月2日/3日め)
2006年9月2日 指文字ができない夫も、即席で教わって、挑戦。(全盲難聴・のんたん 11歳) あんなことこんなこと、書いているうちに、ついつい、 自分が台湾に行ったことを忘れておりました(爆)。 台湾トピックに戻って、完結させたいと思います。 でも、まだまだ食べてるんですよね~ だから、なかなか... 続きをみる
2006年9月2日 今日のお勉強、開始です。先生の指文字を読んで、笑顔。(全盲難聴・のんたん 11歳) 天ぷら 一宝でのランチを終え、 「このあとどうしよう?」 と相談したのですが、 結局、すぐ近くにある、ギンザシックスに行くことにしました。 ギンザシックス。 オープン時は混雑していましたが、 今... 続きをみる
2003年8月20日 夏休み中は、毎日、学童保育で過ごしました。 朝、夫といっしょに、学童まで歩いているときの写真です。 (のんたんとあみちゃん 8歳) 真ん中だよ 話が前後しますが、 このお店では、私たち3人、カウンター席に通されました。 個室がたくさんあるのですが、 目の前で、揚げたてを食べる... 続きをみる
家族でお祝い 天ぷら 一宝+ギンザシックス+俺のやきとり②(2017年8月27日)
2006年9月2日 プレイルームでたくさん遊んだあと、夏の集中学習が始まりました。まずは、担任のH先生と、ごあいさつ。(全盲難聴・のんたん 11歳) 天ぷら 一宝(つづきです) ウエルカムのお茶をいただいたあと、 まずは、先附です。 運ばれてきたのは、 天つゆ、お塩、大根おろし、すだち、とうもろこ... 続きをみる
家族でお祝い 天ぷら 一宝+ギンザシックス+俺のやきとり①(2017年8月27日)
8月27日(日) このブログ、長男の話題が多いのですが、 今日は珍しく、長女の話です。 大学4年の我が家の娘、かねてから就活していたのですが、 先月末に、ようやく、内定いたしました。 いろいろありましたが、 なにはともあれ、ほっとしています。 ・・・というわけで、お祝いしよう! ということになりま... 続きをみる
経過観察(手術後13ヶ月)レントゲン+CT+梅が丘 寿司の美登利②
2006年9月2日 盲学校のプレイルームで。シーソーでご満悦。^^(全盲難聴・のんたん 11歳) 病院から新橋駅へ直行し、新橋から有楽町に向かって歩きました。 目指す「美登利寿司」は、 たくさんの飲食店が並ぶ銀座コリドー街の一角にあります。 着いてみると、びっくり。 午後3時というのに、お店の前に... 続きをみる
経過観察・手術から13ヶ月+ヘイフンテラスのランチ+益生堂のカッピング②(2017年8月28日)
2009年7月25日 大好きな「ウゴクホド~!」。動く歩道を全身で感じて、興味津々。 家族4人ででかけた初めての海外旅行は、ベトナムでした。成田空港の動く歩道が、すごく気に入ってしまいました。(全盲難聴・のんたん 13歳 中学2年生) 2017年8月28日(月) 益生堂で60分のカッピングコースを... 続きをみる
台湾・3泊4日でおいしいものめぐり 24 - 孔子廟前でかき氷(2017年7月2日/3日め)
2006年7月29日 近所の焼き肉屋さんで。ジュースを飲んでいます。(全盲難聴・のんたん 10歳) みよんさんから、 「3泊4日なのに、10日分くらい食べてませんか?」 という、するどいご指摘をいただきました。(爆笑) はい。 そのとおりでございます・・・。汗 でも、いっぱい歩いたからでしょうか。... 続きをみる