定年でもベトナム。ハノイで始める、お仕事日記 16 - ベトナムのお昼ごはん「春巻き3種」とナイトマーケット①(2019年9月7日/7日め)
2019年9月7日 ベトナムのお昼ごはん、「春巻き3種」
9月7日
朝食にブンボーをいただいたあと、
暇なので、周囲を散歩してみようかな、
と思ったのですが、やめました。
翌、日曜日は、「ハロン湾」まで遠出することになっています。
それに、この日の夜は、全員で、
旧市街のナイトマーケットに行くことになっていました。
今日の昼間くらい、のんびりしておこう、と。
自室でまったりしているうちに、
お昼ごはんになりました。
すごいです。笑
ベトナム春巻き3種とチャーハン。デザートは、龍眼とパイナップルです。
左上は、「エビのゴイクン(生春巻き)」。左下の「揚げ春巻き」は、ハノイではネムザーン、ホーチミンではチャーゾーと呼ばれます。ここハノイで「チャーゾー」と呼ぶと、訂正されてしまいます。笑 中央にあるのは、フエ料理の代表的な春巻き、「バインウッ(米粉の蒸し春巻き)」。「生」とも「揚げ」とも違う、独特のおいしさがあります。
具を巻いているものは、どれも、米粉で作ってあります。
自分でお皿に取って食べました。このスタイルだと、量を自分で調節できるから、助かります。右の小皿にあるヌクマムをかけていただきます。チャーハンに入っているのは、ベトナムソーセージ。ヌクマムがはいっていて、独特のうまみがあります。どれも、おいしすぎてクラクラします。笑
あ~ おいしかった。
…と、ベッドに寝っ転がっていたら、
そのまま寝てしまいました。笑
6時。
夕暮れの中、家族全員でおでかけしました。
家を出て、右側に向かって歩きます。
大通りに出て…、
バス停で、バスを待ちました。
ほどなく、やってきたバス。先頭部分に、車掌さんが乗っています。
車掌さんが車内を回り、乗客から料金を受け取ります。ひとり35円くらいです。
一時間くらい乗ったあと、次はタクシーに乗り、ようやく旧市街に到着しました。
にぎやかな演奏が聞こえてきました。
さらに歩くと、道路いっぱいにイスやテーブルを出したお店が。
地元の人たちもいれば、外国人旅行者もいます。
このあたりは、韓国人観光客が多いようです。
ちょっとのぞきこんだ路地も、奥の方までこの状態。
すごい人でした。
でも、こんなのは序の口だ、っていうことが、
さらに歩けば歩くほど、
わかってきました。
(つづく)















