骨折でも台湾。家族で食べ歩いた、4泊7日のおトク旅 5 - 20分後に、お昼ごはん(2日め)
2019年1月1日 メニューを見ながら、「どれにしようか?」。 雙城美食街で、長女といっしょに、作戦会議。
1月1日
雙城美食街に来ました。
何十軒もの屋台が並んでいて、
見ているだけで楽しくなります。^^
通りに面して並んでいる屋台。食べ物を買って、奥に並んでいるテーブルで食べることができます。つまり、フードコートですね。^^
上の写真の屋台群の裏側にもまた、下の写真のように、屋台がごちゃごちゃと並んでいます。
麺類の屋台。
「宋おばちゃんの火鍋麺」と書いてあります。^^
「天津葱抓餅」とあります。「葱油餅」とも言います。MIYOのお目当ては、コレです。葱と小麦粉で作った、台湾風のお好み焼き。^^
メニューを見ながら、母とムスメで作戦会議!^^
日本語も書いてあるので、簡単に注文できました。価格は、大体、200円~300円くらいです。
葱油餅と焼き小籠包の屋台を発見! ここで買うことにしました。
葱油餅は、どんどん売れてしまうので、作り置きがありませんでした。私たちも、焼きあがるのをじっと待ちました。^^
葱油餅(ツォンヨゥピン)を簡単に言うと、中華風のお好み焼です。
小麦粉の生地にネギが練りこんであって、
それを焼いて(または揚げて)食べます。
台湾では、葱油餅とも、葱抓餅とも言います。
レストランではあまり見かけることがなく、
屋台料理として売られているのが一般的です。
完成です。できたてのアツアツをゲットしました!^^
左側が、魯肉飯 (ルーローファン)。肉そぼろご飯です。台湾名物の豚肉の煮込みをご飯にかけたもので、醤油と砂糖の味付けが日本人好みです。右側は、ワンタンスープです。
焼き小籠包と葱油餅もやってきました。焼きたてのアツアツで、おいしそ~。^^
MIYOが食べたいものをどんどん決定し、夫(奴隷夫)と長女(奴隷王女)が、言われたとおりにお店を回って、買ってくるというシステムです(笑)。MIYOは、えらそうにテーブルに座っているだけでしたが、あっという間に、食べ物が集まりました。らくち~ん。^^
いい匂いにつられて、長男も興味津々。
おいしいね!
あれこれ買って、4人で分け分けして食べるのが、我が家流です。
どれも美味しく、残さず全部、食べ尽くしました。
台湾屋台、安くて美味しくて、最高です。^^
行きたくないなあ・・・と思いながら、
しかたなくやってきた台湾でしたが、
このころから、私の表情も、
すこしずつ緊張がほぐれてきたように思います。
(つづく)


















