まだ続く夏休み日記-16 経過観察(手術後25ヶ月+「イル・ド・レ」)(10日め)
2018年8月13日 カラオケパセラ・秋葉原昭和通り館で。(全盲難聴・のんたん 23歳)
8月20日
夏休みも終わり、世の中はもうお仕事モードに戻りました。
我が家でも、この日の朝は、夫も長女も、ばたばたと出勤していきました。
が、私は、今日もお休みです。
なんと、夏休み10日めです。(苦笑)
G研病院で続いている、3ヶ月に一回の経過観察が、
ちょうどこの日になってしまったため、
もう一日お休みすることになりました。
G研病院では、毎回、午後に予約を入れていただいています。
外来受付を済ませて、まずはCTです。
撮影のベッドに横になったあとで、撮影技師さんに、
「あっ 指輪、外し忘れましたが、
いいでしょうか?」
と聞くと、
「だいじょうぶですよ~」
とのこと。
あ、そうなの?
・・・としたら、頭のキズにはいっていたホッチキス、
あわてて外しに行かなくても、
CTの後でもよかったのかも。(苦笑)
血液検査もCTも、ほとんど待つことなく、
スムーズに終了しました。
そのあとの診察の予約時間は、3時15分でしたが、
今日は、患者さんがすくなかったのか?
なんと、30分も前に呼ばれました。
ん~ やっぱり、午後の診察は、待ち時間が短いことが多いです。
午前中に予約を入れると、
2時間くらい待つこともあるんですけどね。
なので、私はいつも、「午後のいちばんおそい時間」に、
予約を入れていただいています。^^
詳細な検査結果は、後日郵送していただくのですが、
「ざっと見たところ、大丈夫のようですね。」
とのことでした。
とりあえず、ほっとしました。^^
会計を済ませ、次に向かったのは、渋谷です。
8月10日に、歩道橋で転倒して怪我をしたことを、
以前、お話しました。
そのときは、渋谷のビストロ「イルドレ」に
予約を入れてあったのですが、
お店の前まで来て、転倒してしまい、
救急車で運ばれてしまいました。
このときは、お店のクーポンを購入して予約を入れてあったので、
当日のキャンセルはできません。
キャンセルすると、
クーポンを消化したのと同じ扱いになってしまいます。
なので、どうしても、お店には行きたかったのですが、
救急隊の方に説得され、
病院に搬送されることになってしまいました。
やむなく、救急車で運ばれている最中に、
車の中から、夫がお店にキャンセルの電話をしました。
電話のBGMで、「ピーポーピーポー」と鳴っている、
その臨場感がよかったのでしょうか(苦笑)。
「そういう事情でしたら」
と言っていただき、
なんと、キャンセルを認めていただけました!^^
で、そのときに行けなかった「イルドレ」に、
この日はもう一度、チャレンジです。^^
お店に着いてから、まずは、マネージャーさんに、
前回キャンセルのお詫びとお礼を申し上げました。
「お怪我は、もうよろしいのですか?」
と気遣ってくださり、恐縮してしまいました。
渋谷のビストロ、「イルドレ」は、
フレンチの鉄人、坂井宏行氏がプロデュースしているお店で、
以前から、私のお気に入りです。
今回は3回目の利用になります。
今回の怪我では、ご迷惑をおかけしてしまいましたが、
あたたかい対応をしていただけ、
ますますファンになりました。
契約農家 さぎ山ファーム野菜のオードブルビュッフェ。手前は、スモークサーモンでくるんだクリームチーズ。その左に、サラダ各種が続きます。
びっくりするくらいたくさんの、オードブルビュッフェでした。サラダ、パンに加えて、ラタトゥイユなどの煮込み料理やローストチキン&ポークまでありました。
柑橘系のシャンパンは、お店からのプレゼントです。
とりあえず、一回目はこれくらい(笑)。
オードブルビュッフェを30分以上楽しんでから、
この日のコースメニューが始まりました。
かつおのたたきのカルパッチョ
鮮魚のフリットとえびせんべい
アンガス牛ステーキ
シェフの気まぐれパスタ
(夫、酔っ払って撮り忘れました。)
シェフの特製デザート
ビュッフェを何度もお代わりしたせいもあり、
もう、全部食べきるのがやっと、
というくらい、すごい量でした。
もちろん、おいしかったです。^^
これに、飲み放題3時間がついていて、
定価では6000円くらいです。
私たちは、ルクサのクーポンを購入していたので、
ひとり4050円でした。
このお店、いつもながら、お料理は安定のおいしさ。
なのに、価格としては、それほど高くありません。
・・・というところが、気に入っています。^^
渋谷でおススメのお店です。^^