MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→昼食→ウクレレ教室→S園)(2025年5月17日)/ コタキナバルのキャノピーウォーク(2025年6月15日)

2025年6月15日 熱帯雨林で、キャノピーウォーク。(マレーシア・コタキナバル)


6月13日から、ボルネオ島に行きました。

安易に行ってしまったのですが、

6日間の自然体験ツアーは、

想像以上に体力勝負でした…。😅


見渡すかぎり、熱帯雨林。ここでまさか山登りするとは思いませんでした。😭

ジャングルの上に、こんな吊り橋が5つも続いていて…、

長いし、揺れるし、狭いし、めちゃコワかった! MIYO、左手を離していますが、実は右手でしっかと手すりをつかんでいます。


帰国後は、少し休憩。

7月の旅はもうやめておこうか、

…と思っていたのですが、

バタバタと、予定が決まってしまいました。

落ち着きのない、私たちです。😔


こんなふうに、のんきに旅行していられるのも、

長男を支えてくださる、

ボランティアさんとS園のおかげです。

いつも、感謝でいっぱいです…。


2025年5月17日(土)


5月2回めのウクレレレッスンの日記です。

この日、いらしてくださったのは、

ホリイさんとヤグチさんです。


開始時間が9時40分になり、

そのうえこの日は雨でしたが、

時間通りにいらしてくださいました。

いつも本当にありがとうございます。


当日の日記です。^^


本日のコース:

S園でお迎え(9:40)→昼食(11:00)→ウクレレ教室(13:00)→S園に帰園(16:00)

*全6時間20分です。全コースを、おふたり体制で担当していただきました。


【ホリイさんからのメールです】

今日は朝から雨が降っていて、のんたんが雨に濡れないようにと大きめの傘を持って行きました☔️

S園に着くと、もう遠くからのんたんの声が聞こえてきました。何を言ってるのかわかりませんが、「雨なんか関係ねぇ」と、言ってるのでしょうか?

玄関で先生の後からやって来たのんたんは、靴箱の前にしゃがんで黒い靴を出してきました。ヤグチさんが、「今日は雨だから、長靴は無いのかな?」と聞いても、のんたんは知らん顔です。先生がもう一つの白いスニーカーを出してくれましたが、のんたんはそれを履かずにどうしても黒い方の靴を履くので、結局黒い靴にしました。前に履いていた青い靴は見当たりませんでした。

ヤグチさんは、ご自分の大きなポンチョ風のレインコートをのんたんのために用意していらして、リュックを背負ったままののんたんの上から着せてあげました。大きな傘とレインコートに守られたのんたんは、大好きな歌を歌い始めました🎶

最初は「そんなの関係ねぇ、オッパッピー」だったのですが、次の歌が良く聴き取れなくて、何度か聴いていると、「空と〇〇の〇〇だには〜・・・」アッ!それ、もしかして「空と君との間には〜」かな? みんなで一緒にそのフレーズを繰り返し歌いながら駅まで歩きました。

のんたんに、光の家で音楽会があるのかな?と、尋ねると「8月12日火曜日、カラオケ」とのこと! もう夏休みのカラオケのリクエスト? 確かのんたんのお誕生日が8月だったから、そのお祝いをする日かしら? ゴールデンウィークに行ったカラオケが忘れられないのかな? 夏休みにまた、カラオケ行きたいね🎤

高田馬場に着いて、「お昼ご飯は何が食べたいかな?」と聞くと、いつも通りの「スパゲッティ」です🍝 サイゼリヤでは、前回とても良く食べてくれたので、カルボナーラをまた注文して、りんごジュースと一緒にお昼ご飯にしました。が、今日ののんたんはあんまり食べたくないみたいで、なかなか進まないのです💦 あんまりお腹が空いていないのか、それとも、今日は違うスパゲッティが良かったのかな?

のんたんがふと、「ヤマシタさん、コロッケ」と、今まで聞いたことがないメニューと介助者のお名前が出てきてびっくり!

「いつどこでヤマシタさんとご一緒にコロッケを食べたのかしらねぇ? 毎回毎回スパゲッティじゃあ、だんだん飽きてきたのかしらね?」と、ヤグチさんと顔を見合わせました😊☝️ 高田馬場の近くでコロッケのメニューがあるレストランがあるのか、今度調べておきましょうね🤗

だんだん時間が迫ってきたので、のんびりのんびり食べていたのんたんを、少し急がせつつ何とか完食してもらいました。

カルボナーラを少しずつ食べました🍝

ウクレレ教室に着いて、私から先生に、先月、のんたんとみんなでカラオケに行ったことを話しました。ウクレレ教室で習った曲をみんなで歌ったり、誰かの歌にのんたんがタンバリンでリズムをとってくれたりと楽しかったとお話ししました。

先生がウクレレを調律している間から、のんたんは自分でウクレレを持ちたくて手探りしていました。そして、ウクレレを手にすると、先生の椅子を自分の隣に引き寄せて、先程歌っていた「空と君との間には〜」をウクレレを弾きながら歌い始めました♪ 先生もそののんたんの歌に合わせようと、ご自分のウクレレでキーを探っていらっしゃるのですが、ウクレレで弾けるキーと合わないらしく、暫くあれこれ探していらっしゃいましたが、Cコードを元にしたキーに落ち着きました。

それからは、二人のウクレレの音とコードを歌う声の合奏?が部屋に響いて、どんどんのんたんが上達して行きました🙆‍♀️ アッという間に2時になり、今日はこの曲だけを弾き続けて終わりました。のんたんは、初めての曲とは思えないほど上手になりました😊

レッスンのあと、地域センターでトイレをお借りしました。中央線の中では、ずっとボイスレコーダーを耳にあてて、録音を聴きながら時々声を出して歌うので、「静かにね」と何度も私に言われてました。

のんたんが、「8月12日火曜日」と何度も言うので、S園に着いて、先生に、「今度園で音楽会とかの予定があるのですか?」と訊いたのですが、予定はないとのことでした。ご家庭での夏休みの予定でしょうか?


【ヤグチさんからのメールです】

行きののんたんは、「カラオケ8月12日」と言ってましたが、カラオケはまだ決まってないよと言いました。でも何度も、「8月12日ね」と言っていました。その後は、「オッパピー」を歌ったりしながら駅まで歩きました。

お昼はサイゼで、いつもこの時間なら空いているのに今日は混んでいました。パスタを頼みました。前回はすごい速さで食べてましたが、今日はゆっくりでした。時折、「コロッケ」と言っていました。「他のボランティアさんと食べたのかな?」と、ホリイさんと話しました。

ウクレレ教室では、中島みゆきさんの曲1曲のみを弾きました。

帰りの電車の中では、ボイスレコーダーを聞いていました。豊田についた時は、雨足も弱くなっていたので良かったです。


今年のお正月に、長男にスポオンを買いました。

このときの日記です。

全盲難聴・のんたんの冬休み 14 - 「スポオン」を履いて帰園しました。(2025年1月4日/14日め)


このタイプです。手を使わずに履ける、とても便利な靴です。


この靴を履いて帰園したのですが、

長男は、これがとても気に入ったようです。

ホリイさんによると、それ以来長男は、

「この靴しか履こうとしない」そうです。^^


そんなに気に入ったのなら、と、2足めのスポオンを購入。😊

このときの日記です。

全盲難聴・のんたんのGW日記 10 - 新しい靴を履いて出発。(2025年5月3日/8日め)


GWにこの靴を履いて、S園に帰園しましたが、

この新しいタイプも、長男は気に入ったようです。

今回の報告メールでも、

「今日は雨でしたが、のんたんは、

 この黒い靴しか履こうとしませんでした。」

と、ホリイさんが教えてくださいました。

それを聞いて、私もうれしくなりました。^^


また、長男が雨で濡れないように、と、

ヤグチさんが、長男のために、

ポンチョ風のかぶれるレインコートを

持参してくださったとのこと。


おふたりがいつも、

長男に向けてくださる温かいまなざしに、

感謝でいっぱいになります。


ホリイさん、ヤグチさん、

雨の中、朝早くからお越しくださり、

そして、長男と歩いてくださり、

どうもありがとうございました。

×

非ログインユーザーとして返信する