MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 10 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)⑤ コスプレコーナーとカフェ(2025年2月13日/2日め)

2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ)


2月13日(木)- 2日め


アブダビの迎賓館である、

カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)

に来ています。

長々と書き続けてスミマセン。😅


圧倒的な絢爛ぶりだった、大ホール。

わざわざ中東を旅行するようなことは、たぶんもうないと思うので、いい体験ができました。

宮殿内は、美しいアラベスク模様が整然と続き、まさしく、「アラビアン・ナイト」の世界でした…。^^

まだまだ、立ち去りがたい思いでしたが、集合時間が近づいていたので、大ホールを後にしました。

出口に向かう途中にあった、写真コーナー。

UAEの衣装を着て、写真を撮ってくれるらしいです。最近は、こんなコスプレ写真館が世界じゅうにありますね。^^

コスプレ写真ではありませんが、ポルトガルのクレリゴス教会でいただいた写真は、とてもおもしろいアイデアだったと思います。笑 3枚セットでしたが、教会スタッフの方のセンスが光っているというか、とても楽しい写真にしていただきました。(2025年2月18日 ポルト・クレリゴス教会で。)


【クレリゴス教会(Igreja dos Clérigos)

イタリア人建築家ニコラウ・ナゾーニによって1749年に完成した、バロック様式の教会です(塔は1763年に完成)。76mの鐘塔は、ポルト随一の高さを誇り、街のシンボルとなっています。225段の階段を上ると、頂上からは赤茶色の屋根が連なる美しい街並みを一望できます。


クレリゴス教会での写真は、

Bonneさんにお褒めいただいたので、^^

残り一枚も、そのうち、

掲載させていただきます。😊


アル ワタン宮殿の出口付近にあった、シックなテーブルとイス。高級ホテルの休憩スペースみたいですね。^^

よく見ると普通のカフェだったのですが、宮殿の品格を損なわない雰囲気。

メニューです。このときは、1ディルハムがいくらなのか、全然わからなかったのですが、帰国してからあらためて計算して驚きました。1ディルハムが約40円だそうで、写真中央のチキンバーガー(49ディルハム)は1960円になります。物価が高いとは聞いていましたが、たしかに、聞きしに勝る高さです。😅

サラダは30ディルハム(1200円)くらい。ちなみに、お子様ランチは55ディルハム(2200円)でした。😮😮

パンやケーキは15~20ディルハム(600円~800円)。フツーのターキーサンドにいたっては39ディルハム(1560円)もして、「ここではコーヒー一杯も飲めん!」と思いました。


メニューを調べてみたら、

コーヒーは29ディルハム(1160円)。

スタバよりも高い…。😅😅


この日、ホテルでいただいた朝食ビュッフェは、

ふたりで5500円でした。

ひとり分が2750円。

「高い」と思いましたが、

この国では、ターキーサンド1個とコーヒー1杯で、

軽く、その値段になってしまいます。

恐れ入りました…。


それでも、レジで注文していたすてきなカップルを見て、なんだか心が和みました。^^

宮殿の側面にある出口をぬけて、外に出ました。

目の前には、美しい庭園が広がっていました。後ろに見えているのは、高層ビル群(エティハド・タワーズ)。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する